住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京ベイシティタワーについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 芝浦
  6. 4丁目
  7. 東京ベイシティタワーについて
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2013-10-24 21:52:10
 

どの辺りに計画があるんでしょうか??

所在地:東京都港区芝浦四丁目4-22(地番)
交通:都営浅草線 「泉岳寺」駅 徒歩11分
山手線 「田町」駅 徒歩13分
都営三田線 「三田」駅 徒歩15分
山手線 「品川」駅 徒歩17分
間取:1LDK~3LDK
面積:47.18平米~70.41平米
売主:住友不動産

施工会社:三井住友建設株式会社 
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社


[スムログ 関連記事]
高浜橋北詰に見るタワー文明の勃興(1)序章~北東サイド編
https://www.sumu-log.com/archives/1544


☆正式名称が決定したたため、スレッドタイトルを「芝浦シティタワーについて」から「東京ベイシティタワーについて」に変更しました(管理人)

[スレ作成日時]2009-12-02 05:44:23

現在の物件
東京ベイシティタワー
東京ベイシティタワー
 
所在地:東京都港区芝浦四丁目4-22(地番)、東京都港区芝浦4丁目16-31(住居表示)
交通:山手線 田町駅 徒歩13分
総戸数: 171戸

東京ベイシティタワーについて

821: 匿名さん 
[2013-08-01 12:21:29]
この物件に関しては新駅の関連があるので、できるものなら計画が具体化してから発売したいということなのでしょう。2期は1期よりも多少上がったような印象でしたが、しばらく経つとまだつり上がってしまうのかもしれません。まさに利益の最大化を目指すしたたかさ。。。
822: 匿名さん 
[2013-08-01 12:22:55]
なぜシティタワー芝浦から改名した?
新駅を意識してかな
823: 匿名さん 
[2013-08-01 16:03:40]
なるほど、新駅の名前が芝浦でなかった場合を想定してということですね
いろいろと思惑があるものですねえ
824: 匿名さん 
[2013-08-01 21:54:10]
オリンピックが東京に決まったら新駅の話も盛り上がっていくんでしょうかね。
2014年着工だとするとそろそろ発表があってもおかしくないですよね。
はやく発表があってほしいですね。
825: 匿名さん 
[2013-08-01 22:21:15]
正式発表は、年始めとか何かの節目のときに
効果的な発表をするんじゃないですかね。
826: 匿名さん 
[2013-08-01 23:43:34]
9/7 オリンピックの開催地決定
10/14 JR創立記念日・鉄道の日
4/1 JR東日本発足
いつリリースされるんでしょうね
前回は記事枯れ時期の年始に読売新聞の掲載でしたが
827: 匿名さん 
[2013-08-02 01:10:39]
オリンピック開催地決定の日では、
新駅ネタを出しても逆に小さく扱われ兼ねないので避けるのでは。
828: 匿名さん 
[2013-08-02 01:22:19]
>816 さんの言った意味、インプレストスレを見て分かった。
829: 匿名さん 
[2013-08-02 01:30:28]
武蔵小杉は開業5年前に正式発表でしたね。2015年かな。
830: 匿名さん 
[2013-08-02 08:06:43]
武蔵小杉は5年前だったんですね
東北縦貫線が2014年度に完成する予定らしいので、2015年とすればちょうど計算があいそうです
早めに情報が出てくるのを楽しみに待ちます
831: 匿名さん 
[2013-08-06 23:38:36]
第三期がもうすぐですが、どんな感じなんでしょう?
どのような部屋が売り出し予定なのでしょうか。
第三期ですべての部屋を売り切るのであれば急がないといけないなと考えています。
832: 匿名さん 
[2013-08-07 00:56:13]
自分もここを検討しているところなのですが、3期も絞るんじゃないかなと見てます
モデルルームでは最上階はずいぶん高い価格設定になる見通しだと聞いたので、少なくとも最上階は完成まで発売しないのでないかと思います
また何かしらの新駅の関連が報道されてしてしまうとまた価格設定が強気になりそうなので、早いとこ手の届く価格で売り出してほしいです
833: 匿名さん 
[2013-08-07 01:28:50]
既に新駅織り込み済みの価格だから
発表があっても値上がりはしないよw
(逆に中止が確定したら値下がりすることはあるけど)
834: 匿名さん 
[2013-08-07 09:27:49]
折り込まれてたら、もっとするでしょ。少なくてもインプレスト並の価格にはなるはず
835: 匿名 
[2013-08-07 21:05:06]
半分から上は売れてますね。したたかなスミフ、価格を下げることはまずないかな。それなら早く決めた方がいいかもしれませんね
836: 匿名さん 
[2013-08-07 22:09:00]
834
インプレストが好評販売中なら、そうかも知れませんね。
837: 匿名さん 
[2013-08-07 23:15:10]
半分から上はどの間取りも残っていないのですか。
となると厳しいですね。
中低層階だけ残してどのように販売するつもりなのでしょうか。
新駅発表まで待つとか?
838: 匿名さん 
[2013-08-08 03:08:51]
すみふにしては、お手ごろなんじゃないですか。

でも、新駅頓挫したら、どうなるんでしょうかね。すみふの営業は、散々煽った営業してるからねー
839: 匿名さん 
[2013-08-08 10:10:44]
新駅頓挫は有り得ないでしょう。
日本経済がおかしくなる天変地異でもない限り。
840: 周辺住民さん 
[2013-08-08 20:01:39]
スミフにしてはお手頃なんですか?
よく見ると梁とか柱とか沢山ありますよ。でも将来、新駅が出来るのはいいですね。駅からちょっと離れてる所も静かでいいと思います。旧海岸通は大通りなので低層階はうるさいかもしれませんね。
841: 匿名さん 
[2013-08-09 00:04:16]
トラックは新海岸通に流れるから、意外とうるさくないよ。広すぎて無駄に感じるくらい。
842: 匿名さん 
[2013-08-09 00:06:42]
ここより先に豊洲シンボルが売り切れる勢い?
843: 匿名さん 
[2013-08-09 00:22:57]
旧海岸通りは結構交通量が多いと思いますが、そうではないのですか。
夜とかは比較的落ち着いているのでしょうか。
844: 匿名さん 
[2013-08-09 00:26:44]
夜はガラガラだし日中もそれほど多い印象はないが。。
845: 匿名さん 
[2013-08-09 01:03:10]
ここは土地の取得がなかなかうまいことやったみたいなので少しだけ手頃なのかもしれません
2丁目の双日の物件は総床面積でここの7割弱なのに土地の取得は25億を超えているので、けっこうな価格で出てきてますね
846: 匿名さん 
[2013-08-09 08:59:51]
ほんとは2009年頃には着工しようとしてたんだけど、不景気と地震で今になったんでしょう。
847: 匿名さん 
[2013-08-09 09:35:19]
街路樹を増やす計画というのは、確か旧海岸通りですよね。であれば、近くの浄水場上にできる公園と相まって、今よりさらに環境がよくなるかもしれませんね
848: 匿名さん 
[2013-08-09 22:37:54]
近くの高浜運河にも歩道や水上バス乗り場が整備される計画もあります。
浄水場も整備されるし、新駅ができてJRの車両場が開発されればだいぶ今の姿と変わってくるでしょうね。
その時には今の値段では買えない物件になると思います。
まあ5年以上かかるかもしれませんけど。

849: 匿名さん 
[2013-08-09 22:44:03]
運河への歩道や水上バス乗り場の話とか、水上カフェなんて話は
湾岸のいたる所にありますよ。なかなか実現してませんけど。
850: 匿名さん 
[2013-08-10 04:53:38]
芝浦水再生センター周辺のは東京都謹製の計画を東京都の敷地で行なうもの
他のプランとは実現の確度が全く違う

もっともそれとは別に、運河沿い遊歩道や
カフェ、レストラン(TYハーバーやキャナルカフェ)も
正に「実現してきた」のがこのあたりなんだけどね
851: 匿名さん 
[2013-08-10 05:00:46]
>>846
スレの上の方にもあるけど一旦はスタートしてた
そのあと地震が起こる前に(つまり関係なく)急に工事がストップして
再開したら施工が清水建設から三井住友建設に変わってた
そのあたりをどう見るかは自己判断で

なおもし新駅のことを言ってるんだったら
遅れの主な原因は神田駅住民による東北縦貫線の工事差し止め訴訟
852: 匿名さん 
[2013-08-10 07:52:34]
ここはリーマンショックで塩漬けしたのですよ。住友は他にもそういう物件があるので社の方針か何かあったはず。三井や三菱は市況に関係なく売るんだけどね。
853: 匿名さん 
[2013-08-10 09:41:34]
資金繰りのために売らないと回らないからというのが基本のはずだけど、スミフは塩漬けとかやるもんなあ
854: 匿名さん 
[2013-08-10 13:02:33]
いや、過去レスを読むと
地中に想定外の杭が埋まっていて中断したらしいですよ。
855: 匿名さん 
[2013-08-10 15:43:04]
まあそれを聞きに行ったのは自分ですが飽くまでも「現場ヒアリングの限り」です

そしてその後、最大手の清水が手を引き、施工が三井住友に変わって工事再開
杭の処理をどうしたのかとか、ごにょごにょを、自己判断してねってこと
856: 匿名さん 
[2013-08-12 06:39:29]
元々はオフィスビルにする計画があったと聞いたんですが、そうなんですか?
857: 匿名さん 
[2013-08-12 08:43:15]
オフィスビルは近隣でもう竣工してます。ここは元からマンションだったと思いますよ。
858: 匿名さん 
[2013-08-12 16:41:03]
東となりにある新聞輸送の敷地が高層マンションになる可能性はないのでしょうか
859: 匿名さん 
[2013-08-12 17:03:32]
可能性はゼロではないですよね。
860: 匿名さん 
[2013-08-12 17:22:46]
2005年に建て替えたばかりだから当面はないとは思うけどね
861: 匿名さん 
[2013-08-12 22:10:29]
芝浦4丁目って最近マンションが何棟か建っていると思いますが、マンションの建てる余地がまだあるのでしょうか。
駐車場とかあんまりないように思いますが。
もうすぐ打ち止めですかね。
862: 周辺住民さん 
[2013-08-12 22:56:55]
川を渡った古い水道局は、建て替えて高層ビルをたてたりしないのでしょうか
863: 匿名さん 
[2013-08-12 23:22:42]
あそこは都有地ですから。
新駅ができれば一体的に再開発がおこなわれる可能性はあると思います。
ただし風の通り道を確保するために高い建物は建てないはずです。
その辺に東西の道路ができるらしいですよ。
864: 周辺住民さん 
[2013-08-12 23:32:30]
風の通りを良くするための高さ制限があるのですね。何階ぐらいまでなのでしょうか
865: 匿名さん 
[2013-08-13 00:44:07]
芝浦4はまだまだ駐車場も古いオフィスビルもあるからマンション供給は続くかと。
866: 匿名さん 
[2013-08-13 06:52:13]
大体50M以下というのが基準だったと思います。
あとは高密度では建てないことになっています。
867: 周辺住民さん 
[2013-08-13 10:25:57]
そうなんですか、50メートルというと
1つの階が約3メートル以下とすると、20階以下くらいですかね
868: 匿名さん 
[2013-08-13 12:07:11]
芝浦地区の容積率が基本は400%だったかなと思うので、12階建になる場合には敷地面積が1200平米として建物面積はそのうちの400平米という計算ですね。さらに高層化するためには建物を建てない敷地がさらに必要になるので、案件としてたくさんは出てこないんじゃないかなと思います。
リストレジデンス芝浦も容積率は400%上限ギリギリの13階建になってます。
ベルファースとかここみたいに要件を満たせば緩和もできなくないですが、高さ規制とか風の通り道の規制が動き出すとさらに建てにくくなるかもしれません。
高層建築物が並ぶ街というのは壮観で良いですが、現実的にはなかなか。。。
869: 779 
[2013-08-13 12:44:39]
▽当物件南部の環境(眺望)想定=現在11~12階で夏休み中
次項の理由等により、JRトンネル東部には二つ目の超高層複合が建設される可能性が高い。
一つ目は南部のドコモガンダム隣接地高層は鋭意工事中だ。三つ目の水道局地は
再開発されると想定しといたほうが無難だ。相当広い敷地で高浜橋架け替えによる幅員拡大
は主にJR側に広げると私的には想定しているので、この物件からの最適眺望方面である
ソニー方面等はほぼ抜けが維持される。再開発されれば周辺はキレイになるリターンがある
また、この広大な運河だまり自体は水上結節良好域でいずれ遊歩道他も更に整備が見込めるし
水上には建物は建たないので海側は遮られない

▽風の道&景観等重点地区
水再生センターの全域(旧海岸通りの東西地区両方とも)が開発に当たっては、
車両基地超大開発地を含めて、風の道、景観等を含め配慮を求められている
特別地域扱いとなる
①風の道
高浜運河沿い&海洋大学方面から再生センター中央部には顕著な通り道がある
その他では八つ山橋方面からR15沿いからプリンス北部を抜ける道も流量が大きい
研著な通り道圏内では相当な広大敷地以外は50m高度規制を積極的に行うというのが、
趣旨であり、風の通り道を"十分に確保しかつ棟間隔を配慮できる"街区については、
航空高制限(確か140m以下)以内の複合超高層は建てられると理解している

②景観等優良街区
先行している再生センター地区や基地超大開発、品川駅西地区、泉岳寺周辺の新駅
関係の東西地区においては、道路・海路・遊歩道等を含めて街区構成は次世代や
①をも配慮した開発がされると想定できる
運河遊歩道はルネッサンス設定後は着実に整備が進んでおり、湾岸タワマン戦争当時とは
見違える程整備が進み南のハーバー辺りから芝浦のヤナセ方面まで着実に
成果を上げており、橋梁も区管理橋は工事中だしいずれ都管理の高浜橋も再整備が決定している

③交通インフラ
海上交通もここ10年程で、日の出、アイランド、台場、豊洲、浅草、634の都心域間の
ネットワークは鋭意拡充されてきており、南玄関のご当地も更なる計画が青写真化
されいている
道路網は基地含めた地区内の街区他の抜本整備が予定されているし、南部の環状高速道も完成が
目前になり、北部の新橋方面ではマッカ整備が完全に見通せるようになり、
超々高層ビルの地下には車が行き来する様になる日も近い
鉄道では縦貫も目玉地の高層橋もメドがたち後は工事中の品川駅改修等は鋭意工事中で、
基地超大開発地の面(範囲)が認識できるようになって来た
870: 匿名さん 
[2013-08-14 05:46:43]
運河沿いはアイランドの北側も遊歩道が整備されましたし、東対岸も工事が始まってるみたいです
高浜橋周辺とか夕凪橋あたりもいずれ整備されていくかもしれません
どこでもそうですが水際まで建物があるので埋立になるのであればけっこうな工事ですね
871: 周辺住民さん 
[2013-08-14 09:28:11]
高さ制限について、ご丁寧に教えて頂きましてありがとうございました。上の方であれば眺望はいいような気がしました
872: 匿名さん 
[2013-08-14 23:20:56]
高層タワーマンションの西向き低層階に住んでます。高層階の眺望はないですが低層階も意外と悪くないというのが住んでみての感想です。問題は中層階に住んだ経験がないというところで、ここの物件をどのフロアにしたものか迷ってます。まとめて売り出してくれると検討しやすいのですがなかなか価格を出してくれません。
873: 匿名さん 
[2013-08-14 23:26:07]
低層階は知りませんが、タワーの西向きは西日を注意しないと。
874: 匿名さん 
[2013-08-15 00:10:15]
現在はどの辺の部屋が売りに出されているのでしょうか。
以前のスレを見る限りは今はほとんど空きはないような感じでしたが。
誰か最近MRにいった方はいますか?
875: 周辺住民さん 
[2013-08-16 23:22:44]
低層階で価格が安くなれば、港区でお買得新築マンションのような気がします
876: 匿名さん 
[2013-08-16 23:44:27]
低層階もあまり高層階と変わらない価格帯でなかったでしたっけ?
877: 匿名さん 
[2013-08-16 23:49:07]
ここは高層階が割安です。
878: 匿名さん 
[2013-08-17 00:09:10]
その根拠は?
879: 匿名さん 
[2013-08-17 08:24:11]
根拠はMRに行けば、わかりますよ
880: 匿名さん 
[2013-08-17 10:52:18]
しばらく前に価格表をもらったときにはフロアの価格差はそんなに大きくなかったので、そういう意味では高層階がお買い得なのかもしれません
ただし、最上階は特別価格にするみたいですね
881: 匿名さん 
[2013-08-17 11:49:49]
もう低層階も売りに出されているのですか?
882: 匿名さん 
[2013-08-17 15:53:01]
継続的に鉄道工事をレポートしてくれているブログがありました
ttp://app.m-cocolog.jp/t/typecast/208755/180202/77160734
かなり詳しいです

2ちゃんの某板情報では9月に何かしらの発表があるとかないとか…
883: 匿名さん 
[2013-08-17 16:00:31]
9月ですか。オリンピックと同じ頃に発表するのかなあ?
884: いつか買いたいさん 
[2013-08-19 13:22:12]
新駅が出来る出来ないの議論はくだらない。
いまだにそんな事を言ってる奴は田舎者。
どんな駅が出来るのか?どのような周辺環境になるか?
そーゆーことを議論しようじゃないか!
885: 匿名さん 
[2013-08-21 15:33:41]
政府・与党が検討する設備投資促進のための税制措置と規制強化の概要が21日、明らかになった。大規模な駅・鉄道施設、病院の耐震改修や工場などの省エネルギー対策を進めるため、政府が必要な措置を指示し、対策をとった事業者を税制面で優遇するのが柱。秋にまとめる成長戦略第2弾の目玉として位置付ける。

いよいよ、新駅発表も近い!?
886: 匿名さん 
[2013-08-24 09:49:47]
アジアHQを目指すならオフィスのみではなくて文化施設とかもつくって欲しいですね。
土日も人が賑わうような街にしてほしいです。
887: 匿名さん 
[2013-08-24 17:55:12]
近くの高浜橋の工事は始まっているのでしょうか?
バラックみたいのはもう取り壊されている?
888: 匿名さん 
[2013-08-24 20:29:58]
本体工事はまだまだ先でしょ
今は「ガス管を移設します」っていうお知らせが立ってる
まあ準備工事ですな
889: 匿名さん 
[2013-08-24 22:02:05]
土日も人が集まるようにというのは本当に重要だと考えます
文化施設や商業施設の導入を期待したいです
街全体の魅了と価値を向上させるためにもかなり効果的と思います
890: 匿名さん 
[2013-08-25 01:03:31]
新駅できてもさいたま新都心とかあまり周りは発展してないね。
891: 物件比較中さん 
[2013-08-26 13:00:56]
うちの市の話ですが、こちらの公開空地設計のような建設をこれからどんどん積極的にやっていくという情報を見ました。
港区も同じような計画を進めているのでしょうかね。

この計画がどんどん広がると地域を全体的に見たときに本当に緑が多く、建物が詰まらないゆとりのある空間が実現されていることを確認できるようになると思います。

歩いていてもここのような公開空地に囲まれた風景の中を歩くことは非常に気分の良い日常になると思うんですよね。
892: 匿名さん 
[2013-08-30 21:54:01]
HP見たら第2期は完売したようですね。
オリンピックが決まったら値段を上げて第3期販売をする感じでしょうか。
893: 匿名さん 
[2013-08-30 22:04:05]
ここ、オリンピックと関係は無さそうだけど?
894: 匿名さん 
[2013-08-30 22:17:15]
オリンピック決まったら新駅の完成が早まる可能性があるとか不動産価格が上がるとか
そういうことじゃないかな。
その通りになるかわかんけど東京が盛り上がっていくのは間違いないでしょ。
895: 匿名さん 
[2013-08-30 22:24:22]
この地域はオリンピック施設は直接関係しないけどサウスゲートとして羽田からの観光客呼ぶために新駅できてホテル、コンベンションセンターができること間違いない。
そういう意味ではオリンピック招致はこの地域の発展のため重要
896: 匿名さん 
[2013-08-30 22:32:46]
>羽田からの観光客呼ぶために新駅できて
無理やりな感じ…
897: 匿名さん 
[2013-08-30 22:43:44]
2020年の東京計画にもちゃんとこのへんの開発記されてるから大丈夫
898: 周辺住民さん 
[2013-08-31 19:03:43]
3LDK70平米、6000万円で買って、計画通り新駅が出来て、新駅周辺が発展したら、いくらぐらいで売れるのでしょうか?
899: 匿名さん 
[2013-08-31 19:17:02]
現状維持の6000万円と予想します。

900: 匿名さん 
[2013-08-31 19:22:02]
芝浦アイランドと同じくらいでは。
901: 匿名さん 
[2013-09-01 00:28:23]
新駅ができて周辺が整備されて買値と同価格くらいならまあまあですかね。
その間賃貸に回せば合計はプラスですし。
新駅周辺がどのように整備されるか次第で中古価格も決まりそうです。
オフィス中心で商業、文化施設がなければあまり高い価格にはならないでしょう。
902: 匿名さん 
[2013-09-01 06:46:48]
ほとんどオフィスなので休日が閑散としてしまった品川駅港南口の開発失敗を踏まえて、その後の六本木、汐留、丸の内の再開発では商業施設を誘致するように行政サイドもずいぶん意識をしているようです。
都内では商業施設はすでに飽和している感もありますが、品川まわりにはまだ大きなものはないのでひょっとすると商業施設も誘致されるかもしれませんね。外国企業を誘致する地域にするのであれば購買力もありそうですし。
ほかにないエリアのようで、傍目から見てるだけでいろいろと楽しみです。近くに住まれているかたは夢があっていいですね。
903: 匿名さん 
[2013-09-01 11:20:26]
品川駅港南口再開発、と聞くと
サウスゲートスレに再開発当時のことを盛んに書き込んでた、Vタワー住民さんを思い出します。
904: 匿名さん 
[2013-09-02 14:32:59]
山手線に新駅ができるのは嬉しい話ですが、計画が実行されても
完成は2016年頃だそうで、最短でも3年は待つ必要がありそうですね。
ちなみに新駅の名称はTwitter上で予想されており、以下のものがあがっているそうです。
・新品川
・新泉岳寺
・芝浦
・高輪
・高輪新都心
・三田慶應前
・札の辻
・品川祐
・南日暮里
905: 匿名さん 
[2013-09-02 23:04:07]
新駅は早くても2020年でなかったでしたっけ?
906: 匿名さん 
[2013-09-03 01:02:01]
新駅は2020です。オリンピックに合わせてきますかね。
907: 匿名さん 
[2013-09-08 08:35:22]
オリンピックも東京開催が決定しましたし、
2020年完成になるでしょうね、きっと!!
新駅の名称は奇をてらわずに、普通の名前がいいですね。
ところで…
>904さんの
「品川祐」って…思わず二度見してしまいました(笑)
908: 匿名さん 
[2013-09-08 12:24:05]
これで2020年までの新駅は確実になりましたね。
むしろ早まる可能性すらでてきた。
909: 匿名さん 
[2013-09-08 13:15:18]
新駅名は公募になるのを期待して、色々考えています。
910: 匿名さん 
[2013-09-08 15:15:18]
オリンピックが決まったんで、年内には新駅の発表がありそうですね
911: 匿名さん 
[2013-09-09 00:37:52]
9/19にリニアのルートが発表される見通しと報道されてますけど、あわせての発表はなさそうですかね
そもそもJR東海と東日本で別ですよね、やっぱり
オリンピックの2020までにリニアの開業は難しいなら新駅の開発に期待したいです
912: 周辺住民さん 
[2013-09-10 10:20:50]
オレンジ色の網に8階と書いてあったので、14階くらいを建設していると
思われます

一生懸命作業しているように見えました!
オレンジ色の網に8階と書いてあったので、...
913: 匿名さん 
[2013-09-11 11:55:12]
写真の投稿をありがとうございます!
竣工が平成26年9月上旬と、ちょうど1年後を予定しておりますが、順調に建ちあがっているようですね。
新駅完成はオリンピック前に早まるでしょうね。
個人的にオリンピック招致にあまり歓迎しておりませんでしたが、交通機関などのインフラが便利になるのは嬉しいですね。
914: 物件比較中さん 
[2013-09-12 13:34:11]
内廊下の床はカーペットのようですね。これってどうなのかな・・靴の裏が汚れている時はありますから天候の悪い日が続いたりした期間の後はかなり汚れてしまうようなことを想像してしまいますが・・。これを想定して小まめに清掃が入ってくれるといいですね。張替えの時期などもあるのか気になる点です、その際の費用等、内訳を把握したいところ。
915: 周辺住民さん 
[2013-09-12 22:01:19]
噂で聞いたのですけど、新駅はほとんどの電車が通過するって本当ですか?山手線は停車するんですかね
916: 周辺住民さん 
[2013-09-12 22:01:20]
噂で聞いたのですけど、新駅はほとんどの電車が通過するって本当ですか?山手線は停車するんですかね
917: 購入検討中さん 
[2013-09-12 22:06:01]
山の手線で通過はないでしょ
京浜東北線はあるけど。

発表は神田の高架が完成して、裁判おわったらじゃない?
918: 匿名さん 
[2013-09-12 23:10:07]
田町住みですが、山手線だけあれば十分かなと
川崎方面に行く機会がある人は京浜東北線も使えるといいですね
919: 匿名さん 
[2013-09-12 23:34:12]
まあ山手線新駅だからね、もともと。ほかの路線は期待しない方がいいでしょ
920: 匿名さん 
[2013-09-12 23:58:01]
羽田との空陸結節点として重要なポイントだから京浜東北も停まるんじゃないかな。
快速は知らんけど
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる