どの辺りに計画があるんでしょうか??
所在地:東京都港区芝浦四丁目4-22(地番)
交通:都営浅草線 「泉岳寺」駅 徒歩11分
山手線 「田町」駅 徒歩13分
都営三田線 「三田」駅 徒歩15分
山手線 「品川」駅 徒歩17分
間取:1LDK~3LDK
面積:47.18平米~70.41平米
売主:住友不動産
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スムログ 関連記事]
高浜橋北詰に見るタワー文明の勃興(1)序章~北東サイド編
https://www.sumu-log.com/archives/1544
☆正式名称が決定したたため、スレッドタイトルを「芝浦シティタワーについて」から「東京ベイシティタワーについて」に変更しました(管理人)
[スレ作成日時]2009-12-02 05:44:23
東京ベイシティタワーについて
761:
匿名さん
[2013-07-23 09:17:21]
|
||
762:
匿名
[2013-07-23 12:53:18]
線路沿いに住んでますけど、工事は昼だけでなく夜も頑張ってやってますよ
|
||
763:
匿名さん
[2013-07-24 00:05:17]
新駅の関連で有名になった日本電設工業さんの作業ですかね
2013年3月期の決算資料によると、 2014年度いっぱいの東北縦貫線の工事が受注残額50億円ですが、 品川駅周辺工事が受注残額107億円とのことです 鉄道関連の工事費用には相場観がないのですが、この額はJRの開発に対する本気の姿勢の表れだと期待したいです この東京ベイシティタワーも値上がりはともかく価格が下落しにくい物件になる…かもしれませんね |
||
764:
匿名
[2013-07-24 06:55:30]
予算たくさん貰っているんですね、オバケトンネル近くのJR警備員に聴いたら、『新駅着工してますよ』と言っていました。
|
||
765:
匿名さん
[2013-07-24 09:26:03]
水再生センターにフタがされて広い公園になって、車両センターがオフィスと商業施設になるのなら、なかなかほかにないエリアになるかもしれないね
商業施設はともかく公園と新幹線と空港というのは六本木にはない魅力だし、5年で形になるのなら今のうちに本気で考えようかなあ 地下鉄が三田線なのがちと悩ましいけども、考え方では成田にも行きやすいのか |
||
766:
匿名さん
[2013-07-24 09:38:59]
上層階の条件のいい部屋はもうけっこう埋ってるみたいですね。ここは上層階と下層階でそれほど価格差がないようなので、ちょっと出遅れてしまいました。
|
||
767:
匿名さん
[2013-07-24 10:07:48]
|
||
768:
匿名さん
[2013-07-24 10:16:52]
新駅とは別に、オバケトンネル自体が作り替えられる予定だから、
新駅とトンネルの工事を勘違いしてるんじゃない?その警備員。 トンネルが新駅改札に繋がるんじゃないかとのウワサもあるけど。 |
||
769:
周辺住民さん
[2013-07-24 15:09:42]
>>765
> 考え方では成田にも行きやすいのか 羽田も成田もオバケトンネル通って泉岳寺駅から乗っていくことが多いですが、 羽田は何本も直通があるし、成田はあらかじめ時刻表調べてアクセス特急の時間さえ 分かっていれば、実際かなり便利ではあります。 ただ、最悪なのは泉岳寺駅の構造。キャスター付きの重い荷物を引きずっていくと 階段につぐ階段でしばし途方に暮れる。地上への出入り口も微妙に変な位置にあるし プラットフォームも狭くて混雑時はちょっと危ないし。 あれがトンネル作り変えと新駅がらみでついでに整備されてくれれば言うことないんですが。 |
||
770:
匿名さん
[2013-07-24 20:12:40]
駅の建設工事は大規模駅ビルを含めても長くて2年はかからないですから、線路がひと段落したら加速しそうですね
|
||
|
||
771:
匿名
[2013-07-24 21:44:55]
警備員さんに、『新駅出来るんですか?』と質問したら『だいぶ前から着工してますよ!』と言われたのです。
|
||
772:
匿名さん
[2013-07-24 22:01:50]
学生時代に大手警備会社のバイトをしたことがありますけど、
警備員さん、がどれほど知識を持っているかの問題があるし。 |
||
773:
匿名さん
[2013-07-25 08:49:24]
駅舎はまだ未着工ですし、公式発表もまだですけど、線路の工事は始まってます
実質上新駅の工事ですがどのタイミングを新駅着工と呼ぶかということですかねえ |
||
774:
匿名さん
[2013-07-25 09:12:08]
一般的に言われる駅の着工はまだ2年くらい先でしょ
一方で周辺の相場が大きく反応するのは公式発表だろうから、その前に現地の状況を教えてもらえて本当にありがたい、また情報があればおねがいします |
||
775:
匿名さん
[2013-07-27 09:17:07]
1期と2期もまだ一部残ってるのなら3期は多少は下げてくるのかなと期待してますが、住友は財務体質が強力だからなかなか読みづらいです
土地を何年も寝かせたままにしたり、完成在庫も値下げしないとか、運転資金の確保で大変なデベとは随分ちがいますね |
||
776:
匿名
[2013-07-27 09:53:39]
札の辻橋の脇に、大きな空き地が出き、しばらくしたら住友不動産オフィス建設予定地と掲げられました。スミフは田町にたくさん土地があるんだなぁと思いました
|
||
777:
匿名さん
[2013-07-27 10:08:54]
芝浦アイランドのモデルルームがあったとこ?
|
||
778:
匿名さん
[2013-07-27 13:18:00]
3期は下げるどころか、上がるんじゃないですか。売れ行き好調みたいですし、そもそもスミフだから、下がることはないでしょうね。1期で買うのが、やはりベストだったと思います。自分は決断できませんでしたが
|
||
779:
433&738
[2013-07-27 13:47:40]
>>777
▽旧住友三田ビル解体更地 JR田町駅西口(三田口)を出ると第一京浜(R15)正面にはTSUTAYA左に商業オフィス複合ビル=ピアタ 左手=品川方面(南)にR15を100mほど行くと昨年竣工した三田ベルジュビル(高さ約160m/三田教習所跡地)が あり実質ベルジュの隣で約1000坪で100m弱を計画。 ちなみに旧港都税事務所と旧三田警察署はR15沿いにあったが、現在は自転車駐輪場と保育園になっている ▽札の辻橋 湾岸マンション戦争のころ老朽化のため2004年に現橋は架け替え完成した 旧橋に比べカーブが緩くなり幅員も広くなり断然走り易くなった 併せてそれよりだいぶ以前には長らく工事をしていたR1の拡幅とともに赤羽橋⇔札の辻は見通しも良くなった 慶応前あたりの桜田通り(R1)は店舗もキレイになり車も走り易くなり一昔前より雰囲気が断然良くなった >>776 7年ほど前に完成した住友ツインビル(R15沿い三田と札の辻東詰の芝浦の2棟)はエンジ色で結構目立ちます |
||
780:
匿名さん
[2013-07-27 17:09:21]
モデルルームに行ってきました
発売分は完売してないようなのでいくつも売れ残ってるだろうと強気で臨みました、が、出てる分はもうほとんど埋まってて読みが外れました 3期でどうしようかと迷い中です |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
周辺のマンション相場の変動はよくわかりませんが、今だと坪単価300万円〜400万円くらいでしょうか