住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京ベイシティタワーについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 芝浦
  6. 4丁目
  7. 東京ベイシティタワーについて
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2013-10-24 21:52:10
 

どの辺りに計画があるんでしょうか??

所在地:東京都港区芝浦四丁目4-22(地番)
交通:都営浅草線 「泉岳寺」駅 徒歩11分
山手線 「田町」駅 徒歩13分
都営三田線 「三田」駅 徒歩15分
山手線 「品川」駅 徒歩17分
間取:1LDK~3LDK
面積:47.18平米~70.41平米
売主:住友不動産

施工会社:三井住友建設株式会社 
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社


[スムログ 関連記事]
高浜橋北詰に見るタワー文明の勃興(1)序章~北東サイド編
https://www.sumu-log.com/archives/1544


☆正式名称が決定したたため、スレッドタイトルを「芝浦シティタワーについて」から「東京ベイシティタワーについて」に変更しました(管理人)

[スレ作成日時]2009-12-02 05:44:23

現在の物件
東京ベイシティタワー
東京ベイシティタワー
 
所在地:東京都港区芝浦四丁目4-22(地番)、東京都港区芝浦4丁目16-31(住居表示)
交通:山手線 田町駅 徒歩13分
総戸数: 171戸

東京ベイシティタワーについて

601: 匿名さん 
[2013-05-23 21:44:38]
プラウドタワーは見込み通りには売れてないっぽいですね
値下げ交渉の余地がありそうですが、WEBで見てる範囲だと坪280くらいが妥当な印象です
これから物件の供給も予定されているみたいなので希少性も下がるのだと思います
高輪の他社も含めてまた物件探してみます
602: 匿名さん 
[2013-05-23 22:05:20]
プラウドタワーは今週末が最終期締め切りだよ。
603: 匿名さん 
[2013-05-24 00:36:58]
もうプラウドタワーとか五反田とかいいから
あの間取りと立地でも時間かけて値引きすればまあ売れるだろ
それはもういいから今住んでるのが南北線駅沿線なんで地下鉄の階段と乗り換えが毎度毎度面倒だから次はJRの駅近くがいいんだよ
ベイシティも新駅が凍結なら検討対象外だな
日本電設は2014年で線路直結の工事を終わらせるはずがその後のマンパワーの投入先ってここ以外になんかあるんだっけ?
604: 契約済みさん 
[2013-05-24 00:59:17]
もう1戸買い増ししようかな。
605: 604 
[2013-05-24 01:00:08]
やっぱやめた。
606: 604 
[2013-05-24 01:00:44]
今の契約もキャンセルや。
607: 匿名 
[2013-05-25 19:13:20]
だいたい20〜23階が同じ価格というのが納得いかず。申し込みを急げといわれたが、販売の仕方に疑問を感じ、また考えますと逃げた。これってスミフでは当たり前?階数で差をつけない?
608: 購入検討中さん 
[2013-05-25 21:08:09]
芝公園のモデルルーム行ってきた
自分が行ってきたタイミングでだけど、ここの物件の説明を受けてる組がほかに3組いた
若い夫婦のほかにアッパーミドルくらいの人がいた、最近ここの広告の露出が減ったかなとは思ってたが意外と引き合いがきてるということなのかも
抽選なしの先着順ならけっこう早めに売り切れるかもと思って申込書書いたが、正直契約はどうしようかまだ迷い中
スミフの定評通り値引き交渉の余地はまったくなかったよ

あと大井町の物件は完売したと言われた、今日チラシ配ってたのにさ…
609: 匿名さん 
[2013-05-25 21:14:27]
チラシと言えば、今日
所用で都内あちこちを移動したのですが、
マンションのチラシを配ってる人とマンションの看板を持ってる人を
何度も見掛けました。
ここの現地近くでも、他のマンションの看板を持ってる人がいましたよ。
610: 匿名さん 
[2013-05-27 12:12:10]
>607さん
さすがに低層と高層が全く同じ価格という事はないでしょうけど、
ご指摘の階数差程度では、細かい価格差を設けない方針なのでしょうか。
もし20階と23階が同じ価格なら、23階を選びたいですよね。
私の場合は、それが嫌で検討を取りやめる事はなさそうですが。
611: 匿名さん 
[2013-05-28 12:50:00]
>607

30階建てですからねえ。
3階づつぐらいが同じ価格帯でも違和感は感じないですが少しだけは差がないと真上の階との不公平感は生まれますよね。。

ちなみに他の階もそんな感じで数階区切りで同じ価格帯なんでしょうか??
例えば27階~30階が同じ価格でも私は眺望や環境に大きな違いは感じないと思います。
612: 匿名さん 
[2013-05-28 12:53:40]
いやいや、最上階は別でしょう。
自分の上に住む人が居ない環境、には価値があります。
613: 匿名 
[2013-05-28 20:22:47]
607です。23階は契約になる予定だからだめです、と申し込みもさせてもらえませんでした。すぐ脇に建物があり、階によってはお見合いになるんです。それで23階がよかったんですが、、。中層階以下はまだ発表しないっていわれました。3LDKは中層階もでてましたが、価格はすべて階数に関係なく、同一でした。
抽選でもいいから申し込みくらいさせてほしかったのですが、、先着順でした。第一期でいくべきだったなあ。
614: 匿名さん 
[2013-05-29 19:55:49]
この物件の近くの高い建物というのはベルファースですか?
ほかにもあるようであれば教えてください、見おとしていました
615: 匿名 
[2013-05-30 11:26:43]
すぐ左にスミフのオフィスビルあり。21階建て?
間取りによっては寝室がお見合いになります。
616: 匿名さん 
[2013-05-31 20:43:18]
隣のビルはこれですかね
http://buildingdata.jugem.jp/?eid=757

たしかに間隔がどのくらいになるのか気になりますね
薄暗くさえなければいいんですが
617: 匿名 
[2013-05-31 22:11:45]
NECが入っていたので、そうだと思います。
ただ、すみません。私の思い込みか、階数が違いましたね。21階〜じゃないと眺望がよくないですよと説明されたと思ったのですが、あやふやな書き込みですみません。ビル幅は10メートルくらいだと思います、近かったです。
618: 匿名さん 
[2013-06-01 17:41:04]
参考までに教えてください。
仙台でもスミフが同じようなタワーマンションを販売してますが、
南西角とそれ以外の(真中の南、北西角、北東角)で、平米数が同じ
ぐらいで、60万/坪ぐらいの差が着いてます。
南の角部屋が高いのは分かりますが、スミフではこれぐらいの差は
普通なんでしょうか。
619: 匿名さん 
[2013-06-01 20:57:08]
タワーなら普通
620: いつか買いたいさん 
[2013-06-01 21:10:32]
先週モデル見て来ました。
南西角がいいなと思ったけど、
予算が(≧∇≦)合わず断念。
しかし芝浦も随分変わりましたね〜
ジュリアナ時代によく来たけど
随分変わりましたね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる