住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京ベイシティタワーについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 芝浦
  6. 4丁目
  7. 東京ベイシティタワーについて
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2013-10-24 21:52:10
 

どの辺りに計画があるんでしょうか??

所在地:東京都港区芝浦四丁目4-22(地番)
交通:都営浅草線 「泉岳寺」駅 徒歩11分
山手線 「田町」駅 徒歩13分
都営三田線 「三田」駅 徒歩15分
山手線 「品川」駅 徒歩17分
間取:1LDK~3LDK
面積:47.18平米~70.41平米
売主:住友不動産

施工会社:三井住友建設株式会社 
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社


[スムログ 関連記事]
高浜橋北詰に見るタワー文明の勃興(1)序章~北東サイド編
https://www.sumu-log.com/archives/1544


☆正式名称が決定したたため、スレッドタイトルを「芝浦シティタワーについて」から「東京ベイシティタワーについて」に変更しました(管理人)

[スレ作成日時]2009-12-02 05:44:23

現在の物件
東京ベイシティタワー
東京ベイシティタワー
 
所在地:東京都港区芝浦四丁目4-22(地番)、東京都港区芝浦4丁目16-31(住居表示)
交通:山手線 田町駅 徒歩13分
総戸数: 171戸

東京ベイシティタワーについて

561: 匿名さん 
[2013-05-07 11:49:24]
もし新駅が作られたら、マンションは駅からどのくらいの距離になるのでしょう?
ここから徒歩11分の泉岳寺駅より断然近くなりますか?
>533さん
こちらの修繕積立金は確かに安いですね。
30階建タワマンの大規模修繕にかかるコストを考えると、大幅に値上げする必要がありそうです。
562: 匿名さん 
[2013-05-07 11:56:14]
>>560
「きみも、そうだね!」
563: 匿名 
[2013-05-07 23:45:53]
7年後にできる「はず」の新駅価格。苦戦してるとしか思えないが、、、
564: 匿名さん 
[2013-05-08 00:30:43]
多分新駅は7~8分ぐらいです。東寄りにできますので。
565: 検討者 
[2013-05-08 01:54:10]
7年後なんですか?
その間ずっと歩くのかあ、、、。もう少しやすかったら飛び付くのですが。
566: 匿名さん 
[2013-05-08 10:54:38]
バス停が目の前にあるけど、都バスの本数は少ない、
ちぃばすだと時間が掛かる。
567: 匿名 
[2013-05-08 11:03:17]
ちいばすはアイランド経由、時間帯によってはベビーカー独占です。
新興住宅地ならではの風景。
568: 匿名さん 
[2013-05-08 23:08:25]
7年後は新聞報道であって正式発表は何もない。この手の大型工事は普通に5年単位で遅れたりするから気をつけて。東北縦貫線も時間かかったね。
569: 匿名さん 
[2013-05-08 23:30:55]
今は、山手線に乗っても時間帯によってベビーカーが増えたよ。
そういう時代。
570: 匿名 
[2013-05-11 23:35:30]
今日の重要事項説明会、でられた方いますか?
571: 匿名さん 
[2013-05-12 07:45:12]
今日、契約の予定ですか?
572: 匿名 
[2013-05-12 10:59:33]
この週末が説明会だといわれました。私はまだ決めかねていまして、今回は諦めました。
573: 匿名さん 
[2013-05-13 11:32:47]
公式サイトのインフォメーションに書かれている文言に
「東京ベイシティタワーではグランドオープン前に、ご購入の要望書を
ご提出いただける場合がございますが、ご提出に際しては諸条件および
注意事項がございます。詳しくは係員までお尋ねください。」というものが
ありますが、要望書って無条件で出せる…と言うかむしろ出して欲しいという
スタンスじゃないんですか?
574: 匿名さん 
[2013-05-13 11:43:07]
要望書を出してその部屋が売りに出された場合、無抽選となった場合は他の部屋に申し込みを変更することはできないよう制限をかけるのではないでしょうか。
575: 匿名 
[2013-05-13 19:32:23]
要望書を早く出さないと、先着順で決まります、としつこく言われました。
それであせったのですが、隣のビルとの間隔も気になり、もう少し探すことにしました。
抽選はしない方向だそうです。
576: 匿名さん 
[2013-05-14 19:55:50]
学校までが近くていいですね。まだまだ子供は小さいのですが、いずれ小学校に上がりますし
色々物件をみては小学校までも距離などが気になってしまいます。
前にみた物件からは小学校までが徒歩25分。田舎では当たり前なのかもしれないけど都内だと
ちょっと躊躇してしまうんですよね。ホームページにのっているポピンズナーサリースクール芝浦
は一時預かりもOKな様なので登録しておくと何かあった時安心かなと思いました。
577: 匿名さん 
[2013-05-14 20:08:49]
港南、芝浦エリアの収入レベルは山手線内側エリアに比較するとかなり低い(都内では高い方ですが)公立に行かせる家庭が多く結果内陸よりレベルが高くなる場合があるという逆転現象が起こっていますね。

また内陸側は半数以上が公立以外に進学しますので中学はさらにそれが顕著です。
578: 匿名さん 
[2013-05-19 12:45:04]
今とのくらい売れてますか?新駅期待でこのタイミングでどのくらいいるのか興味あります。
579: 匿名さん 
[2013-05-19 12:56:29]
今とのくらい売れてますか?新駅期待でこのタイミングでどのくらいいるのか興味あります。
580: 匿名さん 
[2013-05-19 20:28:05]
>>577
>港南、芝浦エリアの収入レベルは山手線内側エリアに比較するとかなり低い
実はイメージとはかなり違う
高層MS群に新住民が大流入した時期「港区民の平均所得は上がった」んだよ
(数千万のローンが組める≒低所得世帯は入ってこれない)

学校のレベルが上がるのは逆転じゃなくて必然なんだ
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる