どの辺りに計画があるんでしょうか??
所在地:東京都港区芝浦四丁目4-22(地番)
交通:都営浅草線 「泉岳寺」駅 徒歩11分
山手線 「田町」駅 徒歩13分
都営三田線 「三田」駅 徒歩15分
山手線 「品川」駅 徒歩17分
間取:1LDK~3LDK
面積:47.18平米~70.41平米
売主:住友不動産
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スムログ 関連記事]
高浜橋北詰に見るタワー文明の勃興(1)序章~北東サイド編
https://www.sumu-log.com/archives/1544
☆正式名称が決定したたため、スレッドタイトルを「芝浦シティタワーについて」から「東京ベイシティタワーについて」に変更しました(管理人)
[スレ作成日時]2009-12-02 05:44:23
東京ベイシティタワーについて
529:
匿名さん
[2013-04-29 15:30:44]
東北縦貫線も戦前の構想から実現まで70年近くかかってるからなあ。新駅開業は22世紀かもね。
|
||
530:
匿名さん
[2013-04-29 16:32:27]
ここはなぜシティタワー東京ベイではないのですか?
|
||
531:
匿名さん
[2013-04-29 17:10:34]
最近住友は、マンションの名付けが色々。
|
||
532:
匿名さん
[2013-04-29 18:39:57]
>>528
>費用の問題など 「など」ではなく費用の問題そのものでしょう 新駅前の自社所有地再開発で儲けようとする「JR東日本」 新駅の東側を占拠している「東京都(下水道局)」 新駅を使う在住在勤者の「港区」 誰が費用を払うべきか、答えは容易ではありません |
||
533:
マンション投資家さん
[2013-05-01 02:02:52]
スミフの総合マンションギャラリーで、予定価格と期待賃貸価格を聞いてきました。
新駅と周辺地域開発期待で、強気なのにびっくりしました。 平米100万円近い金額で1期ほぼ完売と言っていました。 ホントとは思えない。仕様は至って普通。何も自慢する要素はないのに。 フロント係りどころか、ジムとかキッズルームなどいっさいない サービス面(付加価値)ゼロのマンションです。 その代わりに管理地と長期修繕積立が異常に安い設定。 長期修繕計画を、管理組合でご議論するようになった際に、大いにもめる 可能性を感じます。 |
||
534:
匿名さん
[2013-05-01 06:02:37]
強気かなぁ~
他より安い設定って言いたげな雰囲気だと思うけど。 今は景色が良さそうな部屋が一期として売れましたってだけで余り嘘は無いと思うけど。 強気なら二期もさっさ売れてるしライバルギャラリー前でプラカード立てて営業しないって。 品川や三田等ライバル状態からして新駅だけで押して売り切れる相手は自由業中心で対象パイ狭いだろうね。 売れ残ったって持出し維持管理費安い訳だから新駅出来てから残り売ろう位の頭でしょ? もっと必死に売らないとヤバイのはここよりも他に一杯有りますので。 |
||
535:
ご近所さん
[2013-05-01 09:12:37]
付加価値がないから、管理費がやすいんでしょう。使わないような過剰な設備があるくらいならこれくらいさっぱりしている方がいいでしょう。
|
||
536:
匿名さん
[2013-05-01 10:39:59]
他のエリアのタワマンで
タワマンなのに付加価値がないとネガされた物件がありますよ。 単に建物の高さがあるだけだと。 |
||
537:
匿名さん
[2013-05-01 14:10:22]
171戸程度の規模のマンションに、過剰な設備は逆に足かせになるでしょう。
|
||
538:
匿名さん
[2013-05-01 14:56:42]
それなら
低層階を買うメリットは何?タワマンである故に高い維持費負担は高層階と同じなのに。 |
||
|
||
539:
匿名
[2013-05-03 00:33:54]
確かにあれで5000万前後はおかしい。新駅、新駅、というけど、セキュリティも眺望も中途半端。すぐ後ろはケープだし。
|
||
540:
匿名さん
[2013-05-03 01:04:57]
すぐ後ろはオリックスの賃貸タワーでは?
|
||
541:
匿名
[2013-05-03 01:51:47]
左にあるタワーみたいなやつですか?
それよりケープがどーんとみえました。あれがなければレインボーブリッジがみえます、って。先に建ってたんですがね。 |
||
542:
匿名さん
[2013-05-03 03:02:32]
ケープだって方角によっては同じ思いでしょう。
|
||
543:
匿名さん
[2013-05-03 09:20:32]
サンシャインが見えるほうがいいよ
|
||
544:
匿名
[2013-05-03 13:43:57]
値段が高すぎかなあ。
|
||
545:
匿名さん
[2013-05-03 22:46:17]
新駅折り込み価格かな。
でも新駅後はこの値段では済まないでしょ |
||
546:
匿名
[2013-05-03 22:51:09]
何年先になるやら。建物も古くなるし。
|
||
547:
匿名さん
[2013-05-04 07:01:09]
|
||
548:
匿名
[2013-05-04 10:34:21]
直結といいながら駅徒歩6分のVタワー。
しかも山手線ホームまでは更に歩く。 |
||
549:
匿名さん
[2013-05-04 10:37:57]
直結の魅力ってそういう問題じゃないんだなあw
|
||
550:
匿名さん
[2013-05-04 10:40:32]
直結なら何でもいいってもんじゃあないよ。
|
||
551:
匿名
[2013-05-04 12:10:22]
先月末、スミフのギャラリーに行きましたが、第一期は完売したそうです。アベノミクス&新駅期待の効果ですかね。
|
||
552:
匿名さん
[2013-05-04 22:02:13]
共用施設ないのにこの価格で売れるというのはやはり新駅期待派か。
|
||
553:
匿名さん
[2013-05-04 22:15:16]
もう一つの新築タワーよりは、マシだからかも。
|
||
554:
匿名さん
[2013-05-05 00:11:22]
ここ営業マンは新聞のコピーを使って新駅効果を押してくるけど、パンフレット等には徹底して一切新駅のことは書いていないのだけど、これで新駅が延期や中止になっても住友は何ら責任を負わないよということだよね。なんだかな。。
|
||
555:
匿名さん
[2013-05-05 00:11:47]
|
||
556:
匿名さん
[2013-05-05 00:15:51]
|
||
557:
匿名さん
[2013-05-05 00:17:36]
548だけど、Vタワーより高くなるとは言ってないよ。
Vタワーと言うとサウスゲートスレの某オーナーを思い出して反論したくなるだけ。 |
||
558:
匿名さん
[2013-05-05 00:45:35]
Vタワーもプチバブルと比較すると大分こなれてきたね。
|
||
559:
匿名
[2013-05-05 22:37:04]
新駅できると発表してから第二期なんでしょうか?
一期は何階を発売されたのでしょう? 候補に考えてるんですが、やはり全体的に港区だから6000台なのかなあ、。 |
||
560:
匿名さん
[2013-05-06 00:41:30]
|
||
561:
匿名さん
[2013-05-07 11:49:24]
もし新駅が作られたら、マンションは駅からどのくらいの距離になるのでしょう?
ここから徒歩11分の泉岳寺駅より断然近くなりますか? >533さん こちらの修繕積立金は確かに安いですね。 30階建タワマンの大規模修繕にかかるコストを考えると、大幅に値上げする必要がありそうです。 |
||
562:
匿名さん
[2013-05-07 11:56:14]
>>560
「きみも、そうだね!」 |
||
563:
匿名
[2013-05-07 23:45:53]
7年後にできる「はず」の新駅価格。苦戦してるとしか思えないが、、、
|
||
564:
匿名さん
[2013-05-08 00:30:43]
多分新駅は7~8分ぐらいです。東寄りにできますので。
|
||
565:
検討者
[2013-05-08 01:54:10]
7年後なんですか?
その間ずっと歩くのかあ、、、。もう少しやすかったら飛び付くのですが。 |
||
566:
匿名さん
[2013-05-08 10:54:38]
バス停が目の前にあるけど、都バスの本数は少ない、
ちぃばすだと時間が掛かる。 |
||
567:
匿名
[2013-05-08 11:03:17]
ちいばすはアイランド経由、時間帯によってはベビーカー独占です。
新興住宅地ならではの風景。 |
||
568:
匿名さん
[2013-05-08 23:08:25]
7年後は新聞報道であって正式発表は何もない。この手の大型工事は普通に5年単位で遅れたりするから気をつけて。東北縦貫線も時間かかったね。
|
||
569:
匿名さん
[2013-05-08 23:30:55]
今は、山手線に乗っても時間帯によってベビーカーが増えたよ。
そういう時代。 |
||
570:
匿名
[2013-05-11 23:35:30]
今日の重要事項説明会、でられた方いますか?
|
||
571:
匿名さん
[2013-05-12 07:45:12]
今日、契約の予定ですか?
|
||
572:
匿名
[2013-05-12 10:59:33]
この週末が説明会だといわれました。私はまだ決めかねていまして、今回は諦めました。
|
||
573:
匿名さん
[2013-05-13 11:32:47]
公式サイトのインフォメーションに書かれている文言に
「東京ベイシティタワーではグランドオープン前に、ご購入の要望書を ご提出いただける場合がございますが、ご提出に際しては諸条件および 注意事項がございます。詳しくは係員までお尋ねください。」というものが ありますが、要望書って無条件で出せる…と言うかむしろ出して欲しいという スタンスじゃないんですか? |
||
574:
匿名さん
[2013-05-13 11:43:07]
要望書を出してその部屋が売りに出された場合、無抽選となった場合は他の部屋に申し込みを変更することはできないよう制限をかけるのではないでしょうか。
|
||
575:
匿名
[2013-05-13 19:32:23]
要望書を早く出さないと、先着順で決まります、としつこく言われました。
それであせったのですが、隣のビルとの間隔も気になり、もう少し探すことにしました。 抽選はしない方向だそうです。 |
||
576:
匿名さん
[2013-05-14 19:55:50]
学校までが近くていいですね。まだまだ子供は小さいのですが、いずれ小学校に上がりますし
色々物件をみては小学校までも距離などが気になってしまいます。 前にみた物件からは小学校までが徒歩25分。田舎では当たり前なのかもしれないけど都内だと ちょっと躊躇してしまうんですよね。ホームページにのっているポピンズナーサリースクール芝浦 は一時預かりもOKな様なので登録しておくと何かあった時安心かなと思いました。 |
||
577:
匿名さん
[2013-05-14 20:08:49]
港南、芝浦エリアの収入レベルは山手線内側エリアに比較するとかなり低い(都内では高い方ですが)公立に行かせる家庭が多く結果内陸よりレベルが高くなる場合があるという逆転現象が起こっていますね。
また内陸側は半数以上が公立以外に進学しますので中学はさらにそれが顕著です。 |
||
578:
匿名さん
[2013-05-19 12:45:04]
今とのくらい売れてますか?新駅期待でこのタイミングでどのくらいいるのか興味あります。
|
||
579:
匿名さん
[2013-05-19 12:56:29]
今とのくらい売れてますか?新駅期待でこのタイミングでどのくらいいるのか興味あります。
|
||
580:
匿名さん
[2013-05-19 20:28:05]
>>577
>港南、芝浦エリアの収入レベルは山手線内側エリアに比較するとかなり低い 実はイメージとはかなり違う 高層MS群に新住民が大流入した時期「港区民の平均所得は上がった」んだよ (数千万のローンが組める≒低所得世帯は入ってこれない) 学校のレベルが上がるのは逆転じゃなくて必然なんだ |
||
581:
匿名さん
[2013-05-19 23:06:25]
東京都から被害想定が公表されましたね
港区は最大津波高 2.4メートルですか… 南海トラフ巨大地震等による東京の被害想定(平成25年5月14日公表) http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/tmg/assumption_nankai.html |
||
582:
匿名さん
[2013-05-19 23:48:47]
ここは現在2期の販売中のようですが、何期の販売まで予定されていますか?
一般的にどのような順で販売されるかも知らないのですが、人気の部屋はあとから売り出されるのでしょうか |
||
583:
匿名さん
[2013-05-19 23:55:06]
一般論なら、客からの要望書が出た部屋からの販売です。
つまり人気の部屋から。 ただし、ここの販売方法は知りません。 |
||
584:
匿名さん
[2013-05-20 00:02:30]
東京湾内の津波予想はどれだけ厳しく見ても、整備済みの防潮堤(5メートル)を超えられない
(防潮堤:高潮(=カトリーナ級台風などの低気圧と満潮が重なった時)でも東京を守る) なお、水門の閉鎖に失敗などの理由で防潮堤が突破された場合 水面下に沈むのは防潮堤の「上」(ココら)ではなく 防潮堤の「裏」にある荒川ゼロメートル地帯(葛飾とか) |
||
585:
匿名
[2013-05-21 01:32:11]
埋立地を買うなら、もう少しがんばって高輪を買おうかと思いました。
新駅は正直、魅力ですが、万が一のことを考えると、、。 |
||
586:
匿名さん
[2013-05-21 09:38:00]
高輪はかなり魅力的。地価もそれほど高くないしね。
|
||
587:
匿名さん
[2013-05-21 12:38:12]
高輪に何か手頃な物件はありますか?
|
||
588:
匿名
[2013-05-22 00:06:04]
プラウドタワー。二階で4880〜です。桜田通り沿いだけど、夜はそこまで交通量はないです。問題はスーパーがない、、、。ベイシティはハナマサがあるけど。
|
||
589:
匿名
[2013-05-22 00:29:57]
ハナマサも遠いよ。買物はここも不便。
但し、イオンバスが近くに停まる。 |
||
590:
匿名さん
[2013-05-22 08:37:10]
高輪のプラウドタワーの物件も複数あるようですね
間取りと価格が掲載されているサイトがありましたのでちょっと検討してみようと思います。 プラウドタワー白金台 http://mansionotaku.blog.fc2.com/blog-entry-1792.html http://mansionotaku.blog.fc2.com/blog-entry-1792.html http://mansionotaku.blog.fc2.com/blog-entry-1478.html http://mansionotaku.blog.fc2.com/blog-entry-1477.html http://mansionotaku.blog.fc2.com/blog-entry-1286.html http://mansionotaku.blog.fc2.com/blog-entry-1187.html プラウド高輪三丁目 http://mansionotaku.blog.fc2.com/blog-entry-1672.html http://mansionotaku.blog.fc2.com/blog-entry-1671.html プラウドタワー高輪台(品川区東五反田?) http://mansionotaku.blog.fc2.com/blog-entry-1664.html http://mansionotaku.blog.fc2.com/blog-entry-1663.html |
||
591:
土地勘無しさん
[2013-05-22 18:22:42]
いやー、試しに建設地から泉岳寺までの最短ルートを歩いてみたけど酷かった…。これはストレス溜まるね。
|
||
592:
匿名さん
[2013-05-22 18:30:56]
埋め立て民はちぃばすでも使ってろ
|
||
593:
匿名さん
[2013-05-22 19:12:42]
高輪もちぃばすが走ってるのを知らないの?
|
||
594:
匿名さん
[2013-05-22 19:28:55]
知ってるよ
|
||
595:
匿名
[2013-05-22 21:19:49]
芝浦アイランドにすむ子が「私はセレブじゃないからあ」と自慢げに否定するのをよく耳にするけど。
当たり前、港区は麻布・赤坂がセレブだから。芝浦すんで勘違いしないでね。 といいつつ、新駅できたら徒歩5分のココはいいなあ。 |
||
596:
匿名さん
[2013-05-22 21:25:19]
徒歩5分は無理。
|
||
597:
匿名さん
[2013-05-22 21:28:55]
全力ダッシュ
|
||
598:
匿名さん
[2013-05-22 21:36:37]
設備仕様が普通すぎるね。どこにでもあるシティハウス並。
|
||
599:
匿名さん
[2013-05-22 22:23:42]
|
||
600:
匿名さん
[2013-05-22 22:48:03]
高輪、白金台買える人は、端から芝浦や港南は範疇外でしょ。
|
||
601:
匿名さん
[2013-05-23 21:44:38]
プラウドタワーは見込み通りには売れてないっぽいですね
値下げ交渉の余地がありそうですが、WEBで見てる範囲だと坪280くらいが妥当な印象です これから物件の供給も予定されているみたいなので希少性も下がるのだと思います 高輪の他社も含めてまた物件探してみます |
||
602:
匿名さん
[2013-05-23 22:05:20]
プラウドタワーは今週末が最終期締め切りだよ。
|
||
603:
匿名さん
[2013-05-24 00:36:58]
もうプラウドタワーとか五反田とかいいから
あの間取りと立地でも時間かけて値引きすればまあ売れるだろ それはもういいから今住んでるのが南北線駅沿線なんで地下鉄の階段と乗り換えが毎度毎度面倒だから次はJRの駅近くがいいんだよ ベイシティも新駅が凍結なら検討対象外だな 日本電設は2014年で線路直結の工事を終わらせるはずがその後のマンパワーの投入先ってここ以外になんかあるんだっけ? |
||
604:
契約済みさん
[2013-05-24 00:59:17]
もう1戸買い増ししようかな。
|
||
605:
604
[2013-05-24 01:00:08]
やっぱやめた。
|
||
606:
604
[2013-05-24 01:00:44]
今の契約もキャンセルや。
|
||
607:
匿名
[2013-05-25 19:13:20]
だいたい20〜23階が同じ価格というのが納得いかず。申し込みを急げといわれたが、販売の仕方に疑問を感じ、また考えますと逃げた。これってスミフでは当たり前?階数で差をつけない?
|
||
608:
購入検討中さん
[2013-05-25 21:08:09]
芝公園のモデルルーム行ってきた
自分が行ってきたタイミングでだけど、ここの物件の説明を受けてる組がほかに3組いた 若い夫婦のほかにアッパーミドルくらいの人がいた、最近ここの広告の露出が減ったかなとは思ってたが意外と引き合いがきてるということなのかも 抽選なしの先着順ならけっこう早めに売り切れるかもと思って申込書書いたが、正直契約はどうしようかまだ迷い中 スミフの定評通り値引き交渉の余地はまったくなかったよ あと大井町の物件は完売したと言われた、今日チラシ配ってたのにさ… |
||
609:
匿名さん
[2013-05-25 21:14:27]
チラシと言えば、今日
所用で都内あちこちを移動したのですが、 マンションのチラシを配ってる人とマンションの看板を持ってる人を 何度も見掛けました。 ここの現地近くでも、他のマンションの看板を持ってる人がいましたよ。 |
||
610:
匿名さん
[2013-05-27 12:12:10]
>607さん
さすがに低層と高層が全く同じ価格という事はないでしょうけど、 ご指摘の階数差程度では、細かい価格差を設けない方針なのでしょうか。 もし20階と23階が同じ価格なら、23階を選びたいですよね。 私の場合は、それが嫌で検討を取りやめる事はなさそうですが。 |
||
611:
匿名さん
[2013-05-28 12:50:00]
>607
30階建てですからねえ。 3階づつぐらいが同じ価格帯でも違和感は感じないですが少しだけは差がないと真上の階との不公平感は生まれますよね。。 ちなみに他の階もそんな感じで数階区切りで同じ価格帯なんでしょうか?? 例えば27階~30階が同じ価格でも私は眺望や環境に大きな違いは感じないと思います。 |
||
612:
匿名さん
[2013-05-28 12:53:40]
いやいや、最上階は別でしょう。
自分の上に住む人が居ない環境、には価値があります。 |
||
613:
匿名
[2013-05-28 20:22:47]
607です。23階は契約になる予定だからだめです、と申し込みもさせてもらえませんでした。すぐ脇に建物があり、階によってはお見合いになるんです。それで23階がよかったんですが、、。中層階以下はまだ発表しないっていわれました。3LDKは中層階もでてましたが、価格はすべて階数に関係なく、同一でした。
抽選でもいいから申し込みくらいさせてほしかったのですが、、先着順でした。第一期でいくべきだったなあ。 |
||
614:
匿名さん
[2013-05-29 19:55:49]
この物件の近くの高い建物というのはベルファースですか?
ほかにもあるようであれば教えてください、見おとしていました |
||
615:
匿名
[2013-05-30 11:26:43]
すぐ左にスミフのオフィスビルあり。21階建て?
間取りによっては寝室がお見合いになります。 |
||
616:
匿名さん
[2013-05-31 20:43:18]
|
||
617:
匿名
[2013-05-31 22:11:45]
NECが入っていたので、そうだと思います。
ただ、すみません。私の思い込みか、階数が違いましたね。21階〜じゃないと眺望がよくないですよと説明されたと思ったのですが、あやふやな書き込みですみません。ビル幅は10メートルくらいだと思います、近かったです。 |
||
618:
匿名さん
[2013-06-01 17:41:04]
参考までに教えてください。
仙台でもスミフが同じようなタワーマンションを販売してますが、 南西角とそれ以外の(真中の南、北西角、北東角)で、平米数が同じ ぐらいで、60万/坪ぐらいの差が着いてます。 南の角部屋が高いのは分かりますが、スミフではこれぐらいの差は 普通なんでしょうか。 |
||
619:
匿名さん
[2013-06-01 20:57:08]
タワーなら普通
|
||
620:
いつか買いたいさん
[2013-06-01 21:10:32]
先週モデル見て来ました。
南西角がいいなと思ったけど、 予算が(≧∇≦)合わず断念。 しかし芝浦も随分変わりましたね〜 ジュリアナ時代によく来たけど 随分変わりましたね。 |
||
621:
匿名さん
[2013-06-01 22:18:22]
|
||
622:
匿名さん
[2013-06-03 02:04:37]
やっぱり南西が一番人気の価格設定ですか?
階にもよると思いますが6300とかしますか? |
||
623:
匿名さん
[2013-06-03 11:01:18]
<622さん
階にもよると思いますが、20階前後の南東の部屋が6300円くらいでしたので、南西はそれよりも高いと思われます。 |
||
624:
匿名さん
[2013-06-03 12:08:00]
すいません、↑6300万円ですね
|
||
625:
匿名さん
[2013-06-03 12:37:08]
大通り側プラス西日の南西が高いようでは
南東に問題があるんですか? |
||
626:
匿名さん
[2013-06-03 17:56:46]
東側はお台場の観覧車と花火と朝日
西側は午後の日照と夕焼けとバルコニーから東京タワー どっちがいいかは好みですかね |
||
627:
匿名さん
[2013-06-03 18:02:42]
しかし芝浦はいつまでたってもぱっとせえへんな
|
||
628:
匿名さん
[2013-06-04 07:49:24]
間取りにもよるけど、東側の方がいいかなあ
東京タワーは魅力的だけど寝室への朝日も魅力的 南側の窓は午後もある程度の時間までは日が射すはず |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |