どの辺りに計画があるんでしょうか??
所在地:東京都港区芝浦四丁目4-22(地番)
交通:都営浅草線 「泉岳寺」駅 徒歩11分
山手線 「田町」駅 徒歩13分
都営三田線 「三田」駅 徒歩15分
山手線 「品川」駅 徒歩17分
間取:1LDK~3LDK
面積:47.18平米~70.41平米
売主:住友不動産
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スムログ 関連記事]
高浜橋北詰に見るタワー文明の勃興(1)序章~北東サイド編
https://www.sumu-log.com/archives/1544
☆正式名称が決定したたため、スレッドタイトルを「芝浦シティタワーについて」から「東京ベイシティタワーについて」に変更しました(管理人)
[スレ作成日時]2009-12-02 05:44:23
東京ベイシティタワーについて
501:
匿名さん
[2013-04-03 01:06:05]
10年後には値上がり必至。投資用には最高のマンションですね。
|
||
502:
匿名さん
[2013-04-03 01:11:54]
駅近が保証されてるからね。
|
||
503:
匿名さん
[2013-04-03 01:15:39]
駅近、って言えるほど出口から近くもないよ。
便利な道路が出来ない限り。 |
||
504:
匿名さん
[2013-04-03 01:27:24]
出口、芝浦橋のところにできるでしょ
|
||
505:
匿名さん
[2013-04-03 01:37:35]
芝浦橋から引込線下を渡って新幹線線路の前でしょ。
ギリギリ400mになるかどうか。 |
||
506:
周辺住民さん
[2013-04-03 18:11:33]
新駅駅近っていえないのでは?
旧海岸通り渡らないといけないし |
||
507:
匿名さん
[2013-04-08 09:08:08]
近いっていうほどではないですかね…>新駅
どこの駅も少々距離がありますが 色々な路線が使えるのはメリットでしょうか。 結局田町ばかり自分は使いそうですけれども。 |
||
508:
匿名さん
[2013-04-08 14:52:57]
再開発地がどういう街になるかによる
品川はビジネス街とホテル群だし、田町は垢抜けない 近隣に足りてない大規模商業施設が新駅周辺に集積したら むしろ使わざるを得ない街になる かもよ? |
||
509:
匿名さん
[2013-04-20 00:30:44]
今週の政府の会議で泉岳寺~押上の新線の計画が国土交通省から提出されましたね。
以下のpdfの4ページです。 立地競争力の強化について 平成25年4月17日 国土交通大臣 太田昭宏 http://www.kantei.go.jp/jp/singi/keizaisaisei/skkkaigi/dai6/siryou16.p... この産業競争力会議で打ち出されるということがどのくらいの意味を持つのかよくわかりませんが、 一応は公式資料なので本当に実現するとすれば泉岳寺と例の山手線新駅が乗換拠点になるのでしょうか? あいかわらずJR東からは公式アナウンスなしですが… 東京駅近くに地下鉄「新東京駅」 羽田~成田間、1時間以内 http://www.nikkei.com/article/DGKDZO54088400X10C13A4L83000/ 読み返してみたら『山手線に新駅ができる本当の理由』にも載ってました。 前に読んだ時には新東京駅なんて完全に妄想だと思って記憶に残ってなかったようです。 というか、新しい話かと思って少し調べたら構想自体はすでにあるっぽいですね。知りませんでした。 浅草線短絡新線構想 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%85%E8%8D%89%E7%B7%9A%E7%9F%AD%E7%B... |
||
510:
匿名さん
[2013-04-20 01:22:14]
泉岳寺と新駅は離れてるからね~。京急が新線成田行きになり、五反田から来る浅草線が旧線で浅草に向かうことになるかと。泉岳寺で対面乗り換えで利便性確保と。
山手線新駅は大崎みたいな微妙な位置付けになるかも。 |
||
|
||
511:
匿名さん
[2013-04-20 07:47:44]
池袋のほうが生活しやすいことに賛成!!
|
||
512:
匿名さん
[2013-04-20 08:26:30]
このマンション前の旧海岸の電線地中化は計画ないのかな?
田町側と高浜橋〜品川は看板貼ってあるけど |
||
513:
匿名さん
[2013-04-20 21:56:49]
やると思うよ
時期は高浜橋の架け替えと一緒でしょ |
||
514:
匿名さん
[2013-04-20 22:24:03]
>>509
この構想にJR東は関係ない…というかJR傘下のモノレールごと止めを刺す計画 特に京急は泉岳寺-品川を使って欲しいから 短絡線泉岳寺駅とJR新駅をなるべく離そうとするでしょう つかこの短絡線は昔から常に構想段階で先に進まず、実現するにしてもすごーく先 東京五輪を意識した2020年の完成ラッシュには絶対間に合わず 早くてもリニア開通と同じくらいじゃないかな… |
||
515:
匿名さん
[2013-04-21 00:12:36]
どうせ大深度でやるなら、踏切り無くして
青物横丁辺りから地下に入るくらいの計画にして欲しいなあ。 ま、無理だろうけど。 |
||
516:
匿名さん
[2013-04-26 08:02:33]
じゃあそんなにすぐに出来る話でもなさそうなので、
現状のままでいろいろと生活を検討していった方がいいんでしょうね。 オリンピックの招致に成功したら 色々と楽しいことが起こりそうな場所だなぁとは思いますが…。 ここの立地の利点は田町をメインで使いつつも 他の路線もいろいろと便利だよ、というところでしょうね。 |
||
517:
匿名さん
[2013-04-26 11:33:08]
ココの利点は、もし新駅ができたら云々がメインだよ
田町を使うなら焼肉精香園のところの方が近いし 品川を使うなら港南三丁目の計画もあるでしょ いずれも「いろいろ使えて便利」なのは同じで 相対的に新駅に寄ってるのがココ |
||
518:
匿名さん
[2013-04-26 12:52:18]
新駅出来るまではいろいろ不便。
買物するのも大変。新駅出来たからって買物便利になるとは限らないけど。 |
||
519:
不動産業者さん
[2013-04-28 10:08:04]
ここの物件、新駅期待で話題になっているようですが、実は期待したほど埋まってないと聞きました。やはり、現状で、駅から遠い、不便などの条件から、敬遠されてるのでしょうか。
|
||
520:
匿名さん
[2013-04-28 10:11:17]
実際、新駅が完成しても
駅前になるわけではないし。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |