住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京ベイシティタワーについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 芝浦
  6. 4丁目
  7. 東京ベイシティタワーについて
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2013-10-24 21:52:10
 

どの辺りに計画があるんでしょうか??

所在地:東京都港区芝浦四丁目4-22(地番)
交通:都営浅草線 「泉岳寺」駅 徒歩11分
山手線 「田町」駅 徒歩13分
都営三田線 「三田」駅 徒歩15分
山手線 「品川」駅 徒歩17分
間取:1LDK~3LDK
面積:47.18平米~70.41平米
売主:住友不動産

施工会社:三井住友建設株式会社 
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社


[スムログ 関連記事]
高浜橋北詰に見るタワー文明の勃興(1)序章~北東サイド編
https://www.sumu-log.com/archives/1544


☆正式名称が決定したたため、スレッドタイトルを「芝浦シティタワーについて」から「東京ベイシティタワーについて」に変更しました(管理人)

[スレ作成日時]2009-12-02 05:44:23

現在の物件
東京ベイシティタワー
東京ベイシティタワー
 
所在地:東京都港区芝浦四丁目4-22(地番)、東京都港区芝浦4丁目16-31(住居表示)
交通:山手線 田町駅 徒歩13分
総戸数: 171戸

東京ベイシティタワーについて

46: 匿名さん 
[2009-12-08 11:24:09]
>>44
このご時世どこもいっしょだよ。
少なくともいろいろ予定があるってことは本格的に景気が上向いてきたら一気に動きだすんじゃないのかな。
まあゴールドさんは論外だけど(笑)
47:    
[2009-12-17 16:26:00]
Go!Go! Gold!!ですからねー。
48: 匿名さん 
[2009-12-17 16:47:56]
芝浦Gold、ジュリアナ東京・・・・インクスティック芝浦ファクトリーなんてのもあったっけ・・・、
今や面影もなし・・・。
49: 物件比較中さん 
[2009-12-17 23:12:08]
あのころはイケイケのお姉ちゃんたちが田町駅から群衆をなして行進していたよねえ。
いまでは妙に殺風景な田町駅。。。
平日夕方は会社帰りのオッさんの群衆がえらくむさ苦しいが。。。
50: 匿名さん 
[2009-12-18 00:59:06]
昼頃は路上の喫煙所でタバコを吸う人達がむさ苦しい。。。
51: 匿名 
[2010-04-27 23:14:43]
52: 匿名さん 
[2010-04-27 23:31:09]
この物件、結局は
情報間違いでした。でOK?
53: 匿名 
[2010-04-28 08:29:22]
そーなの?
54: 匿名さん 
[2010-05-12 10:38:43]
建築看板建ってますよね??車で通った時に見たんですが、どんな内容か分かる方いますか?
55: 匿名さん 
[2010-05-13 10:53:07]

どのへんですか?
全く知らないっす。
56: 匿名 
[2010-05-13 11:44:06]
>>20

なのかどうなのか?
って事でしょ
57: 匿名 
[2010-05-14 20:18:12]
お知らせ看板出てるよ
58: 匿名 
[2010-05-17 15:34:19]
でてなくないですか?
59: 匿名さん 
[2010-05-17 18:37:43]
看板貼ってあったと思うけどなぁ。車で通った時に白い大きな看板がありましたよ。
60: 匿名 
[2010-05-17 21:07:10]
看板あります。30階 延べ床16000弱だからオリックスと同規模
61: 匿名さん 
[2010-05-18 13:46:44]
場所は、
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&source=s_q&hl=ja&geocode...,139.658203&sspn=37.796097,56.513672&ie=UTF8&layer=c&cbll=35.63724,139.748875&panoid=EK4pkl6pmV8C60dDzy9A6Q&cbp=12,287.68,,0,-4.37&hq=&hnear=%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E5%8F%B0%E6%9D%B1%E5%8C%BA%E9%9B%B7%E9%96%80&brcurrent=3,0x60188a4bfda90239:0xa8f65599063d5bc8,1&ll=35.637593,139.748363&spn=0.001258,0.001947&z=19

アクアシティ芝浦の北側ということでよいですね。
62: 周辺住民さん 
[2010-05-19 12:36:15]
>>61
アクアシティ芝浦の北って、それが既に建っているオリックスでは?
高浜橋北詰交差点の北東角地ですよね?
63: 匿名さん 
[2010-05-19 14:34:42]
>>62
ありがとうございます。>>61
「(仮称)芝浦4丁目計画」でした。
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/tokyo-kensetu/tokyo-99shibaura4.ht...
64: 匿名 
[2010-05-19 22:44:51]
いや、場所ちがうってw
まあいいけど
65: 匿名さん 
[2010-05-21 09:47:04]
場所はゆで太郎の北側の駐車場ね。
スミフ清水で看板出てるよ。(いまさっき確認済み)
66: 匿名 
[2010-05-21 10:05:22]
あそこ、バス停が前だけど日中のバスは本数が少ない。不便な遠回りちぃばすもあるけどね。
山手線新駅ができるまでは、駅遠なのを我慢だね。
67: 周辺住民さん 
[2010-05-24 12:04:02]
この板とは直接関係ないですが、
ちょいちょい話題に出てきてる近所のオリックス物件「(仮称)芝浦4丁目計画」、
賃貸マンションとしてやっと出てきた。

http://www.mitsui-chintai.co.jp/resident/topics/belleface_shibauratowe...

68: 匿名さん 
[2010-05-26 12:48:38]
看板でてましたねー
おいくら万円になりますかね?

新駅を価格に織り込むのかな。
69: 匿名さん 
[2010-06-06 18:53:01]
70: 匿名 
[2010-06-09 08:26:25]
賃貸?分譲?
71: 匿名 
[2010-07-05 00:43:43]
分譲です
72: 匿名 
[2010-11-01 22:33:11]
ここ分譲だったとして坪いくら位になると思います?
73: 匿名さん 
[2010-12-25 02:36:47]
ようやく工事現場に看板が出ましたね。
住友不動産の名のもとに。
小学校の真ん前だから、案外便利でしょうか?
74: 匿名さん 
[2010-12-25 09:15:13]
バスの本数が、
通勤時間以外は少ないよね。
75: 匿名 
[2010-12-25 09:49:04]
新駅から徒歩四分だよ。
2012年の新駅発表の後に販売。
76: 匿名さん 
[2010-12-25 11:17:51]
>2012年の新駅発表

ネタ元は?
77: 匿名さん 
[2010-12-25 12:22:27]
販売開始:2011年5月
完成入居:2013年春
建物概要:地上30階、地下1階
リーマン後も価格が堅調だった、芝浦・港南のタワー物件。
引き合いが多いのは現在も同じ。位置的に下記両駅を使える。

品川駅は新幹線開業いらい年々様変わりが続き、将来のリニア開業まで、
さまざまな超大規模開発が予定されている。
田町駅は、芝浦アイランドの開発以降、芝浦工大等開発(完成済)、
東京ガス跡地開発(現在更地)、駅東口前開発等の大規模プロジェクトが
控えている。
78: 匿名 
[2010-12-25 12:26:07]
新駅近いんですか?
っていうか新駅の話自体確定なんですか?
80: 匿名 
[2010-12-25 12:37:45]
でも、確定証拠を出せないから

売る方は営業トークには使えない。
82: 匿名さん 
[2010-12-25 12:46:50]
ギャンブルやな
83: 匿名 
[2010-12-25 12:47:13]
そう、ネット上の書き込みを信じる者が買う物件。

あとはどうなろうと自己責任で。
84: 匿名 
[2010-12-25 12:48:28]
なるほど。
今は不便で辺鄙な場所でも今買っておいて、新駅出来たら駅近便利で資産価値アップを狙うって事か。
でも周知の事実ならその分物件価格に盛り込まれてるって事だろ。
86: 匿名 
[2010-12-25 13:28:04]
坪いくらで出るかな?
前提価格で300後半?
87: 匿名さん 
[2010-12-25 13:43:31]
せいぜい200後半だろ
所詮芝浦はその程度の価値しかない
88: 匿名さん 
[2010-12-25 15:58:56]
そこはスミフ価格で300前半からだろ。
89: 匿名 
[2010-12-25 16:03:52]
港区アドレス、新駅4分で大手デベ物件が300前半なら即完売になりそうだが…ギャンブル要素をどう判断するか…。
万が一新駅出来なかったら坪280位で十分エリア。
90: 匿名さん 
[2010-12-25 16:14:51]
1期はお手頃価格で、2期以降値段吊り上げる。
WCTと一緒。
91: 匿名 
[2010-12-25 17:10:35]
WCTのような超高級仕様ではないんでしょ?
92: 匿名 
[2010-12-25 17:15:20]
200戸程度だから坪320くらいで出して、新駅の発表までゆっくり売るんじゃない?
93: 匿名 
[2010-12-25 17:18:38]
スミフだから時間かけて売るのは得意そう。
第一期320、第二期330~って小だしにするのかな?あ、それはゴクレか。
94: 匿名さん 
[2011-01-01 16:26:13]
ここの詳細はまだ出ていないのでしょうか?
2011年秋竣工説もありますが実際の所現在の状況はどうですか?
95: デベにお勤めさん 
[2011-01-02 11:47:20]

竣工時期 価格予想など
http://twitter.com/yslporsche/status/21392744442241024
96: 匿名さん 
[2011-01-02 15:31:38]
地上30階、地下1階(角地)
販売開始2011年5月予定
完成予定2013年春入居開始

97: 94 
[2011-01-02 15:42:41]
96さん
入居開始は2013春ですか。
情報有り難うございます!

98: 匿名 
[2011-01-05 12:41:46]
坪300!?南向き上層階なら280位でもわかる気がするけど、東(ケープタワーとタワー賃貸で眺望ない)とか西(旧海岸通り沿い)なら、どんなに高くても250でしょ!!
99: 匿名さん 
[2011-01-05 13:14:25]
坪250で買える港区はないよ。
100: 匿名さん 
[2011-01-05 13:18:16]
調べたらここ、総戸数が171戸らしいね。
規模が小さいタワマン。
101: 匿名さん 
[2011-01-05 19:59:55]
>>99

港南・海岸・芝浦は例外


102: 匿名 
[2011-01-05 21:55:54]
ケープタワーは販売当時坪200くらいでしたよ。
103: 匿名さん 
[2011-01-05 22:44:10]
ケープは不便だからね。
15分近く歩く以外には交通手段がない。
104: 匿名 
[2011-01-06 00:53:15]
でもその値段で買っといて新駅出来たら大化けだね。
105: 匿名さん 
[2011-01-06 09:54:01]
大化けする程は近くないでしょ。
ここが新駅から6分とか言われていて、ここからケープまでの徒歩時間が更にプラスされる。
106: 匿名 
[2011-01-06 13:16:59]
山手線駅徒歩6分で中古でも坪300はするから、新築だとそれ以上でしょ。
107: 匿名さん 
[2011-01-06 13:29:25]
ほれケープ分譲時価格表

http://farm1.static.flickr.com/228/492472411_39d080bbe5_o.jpg

オレの部屋は載ってないけどね
108: 匿名さん 
[2011-01-06 13:35:48]
ケープやすっ!80平米で40F5500万かよ。
いいなあ
109: 匿名さん 
[2011-01-06 13:40:22]
まあでも安い部屋はリビングの形がへんだったり内廊下だから
窓のない部屋があったりやたらと廊下の面積が大きかったりと
魅力的な間取りでは無かったのだよ。
いい間取りはそれなりに坪単価が高かったっす。
庶民にとっては元工場跡地で土壌汚染が発生したりしていた場所
に6000万近く出してもいいのかという葛藤があった。
(今考えれば杞憂だったわけだけどね)
110: 匿名さん 
[2011-01-06 14:11:40]
ケープ周りの運河、真冬でも臭かった…夏はどうなるの??

111: 匿名さん 
[2011-01-06 19:37:38]
>>108
ケープの頃まではITバブル崩壊後の
目茶不景気時期だから、竣工後年数換算と
不景気換算係数考慮すると、現在標準価格は
その価格の20%~30%UPで見といた方が良いよね。
112: 匿名 
[2011-01-06 19:44:26]
それはない。
113: 匿名 
[2011-01-06 20:31:42]
ケープってどれくらい値上がりしてるの?
114: 匿名 
[2011-01-06 20:41:27]
ケープは2006年春の発売開始でしょ?

マンションが安かったのは2004年前後だから、
ケープが発売された時期はもう既にミニバブルが始まってた時期だよ。
115: 匿名 
[2011-01-06 21:31:33]
ケープあたりでマンション販売に火が付いたんだよ。最初は抽選なかったのが、倍率20倍とか付きはじめた。

グローブは人気なくて、一旦、販売をやめ、ケープを売り出すなどしてた。
116: 匿名 
[2011-01-06 21:43:02]
マンション販売に火、って言うより割高でも売れるようになったミニバブル時代でしょう。

デベが売り惜しみして発売時期の延期をやり、新価格にしてた時代。
117: 匿名さん 
[2011-01-06 21:50:20]
ここも坪220万だな
118: 匿名 
[2011-01-06 21:55:03]
ケープはミニバブル前。
最安値の価格帯だった。今はこの価格帯の40%UPで築四年の中古が売れてる。
119: 匿名さん 
[2011-01-06 21:57:03]
40%UP???
すごすぎる!

ケープの時代に買える人間でいたかった。。
120: 匿名 
[2011-01-06 22:05:07]
>>44
みたいに、
ケープの中古物件が一杯出ているが売れず
って書いてる人もいますよー
私は近所の人じゃないから知らないけど。
121: 匿名 
[2011-01-06 22:11:35]
44って一年前だし。まぁ一年でも賃貸も分譲も人気だったけどね。
122: 匿名さん 
[2011-01-06 23:46:49]
新駅ができると最大の受益者になりそうだから、その内にケープ>グローヴへと逆転間違いなしだね。
123: 匿名 
[2011-01-07 02:31:52]
駅からの距離はそうだが、仕様とかはグローブが上だから、価格はなかなか抜けないだろう。
124: 匿名 
[2011-01-07 03:35:01]
キャピタルマークまわりの土地は駐車場のままなのかな?ツインとか計画なくなったけど。
125: 匿名さん 
[2011-01-07 08:36:12]
ケープは全室内廊下
126: 匿名さん 
[2011-01-07 08:44:44]
ケープの外観はトライスター型と言われているが、
本来は公団が昔から作ってきたスターハウス型の日本一大きい形状(Wiki参照)
127: 匿名さん 
[2011-01-07 08:52:54]
ケープが40%UPとか…全然売れてないしな。

128: 匿名さん 
[2011-01-07 08:55:39]
でも分譲価格割るのは当分先だろね。10年ただで住めたって感じじゃね?
129: 匿名さん 
[2011-01-07 12:06:59]
芝浦アイランドの中古の成約価格は分譲価格の+15~20%くらいです。
ただし売れるのは7000万前後まで。8000万以上の物件は取引成立せず。
130: 匿名さん 
[2011-01-07 12:12:07]
そういえば、
8000万位のマンションは一般的に
庶民には手が届かず金持ちは手を出さないから、買い手が少ない。
と仲介業者から聞いたことがあります。
131: 匿名 
[2011-01-07 14:27:33]
ケープの話はいいとして、ここで坪300は、いくら住友でもあり得ないでしょ。それに新駅できたとしても徒歩4分ってことはないですよ。泉岳寺付近になるはずだからここまで徒歩10~15分くらいかかるでしょ。
132: 匿名さん 
[2011-01-07 14:38:11]
品川駅の通路みたいに、
山手線ホームまでの通路が長くなりそうですね。
133: 匿名 
[2011-01-07 15:44:56]
山手線のホームは泉岳寺と芝浦の中間より東側です。再開発エリアを泉岳寺側にたくさん取りたいから、線路移動します。
134: 匿名さん 
[2011-01-07 15:52:53]
線路移動しても、サウスゲートスレに載った地図では、
東端の新幹線レールから新駅山手線ホームまでの距離が、
かなり離れていますよ。
135: 匿名 
[2011-01-07 17:20:38]
新駅できなかったら最寄り駅は田町?かなり遠いなぁ!坪300はないだろうね。
136: 匿名さん 
[2011-01-07 17:37:56]
300って70平米で6300万だよ?そんなに安いか?
137: 匿名さん 
[2011-01-07 17:46:52]
最寄り駅は田町より泉岳寺でしょう。
根性で低いトンネルを歩く。
138: 匿名 
[2011-01-07 20:39:38]
坪300は越えるでしょ。新駅をちらつかせて。

新駅は神田の裁判あるから発表してないだけだし。
139: 匿名さん 
[2011-01-07 20:49:52]
不動産業者は、交通に付いては
確実な話ではない限り営業トークに使えない決まりになっているはずですよ。
ちらつかせるのさえ、問題があるのではないかな。
140: 匿名はん 
[2011-01-07 22:39:17]
もし新駅の開発と合わせて周辺が整備されれば坪300は軽く超えると思いますよ。港区アドレス、新駅から数分、周辺環境良しとなりますからね。ケープは分譲時に安すぎただけで現時点では、この物件と比較にならないと思うよ。でもって住友は新駅発表までゆっくり売るんじゃない。
141: 匿名さん 
[2011-01-08 00:08:11]
埼玉だっけ、三郷駅って長くて細い跨線橋がホームと駅を繋いでいるけど、
ここもそんな感じになりそうだな。
142: 匿名 
[2011-01-08 07:38:56]
三郷は車両基地後を再開発してららぽーと、IKEA、コストコになった。
たしかララシティとかの戸建分譲を三井が手掛け、あの地域では好評だった。
143: 匿名さん 
[2011-01-08 08:11:19]
ちなみに大井町駅5分の
ブリリアタワーは坪単価320です。

ここは山手線最寄りだし
同等かそれ以上かもですね。

住友だし
144: 匿名さん 
[2011-01-08 10:51:01]
場所的に郊外大井町と比べても全く意味ないじゃん。
しかも大井町は東建だし。
145: 匿名さん 
[2011-01-08 10:53:23]
山手線最寄りったって
新駅出来るまでは田町駅13分
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる