住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京ベイシティタワーについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 芝浦
  6. 4丁目
  7. 東京ベイシティタワーについて
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2013-10-24 21:52:10
 

どの辺りに計画があるんでしょうか??

所在地:東京都港区芝浦四丁目4-22(地番)
交通:都営浅草線 「泉岳寺」駅 徒歩11分
山手線 「田町」駅 徒歩13分
都営三田線 「三田」駅 徒歩15分
山手線 「品川」駅 徒歩17分
間取:1LDK~3LDK
面積:47.18平米~70.41平米
売主:住友不動産

施工会社:三井住友建設株式会社 
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社


[スムログ 関連記事]
高浜橋北詰に見るタワー文明の勃興(1)序章~北東サイド編
https://www.sumu-log.com/archives/1544


☆正式名称が決定したたため、スレッドタイトルを「芝浦シティタワーについて」から「東京ベイシティタワーについて」に変更しました(管理人)

[スレ作成日時]2009-12-02 05:44:23

現在の物件
東京ベイシティタワー
東京ベイシティタワー
 
所在地:東京都港区芝浦四丁目4-22(地番)、東京都港区芝浦4丁目16-31(住居表示)
交通:山手線 田町駅 徒歩13分
総戸数: 171戸

東京ベイシティタワーについて

401: 匿名さん 
[2012-11-30 22:33:24]
チャリであのトンネル通ると頭ぶつけそうになるよ。
402: 匿名さん 
[2012-12-02 20:58:06]
キャピタルマークタワーなんて坪単価210万くらいだったよね。今売りにでてる32階の75平米のやつなんて4920万だったのに6280万で出してる。
そんな値段で誰が買うんだよw
403: 匿名さん 
[2012-12-02 21:11:53]
当時はどこもそのくらいでしたよ。
404: 匿名さん 
[2012-12-03 11:23:28]
ケープタワーは230万、グローヴは250万くらいだったよね。
405: 匿名さん 
[2012-12-03 11:24:50]
ここは下げなきゃ売れないよ。
406: 匿名さん 
[2012-12-04 17:08:49]
401さん
トンネルをはじめてみた時びっくりしました。一度テレビでも紹介された事がある様ですね。
すごい魅力的だけどやはり値段はそれなりでしょうね。買い物がちょっと不便かな。
大丸ピーコックか、アトレのクイーンズ伊勢丹になるでしょうね。クイーンズ伊勢丹内の
魚売り場は新鮮でいいものがあるので結構にぎわっていますね。
407: 匿名さん 
[2012-12-04 17:39:42]
アトレのクイーンズは開業当初に比べると相当れっかしている。商品数も少なくなった。
408: 匿名さん 
[2012-12-04 18:29:34]
マルエツと同じものが割高に売られてた
そりゃあ人気なくなるわな
409: 匿名さん 
[2012-12-13 16:34:11]
くそ高い!!!!!!さすが住友。5年くらいかけて売る計画だな。坪290~300。
410: 匿名さん 
[2012-12-14 22:16:03]
千葉に行けば?
411: 匿名さん 
[2012-12-16 08:41:18]
車での移動面はどうでしょうか??

運河を渡るポイントがそんなに多くはないだけにここが渋滞していると車移動ではイレギュラーが発生するのではと心配になりました、それなら素直に電車を選択するほうが良いのかなと。交通事情次第ですが、車が不便という環境であればもう売ってしまおうと考えております。品川駅がこれだけ近いですから鉄道の恩恵をあまり受けないのも勿体ないですしね。
412: 匿名さん 
[2012-12-17 11:51:26]
共用施設が本当に何もないんですね。
他エリアの住友不動産のタワマンを見学しましたが、そちらも同様にコンシェルジュや
共用施設が皆無でした。
余計なものをすっきり省き、宅配ボックスやゴミ置き場など実用的な施設のみという
スタイルが主流なのでしょうか。

413: 匿名さん 
[2012-12-17 11:57:33]
スミフは質実剛健なマンションを提供し続けていますからね。
地域エリアの顧客が求める商品をよく知っています。
414: ご近所さん 
[2012-12-17 17:07:15]
>>411
>運河を渡るポイントがそんなに多くはないだけにここが渋滞していると車移動では~
運河ではなくJRを渡る道(東西方向)が少なくて困るかな
(着工済み1本、計画1本が追加されますけど少し先です)
港区内は自転車、中長距離は鉄道と航空が使いやすい場所なので
あまり使わないからクルマは要らないかも

私自身はこっちへ引越すのを期にクルマやめて7年ですが特に困りません
駐車場代などの保持コストを浮かせて
どうしてもクルマがいる時はタクシーやレンタカーを使う(そのほうが安い)というのは
近隣で割りとポピュラーなスタイルです
415: ご近所さん 
[2012-12-17 17:18:54]
>>412
>余計なものをすっきり省き、宅配ボックスやゴミ置き場など実用的な施設のみという
>スタイルが主流なのでしょうか。
実際住んでる人がそんなに使わないという経験値からでは?
いちおう都会だし港区もソコソコお金持ちだから施設自体はだいたい何でも近所にある
初めは嬉しくで色々使うんだけど慣れると本当に必要なのかってなりがち
416: 匿名さん 
[2012-12-17 23:58:54]
港区というネームバリューには金を出すが、車のある豊かなライフスタイルには手が出ないってこと
417: 匿名さん 
[2012-12-19 07:06:26]
いや、共用施設は、今も中古販売の売の1つですよ。
この物件みたいにコンシェルジュすらないのは、タワーマンションとしては、寂しすぎかと。
あと、前のスレでキャピタルマークタワーが、75平米、6280万て信じられないと出てますが、そのくらいでも売れてます。
むしろ、このマンションの方が、駅から遠いし共用施設もないし、割高に感じます。
418: 匿名さん 
[2012-12-19 07:12:04]
芝浦、港南は完全な島で広がり感が無く、
発展余地が小さくて今一なんだよなあ。
419: 匿名さん 
[2012-12-19 09:45:07]
その点池袋はすべて地続きでいいよね
420: 匿名さん 
[2012-12-20 10:44:06]
キッズルームや運動スタジオ、ゲストルームなどは不要ですが
コンシェルジュデスクはあっても良かったと感じます。
一応防犯カメラは設置されているそうですが、フロントに人がいれば
防犯面でも安心できるところがあると思います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる