住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京ベイシティタワーについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 芝浦
  6. 4丁目
  7. 東京ベイシティタワーについて
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2013-10-24 21:52:10
 

どの辺りに計画があるんでしょうか??

所在地:東京都港区芝浦四丁目4-22(地番)
交通:都営浅草線 「泉岳寺」駅 徒歩11分
山手線 「田町」駅 徒歩13分
都営三田線 「三田」駅 徒歩15分
山手線 「品川」駅 徒歩17分
間取:1LDK~3LDK
面積:47.18平米~70.41平米
売主:住友不動産

施工会社:三井住友建設株式会社 
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社


[スムログ 関連記事]
高浜橋北詰に見るタワー文明の勃興(1)序章~北東サイド編
https://www.sumu-log.com/archives/1544


☆正式名称が決定したたため、スレッドタイトルを「芝浦シティタワーについて」から「東京ベイシティタワーについて」に変更しました(管理人)

[スレ作成日時]2009-12-02 05:44:23

現在の物件
東京ベイシティタワー
東京ベイシティタワー
 
所在地:東京都港区芝浦四丁目4-22(地番)、東京都港区芝浦4丁目16-31(住居表示)
交通:山手線 田町駅 徒歩13分
総戸数: 171戸

東京ベイシティタワーについて

321: 匿名さん 
[2012-11-05 18:21:25]
なんか、中古と比べる書き込みが多いけど、どうでもいいのでは。
キャピタルマークタワーは、ターゲット層が違うでしょ。
キャピタルマークタワーの方が駅近だけど。
322: 匿名さん 
[2012-11-05 22:01:38]
高いですね。
323: 匿名さん 
[2012-11-05 22:14:32]
キャピタルマークタワーは、新築価格よりも今の価格のほうが、高いし、この辺は、高くなったということで。
324: 匿名さん 
[2012-11-05 22:46:12]
なんか過去スレみても中古と比較多いね。よくわからん。
325: 購入検討中さん 
[2012-11-05 23:38:54]
キャピタルマークタワーはかっこわるいのがとても残念。
326: 匿名さん 
[2012-11-05 23:47:31]
売り出しタイミングが悪いね。新駅は2020年。
しばらく不便を強いられるし、新駅も5分では着かない。

キャピタルマークタワーは、相場が安かった時期だからね。
仕様はいまいちだよ。
327: 匿名さん 
[2012-11-06 01:17:58]
情報が少ないかな~。
ベイエリアって実際どうなんでしょうね。
タワーマンションですし、他のタワーマンション同様と考えるべきか、もう少し違うと考えるべきか。
ただゴミゴミしているのはイヤですね。
ゴミゴミしていると人によってしまうことがありますし。
328: 匿名さん 
[2012-11-06 07:31:15]
キャピタルマークタワーは、共用施設は、最近のタワマンより、充実してるよ。
外見は、よくないかもしれないけどその分、免震につかってたりとか、中身重視のマンション。
このマンションより価値あると思う。
329: 匿名さん 
[2012-11-06 08:15:19]
キャピマ4000万前半で買って5000万後半で売り抜けました。ありがとうございます。
330: 匿名さん 
[2012-11-06 11:44:25]
プチバブル時代には、
他のマンションでも3割4割上乗せ転売が普通でしたよ。
331: 匿名さん 
[2012-11-06 12:46:10]
なんでこんな話で盛り上がるのかな。
この物件事態、人気ないのかね。
モデルルームオープンしたんだから、どなたか価格帯教えてください。
332: 匿名さん 
[2012-11-06 13:16:18]
329さん
豊洲ならもっと儲かったのに。。
333: 匿名さん 
[2012-11-06 13:20:58]
豊洲は残念ながら抽選外れました。
334: 匿名さん 
[2012-11-06 13:55:40]
豊洲は、初期マンションだけじゃない?
あまり土地としての魅力は感じないです。
335: 匿名さん 
[2012-11-06 14:41:18]
豊洲の初期って、
『10年前と比較して値上がり』の例に使われる古い1丁目のタワー?
336: 匿名さん 
[2012-11-06 16:29:11]
いや名前しらないけどシティタワー豊洲みたいに、もう高くなっちゃった前の。
それよりも6,7年前の物件。
337: 匿名さん 
[2012-11-06 17:26:52]
なんで東京ベイシティタワーのスレで中古がもりあがってるの?
魅力ないのかな。
338: 匿名さん 
[2012-11-06 17:48:55]
ベイシティ・ローラーズってみんな知ってる?
339: 匿名 
[2012-11-06 19:11:41]
金額私も教えて欲しいな。
340: 匿名さん 
[2012-11-06 19:15:13]
坪330
341: 匿名さん 
[2012-11-06 22:24:36]
坪330て東京ベイシティタワーの単価?
あり得ないでしょ。
342: 匿名さん 
[2012-11-08 11:39:12]
どなたか、本当の坪単価教えていただけますでしょうか?
343: 匿名さん 
[2012-11-08 12:43:32]
すみふだろ、そんなもんでは
344: 匿名さん 
[2012-11-08 12:46:43]
同感。新駅折り込み価格でしょ。
345: 匿名さん 
[2012-11-08 13:45:40]
>>342
モデルルームオープンしてるんだから自分で聞いてきなよ
けっこう予約で埋まってるっぽいけど
346: 匿名さん 
[2012-11-08 17:52:20]
342です。
いや、暇がないんですよ。だから、価格がよければと。
330だと無理。というか、山ノ手内側価格じゃないですか。
347: 匿名さん 
[2012-11-08 17:57:27]
その程度の金額は、山手外側にもありますよ。
348: 匿名さん 
[2012-11-09 07:37:34]
いやいや、山ノ手の外で330は、駅まで徒歩数分とかよほどの立地でしょう。
駅まで徒歩15分以上で330はないでしょう。さすがスミフ。
新駅期待って、8年後ですよ。
349: 匿名さん 
[2012-11-09 08:11:02]
まあモデルルーム行く暇ないとか言ってるくれくれ乞食には教えないよ
350: 匿名さん 
[2012-11-09 09:35:33]
高浜橋を挟んで南側のパークタワー品川が築7年で230~だからこれよりは上
330っていうと中古とはいえ品川駅直結のVタワー価格だからこれよりは下

現況ママなら250~280ってところだろうけど
新駅含め予定されてる周辺整備を織り込むなら300超えても仕方ないかな
351: 匿名さん 
[2012-11-09 09:59:55]
田町徒歩8分のキャピタルマークタワーとアイランドグローヴが6年落ちで270位。
キャピタルマークタワーは、新駅徒歩10分以内。
と考えると田町駅徒歩16分のこのマンションが、330は、割高の気がします。
352: 匿名さん 
[2012-11-09 10:27:34]
まだ物件として上がってないと思うけど旧海岸通りを南に行った天王洲橋脇に三井のマンションが着工する
品川駅、天王洲アイル両方がギリギリ徒歩圏、運河沿い、幹線道路沿い、港区アドレス(笑)で似たような立地
あっちだってVタワー価格(330)は超えないはずだよ
353: 匿名さん 
[2012-11-09 10:57:17]
越えるも何も
あっち、は駅徒歩6分Vタワーの更に先だから駅から10分程度でしょう。遠い。
まあ、中古と新築の価格比較してもしょうがないけどね。
354: 匿名さん 
[2012-11-09 12:10:03]
そう言ってるんでしょ

Vタワー(中古だけど唯一の品川直結徒歩6分)>三井の新築(徒歩10分)>>>>本物件(徒歩無理)
355: 匿名さん 
[2012-11-09 12:27:44]
シティタワー品川の中古解禁を待ったほうがいいよ。
356: 匿名さん 
[2012-11-09 12:34:57]
354に同感。
でも、V>三井>これ
だと思う。もはや、湾岸も300位が相場かな。。
357: 匿名さん 
[2012-11-09 12:49:44]
これ、はタワーの割増分があるからどうかなあ。
単純な比較なら、タワーよりも非タワーの方が安いから。
358: 匿名さん 
[2012-11-09 13:28:28]
?vはタワーじゃないの?
三井は、非タワーということ?
359: 匿名さん 
[2012-11-09 13:42:07]
三井の未公開物件はタワーじゃなく16階建て
360: 匿名さん 
[2012-11-09 13:48:33]
まだ物件概要も出てないけどこんなのね
■(仮称)港区港南二丁目計画
http://www.kensetsu-databank.co.jp/osirase/detail.php?id=5911
361: 匿名さん 
[2012-11-09 14:21:16]
300位の相場が正しいと思います。
362: 匿名さん 
[2012-11-09 19:58:09]
すみふだよ。みんな夢見すぎ
363: 匿名さん 
[2012-11-09 21:31:32]
夢見すぎというのは、高いの安いのどっち?
366: 匿名さん 
[2012-11-10 12:41:51]
日本人が普段使っている消費財のほとんどは
海外に作ってもらって輸入している。
港が物流拠点になって大量のトラックが全国に配る。

大井、品川は日本を代表する港の集まり。
ここから東京近郊の各社物流拠点にトラックが走る。
このあたりの環境が悪いのは当たり前です。

港区って山手線の内外で全然環境が違う。
芝浦・港南・海岸は港区とは呼べないよね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる