どの辺りに計画があるんでしょうか??
所在地:東京都港区芝浦四丁目4-22(地番)
交通:都営浅草線 「泉岳寺」駅 徒歩11分
山手線 「田町」駅 徒歩13分
都営三田線 「三田」駅 徒歩15分
山手線 「品川」駅 徒歩17分
間取:1LDK~3LDK
面積:47.18平米~70.41平米
売主:住友不動産
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スムログ 関連記事]
高浜橋北詰に見るタワー文明の勃興(1)序章~北東サイド編
https://www.sumu-log.com/archives/1544
☆正式名称が決定したたため、スレッドタイトルを「芝浦シティタワーについて」から「東京ベイシティタワーについて」に変更しました(管理人)
[スレ作成日時]2009-12-02 05:44:23
東京ベイシティタワーについて
301:
匿名さん
[2012-11-02 09:24:49]
|
||
302:
匿名さん
[2012-11-03 02:31:05]
芝浦小は駅前から駅前に移転させたのか。
|
||
303:
匿名さん
[2012-11-03 08:26:33]
特に明言はされてないけど港区はわざとやってるんじゃないかな
田町、品川、新駅駅前の要所要所(海側)に学校・保育施設とか病院を置いてくるんだよね ──→条例でパチンコなどの風俗施設が作りにくくなる 健全な街を目指しているのは風紀が乱れまくったジュリアナの反省かも 昔からの芝浦地元民にとってはトラウマらしいよ |
||
304:
匿名さん
[2012-11-03 10:53:59]
というか子供がいる若い世代はお金ないから山手線内側に住めない。ダブルインカムならともかくファミリーになるとそれなりの広さが必要だしシングルインカムになることも多く今までのように山手線内側には住めなくなり、値段が安い芝浦、港南に引っ越すパターンが多い。
|
||
305:
匿名さん
[2012-11-03 11:57:52]
芝浦のここやもう一つの新築タワー、80平米未満だからそれなりの広さはないよ。
それから、値段が安い、は古い感覚。もう一つのタワーも高いがここも高くなると思う。山手内側程ではもちろんないが。 |
||
306:
匿名さん
[2012-11-03 14:40:13]
WCTは3000万切る部屋ありましたよね?
|
||
307:
匿名さん
[2012-11-04 00:32:09]
東雲よりも安いことを期待しています
|
||
308:
匿名さん
[2012-11-04 01:29:51]
インプレスト芝浦スレでも読んで
正しい相場観を持ちましょう。 |
||
309:
匿名さん
[2012-11-05 07:35:02]
新駅期待って8年後くらいでしょ。新駅できる頃は、立派な中古物件でしょ。
しかしもうタワー建てるのやめてほしいね。環境被害だよ。 |
||
310:
匿名さん
[2012-11-05 07:51:15]
新駅さえできれば中古かどうかは関係ないだろうけど。
タワーは新駅の周りにも建つからやめるのは無理。 |
||
|
||
311:
匿名さん
[2012-11-05 08:13:49]
いや、そうでもないぞ。
都のまちづくりガイドラインでは、新駅再開発は、ヒートアイランド対策で風の道に配慮で高さ制限もあるし。 それでもタワマンたてまくるとしたら、そのデベは、営利優先の環境破壊会社だね。 |
||
312:
匿名さん
[2012-11-05 09:40:51]
>>310
新駅の東口前を占める都有地は公園化+業務ビルが決定済み タワマンがポンポン建つことはないよ (都有地に隣接するマンションが事実上の新駅最寄りになる) 西側はJR東次第だけど予定6棟のタワーに住居棟があるかな…? 海外特区で観光商業系の開発になりそうだし もしタワマンができても普通の人には関係ない超高額物件になる予感 |
||
313:
匿名さん
[2012-11-05 09:46:38]
|
||
314:
匿名さん
[2012-11-05 09:53:49]
>No307
いくらなんでも東雲以下は、ないでしょう。この辺が安かったのは5,6年前。 駅まで徒歩20分とはいえ、港区だし。結構高い値段設定してくると思うよ。眺望よければ、坪300こえるんじゃない? |
||
315:
匿名さん
[2012-11-05 10:08:27]
>no313
芝浦にタワマン戸数の戸建てなんかたてるわけないじゃん。 風の道に配慮するために高さ制限が必要っていってるでしょう。 なに問題すりかえてるの? ヒートアイランドでこれ以上芝浦港南にタワマンたてるなってことでしょう。 都のガイドライン読んで環境問題真面目に考えたら。 あんたタワマンの業者?住友? |
||
316:
匿名さん
[2012-11-05 10:33:45]
お詳しいですね。公園はいいですね。
海よりにこれ以上、タワマンがポンポンたつのは、やめてほしいです。 |
||
317:
匿名さん
[2012-11-05 10:50:06]
キャピタルマークタワーは平均坪単価220万くらいじゃなかったっけ?
低層階だと70平米台で3600万とかの部屋もあったから坪単価だと170万くらい。 最上階のプレミアムフロアでも105平米で9500万くらいだったので坪300以下。 安かったねー |
||
318:
匿名さん
[2012-11-05 11:52:53]
キャピタルマークタワーのような価格は、もうでないと思いますよ。
|
||
319:
匿名さん
[2012-11-05 13:45:45]
イオンバスで近くを通ったけどゴミゴミしていて、将来駅前になるのに相応しいって雰囲気ではないねえ。
どーでもいいけど。 |
||
320:
匿名さん
[2012-11-05 14:42:10]
確かにこの界隈でタワーマンションばかりたつと内陸部が盆地みたいに熱帯化するのかな。
港南なんてもう手遅れかもね。 |
||
321:
匿名さん
[2012-11-05 18:21:25]
なんか、中古と比べる書き込みが多いけど、どうでもいいのでは。
キャピタルマークタワーは、ターゲット層が違うでしょ。 キャピタルマークタワーの方が駅近だけど。 |
||
322:
匿名さん
[2012-11-05 22:01:38]
高いですね。
|
||
323:
匿名さん
[2012-11-05 22:14:32]
キャピタルマークタワーは、新築価格よりも今の価格のほうが、高いし、この辺は、高くなったということで。
|
||
324:
匿名さん
[2012-11-05 22:46:12]
なんか過去スレみても中古と比較多いね。よくわからん。
|
||
325:
購入検討中さん
[2012-11-05 23:38:54]
キャピタルマークタワーはかっこわるいのがとても残念。
|
||
326:
匿名さん
[2012-11-05 23:47:31]
売り出しタイミングが悪いね。新駅は2020年。
しばらく不便を強いられるし、新駅も5分では着かない。 キャピタルマークタワーは、相場が安かった時期だからね。 仕様はいまいちだよ。 |
||
327:
匿名さん
[2012-11-06 01:17:58]
情報が少ないかな~。
ベイエリアって実際どうなんでしょうね。 タワーマンションですし、他のタワーマンション同様と考えるべきか、もう少し違うと考えるべきか。 ただゴミゴミしているのはイヤですね。 ゴミゴミしていると人によってしまうことがありますし。 |
||
328:
匿名さん
[2012-11-06 07:31:15]
キャピタルマークタワーは、共用施設は、最近のタワマンより、充実してるよ。
外見は、よくないかもしれないけどその分、免震につかってたりとか、中身重視のマンション。 このマンションより価値あると思う。 |
||
329:
匿名さん
[2012-11-06 08:15:19]
キャピマ4000万前半で買って5000万後半で売り抜けました。ありがとうございます。
|
||
330:
匿名さん
[2012-11-06 11:44:25]
プチバブル時代には、
他のマンションでも3割4割上乗せ転売が普通でしたよ。 |
||
331:
匿名さん
[2012-11-06 12:46:10]
なんでこんな話で盛り上がるのかな。
この物件事態、人気ないのかね。 モデルルームオープンしたんだから、どなたか価格帯教えてください。 |
||
332:
匿名さん
[2012-11-06 13:16:18]
329さん
豊洲ならもっと儲かったのに。。 |
||
333:
匿名さん
[2012-11-06 13:20:58]
豊洲は残念ながら抽選外れました。
|
||
334:
匿名さん
[2012-11-06 13:55:40]
豊洲は、初期マンションだけじゃない?
あまり土地としての魅力は感じないです。 |
||
335:
匿名さん
[2012-11-06 14:41:18]
豊洲の初期って、
『10年前と比較して値上がり』の例に使われる古い1丁目のタワー? |
||
336:
匿名さん
[2012-11-06 16:29:11]
いや名前しらないけどシティタワー豊洲みたいに、もう高くなっちゃった前の。
それよりも6,7年前の物件。 |
||
337:
匿名さん
[2012-11-06 17:26:52]
なんで東京ベイシティタワーのスレで中古がもりあがってるの?
魅力ないのかな。 |
||
338:
匿名さん
[2012-11-06 17:48:55]
ベイシティ・ローラーズってみんな知ってる?
|
||
339:
匿名
[2012-11-06 19:11:41]
金額私も教えて欲しいな。
|
||
340:
匿名さん
[2012-11-06 19:15:13]
坪330
|
||
341:
匿名さん
[2012-11-06 22:24:36]
坪330て東京ベイシティタワーの単価?
あり得ないでしょ。 |
||
342:
匿名さん
[2012-11-08 11:39:12]
どなたか、本当の坪単価教えていただけますでしょうか?
|
||
343:
匿名さん
[2012-11-08 12:43:32]
すみふだろ、そんなもんでは
|
||
344:
匿名さん
[2012-11-08 12:46:43]
同感。新駅折り込み価格でしょ。
|
||
345:
匿名さん
[2012-11-08 13:45:40]
|
||
346:
匿名さん
[2012-11-08 17:52:20]
342です。
いや、暇がないんですよ。だから、価格がよければと。 330だと無理。というか、山ノ手内側価格じゃないですか。 |
||
347:
匿名さん
[2012-11-08 17:57:27]
その程度の金額は、山手外側にもありますよ。
|
||
348:
匿名さん
[2012-11-09 07:37:34]
いやいや、山ノ手の外で330は、駅まで徒歩数分とかよほどの立地でしょう。
駅まで徒歩15分以上で330はないでしょう。さすがスミフ。 新駅期待って、8年後ですよ。 |
||
349:
匿名さん
[2012-11-09 08:11:02]
まあモデルルーム行く暇ないとか言ってるくれくれ乞食には教えないよ
|
||
350:
匿名さん
[2012-11-09 09:35:33]
高浜橋を挟んで南側のパークタワー品川が築7年で230~だからこれよりは上
330っていうと中古とはいえ品川駅直結のVタワー価格だからこれよりは下 現況ママなら250~280ってところだろうけど 新駅含め予定されてる周辺整備を織り込むなら300超えても仕方ないかな |
||
351:
匿名さん
[2012-11-09 09:59:55]
田町徒歩8分のキャピタルマークタワーとアイランドグローヴが6年落ちで270位。
キャピタルマークタワーは、新駅徒歩10分以内。 と考えると田町駅徒歩16分のこのマンションが、330は、割高の気がします。 |
||
352:
匿名さん
[2012-11-09 10:27:34]
まだ物件として上がってないと思うけど旧海岸通りを南に行った天王洲橋脇に三井のマンションが着工する
品川駅、天王洲アイル両方がギリギリ徒歩圏、運河沿い、幹線道路沿い、港区アドレス(笑)で似たような立地 あっちだってVタワー価格(330)は超えないはずだよ |
||
353:
匿名さん
[2012-11-09 10:57:17]
越えるも何も
あっち、は駅徒歩6分Vタワーの更に先だから駅から10分程度でしょう。遠い。 まあ、中古と新築の価格比較してもしょうがないけどね。 |
||
354:
匿名さん
[2012-11-09 12:10:03]
そう言ってるんでしょ
Vタワー(中古だけど唯一の品川直結徒歩6分)>三井の新築(徒歩10分)>>>>本物件(徒歩無理) |
||
355:
匿名さん
[2012-11-09 12:27:44]
シティタワー品川の中古解禁を待ったほうがいいよ。
|
||
356:
匿名さん
[2012-11-09 12:34:57]
354に同感。
でも、V>三井>これ だと思う。もはや、湾岸も300位が相場かな。。 |
||
357:
匿名さん
[2012-11-09 12:49:44]
これ、はタワーの割増分があるからどうかなあ。
単純な比較なら、タワーよりも非タワーの方が安いから。 |
||
358:
匿名さん
[2012-11-09 13:28:28]
?vはタワーじゃないの?
三井は、非タワーということ? |
||
359:
匿名さん
[2012-11-09 13:42:07]
三井の未公開物件はタワーじゃなく16階建て
|
||
360:
匿名さん
[2012-11-09 13:48:33]
|
||
361:
匿名さん
[2012-11-09 14:21:16]
300位の相場が正しいと思います。
|
||
362:
匿名さん
[2012-11-09 19:58:09]
すみふだよ。みんな夢見すぎ
|
||
363:
匿名さん
[2012-11-09 21:31:32]
夢見すぎというのは、高いの安いのどっち?
|
||
366:
匿名さん
[2012-11-10 12:41:51]
日本人が普段使っている消費財のほとんどは
海外に作ってもらって輸入している。 港が物流拠点になって大量のトラックが全国に配る。 大井、品川は日本を代表する港の集まり。 ここから東京近郊の各社物流拠点にトラックが走る。 このあたりの環境が悪いのは当たり前です。 港区って山手線の内外で全然環境が違う。 芝浦・港南・海岸は港区とは呼べないよね。 |
||
371:
匿名さん
[2012-11-10 17:31:36]
って、ここは芝浦なんだけど・・
|
||
372:
ご近所さん
[2012-11-13 18:53:57]
この場所で坪300!?高すぎ!!!
|
||
373:
匿名さん
[2012-11-13 19:47:57]
公式からの発表はない
すべて憶測 |
||
375:
匿名さん
[2012-11-14 07:32:11]
モデルルームいきました。このスレの予想よりかなり安いです。
高層階だと坪260以上です。 ただ、共用施設が全くなく、コンシェルジュもいません。 あと、内装もお金をかけるとは、いいがたいです。 新駅は、まだまだ先で、田町、品川両方徒歩圏とは、いいがたく、妥当な値段かと。 |
||
376:
匿名さん
[2012-11-14 07:40:10]
最安値はおいくらですか?
|
||
377:
匿名
[2012-11-14 13:26:41]
|
||
378:
匿名
[2012-11-14 13:29:32]
すごいな最寄り駅に行くには天井高1.5mの跨線橋を通るのか!
そんなもん歩けるか! |
||
379:
匿名
[2012-11-14 13:32:43]
まあこんだけ歩いてるうちに武蔵小杉に着くな、あっちは同じスミフ再販のリエトコートが駅徒歩2分かあ
|
||
380:
匿名さん
[2012-11-14 13:49:59]
全く、新駅期待の投資物件だな。
何年待つことになるか分からないけど。 |
||
381:
匿名さん
[2012-11-14 19:58:59]
>>375
>高層階だと坪260以上 情報ありがとうございます これなら妥当な範囲…いや7年落ちの近隣MSパークタワー品川と比較して安いかも!? 現況ママだと仕方ないのか、それとも仕様がちゃっちいのか |
||
382:
匿名さん
[2012-11-14 20:02:09]
以上、って言葉が微妙ですねえ。
|
||
383:
匿名さん
[2012-11-14 22:58:18]
>>375が下限に言及してないのは売り出し前で高層階の参考価格しか教えてもらってないから?
勝手に想像すると──だいたい1フロア当たり坪1~1・5万でしょ? 高層階(≠プレミア最上階)マイナス30フロア(最下層)としてマイナス30~45万 と考えれば──安いところは坪215~230くらいってことになるよね とりあえず比較になるパークタワー品川の中古(一昔前に「団地」と呼ばれた港南最安値MS)が いまでも最低230~ってことを考慮したら現状立地なら妥当~安いくらいだし 将来の「もしかして新駅」を考えたら結構な放出価格では? |
||
384:
匿名さん
[2012-11-14 23:06:31]
想像してないでMRに行けば?
私は行かないけど。 |
||
385:
匿名さん
[2012-11-14 23:08:37]
価格云々の前にこんな駅遠埋め立てマンションには住みたくない。さすがに東雲並みの価格なら割り切れるけど。
|
||
386:
匿名さん
[2012-11-14 23:11:00]
新駅が出来ると駅遠ではなくなるんだけどね。駅近でもないが。
|
||
387:
匿名さん
[2012-11-14 23:14:00]
新駅って、、一体いつになることやら・・・
できるまでの間ずっと住み続けるのはいやだな~貸しても利回り悪そうだし。 |
||
388:
匿名さん
[2012-11-14 23:35:32]
こういうのは「一旦は住む人」用だよ
とりあえず住む →意外と不便だけど安いんだし我慢ガマン →5年10年経って新駅完成 →家族構成も変わったしそろそろ引越ししようかしら →おや新駅効果で中古なのに売出価格は新築時と同じ!? →5年10年タダで住めましたとさ、メデタシメデタシ と、このくらいの長期的野望が必要 一方で───── とりあえず住む (中略) →新駅できなかった~!騙された! →仕方ない…そのまま住むか… と、このくらいの覚悟も必要だが |
||
390:
物件比較中さん
[2012-11-15 10:37:24]
泉岳寺駅の西とここのある東の立地を比べると好みがはっきりと分かれそうな感じですね、こちらは水辺も多くて青いイメージが強いです。いっぽう西側はお寺の整備環境に伴う自然環境が豊富で緑のイメージを持っています。
個人的にですけど水があるほうが清清しいかな、時にはお寺を巡って西側へ、心を清めに行くとします。 |
||
391:
匿名さん
[2012-11-15 11:37:58]
東から西まで行くには結構距離があるし、オバケトンネルを通らなきゃいけないからなあ。
|
||
392:
匿名さん
[2012-11-16 01:38:42]
あのトンネルはひとが歩くところじゃない。。
|
||
393:
匿名さん
[2012-11-16 02:05:02]
トンネルは、拡張計画の話がサウスゲート過去スレにあったんじゃないかな。
|
||
394:
匿名さん
[2012-11-16 12:07:08]
拡張というか少し北に移転する(もう着工済み)
新しいのはトラックも通れるし双方向1車線ずつ+歩道もある「普通の」道路 お化けトンネルは無くなっちゃうので見とくなら今のうち |
||
395:
匿名さん
[2012-11-16 12:31:43]
高輪出身だけどあのトンネルの向こうに行くのは子供の頃禁止されていたから、親に黙って芝浦側に行くのはちょっとした冒険だったな。あとははるか北品川まで行って京急八つ山の踏切を渡るしかなかった。
品川駅構内も東西通行はきっぷが必要だから、山手線の内側と外側は分断されお互いに行き来はほとんどなく別世界だったよ。 |
||
396:
匿名さん
[2012-11-16 17:04:21]
就活でコクヨに来たとき、品川駅東口の殺伐とした風景に唖然としたのを覚えてる
そりゃ子供進入禁止も納得の場所だったな…… でも「アレ」が今や一大ビジネス街と高層マンション群 しかも更に資本投入と開発が続くんだから違う意味で「別世界」になっても驚かないね |
||
397:
匿名さん
[2012-11-18 00:40:59]
本当にビルのようですね。
一時滞在者向けと言う感じの立地ですが。。。 公式ホームページを見ても間取りとかないのでいまいち分かりませんね。 ただここに住みたいかと言うとそうではないと思います。 会社で借り上げて単身赴任とか? |
||
398:
匿名さん
[2012-11-22 12:50:05]
駅から遠すぎ。前スレに書いてあったが、コンシェルジュがいないタワーは、なんか怖い。ゴーストタウンみたいで。共用施設なにもないのも、ちょっとな。
|
||
399:
匿名さん
[2012-11-23 14:56:06]
398さん
確かにオフィスの様な感じですよね。駅からは11分とは書いてあるけれど、実際歩くと のんびり歩いて大体15分位ではないでしょうか。自転車で行くのが一番いいかもしれませんね。 ただ泉岳寺駅には駐輪場がなかった様な気もするのですが。 品川駅東口の雰囲気も前とはずいぶん変わりましたよね。今は昔のあの殺伐とした雰囲気はありませんよね。 |
||
400:
匿名さん
[2012-11-30 15:35:04]
うーむ!割高!!以上。東京ベイ
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
それはドコに価値を見いだすかじゃないかな…
山手線の駅前がいきなり大規模公園(予定)ってある意味すごく贅沢なのよ
しかも港区が上手い具合に小学校を移転させたから周辺には風俗施設が建てられない
計画がこのまま進めば「都心に一番近い田舎」になると思う──運河にカルガモとかシラサギもいるし
逆に駅前にスーパーもパチンコも揃っててという街を希望する人には向いてない
それなら五反田とかに住むべきだと思う