どの辺りに計画があるんでしょうか??
所在地:東京都港区芝浦四丁目4-22(地番)
交通:都営浅草線 「泉岳寺」駅 徒歩11分
山手線 「田町」駅 徒歩13分
都営三田線 「三田」駅 徒歩15分
山手線 「品川」駅 徒歩17分
間取:1LDK~3LDK
面積:47.18平米~70.41平米
売主:住友不動産
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スムログ 関連記事]
高浜橋北詰に見るタワー文明の勃興(1)序章~北東サイド編
https://www.sumu-log.com/archives/1544
☆正式名称が決定したたため、スレッドタイトルを「芝浦シティタワーについて」から「東京ベイシティタワーについて」に変更しました(管理人)
[スレ作成日時]2009-12-02 05:44:23
東京ベイシティタワーについて
292:
匿名さん
[2012-10-23 16:23:48]
|
||
293:
匿名さん
[2012-10-29 02:01:16]
3000万円切る部屋はありますか?
|
||
294:
匿名さん
[2012-10-29 15:43:08]
>293
地域相場がけっこうなものなので1LDKでもそれは難しいかもですね(汗 本音はその価格があれば私もすぐに手を出したいです。 4駅利用は利便性と価値を常に維持できそうですし各駅から延びてくる商業環境の重なりが一層利便性を上げています。 駅間の人の動線だけ一応気になりますね、現地周辺の道路はよく使われるでしょうか。 |
||
295:
匿名さん
[2012-11-02 06:36:06]
駅から遠すぎると思う。
|
||
296:
匿名さん
[2012-11-02 07:17:52]
そりゃまあ実質的に新駅狙いでしょうし
|
||
297:
匿名さん
[2012-11-02 08:13:42]
各駅から延びてくる商業環境と言っても、実際は買物不便。
|
||
298:
匿名さん
[2012-11-02 08:38:00]
芝浦小は移転したばかりで新しくて気持ちよく勉強できそうですね。
|
||
299:
匿名さん
[2012-11-02 08:47:53]
小学校と公園化の下水処理施設がスペースを食い、
将来の新駅前の発展をジャマしかねないなあ。 |
||
300:
匿名さん
[2012-11-02 09:09:58]
>>297
>実際は買物不便 近隣に6年住んでる住民として一般的なファミリー層にはつらいと思うわ 食品スーパーは芝浦方面にピーコック、港南方面にマルエツが2つずつあるけど ぜんぶ微妙に物価が高く距離もそこそこあるうえ駅からの通り道でさえない オオモノは巡回バスでシーサイドジャスコまで行く感じでしょ 「ショッピングは銀座・有楽町しか使いませんわオホホホホ」という↑↑階級か 「食事はオール外食で服なんてユニクロ通販だわ」というヤサグレ独身者か 両極端な人たち向き──特にコノ物件は後者だろうね 小学校が目の前だけど子育てに向いているとは思えない |
||
301:
匿名さん
[2012-11-02 09:24:49]
>>299
それはドコに価値を見いだすかじゃないかな… 山手線の駅前がいきなり大規模公園(予定)ってある意味すごく贅沢なのよ しかも港区が上手い具合に小学校を移転させたから周辺には風俗施設が建てられない 計画がこのまま進めば「都心に一番近い田舎」になると思う──運河にカルガモとかシラサギもいるし 逆に駅前にスーパーもパチンコも揃っててという街を希望する人には向いてない それなら五反田とかに住むべきだと思う |
||
|
||
302:
匿名さん
[2012-11-03 02:31:05]
芝浦小は駅前から駅前に移転させたのか。
|
||
303:
匿名さん
[2012-11-03 08:26:33]
特に明言はされてないけど港区はわざとやってるんじゃないかな
田町、品川、新駅駅前の要所要所(海側)に学校・保育施設とか病院を置いてくるんだよね ──→条例でパチンコなどの風俗施設が作りにくくなる 健全な街を目指しているのは風紀が乱れまくったジュリアナの反省かも 昔からの芝浦地元民にとってはトラウマらしいよ |
||
304:
匿名さん
[2012-11-03 10:53:59]
というか子供がいる若い世代はお金ないから山手線内側に住めない。ダブルインカムならともかくファミリーになるとそれなりの広さが必要だしシングルインカムになることも多く今までのように山手線内側には住めなくなり、値段が安い芝浦、港南に引っ越すパターンが多い。
|
||
305:
匿名さん
[2012-11-03 11:57:52]
芝浦のここやもう一つの新築タワー、80平米未満だからそれなりの広さはないよ。
それから、値段が安い、は古い感覚。もう一つのタワーも高いがここも高くなると思う。山手内側程ではもちろんないが。 |
||
306:
匿名さん
[2012-11-03 14:40:13]
WCTは3000万切る部屋ありましたよね?
|
||
307:
匿名さん
[2012-11-04 00:32:09]
東雲よりも安いことを期待しています
|
||
308:
匿名さん
[2012-11-04 01:29:51]
インプレスト芝浦スレでも読んで
正しい相場観を持ちましょう。 |
||
309:
匿名さん
[2012-11-05 07:35:02]
新駅期待って8年後くらいでしょ。新駅できる頃は、立派な中古物件でしょ。
しかしもうタワー建てるのやめてほしいね。環境被害だよ。 |
||
310:
匿名さん
[2012-11-05 07:51:15]
新駅さえできれば中古かどうかは関係ないだろうけど。
タワーは新駅の周りにも建つからやめるのは無理。 |
||
311:
匿名さん
[2012-11-05 08:13:49]
いや、そうでもないぞ。
都のまちづくりガイドラインでは、新駅再開発は、ヒートアイランド対策で風の道に配慮で高さ制限もあるし。 それでもタワマンたてまくるとしたら、そのデベは、営利優先の環境破壊会社だね。 |
||
312:
匿名さん
[2012-11-05 09:40:51]
>>310
新駅の東口前を占める都有地は公園化+業務ビルが決定済み タワマンがポンポン建つことはないよ (都有地に隣接するマンションが事実上の新駅最寄りになる) 西側はJR東次第だけど予定6棟のタワーに住居棟があるかな…? 海外特区で観光商業系の開発になりそうだし もしタワマンができても普通の人には関係ない超高額物件になる予感 |
||
313:
匿名さん
[2012-11-05 09:46:38]
|
||
314:
匿名さん
[2012-11-05 09:53:49]
>No307
いくらなんでも東雲以下は、ないでしょう。この辺が安かったのは5,6年前。 駅まで徒歩20分とはいえ、港区だし。結構高い値段設定してくると思うよ。眺望よければ、坪300こえるんじゃない? |
||
315:
匿名さん
[2012-11-05 10:08:27]
>no313
芝浦にタワマン戸数の戸建てなんかたてるわけないじゃん。 風の道に配慮するために高さ制限が必要っていってるでしょう。 なに問題すりかえてるの? ヒートアイランドでこれ以上芝浦港南にタワマンたてるなってことでしょう。 都のガイドライン読んで環境問題真面目に考えたら。 あんたタワマンの業者?住友? |
||
316:
匿名さん
[2012-11-05 10:33:45]
お詳しいですね。公園はいいですね。
海よりにこれ以上、タワマンがポンポンたつのは、やめてほしいです。 |
||
317:
匿名さん
[2012-11-05 10:50:06]
キャピタルマークタワーは平均坪単価220万くらいじゃなかったっけ?
低層階だと70平米台で3600万とかの部屋もあったから坪単価だと170万くらい。 最上階のプレミアムフロアでも105平米で9500万くらいだったので坪300以下。 安かったねー |
||
318:
匿名さん
[2012-11-05 11:52:53]
キャピタルマークタワーのような価格は、もうでないと思いますよ。
|
||
319:
匿名さん
[2012-11-05 13:45:45]
イオンバスで近くを通ったけどゴミゴミしていて、将来駅前になるのに相応しいって雰囲気ではないねえ。
どーでもいいけど。 |
||
320:
匿名さん
[2012-11-05 14:42:10]
確かにこの界隈でタワーマンションばかりたつと内陸部が盆地みたいに熱帯化するのかな。
港南なんてもう手遅れかもね。 |
||
321:
匿名さん
[2012-11-05 18:21:25]
なんか、中古と比べる書き込みが多いけど、どうでもいいのでは。
キャピタルマークタワーは、ターゲット層が違うでしょ。 キャピタルマークタワーの方が駅近だけど。 |
||
322:
匿名さん
[2012-11-05 22:01:38]
高いですね。
|
||
323:
匿名さん
[2012-11-05 22:14:32]
キャピタルマークタワーは、新築価格よりも今の価格のほうが、高いし、この辺は、高くなったということで。
|
||
324:
匿名さん
[2012-11-05 22:46:12]
なんか過去スレみても中古と比較多いね。よくわからん。
|
||
325:
購入検討中さん
[2012-11-05 23:38:54]
キャピタルマークタワーはかっこわるいのがとても残念。
|
||
326:
匿名さん
[2012-11-05 23:47:31]
売り出しタイミングが悪いね。新駅は2020年。
しばらく不便を強いられるし、新駅も5分では着かない。 キャピタルマークタワーは、相場が安かった時期だからね。 仕様はいまいちだよ。 |
||
327:
匿名さん
[2012-11-06 01:17:58]
情報が少ないかな~。
ベイエリアって実際どうなんでしょうね。 タワーマンションですし、他のタワーマンション同様と考えるべきか、もう少し違うと考えるべきか。 ただゴミゴミしているのはイヤですね。 ゴミゴミしていると人によってしまうことがありますし。 |
||
328:
匿名さん
[2012-11-06 07:31:15]
キャピタルマークタワーは、共用施設は、最近のタワマンより、充実してるよ。
外見は、よくないかもしれないけどその分、免震につかってたりとか、中身重視のマンション。 このマンションより価値あると思う。 |
||
329:
匿名さん
[2012-11-06 08:15:19]
キャピマ4000万前半で買って5000万後半で売り抜けました。ありがとうございます。
|
||
330:
匿名さん
[2012-11-06 11:44:25]
プチバブル時代には、
他のマンションでも3割4割上乗せ転売が普通でしたよ。 |
||
331:
匿名さん
[2012-11-06 12:46:10]
なんでこんな話で盛り上がるのかな。
この物件事態、人気ないのかね。 モデルルームオープンしたんだから、どなたか価格帯教えてください。 |
||
332:
匿名さん
[2012-11-06 13:16:18]
329さん
豊洲ならもっと儲かったのに。。 |
||
333:
匿名さん
[2012-11-06 13:20:58]
豊洲は残念ながら抽選外れました。
|
||
334:
匿名さん
[2012-11-06 13:55:40]
豊洲は、初期マンションだけじゃない?
あまり土地としての魅力は感じないです。 |
||
335:
匿名さん
[2012-11-06 14:41:18]
豊洲の初期って、
『10年前と比較して値上がり』の例に使われる古い1丁目のタワー? |
||
336:
匿名さん
[2012-11-06 16:29:11]
いや名前しらないけどシティタワー豊洲みたいに、もう高くなっちゃった前の。
それよりも6,7年前の物件。 |
||
337:
匿名さん
[2012-11-06 17:26:52]
なんで東京ベイシティタワーのスレで中古がもりあがってるの?
魅力ないのかな。 |
||
338:
匿名さん
[2012-11-06 17:48:55]
ベイシティ・ローラーズってみんな知ってる?
|
||
339:
匿名
[2012-11-06 19:11:41]
金額私も教えて欲しいな。
|
||
340:
匿名さん
[2012-11-06 19:15:13]
坪330
|
||
341:
匿名さん
[2012-11-06 22:24:36]
坪330て東京ベイシティタワーの単価?
あり得ないでしょ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
マンションができてきているので年々生徒数が増えている様ですね。
今年は1年生、2年生とも4クラスあります。都内の小学校は年々生徒数が減っている
所も多く、1クラスのみの所も多いので人数が増えている事はいいなと思います。
今はいじめの問題などがあり、1クラスだけだと何かあった時そのまま6年間というのは
考えてしまいますからね。