どの辺りに計画があるんでしょうか??
所在地:東京都港区芝浦四丁目4-22(地番)
交通:都営浅草線 「泉岳寺」駅 徒歩11分
山手線 「田町」駅 徒歩13分
都営三田線 「三田」駅 徒歩15分
山手線 「品川」駅 徒歩17分
間取:1LDK~3LDK
面積:47.18平米~70.41平米
売主:住友不動産
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スムログ 関連記事]
高浜橋北詰に見るタワー文明の勃興(1)序章~北東サイド編
https://www.sumu-log.com/archives/1544
☆正式名称が決定したたため、スレッドタイトルを「芝浦シティタワーについて」から「東京ベイシティタワーについて」に変更しました(管理人)
[スレ作成日時]2009-12-02 05:44:23
東京ベイシティタワーについて
No.101 |
by 匿名さん 2011-01-05 19:59:55
削除依頼
|
|
---|---|---|
No.102 |
by 匿名 2011-01-05 21:55:54
ケープタワーは販売当時坪200くらいでしたよ。
|
|
No.103 |
by 匿名さん 2011-01-05 22:44:10
ケープは不便だからね。
15分近く歩く以外には交通手段がない。 |
|
No.104 |
by 匿名 2011-01-06 00:53:15
でもその値段で買っといて新駅出来たら大化けだね。
|
|
No.105 |
by 匿名さん 2011-01-06 09:54:01
大化けする程は近くないでしょ。
ここが新駅から6分とか言われていて、ここからケープまでの徒歩時間が更にプラスされる。 |
|
No.106 |
by 匿名 2011-01-06 13:16:59
山手線駅徒歩6分で中古でも坪300はするから、新築だとそれ以上でしょ。
|
|
No.107 |
by 匿名さん 2011-01-06 13:29:25
|
|
No.108 |
by 匿名さん 2011-01-06 13:35:48
ケープやすっ!80平米で40F5500万かよ。
いいなあ |
|
No.109 |
by 匿名さん 2011-01-06 13:40:22
まあでも安い部屋はリビングの形がへんだったり内廊下だから
窓のない部屋があったりやたらと廊下の面積が大きかったりと 魅力的な間取りでは無かったのだよ。 いい間取りはそれなりに坪単価が高かったっす。 庶民にとっては元工場跡地で土壌汚染が発生したりしていた場所 に6000万近く出してもいいのかという葛藤があった。 (今考えれば杞憂だったわけだけどね) |
|
No.110 |
by 匿名さん 2011-01-06 14:11:40
ケープ周りの運河、真冬でも臭かった…夏はどうなるの??
|
|
No.111 |
by 匿名さん 2011-01-06 19:37:38
|
|
No.112 |
by 匿名 2011-01-06 19:44:26
それはない。
|
|
No.113 |
by 匿名 2011-01-06 20:31:42
ケープってどれくらい値上がりしてるの?
|
|
No.114 |
by 匿名 2011-01-06 20:41:27
ケープは2006年春の発売開始でしょ?
マンションが安かったのは2004年前後だから、 ケープが発売された時期はもう既にミニバブルが始まってた時期だよ。 |
|
No.115 |
by 匿名 2011-01-06 21:31:33
ケープあたりでマンション販売に火が付いたんだよ。最初は抽選なかったのが、倍率20倍とか付きはじめた。
グローブは人気なくて、一旦、販売をやめ、ケープを売り出すなどしてた。 |
|
No.116 |
by 匿名 2011-01-06 21:43:02
マンション販売に火、って言うより割高でも売れるようになったミニバブル時代でしょう。
デベが売り惜しみして発売時期の延期をやり、新価格にしてた時代。 |
|
No.117 |
by 匿名さん 2011-01-06 21:50:20
ここも坪220万だな
|
|
No.118 |
by 匿名 2011-01-06 21:55:03
ケープはミニバブル前。
最安値の価格帯だった。今はこの価格帯の40%UPで築四年の中古が売れてる。 |
|
No.119 |
by 匿名さん 2011-01-06 21:57:03
40%UP???
すごすぎる! ケープの時代に買える人間でいたかった。。 |
|
No.120 |
by 匿名 2011-01-06 22:05:07
|
|
No.121 |
by 匿名 2011-01-06 22:11:35
44って一年前だし。まぁ一年でも賃貸も分譲も人気だったけどね。
|
|
No.122 |
by 匿名さん 2011-01-06 23:46:49
新駅ができると最大の受益者になりそうだから、その内にケープ>グローヴへと逆転間違いなしだね。
|
|
No.123 |
by 匿名 2011-01-07 02:31:52
駅からの距離はそうだが、仕様とかはグローブが上だから、価格はなかなか抜けないだろう。
|
|
No.124 |
by 匿名 2011-01-07 03:35:01
キャピタルマークまわりの土地は駐車場のままなのかな?ツインとか計画なくなったけど。
|
|
No.125 |
by 匿名さん 2011-01-07 08:36:12
ケープは全室内廊下
|
|
No.126 |
by 匿名さん 2011-01-07 08:44:44
ケープの外観はトライスター型と言われているが、
本来は公団が昔から作ってきたスターハウス型の日本一大きい形状(Wiki参照) |
|
No.127 |
by 匿名さん 2011-01-07 08:52:54
ケープが40%UPとか…全然売れてないしな。
|
|
No.128 |
by 匿名さん 2011-01-07 08:55:39
でも分譲価格割るのは当分先だろね。10年ただで住めたって感じじゃね?
|
|
No.129 |
by 匿名さん 2011-01-07 12:06:59
芝浦アイランドの中古の成約価格は分譲価格の+15~20%くらいです。
ただし売れるのは7000万前後まで。8000万以上の物件は取引成立せず。 |
|
No.130 |
by 匿名さん 2011-01-07 12:12:07
そういえば、
8000万位のマンションは一般的に 庶民には手が届かず金持ちは手を出さないから、買い手が少ない。 と仲介業者から聞いたことがあります。 |
|
No.131 |
by 匿名 2011-01-07 14:27:33
ケープの話はいいとして、ここで坪300は、いくら住友でもあり得ないでしょ。それに新駅できたとしても徒歩4分ってことはないですよ。泉岳寺付近になるはずだからここまで徒歩10~15分くらいかかるでしょ。
|
|
No.132 |
by 匿名さん 2011-01-07 14:38:11
品川駅の通路みたいに、
山手線ホームまでの通路が長くなりそうですね。 |
|
No.133 |
by 匿名 2011-01-07 15:44:56
山手線のホームは泉岳寺と芝浦の中間より東側です。再開発エリアを泉岳寺側にたくさん取りたいから、線路移動します。
|
|
No.134 |
by 匿名さん 2011-01-07 15:52:53
線路移動しても、サウスゲートスレに載った地図では、
東端の新幹線レールから新駅山手線ホームまでの距離が、 かなり離れていますよ。 |
|
No.135 |
by 匿名 2011-01-07 17:20:38
新駅できなかったら最寄り駅は田町?かなり遠いなぁ!坪300はないだろうね。
|
|
No.136 |
by 匿名さん 2011-01-07 17:37:56
300って70平米で6300万だよ?そんなに安いか?
|
|
No.137 |
by 匿名さん 2011-01-07 17:46:52
最寄り駅は田町より泉岳寺でしょう。
根性で低いトンネルを歩く。 |
|
No.138 |
by 匿名 2011-01-07 20:39:38
坪300は越えるでしょ。新駅をちらつかせて。
新駅は神田の裁判あるから発表してないだけだし。 |
|
No.139 |
by 匿名さん 2011-01-07 20:49:52
不動産業者は、交通に付いては
確実な話ではない限り営業トークに使えない決まりになっているはずですよ。 ちらつかせるのさえ、問題があるのではないかな。 |
|
No.140 |
by 匿名はん 2011-01-07 22:39:17
もし新駅の開発と合わせて周辺が整備されれば坪300は軽く超えると思いますよ。港区アドレス、新駅から数分、周辺環境良しとなりますからね。ケープは分譲時に安すぎただけで現時点では、この物件と比較にならないと思うよ。でもって住友は新駅発表までゆっくり売るんじゃない。
|
|
No.141 |
by 匿名さん 2011-01-08 00:08:11
埼玉だっけ、三郷駅って長くて細い跨線橋がホームと駅を繋いでいるけど、
ここもそんな感じになりそうだな。 |
|
No.142 |
by 匿名 2011-01-08 07:38:56
三郷は車両基地後を再開発してららぽーと、IKEA、コストコになった。
たしかララシティとかの戸建分譲を三井が手掛け、あの地域では好評だった。 |
|
No.143 |
by 匿名さん 2011-01-08 08:11:19
ちなみに大井町駅5分の
ブリリアタワーは坪単価320です。 ここは山手線最寄りだし 同等かそれ以上かもですね。 住友だし |
|
No.144 |
by 匿名さん 2011-01-08 10:51:01
場所的に郊外大井町と比べても全く意味ないじゃん。
しかも大井町は東建だし。 |
|
No.145 |
by 匿名さん 2011-01-08 10:53:23
山手線最寄りったって
新駅出来るまでは田町駅13分 |
|
No.147 |
by 匿名さん 2011-01-08 11:03:47
マンション目の前がバス停だよ。
通勤時間帯以外は本数が少ないけど。 |
|
No.148 |
by 匿名 2011-01-08 11:10:52
WCTとは規模が違う。
|
|
No.150 |
by 匿名 2011-01-08 19:15:44
坪300はないんじゃない?近くに住んでるけど、スーパーもコンビニも遠いしかなり不便な場所ですよ。ケープ住民は勝ち組ってこと!?
|
|
No.151 |
by 匿名さん 2011-01-08 19:25:21
ケープへは新しく橋ができないと、遠回りだよね。
|
|
No.152 |
by 匿名さん 2011-01-08 20:01:09
バスを走らせようにもそのルートがない。
|
|
No.153 |
by 匿名さん 2011-01-08 20:29:50
いつから販売開始?
|
|
No.154 |
by 匿名さん 2011-01-08 21:24:42
むしろ大井町よりも郊外だよな。
|
|
No.155 |
by 匿名さん 2011-01-08 21:29:25
|
|
No.156 |
by 匿名さん 2011-01-08 21:32:33
いや、大井町の方が郊外だからこそ
スーパーなど商業施設が充実している。 |
|
No.157 |
by 匿名さん 2011-01-08 21:33:29
なら川崎の方がずっといいけどな。大井町は中途半端。
|
|
No.158 |
by 匿名さん 2011-01-08 21:37:46
大井町って大森の先?
蒲田と同類のイメージだけど。 |
|
No.159 |
by 匿名さん 2011-01-08 21:43:33
どっかのスレで「値上がりすると評論家が言った」と
書き込まれてる青物横丁から徒歩圏だよ。大井町は。 |
|
No.160 |
by 匿名さん 2011-01-08 21:50:45
青物横丁は大井町より上って事ですか?
|
|
No.161 |
by 匿名さん 2011-01-08 23:13:12
ケープから渡れる橋ができると近くなっていいいね。
|
|
No.162 |
by 匿名さん 2011-01-08 23:39:52
大井町は元軍需産業の街です。代表的な企業が日本光学、すなわちニコン。
|
|
No.163 |
by 匿名さん 2011-01-08 23:41:53
天王洲や港南も軍用地でした。最近まで自衛隊の駐屯地もあった。
|
|
No.164 |
by 匿名さん 2011-01-08 23:43:45
芝浦も軍需産業の街。東芝はもちろん通信機器メーカーの沖電気も芝浦です。
|
|
No.165 |
by 匿名さん 2011-01-09 02:17:47
WCTでも坪330まで値上がりしてるから、坪300は無いだろうね。WCTの場合は眺望の良さもあるけど。
|
|
No.166 |
by 匿名さん 2011-01-09 09:51:38
豊洲も軍需の街だよ。
無数の軍艦が建造された。 |
|
No.167 |
by 匿名 2011-01-09 10:02:34
住友はここ売るからWCTもようやく売り切る気になったんだな。
|
|
No.168 |
by 匿名さん 2011-01-09 10:40:36
新駅期待で人気が出そうですね。
ただ橋の北側一帯はなんとかして欲しいものですが。 |
|
No.169 |
by 匿名さん 2011-01-09 10:46:41
新駅再開発エリア内に、
一つでももし分譲マンションができたら、 そっちの一人勝ちになるんだろうけどね。 |
|
No.170 |
by 匿名 2011-01-09 11:38:36
汐留のツインみたいに分譲でるかな?よくて賃貸だと思う。
|
|
No.171 |
by 匿名さん 2011-01-09 12:16:33
|
|
No.172 |
by 匿名さん 2011-01-09 15:13:16
あそこはアンタッチャブルな場所でしょ。
そうそううまく整備は進まない。 |
|
No.173 |
by 匿名 2011-01-09 15:23:25
まぁ金次第でしょ
|
|
No.174 |
by 匿名 2011-01-09 15:26:18
そりゃ、何でも金次第
ケープに近道の橋も金次第 誰が出すか知らないけど。 |
|
No.175 |
by 匿名さん 2011-01-09 15:40:03
車両基地の下のトンネルが新設されるらしいね。
この時期に新設されるということは、新駅は当分できないという表れだな。 |
|
No.176 |
by 匿名 2011-01-09 22:16:53
2013年に縦貫線完成。2016年には車両基地高輪側の線路移設完了の予定。
新駅は2015年以降に着工可能。再開発地域の完成と同タイミングにするのか、先行して開業するのかによる。 |
|
No.177 |
by 匿名さん 2011-01-10 02:36:57
2年後に縦貫線が完成するとは到底思えない。
|
|
No.178 |
by 匿名 2011-01-10 06:25:42
もう三分の一くらいは出来てるのに?
|
|
No.179 |
by 匿名 2011-01-10 08:53:13
JRの工事計画では出来ることになってるけど。
|
|
No.180 |
by 匿名 2011-01-10 08:58:15
2013年って、実際は2年後というより3年後だからね。
|
|
No.181 |
by 匿名 2011-01-10 09:01:47
2013年の年末や年度末までが、って意味ね。
|
|
No.182 |
by 匿名 2011-01-10 19:19:54
>178
もう三分の一も出来てるの? |
|
No.183 |
by 匿名さん 2011-01-10 19:27:25
縦貫線の話だよ。
|
|
No.185 |
by 匿名さん 2011-04-30 07:35:49
いくらで出すかな?
小さいから共用施設は大したことないだろうし、 コンパクトな部屋が多いDINKS向けかな。 |
|
No.187 |
by 匿名 2011-07-11 18:09:11
いつ完成ですか?
|
|
No.188 |
by 匿名さん 2011-07-11 19:05:50
以前はここ少し興味あったけど、
すっかり興味無くして忘れてた。 |
|
No.189 |
by 匿名さん 2011-07-18 17:21:38
田町駅徒歩13分だし、30階建てでペンシルタワーっぽいし、
アイランドと違って周りに生活利便施設もないしなぁ。 |
|
No.190 |
by 匿名さん 2011-07-27 19:18:01
まぁいくら住友が強気でも安くしないと売れないわな、立地的に考えても。
|
|
No.191 |
by 匿名さん 2011-07-27 19:25:43
いやいや、新駅期待の客相手に
安くない価格で出す可能性はある。 この辺のタワーとしては売る総戸数が少ないし。 実際は、新駅から『駅近』とは言えない距離だろうけど。 |
|
No.192 |
by 匿名 2011-08-03 13:53:58
一時的に月島・勝ちどき・晴海はタワーラッシュです☆
①月島タワー ②勝ちどき五丁目タワー ③晴海2丁目タワー ④晴海3丁目タワー 芝浦とどっちがいいですか?? 子供にはどっちがいいかな?? |
|
No.193 |
by 匿名さん 2011-08-03 13:58:14
私立行かせるなら芝浦
|
|
No.194 |
by 匿名さん 2011-08-03 14:12:30
パークタワー高輪
シティタワー上野池之端 プラウドタワー東雲 とか、分譲予定タワーは他にもイッパイあるけど。 |
|
No.195 |
by 匿名 2011-08-03 14:22:16
194へ
そんな安いマンションと一緒にしないで |
|
No.196 |
by 匿名 2011-08-04 00:19:39
だね
|
|
No.197 |
by 匿名 2011-08-04 00:26:12
195へ
買えてから言えば |
|
No.198 |
by 匿名 2011-08-04 00:38:36
だね
|
|
No.199 |
by 匿名さん 2011-08-04 00:41:17
ここは強気に壷290萬ぐらいで来ると見た。
|
|
No.200 |
by 匿名さん 2011-08-04 01:29:13
え、これ賃貸物件でしょ?
|
|
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |