どの辺りに計画があるんでしょうか??
所在地:東京都港区芝浦四丁目4-22(地番)
交通:都営浅草線 「泉岳寺」駅 徒歩11分
山手線 「田町」駅 徒歩13分
都営三田線 「三田」駅 徒歩15分
山手線 「品川」駅 徒歩17分
間取:1LDK~3LDK
面積:47.18平米~70.41平米
売主:住友不動産
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スムログ 関連記事]
高浜橋北詰に見るタワー文明の勃興(1)序章~北東サイド編
https://www.sumu-log.com/archives/1544
☆正式名称が決定したたため、スレッドタイトルを「芝浦シティタワーについて」から「東京ベイシティタワーについて」に変更しました(管理人)
[スレ作成日時]2009-12-02 05:44:23
東京ベイシティタワーについて
151:
匿名さん
[2011-01-08 19:25:21]
ケープへは新しく橋ができないと、遠回りだよね。
|
152:
匿名さん
[2011-01-08 20:01:09]
バスを走らせようにもそのルートがない。
|
153:
匿名さん
[2011-01-08 20:29:50]
いつから販売開始?
|
154:
匿名さん
[2011-01-08 21:24:42]
むしろ大井町よりも郊外だよな。
|
155:
匿名さん
[2011-01-08 21:29:25]
|
156:
匿名さん
[2011-01-08 21:32:33]
いや、大井町の方が郊外だからこそ
スーパーなど商業施設が充実している。 |
157:
匿名さん
[2011-01-08 21:33:29]
なら川崎の方がずっといいけどな。大井町は中途半端。
|
158:
匿名さん
[2011-01-08 21:37:46]
大井町って大森の先?
蒲田と同類のイメージだけど。 |
159:
匿名さん
[2011-01-08 21:43:33]
どっかのスレで「値上がりすると評論家が言った」と
書き込まれてる青物横丁から徒歩圏だよ。大井町は。 |
160:
匿名さん
[2011-01-08 21:50:45]
青物横丁は大井町より上って事ですか?
|
|
161:
匿名さん
[2011-01-08 23:13:12]
ケープから渡れる橋ができると近くなっていいいね。
|
162:
匿名さん
[2011-01-08 23:39:52]
大井町は元軍需産業の街です。代表的な企業が日本光学、すなわちニコン。
|
163:
匿名さん
[2011-01-08 23:41:53]
天王洲や港南も軍用地でした。最近まで自衛隊の駐屯地もあった。
|
164:
匿名さん
[2011-01-08 23:43:45]
芝浦も軍需産業の街。東芝はもちろん通信機器メーカーの沖電気も芝浦です。
|
165:
匿名さん
[2011-01-09 02:17:47]
WCTでも坪330まで値上がりしてるから、坪300は無いだろうね。WCTの場合は眺望の良さもあるけど。
|
166:
匿名さん
[2011-01-09 09:51:38]
豊洲も軍需の街だよ。
無数の軍艦が建造された。 |
167:
匿名
[2011-01-09 10:02:34]
住友はここ売るからWCTもようやく売り切る気になったんだな。
|
168:
匿名さん
[2011-01-09 10:40:36]
新駅期待で人気が出そうですね。
ただ橋の北側一帯はなんとかして欲しいものですが。 |
169:
匿名さん
[2011-01-09 10:46:41]
新駅再開発エリア内に、
一つでももし分譲マンションができたら、 そっちの一人勝ちになるんだろうけどね。 |
170:
匿名
[2011-01-09 11:38:36]
汐留のツインみたいに分譲でるかな?よくて賃貸だと思う。
|