住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京ベイシティタワーについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 芝浦
  6. 4丁目
  7. 東京ベイシティタワーについて
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2013-10-24 21:52:10
 

どの辺りに計画があるんでしょうか??

所在地:東京都港区芝浦四丁目4-22(地番)
交通:都営浅草線 「泉岳寺」駅 徒歩11分
山手線 「田町」駅 徒歩13分
都営三田線 「三田」駅 徒歩15分
山手線 「品川」駅 徒歩17分
間取:1LDK~3LDK
面積:47.18平米~70.41平米
売主:住友不動産

施工会社:三井住友建設株式会社 
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社


[スムログ 関連記事]
高浜橋北詰に見るタワー文明の勃興(1)序章~北東サイド編
https://www.sumu-log.com/archives/1544


☆正式名称が決定したたため、スレッドタイトルを「芝浦シティタワーについて」から「東京ベイシティタワーについて」に変更しました(管理人)

[スレ作成日時]2009-12-02 05:44:23

現在の物件
東京ベイシティタワー
東京ベイシティタワー
 
所在地:東京都港区芝浦四丁目4-22(地番)、東京都港区芝浦4丁目16-31(住居表示)
交通:山手線 田町駅 徒歩13分
総戸数: 171戸

東京ベイシティタワーについて

789: 匿名さん 
[2013-07-28 10:13:08]
10年経過して販売価格と同額で売れそうだったら御の字だと思ってます、10%の値下がりでもまあいいかなと
当然ながらハイパーインフレになれば数字の上では値上がりするんでしょうけど、それはまた別の話ですよね
いまタワマンに住んでますが、プールとかシアタールームとかコンシェルジュとかあってもいいですがほとんど使わないというのが実感なので、立地がおもしろいここの物件を考えてます
思いきって契約してしまいました
790: 匿名さん 
[2013-07-28 11:52:54]
もしハイパーインフレになったら、日本経済がメチャクチャ。
マンション買ってる場合じゃなくなりますよ。
ここの問題点は交通利便性と買物ですね。
791: 匿名さん 
[2013-07-28 12:03:37]
新駅効果を考えれば10年後もそれなりの価格を維持することはできるのではないでしょうか。
販売価格は新駅や周辺の再開発が盛り込まれているので値上がりは難しいかもしれませんが、
同額くらいはいけるかもしれませんね。
賃貸に出せば、家賃収入もあるので総額ではプラスになる公算が高いと思います。
第3期ってどこらへんが売り出されるのでしょうか?
それなりの条件の部屋であれば最後の購入チャンスになるような気がします。
792: 匿名さん 
[2013-07-28 13:52:05]
値上がりとか10年後も同額とか夢を見すぎ

どこでも同じだけど、買った瞬間に中古マンション評価になり、近隣相場に並ぶ
ここなら、すぐ近くのパークタワー品川あたりが参考になるね
(新駅ができた場合の受益効果も似たようなもんだし)

良く調べてみ?それが相場だよ
793: 匿名さん 
[2013-07-28 14:22:20]
パークタワー品川ベイワードも高層階は築9年なのに坪単価300万円とかで出てるんですね。個人的には品川まで相当な距離があるのに南向きの部屋は結構するんだなという印象です。物件の数も多いですが提示価格が高いために中古の掲載物件が多く残ってるのかもしれません。新駅が発表されるとさらに上昇するかもしれませんが、開業の頃には築15年ですし相場価格は見通しが難しいですね。
794: 匿名さん 
[2013-07-28 14:41:05]
開業は2020年予定でしょ。入居から実質6年、そこを狙って買う人が多いんだろうな、ここは。
795: 匿名さん 
[2013-07-28 15:25:47]
でもここ、新駅から駅近とは言えませんよねえ。
しかも、品川駅並にコンコースが長くてホームが遠くなるそうだし。
796: 匿名さん 
[2013-07-28 15:35:57]
6分以内なら、駅近でしょ。逆に、駅直結とか、徒歩2分とかって、住環境としてどうなの。
797: 匿名さん 
[2013-07-28 15:59:35]
駅舎は海側で開発エリアは西側らしいので、どちらかといえば線路の東側の方が住むにはいいんだと思う
駅から徒歩3分の直結賃貸に住んでたけど、個人的には坂道じゃないなら徒歩10分くらいでよかったなと思ってた
マンション価格的には近い方が高いけど、住んでみると隣接してる必要はなかったなというのが自分の体験、山手線も内側の方がやっぱり高い気がする
ここは気になってるんだけど再開発はどうなるんだろうねー
798: 匿名さん 
[2013-07-28 15:59:56]
そう思いますよ。
新駅に近すぎると再開発ビルに囲まれることになるから、ちょうどよい距離感かと。
再開発でスーパーとかできるとうれしいけど、オフィス中心かもしれないので
あまり期待できないかも。
799: 匿名さん 
[2013-07-28 16:06:57]
ここのネックは、普段の買い物をするとこですね。再開発でスーパーのひとつでも近くにできればいいのですが。
800: 匿名さん 
[2013-07-28 16:28:11]
今、アイランドのエアタワーに住んでいて、先日ここに決めました。グローブタワーとここを天秤に掛けたんですが、まず ほとんど使わない豪華な共用施設で管理費が上がるくらいなら、なくていいと思ったのがひとつ。それと現状ここは田町徒歩13分なので、そりゃそうだといわれそうですか、グローブとそう価格が変わらなかったこと。であれば、新しいほうがいいと思い決めました。新駅で値上がりを狙って買ったわけではないですが、芝浦の開放的な感じが好きなので。地震の不安もありますが、まあ都内にいたら、どこも似たり寄ったりだろうと
801: 匿名さん 
[2013-07-28 16:30:56]
あ、私もエアタワーからです、引き続きよろしくおねがいします
802: 匿名さん 
[2013-07-28 16:32:55]
こちらこそです!
803: 匿名 
[2013-07-28 17:15:39]
スーパーは近くにないですけど、高浜橋にイオンの無料循環バスがとまるので、割りと助かると思いました
804: 匿名さん 
[2013-07-28 17:49:20]
他の新築MRで言われましたよ。
バスに乗って買物に行くのでは田舎と同じですから、と。
805: 匿名さん 
[2013-07-28 17:54:01]
イオンバスは混雑の時間を回避すれば使えるかもしれませんね、好き嫌いはともかくイオンは安くて品揃えいいですから
ネットスーパーにも対応してるらしいですが、まだ使った経験がないのでわかりません
806: 匿名さん 
[2013-07-28 18:31:36]
ひさしぶりにのぞきにきたんだが、なんで昨日あたりから突然スレが加速してるの?
何かイベントあったっけ?
807: 匿名さん 
[2013-07-28 20:07:50]
なんだかんだ言って、注目されてるんでしょ
808: 匿名さん 
[2013-07-28 20:55:57]
60Aタイプはいくらくらいでしょう?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる