どの辺りに計画があるんでしょうか??
所在地:東京都港区芝浦四丁目4-22(地番)
交通:都営浅草線 「泉岳寺」駅 徒歩11分
山手線 「田町」駅 徒歩13分
都営三田線 「三田」駅 徒歩15分
山手線 「品川」駅 徒歩17分
間取:1LDK~3LDK
面積:47.18平米~70.41平米
売主:住友不動産
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スムログ 関連記事]
高浜橋北詰に見るタワー文明の勃興(1)序章~北東サイド編
https://www.sumu-log.com/archives/1544
☆正式名称が決定したたため、スレッドタイトルを「芝浦シティタワーについて」から「東京ベイシティタワーについて」に変更しました(管理人)
[スレ作成日時]2009-12-02 05:44:23
東京ベイシティタワーについて
689:
匿名さん
[2013-06-22 21:05:03]
|
690:
匿名さん
[2013-06-22 21:43:57]
現場の駅からの距離を考えると割高かな?とも思いますが住友としては安価で判断がむずかしいです
インプレストタワーはあの価格では売れないですよね 田町駅まわりとかベイシティタワーの現地とかいろいろな場所で看板を持ってがんばってるなと思うけど、残念だけど難しいだろうと感じます あの日当たりの悪い場所が良くないというのもありますが、すぐそばで野村の大型物件が動いてるというのが将来性の面でネガティブ要素ではないかなと コンセプトは目新しくておもしろいなと思うんですけどね |
691:
匿名さん
[2013-06-22 22:30:35]
ここのそばで他物件の看板を持って立ってる人を見掛けましたが、
インプレストの人だったんですか。 |
692:
匿名さん
[2013-06-23 01:14:22]
690さん
プラウドが芝浦で大規模やるんですか? |
693:
匿名さん
[2013-06-23 01:40:57]
梁と下がり天井が微妙だね・・・
|
694:
匿名さん
[2013-06-23 08:51:21]
横からですが、インプレストのあたりの大規模というとこれのことだと思います
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD28034_S1A500C1TJ1000/ たしかに野村というような話も聞いたおぼえがありますが、三井不動産らしいですよ |
695:
匿名
[2013-06-23 09:17:39]
第二期ってずっとやってますよ。GWにいきました。
|
696:
匿名さん
[2013-06-23 11:09:00]
ヤナセ本社の野村物件は駅からかなり遠いですよね。
しかも旧海岸通沿い。かなり値段が抑えられないと、厳しそう。将来性をかんがえたら、ここがピカイチなんじゃないですか |
697:
匿名さん
[2013-06-23 11:17:35]
ヤナセは眺望に関してはいい場所じゃない?
強気でくると思うけど。 |
698:
匿名さん
[2013-06-23 11:44:47]
住友っていうのが、、嫌なんだよなー。
|
|
699:
匿名さん
[2013-06-23 13:40:28]
高浜橋周囲は工事の準備が進んでいますね、東京都の管理地が着々と増えてます
ここの建物も現在5F躯体工事という進捗です 工事の質を見定める能力があればいいんですが、素人なのでコンクリートを見ても善し悪しの判断がつきません… |
700:
匿名さん
[2013-06-24 20:23:02]
芝浦3LDKに興味があります。
16階で5880万ですか! 住友ブランドと、新駅期待感でしょうか。あまりに強気で引いてしまいます。 新駅は用地買収などの問題がないので、早く進むのかなと思っていましたが、実際はそうでもないようですね。 インプレストは9階で5990万みたいですね。 知名度もないのに、柱ばかりの部屋に、大金払うのはどうか…と書き込みあり、納得できました。 また、共用施設もないのに、24時間有人管理でもないのに、管理費が驚くほど高く、どういう計算なのだろうと。 住友の方がいいのかな。 どう思われますか。 |
701:
匿名さん
[2013-06-24 20:31:15]
駐車場利用料を積立て管理費に転用しないと高くなりますね
|
702:
匿名さん
[2013-06-24 23:17:26]
インプレストタワー芝浦も検討してみましたが、どう見積もっても割高に思いました。終の住処にされるというのであれば良いのかもしれませんが、あの価格ではお薦めはできないですね。住友でないので価格は交渉できるのかもしれません。
ベイシティタワーも安くないし駅から遠いですが、テニスコートも近いしまだ面白みがあるかないう印象ですね。 それにしても2期の価格はなかなか強気ですね。東京タワーや都心の夜景の眺望が期待できる西側が人気ということなのかもしれませんが。 |
703:
匿名さん
[2013-06-26 12:04:58]
今週末に第3期モデルルームがプレオープンするようです。
販売は7月下旬のようですが、今回はどのくらい販売されるのでしょう。 2期は8戸販売されたものの結局売れ残っているようですし、 どんどん小出しにして2~3年かけて販売する計画なのでしょうか。 |
704:
匿名さん
[2013-06-26 15:18:35]
2期売れ残っているのですね。
やはり強気で高かったという証拠でしょうか。 4月以降購入の方が、ローン控除のみならず、さまざまな恩恵が受けられそうですね。 契約は、10月まで待ったほうがいいのでしょうか。 同じようなインプレストタワーと比較して、各階クリーンステーションがあるところがいいなと思いました。 上階から下まで行くのがどんなに面倒か! ところで、管理人のためだけのトイレって、使用料は誰が払うのでしょう?居住者も使えますか? タワーは、居住者共有トイレを、共有部分にいくつかつくっておくのが常識になってほしいです。 マンホールトイレのような災害時専用や限定でなく、普段使用可能で、災害時にはもっと役立つという仕様にすべきだと思うのですが。それとも、防災意識や設備仕様を謳うためのパフォーマンスなのでしょうか。 芝浦は、液状化や浸水免れない地域であること、これが現実です。 みなさんは、購入を決めるとき、どう納得させますか。 |
705:
匿名さん
[2013-06-26 18:44:32]
「納得させますか?」ってあなた営業の人ですか?
|
706:
匿名さん
[2013-06-26 18:52:31]
電話で聞いたら第2期はもうほとんどないみたい。
まあインプレストタワーより安いもんね。 週末にモデルルームに行ってみます。 新しい間取りが出るみたい。 |
707:
匿名さん
[2013-06-26 19:13:30]
1期が大好評だったから2期は供給を少なくしたみたいだね。
値上げも有り得るから早期に購入した方が結局お得だよ! |
708:
匿名さん
[2013-06-26 20:02:16]
頑張れ営業マン!
|
住友にしてはって感じはしたなぁ。
新駅ができることを考えて投資の線で考えています。