どの辺りに計画があるんでしょうか??
所在地:東京都港区芝浦四丁目4-22(地番)
交通:都営浅草線 「泉岳寺」駅 徒歩11分
山手線 「田町」駅 徒歩13分
都営三田線 「三田」駅 徒歩15分
山手線 「品川」駅 徒歩17分
間取:1LDK~3LDK
面積:47.18平米~70.41平米
売主:住友不動産
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スムログ 関連記事]
高浜橋北詰に見るタワー文明の勃興(1)序章~北東サイド編
https://www.sumu-log.com/archives/1544
☆正式名称が決定したたため、スレッドタイトルを「芝浦シティタワーについて」から「東京ベイシティタワーについて」に変更しました(管理人)
[スレ作成日時]2009-12-02 05:44:23
東京ベイシティタワーについて
609:
匿名さん
[2013-05-25 21:14:27]
|
610:
匿名さん
[2013-05-27 12:12:10]
>607さん
さすがに低層と高層が全く同じ価格という事はないでしょうけど、 ご指摘の階数差程度では、細かい価格差を設けない方針なのでしょうか。 もし20階と23階が同じ価格なら、23階を選びたいですよね。 私の場合は、それが嫌で検討を取りやめる事はなさそうですが。 |
611:
匿名さん
[2013-05-28 12:50:00]
>607
30階建てですからねえ。 3階づつぐらいが同じ価格帯でも違和感は感じないですが少しだけは差がないと真上の階との不公平感は生まれますよね。。 ちなみに他の階もそんな感じで数階区切りで同じ価格帯なんでしょうか?? 例えば27階~30階が同じ価格でも私は眺望や環境に大きな違いは感じないと思います。 |
612:
匿名さん
[2013-05-28 12:53:40]
いやいや、最上階は別でしょう。
自分の上に住む人が居ない環境、には価値があります。 |
613:
匿名
[2013-05-28 20:22:47]
607です。23階は契約になる予定だからだめです、と申し込みもさせてもらえませんでした。すぐ脇に建物があり、階によってはお見合いになるんです。それで23階がよかったんですが、、。中層階以下はまだ発表しないっていわれました。3LDKは中層階もでてましたが、価格はすべて階数に関係なく、同一でした。
抽選でもいいから申し込みくらいさせてほしかったのですが、、先着順でした。第一期でいくべきだったなあ。 |
614:
匿名さん
[2013-05-29 19:55:49]
この物件の近くの高い建物というのはベルファースですか?
ほかにもあるようであれば教えてください、見おとしていました |
615:
匿名
[2013-05-30 11:26:43]
すぐ左にスミフのオフィスビルあり。21階建て?
間取りによっては寝室がお見合いになります。 |
616:
匿名さん
[2013-05-31 20:43:18]
|
617:
匿名
[2013-05-31 22:11:45]
NECが入っていたので、そうだと思います。
ただ、すみません。私の思い込みか、階数が違いましたね。21階〜じゃないと眺望がよくないですよと説明されたと思ったのですが、あやふやな書き込みですみません。ビル幅は10メートルくらいだと思います、近かったです。 |
618:
匿名さん
[2013-06-01 17:41:04]
参考までに教えてください。
仙台でもスミフが同じようなタワーマンションを販売してますが、 南西角とそれ以外の(真中の南、北西角、北東角)で、平米数が同じ ぐらいで、60万/坪ぐらいの差が着いてます。 南の角部屋が高いのは分かりますが、スミフではこれぐらいの差は 普通なんでしょうか。 |
|
619:
匿名さん
[2013-06-01 20:57:08]
タワーなら普通
|
620:
いつか買いたいさん
[2013-06-01 21:10:32]
先週モデル見て来ました。
南西角がいいなと思ったけど、 予算が(≧∇≦)合わず断念。 しかし芝浦も随分変わりましたね〜 ジュリアナ時代によく来たけど 随分変わりましたね。 |
621:
匿名さん
[2013-06-01 22:18:22]
|
622:
匿名さん
[2013-06-03 02:04:37]
やっぱり南西が一番人気の価格設定ですか?
階にもよると思いますが6300とかしますか? |
623:
匿名さん
[2013-06-03 11:01:18]
<622さん
階にもよると思いますが、20階前後の南東の部屋が6300円くらいでしたので、南西はそれよりも高いと思われます。 |
624:
匿名さん
[2013-06-03 12:08:00]
すいません、↑6300万円ですね
|
625:
匿名さん
[2013-06-03 12:37:08]
大通り側プラス西日の南西が高いようでは
南東に問題があるんですか? |
626:
匿名さん
[2013-06-03 17:56:46]
東側はお台場の観覧車と花火と朝日
西側は午後の日照と夕焼けとバルコニーから東京タワー どっちがいいかは好みですかね |
627:
匿名さん
[2013-06-03 18:02:42]
しかし芝浦はいつまでたってもぱっとせえへんな
|
628:
匿名さん
[2013-06-04 07:49:24]
間取りにもよるけど、東側の方がいいかなあ
東京タワーは魅力的だけど寝室への朝日も魅力的 南側の窓は午後もある程度の時間までは日が射すはず |
所用で都内あちこちを移動したのですが、
マンションのチラシを配ってる人とマンションの看板を持ってる人を
何度も見掛けました。
ここの現地近くでも、他のマンションの看板を持ってる人がいましたよ。