どの辺りに計画があるんでしょうか??
所在地:東京都港区芝浦四丁目4-22(地番)
交通:都営浅草線 「泉岳寺」駅 徒歩11分
山手線 「田町」駅 徒歩13分
都営三田線 「三田」駅 徒歩15分
山手線 「品川」駅 徒歩17分
間取:1LDK~3LDK
面積:47.18平米~70.41平米
売主:住友不動産
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スムログ 関連記事]
高浜橋北詰に見るタワー文明の勃興(1)序章~北東サイド編
https://www.sumu-log.com/archives/1544
☆正式名称が決定したたため、スレッドタイトルを「芝浦シティタワーについて」から「東京ベイシティタワーについて」に変更しました(管理人)
[スレ作成日時]2009-12-02 05:44:23
東京ベイシティタワーについて
352:
匿名さん
[2012-11-09 10:27:34]
|
353:
匿名さん
[2012-11-09 10:57:17]
越えるも何も
あっち、は駅徒歩6分Vタワーの更に先だから駅から10分程度でしょう。遠い。 まあ、中古と新築の価格比較してもしょうがないけどね。 |
354:
匿名さん
[2012-11-09 12:10:03]
そう言ってるんでしょ
Vタワー(中古だけど唯一の品川直結徒歩6分)>三井の新築(徒歩10分)>>>>本物件(徒歩無理) |
355:
匿名さん
[2012-11-09 12:27:44]
シティタワー品川の中古解禁を待ったほうがいいよ。
|
356:
匿名さん
[2012-11-09 12:34:57]
354に同感。
でも、V>三井>これ だと思う。もはや、湾岸も300位が相場かな。。 |
357:
匿名さん
[2012-11-09 12:49:44]
これ、はタワーの割増分があるからどうかなあ。
単純な比較なら、タワーよりも非タワーの方が安いから。 |
358:
匿名さん
[2012-11-09 13:28:28]
?vはタワーじゃないの?
三井は、非タワーということ? |
359:
匿名さん
[2012-11-09 13:42:07]
三井の未公開物件はタワーじゃなく16階建て
|
360:
匿名さん
[2012-11-09 13:48:33]
|
361:
匿名さん
[2012-11-09 14:21:16]
300位の相場が正しいと思います。
|
|
362:
匿名さん
[2012-11-09 19:58:09]
すみふだよ。みんな夢見すぎ
|
363:
匿名さん
[2012-11-09 21:31:32]
夢見すぎというのは、高いの安いのどっち?
|
366:
匿名さん
[2012-11-10 12:41:51]
日本人が普段使っている消費財のほとんどは
海外に作ってもらって輸入している。 港が物流拠点になって大量のトラックが全国に配る。 大井、品川は日本を代表する港の集まり。 ここから東京近郊の各社物流拠点にトラックが走る。 このあたりの環境が悪いのは当たり前です。 港区って山手線の内外で全然環境が違う。 芝浦・港南・海岸は港区とは呼べないよね。 |
371:
匿名さん
[2012-11-10 17:31:36]
って、ここは芝浦なんだけど・・
|
372:
ご近所さん
[2012-11-13 18:53:57]
この場所で坪300!?高すぎ!!!
|
373:
匿名さん
[2012-11-13 19:47:57]
公式からの発表はない
すべて憶測 |
375:
匿名さん
[2012-11-14 07:32:11]
モデルルームいきました。このスレの予想よりかなり安いです。
高層階だと坪260以上です。 ただ、共用施設が全くなく、コンシェルジュもいません。 あと、内装もお金をかけるとは、いいがたいです。 新駅は、まだまだ先で、田町、品川両方徒歩圏とは、いいがたく、妥当な値段かと。 |
376:
匿名さん
[2012-11-14 07:40:10]
最安値はおいくらですか?
|
377:
匿名
[2012-11-14 13:26:41]
|
378:
匿名
[2012-11-14 13:29:32]
すごいな最寄り駅に行くには天井高1.5mの跨線橋を通るのか!
そんなもん歩けるか! |
品川駅、天王洲アイル両方がギリギリ徒歩圏、運河沿い、幹線道路沿い、港区アドレス(笑)で似たような立地
あっちだってVタワー価格(330)は超えないはずだよ