ワコーレ神戸三宮トラッドタワーについて語りましょう。
物件URL:http://sannomiya194.com/index.html
所在:兵庫県神戸市中央区磯辺通4丁目301(登記簿)
所在地:兵庫県神戸市中央区磯辺通4丁目以下未定(住居表示実施地区)
交通:JR東海道本線(神戸線)「三ノ宮」駅より徒歩9分
神戸市営地下鉄海岸線「三宮・花時計前」駅より徒歩6分
神戸新交通ポートアイランド線「貿易センター」駅より徒歩2分
間取り:1LDK~4LDK
住戸専有面積:41.35㎡~160.16㎡
売主:和田興産株式会社
施工:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:グローバルコミュニティ株式会社
【物件情報を追加しました 2015.10.26 管理担当】
[スレ作成日時]2015-10-25 11:10:21
ワコーレ神戸三宮トラッドタワーってどうよ?
22:
匿名さん
[2015-11-10 21:28:42]
|
23:
匿名さん
[2015-11-11 06:42:10]
トラディショナルから派生した単語ではありませんか?伝統的なだから伝統?伝統的?
ワコーレ伝統的タワーw |
24:
周辺住民さん
[2015-11-12 10:06:36]
№23
面白い? それをいちいち書き込むなんて… 色々とかわいそう。 |
25:
匿名さん
[2015-11-12 10:47:33]
№24
色々とかわいそうな人をいちいちい指摘するなんて... 変わった御趣味で。 因みに、当方もワコーレのネーミングにはいつも乾いた笑いしか出てこないな。 |
26:
匿名さん
[2015-11-12 12:01:58]
少なくとも場所的にはトラッドではない
|
27:
匿名さん
[2015-11-13 09:05:57]
何がトラッドなのか非常に気になりますね。
まさか、旧居留地に隣接する・・・ なんて言わないですよね。 |
28:
購入検討中さん
[2015-11-13 09:19:55]
ワコーレと長谷工の最強タッグですね!詳細が楽しみです!
|
29:
匿名さん
[2015-11-13 10:08:56]
ここのイメキャラ、どうしてこうなった?
これどうみても女装した男ですよね。その筋がターゲット? |
30:
[ 40代]
[2015-11-14 15:54:39]
トレンドでもない
|
31:
匿名
[2015-11-15 11:54:52]
たしか説明会があったはず!
参加された方どうでしたか? |
|
32:
匿名さん
[2015-11-16 15:01:04]
>29さん
お綺麗な方ですよね。私は存じ上げませんがどなたか有名なモデルさんなのでしょうか? モノクロの写真からは、お洒落でモードな印象を受けます。 あるいはマンション名にもなっているトラッドをイメージした写真なのかもしれません。 |
33:
[ 30代]
[2015-11-16 17:05:08]
しかし書き込みないね
高そうで皆行ってないんか? |
34:
匿名さん
[2015-11-16 18:25:24]
ワコーレと長谷工の組み合わせだから、高くはならないのでは?
|
35:
匿名さん
[2015-11-16 18:35:31]
となりに、同一デベ施工主の爆安物件があるので、価格が高いとなると躊躇するよね。
|
36:
匿名さん
[2015-11-17 22:43:19]
コンパクト中心の単身や投資ターゲットでしたね。
この場所だからファミリータイプが少ないとは思ってましたが残念です。まぁスーパーとかもないから単身用は理解できますけどね。 ワコーレだけに住人の質が気になります。 |
37:
検討中の奥さま
[2015-11-17 22:56:40]
値段はいかほど?
|
38:
匿名さん
[2015-11-19 09:31:42]
分譲マンションの知識がほとんど無い者です。
ワコーレと長谷工は庶民的なマンションを分譲してきた会社なのですか? 駅近タワー物件である事を考えればその分価格は上乗せとなるでしょうが楽しみです。 販売は来月下旬なので価格の発表はもうじきでしょうか? |
39:
匿名さん
[2015-11-20 08:37:26]
狭い間取りがたくさんあるのはさすがに躊躇しますね。投資も多そうだし家族で住むのはストレスを感じそう。
|
40:
匿名さん
[2015-11-20 16:13:56]
単身者や投資がメインですか。
ファミリーの購入者にはトラッドならぬ、トラップタワーになる可能性がありそう。 |
41:
匿名さん
[2015-11-20 21:39:46]
向かいのワコーレさんみたいに外国の方も投資としてたくさん買うのですかね?
|
42:
匿名さん
[2015-11-22 17:34:59]
うーん、デベがどういう方針をとっているかにもよるのではないでしょうか。
場所も場所なので、ファミリーが永住目的でということは割合的には低くなってくるかと。 投資向きではあるのかな。 投資したとしても、賃貸に出して実際に暮らすのは外国人ばかりとは限らないと思います。 |
43:
匿名さん
[2015-11-22 18:20:27]
投資でも、ワコーレシティが価格以上に賃貸価格が高い(8ぱーから10ぱーくらい)ので、ワコーレシティの相場が崩れない限りなんとかやっていけるんじゃあないかな。
それに思っていたほど現状ワコーレシティの賃貸が出ていない。 |
44:
匿名さん [ 10代]
[2015-11-22 20:18:30]
今は賃貸20件くらいだろうけどもっとたくさん出てくるよ
|
45:
周辺住民さん [男性 50代]
[2015-11-23 19:44:23]
噂によると平均坪単価はワコーレシティの約4割増しらしいですね。
80平米台で5,000万円台。今時の相場だと当たり前っちゃあそうなんですが、立地が殆んど変わらないワコーレシティの販売後だと、どうしても割高に感じてしまう。 ワコーレシティの値付けは失敗だったとしか思えないし、販売戦略的にこれでいいのかと疑問に思う。 |
46:
匿名さん
[2015-11-23 22:05:15]
ワコーレシティは販売価格が安かったにもかかわらず、利益率が22か23%ぐらいと、かなり利益が出たはず。
設備は揃っていますが、やっぱり随所にコストダウンしているので全体的に安っぽい印象。 トラッドは高級仕様でワコーレシティより格上物件の位置づけで売るんでしょうが、所詮長谷工でしょ。 MRでの反応はどうなんでしょうかね。 |
47:
購入検討中さん
[2015-11-23 22:19:24]
とにかく、間取りがひどい。。。
|
48:
[ 30代]
[2015-11-23 23:12:38]
地元ゼネコンに比べれば長谷工の方が断然いいよ
ただ4割増ってことは坪200くらい? まあ売れないね |
49:
匿名さん
[2015-11-24 09:23:21]
トラディショナルな雰囲気ゼロ。普通の長谷工クォリティマンションにしか見えない。
高級と言うのでトアロードザスイートとか、フラワーロードのマスターレジデンスの感じを勝手にイメージしていたが、 断言しよう。タワマンぽく見せかけた安物(ただし、免震構造なら許容範囲内)です。 ![]() ![]() |
50:
物件比較中さん
[2015-11-24 10:32:48]
マスターズレジとトアロードスイートよりはこっちの方がデザインいいよ
|
51:
匿名さん
[2015-11-24 11:02:55]
IAOが瀬戸本に負けるとは。
しかし長谷工だと設計の自由度が限られるので、仕方ないのかなとも思う。 |
52:
匿名さん
[2015-11-24 12:07:47]
IAOが瀬戸本に負けるとはとありますが・・・
負けるとは? |
53:
匿名さん
[2015-11-24 12:16:56]
画像貼ってまで断言ねえ
興味がないんならスルーでいいんじゃないの? 何故そんなにしてまで |
54:
匿名さん
[2015-11-25 14:20:18]
デザインは周りの建物と馴染んで、いいかんじなのでは?
あまりに個性過ぎてしまうと、年月が経った時に逆に古臭さとか感じさせてしまいます。 こういう方がそういう経年でのデザインの古臭さというのは 感じにくかったりしますので。 いろいろと感じ方はあるかとは思いますが・・・。 |
55:
匿名さん
[2015-11-25 18:10:24]
>>53
腹立ってるからじゃないの? |
56:
匿名さん
[2015-11-25 19:21:14]
せっかくD`グラ、ミュージアムタワーと高級感あふれるタワマンが並んでいるのに、ワコーレシティとトラッドタワーが安物チチックで葺合南54 号線の景観を台無しにしている。
|
57:
匿名さん
[2015-11-25 22:56:24]
一方的で感じわる~い
|
58:
買い換え検討中
[2015-11-25 23:10:04]
マンションができて人が増えることは基本的にいいことでしょう
スーパーのライフあたりできないかなあ |
59:
[男性 40代]
[2015-11-26 00:05:48]
ジョーシンの方が品がないように思えるし、D’グラの外壁がはがれた塗装もすごく気になるんだけどな。
|
60:
匿名さん
[2015-11-26 00:15:56]
あそこにこんな物件ができるんですね。
画像貼って頂きありがとうございます、MR覗いてみます |
61:
匿名さん
[2015-11-26 10:09:03]
HPの航空写真が酷過ぎる。到底ワコーレシティーと同じ高さの建物には見えないし、
あれだと建っている位置がALSOKのビル、もしくは本来の場所の上空に浮かんでいる様に見える。 ワコーレではこれも“一部CG加工”の範疇なのか? |
62:
匿名さん
[2015-11-26 10:24:34]
イメージ画像に誰もそんな事は思わないでしょ
いちいち・・・ |
63:
匿名さん [男性]
[2015-11-26 18:58:36]
あの光の加工系のCG処理って不動産業界では定番じゃないかな?
ここだけに難癖つけるのは、単なる誹謗じゃない? こんなCG処理してる他の物件にも、頑張って注意していってくださいね。 |
64:
匿名さん
[2015-11-26 23:00:21]
ワコーレは大手が買えない方向けに
安いマンションを提供する企業という 位置付けですよね?隙間産業的な。 間違ってたらすみません。 ここにあの価格をだすなら 大手物件を買った方が良いと思うのは 私だけでしょうか。 モデルルームは予約しましたが あの価格ではないかなぁというのが本音です。 狭い間取りなら安くは感じるので やっぱり投資向けとかなんですね。 |
65:
物件比較中さん
[2015-11-26 23:19:24]
なんやろね、その偏見。恥ずかしいわ
|
66:
匿名さん [男性]
[2015-11-27 08:45:47]
不動産の選択ってそういうものじゃないでしょ。
まぁ、大手じゃなきゃダメって人は栄町の物件やフラワー通り沿いの物件でいいんじゃないでしょうか? ただ大手だからと大丈夫とか安易に考えるものでもないとは思います。 頑張ってあなたにベストな物件探して下さい。応援してます! |
67:
周辺住民さん [男性 50代]
[2015-11-27 11:14:14]
マンションは立地とパッケージでしょ。
想像してみ、駅前のワコーレと徒歩15分もしくはバス便の大手デベが同金額、同企画、同仕様だったらどっち買うの? ワコーレって人も居るでしょうに。 金持ちとか貧乏とかじゃなく、巡り合わせとか運やタイミングも含めて、買いたいときのマーケットにある商品で自分の優先順位で選べばいいんちゃうの? しかし、ここまでワコーレに執着してネガティブキャンペーンはる人の根っこって何なのか、めっちゃ気になるわ。 |
68:
匿名さん
[2015-11-27 11:51:56]
ほんとにね、ネチネチ貼りついてみぐるしい
器が小さいというか 早く他に目を向けてくださいな |
69:
匿名さん
[2015-11-27 12:37:50]
HPやチラシで、このお方(ピーター?)がでーんと鎮座されておられるが、これからイメージするマンションと予想バースの落差が激しすぎないかな。
大方、エントランスのイメージですと言い出しそうだがね。 ![]() ![]() |
70:
匿名さん
[2015-11-27 12:57:22]
そんな事どうでもいいんですけど
|
71:
匿名さん
[2015-11-27 13:02:06]
居住者でも契約者でもないのにネガに逐一反論が書き込まれるのもワコーレのスレの大きな特長ですよね。
|
名前がカッコイイですね。ただそれだけなんだけど。
それで、タワーマンションということですが最上階は20階なんですよね。
20階とは地上何メートルの高さになるの?