ワコーレ神戸三宮トラッドタワーについて語りましょう。
物件URL:http://sannomiya194.com/index.html
所在:兵庫県神戸市中央区磯辺通4丁目301(登記簿)
所在地:兵庫県神戸市中央区磯辺通4丁目以下未定(住居表示実施地区)
交通:JR東海道本線(神戸線)「三ノ宮」駅より徒歩9分
神戸市営地下鉄海岸線「三宮・花時計前」駅より徒歩6分
神戸新交通ポートアイランド線「貿易センター」駅より徒歩2分
間取り:1LDK~4LDK
住戸専有面積:41.35㎡~160.16㎡
売主:和田興産株式会社
施工:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:グローバルコミュニティ株式会社
【物件情報を追加しました 2015.10.26 管理担当】
[スレ作成日時]2015-10-25 11:10:21
ワコーレ神戸三宮トラッドタワーってどうよ?
142:
購入検討中さん [ 40代]
[2016-04-06 14:29:44]
|
143:
匿名さん
[2016-04-06 14:35:28]
旧葺合の間違いだろう
地元民じゃないのバレバレ |
144:
匿名さん
[2016-04-08 10:20:51]
今は旧生田区・葺合区の境目は感じないけど、新生田川を挟んでの環境の変化が激しく、
中央区の面白い部分の一つでもあるよね。 |
145:
匿名さん [男性 40代]
[2016-04-08 10:55:31]
>>143
地元民じゃなくてもいいでしょう。 単なる間違いかもしれないし。 |
146:
匿名さん
[2016-04-08 10:56:36]
生田川の東は住みたくないですね。
|
147:
匿名さん
[2016-04-09 20:42:16]
私はこの辺のことはよく分かりませんが、生田川の東側とはどんな地区なんですか?
なんだか環境の変化が激しいとか言われている人がいますが。 それは治安の問題なんでしょうか。 もしそうなら考えちゃいますね。そうで無ければ良いですが。 |
148:
匿名さん
[2016-04-10 20:50:11]
一言で言えば下町。
ワコーレもたくさん建ってます。 個人的な感想では、生田川以東に建つワコーレの方が町に馴染んでいるように感じられます。 |
149:
匿名さん
[2016-04-12 11:35:22]
まあ、フラワーロード(=旧生田川)より東というのが歴史的に見ても境目ではあるよね。
感覚的にはポートライナーから東が神戸の裏側という感じかな。 駅前のダイエー裏側の地域もそうだけど、生田川付近は 戦後のゴタゴタしている時期に自然発生的に生まれた街で、 雰囲気としては長田区に近いと思う。 今は色々な国の人が集まって多国籍な街になってるよ。 治安の心配は過剰にする必要はないよ |
150:
ご近所の奥さま
[2016-04-16 22:03:20]
10年以上前に西区のニュータウンから引っ越ししてきて、今は生田川の東の山手幹線の付近に住んでますが、そんなことないですよ?
綺麗な公園もあり子供たちも多く、治安も良いと感じています。 確かに昔は三ノ宮駅東側はホームレスや変なおじさんも居たりちょっと危ない空気もありましたが、今はそういう人も見かけなくなりましたね。 |
151:
匿名さん
[2016-04-18 11:23:42]
治安がいいと感じる方もいらっしゃいますから、立地は悪くないということですね。
下町らしい雰囲気なのかな? 大規模マンションのようですから、人通りもさらに多くなりそうです |
|
152:
匿名さん
[2016-04-18 14:08:30]
ここは治安わ悪くないけど、高度商業地区だから人が住むにはちょっとね。
スーパーは遠いし飲食店も高架の辺りまでいかないと多くないし。 確かに公園は近くにあるけど、東遊園地なんて近くにタワマンが5つも建ってるのに人影はまばら。 この辺りは寂しい不便な所で、いくらワコーレシティーがあるからといっても人通りなんて変わらない。 眺望も良くないし買って住む様なマンションじゃない。かと言って投資用としても… |
153:
ご近所の奥さま
[2016-04-19 15:13:24]
あ、150のコメントは山手幹線付近の生田川東側付近についてでこのマンション周辺のことはよくわかりません(スイマセン)
生田川について悪く書かれる方がいらっしゃったので書きました。 ここはオフィス街というイメージですが、みなとのもり公園も出来て、ワコーレも建って変わりつつあると思います。 磯上は最近どんどんオシャレなお店やカフェが出来ていますね。 数年前まで磯上に行くことはなかったにですが、お店目当てに行くようになりました。 |
154:
匿名さん
[2016-04-19 20:00:39]
磯上は5.6年前が最盛期でしょう。
いまは下降の一途です。 |
155:
匿名さん
[2016-04-21 10:12:21]
ワコーレが安いのには理由があると書かれている方がいらっしゃいますが
その理由は何ですか? 立地条件が厳しいからですか? 設備仕様を見ると極めて普通、ラグジュアリーさは感じられないので、 その辺りのコストを抑えてあるからでしょうか? |
156:
匿名さん
[2016-04-21 16:52:30]
話題になったワコーレシティーが竣工し週末には転売のモデルルームもやっています。
あそこなら見学に行って実際に見れば分かりますよ。 百聞は一見に如かずです。 |
157:
匿名さん
[2016-04-21 16:58:28]
三宮は再開発するからきっと価値が上がりますよ。 再開発の完成は20年から30年後ですけど。
|
158:
匿名さん
[2016-04-21 17:19:34]
ワコーレというか今どきのマンションは、素人が見て、どういうふうにコストダウンしているのかなんてまず解りませんよ。
逆に女性が要チェックと思う設備は一通りそろえてます。躯体なんて気にしないでしょ。 |
159:
入居したい
[2016-04-22 18:48:05]
>>158
そこを具体的にどこを見ればよいか教えていただけませんか? |
160:
購入検討中さん [男性 40代]
[2016-04-23 11:51:05]
みなとのもり公園は良い公園で、大人向き、最近ゴルフレンジもオープンしましたね。
ワコーレシティーの15階以上は眺望は良いですね、確かに。 三宮に住みたい大人は多いでしょうね、神戸駅ではチョット不満。いい店ないもんね。 ローン金利も安いし、トラッドを買うか、シティーを買うか? |
161:
匿名さん
[2016-04-26 09:15:00]
>>159
http://sannomiya194.com/equipment/structure.html 永住への“飽くなきこだわり”なのに、直床なの? 外壁の一部にALC? 肋筋はようやく溶接するようになったみたいだけどコンクリートのかぶり厚は? |
昔からの神戸の人は間違いなく購入を躊躇すると思うのですが、時代はかわったのですね。
親からは近づいてはいけないと教わったものですが・・・
市街からの購入者が大半なのでしょうか?