豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう117です。
主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレです。
もちろん都心湾岸東部であれば他の地域の話題でも!!
引き続き有意義な情報交換しましょう。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577299/
[スレ作成日時]2015-10-23 23:01:45
豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 117
920:
匿名さん
[2016-02-11 13:09:46]
|
921:
匿名さん
[2016-02-11 13:11:42]
場内のお店はこんな感じで移転してくるようですね。
![]() ![]() |
922:
匿名さん
[2016-02-11 13:20:18]
>>919
何を目玉に人を集められるかでしょうね。大江戸温泉物語が存続する以上温泉施設は難しそうだし、ありきたりのフードコートみたいなものでは築地に残る場外の存在感には対抗できないし。 |
923:
匿名さん
[2016-02-11 14:10:38]
|
924:
匿名さん
[2016-02-11 15:19:15]
豊洲新市場は周りの水辺の開放感も楽しみ
散歩ができるなら そこからの夜景や夕日が綺麗だろうね |
925:
匿名さん
[2016-02-11 18:09:15]
景色は良さそうだよねー
|
926:
匿名さん
[2016-02-11 21:22:26]
景色は良いんだけど・・
|
927:
匿名さん
[2016-02-11 21:54:23]
結局、新市場にはあんまり店が来ない。特に、場内にあった店なんかは、もともと朝早いプロの人が食べる店だったわけだけど、朝9時以降はほとんどが場外市場に来た一般客だった。新市場に移ると一般客が激減するだろう。寿司屋もかなりの店が築地に残ることを選択している様子。仲卸市場と卸市場が道で分断されるのも回遊性が阻害されて賑わいがなくなる要因になると思われる。
![]() ![]() |
928:
匿名さん
[2016-02-11 22:04:08]
>>927
あのごちゃごちゃ感がいいんだよね、築地は。豊洲新市場は景色良くて広々としてるのは誰もが認める所なのだろうけど、どこか違和感がある。水清ければ魚住まずとでも言うのか・・ |
929:
匿名さん
[2016-02-11 22:18:16]
|
|
930:
匿名さん
[2016-02-11 22:19:51]
最初はね。
|
931:
匿名さん
[2016-02-11 22:26:50]
移転してから、戻ることを多くの店が決めてると言ってる?
|
932:
匿名さん
[2016-02-11 22:45:53]
移転して20年経つ青果の大田市場の場内にも色々な店が今もある。ただそれはほぼ市場関係者用で一般客は殆ど来ない。今までの築地がちょっと例外的存在だった訳で、セリ市場とは本来そういうものだと思う。鮮魚市場も豊洲に移って本来の姿に回帰する事になるだろう。
|
933:
匿名さん
[2016-02-11 23:00:49]
|
934:
匿名さん
[2016-02-11 23:03:46]
|
935:
匿名さん
[2016-02-11 23:05:40]
大丈夫、新市場は中国人団体客の大群でごちゃごちゃするから。
|
936:
匿名さん
[2016-02-11 23:11:55]
>>934
TOYOSU 加油 ジャーヨウ! |
937:
匿名さん
[2016-02-11 23:16:09]
築地の場外も駄目でしょうね。
市場がないのに場外って意味不明。 これからは正式な場外は千客万来ですね。 |
938:
匿名さん
[2016-02-11 23:24:05]
市場も残るけど?
|
939:
匿名さん
[2016-02-11 23:37:08]
築地場外は市場らしい雑然とした点も人気だけど、銀座徒歩圏で歌舞伎座や築地本願寺などの観光スポットと一緒に廻れる地の利が大きい。だから豊洲移転後も地の利を生かした人の流れは大きくは変わらないかもしれないよね。
|
都の募集に対して複数の業者が手をあげたみたいですね。