明和地所株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「クリオ登戸新町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 多摩区
  6. 登戸新町
  7. クリオ登戸新町ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2019-09-07 10:07:53
 削除依頼 投稿する

クリオ登戸新町って暮らしやすいでしょうか。
南向きでワイドスパンなので、開放感がありそうだなーって思いました。
いろいろ情報交換しませんか。

公式URL:http://www.meiwajisyo.co.jp/clio/778_NoboritoShinmachi/index.html

所在地:神奈川県川崎市多摩区登戸新町382番3、他(地番)
交通:小田急小田原線 「登戸」駅 徒歩4分 、南武線 「登戸」駅 徒歩4分
間取:2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:66.86平米~87.93平米
売主:明和地所
施工会社:未定
管理会社:明和管理株式会社 営業部横浜

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-10-23 11:21:14

現在の物件
クリオ登戸新町
クリオ登戸新町
 
所在地:神奈川県川崎市多摩区登戸新町382番3、他(地番)
交通:小田急小田原線 登戸駅 徒歩4分
総戸数: 46戸

クリオ登戸新町ってどうですか?

1: 匿名さん 
[2015-10-24 20:35:03]
Iタイプの間取りの部屋は、何部屋あるのでしょうか。
このタイプはバルコニーが広々していて良いんだけど、
最上階の部屋なんでしょうね。
他の部屋もバルコニーが広そう。
1階の部屋の専用庭は、オプションなんでしょうか。
他のマンションではオプション扱いなところもあるし、ちょっと気になったんですが。
2: 匿名さん 
[2015-10-24 20:42:36]
明和は強引な営業をすることで有名。資料請求やモデルルームに行くときは心してからでないと。
3: 匿名さん 
[2015-10-24 20:58:09]
>1

広いバルコニーはルーフバルコニー。棟のレイアウトが示されていないんでわからないけど、階ごとに段々になってる棟のレイアウトだと最上階以外にも設置されてたりする。ただ、ルーフバルコニーの下の部屋は要注意。ルーフバルコニーのある部屋に子供がいたりすると、外と同じ感覚で走り回られて、音問題ってことがあり得る。

あと、専用庭のオプションってどういう意味だろう。オプションで付けたりつけなかったりってのはあり得ない。使用料がかかるってことかな。それだと管理組合の規定次第。

それからコンサバとリーのところ、窓から直射が入るから明るいけど、夏は暑いかもしれない。LOW-Eを付けてるかどうか要確認。
4: 匿名さん 
[2015-10-24 21:02:37]
>2

駅のチラシ配りのキャッチにも要注意。捕まると逃げられない。
5: 匿名さん 
[2015-10-25 18:57:25]
営業マン酷過ぎませんか?
知識の無さにも程があります。
あんな方から6000万買いたくありません
騙されてる気がしてなりませんでした
6: 匿名さん 
[2015-10-26 00:08:01]
前の登戸のクリオは瞬間蒸発だから今回ももしそうなら全くの営業努力いらなさそう。

明和は10年ごとに30万とかの金額を修繕積立金で徴収するんでしたよね。
この方式だと払えない人とかいないのかな
7: 匿名さん 
[2015-10-26 00:20:49]
明和に限らず、長期修繕計画で段階的値上げと定期的な一時金徴収をせていしてるところが多いんだけど、未納を引き起こすリスクを生じるってことで国土交通省のガイドラインでは定額罪型が推奨されている。
8: 買い換え検討中 [女性] 
[2015-10-26 12:54:43]
新築マンションって青田買いが当たり前みたいになってるけど
作る前から売るのって建売と違ってすごく不安ですよね?(建売はある意味オーダーメイド的な)
というか先物買いみたいで、それが今の横浜の三井マンションみたいになるんじゃないでしょうか。
新築マンションもできてみないと風通しとか周りとの調和とかわからないと思いますが、
国の法律、おかしくないでしょうか。

前からプラウドとかもそうですけど・・欠陥マンションを防ぐために
建てる前に売るというのを変えたほうがいいように思います
結局、資金集めで、銀行借り入れの軽減のためですよね
9: 買い換え検討中 
[2015-10-26 15:46:24]
坪単価や設備も前回のクリオ登戸とほぼ一緒のようです。直床で2重天井です。
駅近で資産価値を強調していましたが、転売しなくて、終の住処ならあまり関係ないですね。
固定資産税高そう。
10: 匿名さん 
[2015-10-26 18:49:30]
>>9
場所的には社宅跡地方が北側線路で良いですよね。
駅近だけどこっちはベランダ側が線路。
うるささどうなんだろう。
11: 匿名さん 
[2015-10-26 19:20:58]
>>8
ということは坪単価@250万程度ということですか?
物件としては悪くないと思うのですが高いですよね。
6000万なら世田谷区も視野に入ってくる価格。

急行停車駅4分で2路線利用可能、間取り、駐車場全台平置き、明和独自のセレクトシステムなどは良いと思います。
あと最近の明和のモデルルームはなかなかセンスが良い。
価格の高さ、登戸の環境悪さ、線路沿いの立地、直床で天井低い(2400mm?)のが残念。
でも売れ行きは良いでしょうから注目しています。
12: 物件比較中さん 
[2015-10-26 22:33:28]
>>11
ブリリア仙川で、坪単価283万。
パークハウス狛江の一番条件の悪い部屋でも274万。
ここより5分遠いミオ遊園で238万。
小田急線沿線で6000万で世田谷区となると、2LDKだと思いますよ。
後発は、どんどん高くなりますね。
13: 匿名さん 
[2015-10-27 23:37:50]
坪単価は250-260のようですよ。(前のクリオと同じくらい)
14: 匿名さん 
[2015-10-27 23:39:35]
そうなんですか!ありがとうございます。
まあまあそんなところかな?という価格帯なのではないかしら、と思いました。
前回のところもあっという間に売れたという話ですので、
こちらもそうなる可能性も?
最終的な価格付け次第という所なのかなぁって感じますけれども。。。
15: 物件比較中さん 
[2015-10-30 22:11:16]
いつ価格わかりますか?
16: 匿名さん 
[2015-10-30 23:54:52]
>>15
もうだいたい分かりますよ。
モデルルーム混雑してました。
最高7000万
最低でも5000万切らないそうです。
17: 匿名さん 
[2015-11-01 11:51:25]
16様、やはりそれくらいの価格帯になりますか。

もう少し安ければ良いなと思っていたのですが

だいたい予想通りな価格帯です。

でも、それでもこの立地なので早い段階で完売しそうだと思います。
18: 物件比較中さん 
[2015-11-05 14:54:54]
バルコニーは道路側?線路側?どちらですか?
19: 匿名さん 
[2015-11-05 18:07:24]
>>18
ここの南側が線路ですから、基本的には線路側でしょうね。
角住戸は二面バルコニーのようですが。
建物の形と7階建て46戸というのを考慮すると、東向きもありそうです。

HPの情報からの想像ですが、1フロアに対して基本は

南西角住戸(四面開口)1戸 ←これがAタイプ
南向き(線路向き)3戸
南東角住戸1戸
東向き1戸
北東角住戸1戸

で、フロア構成に応じて若干増減するような感じじゃないでしょうか。
それで道路側(北側)の空いたスペースに共用廊下と階段、駐車場、駐輪場、ゴミ置き場って感じ。
20: ご近所さん 
[2015-11-05 18:32:57]
価格は予想通り。

クリオ登戸はプレミアム住戸と狭めの2Lが中心だったけど、こっちはファミリー住めそうですね。
ミオも狭いから、ここのFタイプは収納が多く、すっごく魅力的。。

ここもすぐ完売だろな
21: 匿名さん 
[2015-11-05 21:47:20]
>>19
南向き住戸と東がありました。
3面バルコニーの部屋は6500万越え(上層)でした
22: 匿名さん 
[2015-11-05 21:48:40]
>>19
1階は駐輪場駐車場やゴミ置場でした
23: 物件比較中さん 
[2015-11-08 09:18:47]
線路と道路に挟まれている。これで本当に検討する?
24: 匿名さん 
[2015-11-08 18:02:25]
>>23
Dinks なら大いに検討の余地はあると思いますが我が家は専業主婦がいますの音で止めました。
25: 匿名さん 
[2015-11-09 01:10:11]
1時間ほど線路と道路の音を聞いた。とてもとても…。なんとなく考えてたが、これは後悔すると思って検討やめた。
26: 匿名さん 
[2015-11-09 10:10:09]
>>25
うちですか!?と思う程同じです。笑
27: 匿名さん 
[2015-11-10 10:54:32]
道路と電車の騒音はそれほどですか?
確認された方は現地周辺で実際の音の聞こえ方をチェックされたのでしょうが、
建物内はどのような状態か体感できれば…と思います。
それまで売れ残っていればですが、未確認ではリスクが高すぎるように思います。
28: 匿名さん 
[2015-11-10 11:47:25]
>>27
窓を閉めれば音はほとんど聞こえないと思いますが窓を開ける事も多いので窓を開けた状態知りたいと思いますので今度聞きに行きます。
29: 匿名 
[2015-11-10 20:09:11]
昔、クリオ登戸新町近くの賃貸を検討した事があり、電車通る音を体感しましたが、あまりの騒音にその賃貸はやめました。まあ、分譲マンションなら大丈夫かもしれないけど、検討するなら体感した方がいいですね。
あと、道路側はそこまでうるさくはないと思うのですが、クラクション音が続いたり、病院近いので救急車がよく通るのが気になるかなと思います。
30: 匿名さん 
[2015-11-12 11:12:29]
間取りをみるとファミリー向け物件のように感じますが

小学校は良いとしても、中学校が徒歩27分はあまりにも遠すぎます。

自転車通学が出来たとしても雨の日とか心配です。

部活などをすれば荷物も多く、帰宅時間がも遅くなるので

そういうことを考えると、ちょっとこの物件は難しいかもしれないです。
31: 匿名さん 
[2015-11-13 10:39:21]
>>30
中学30分ってそんなに遠い?

電車乗って1時間掛けて通う子もいるのに。
32: 購入検討中さん [男性 40代] 
[2015-11-20 00:05:12]
ここ駅近ですよね。
隣にはマスターがいかすと評判の三集があるし。
最近はロングレールなので、電車の音もたいしたことないのでは?
線路はさんだ反対側にも、マンションより音に敏感そうなミニ戸がたくさん建ってますよね。
33: 匿名さん 
[2015-11-20 10:36:57]
>>32
挟んだ向こう線路側が玄関だから南線路とは違う気がするな。

家にあまり居ない人は関係無いかも。
窓開け掃除大好き家も大好きな人にはしんどいかもですね。

私は踏切の近くに住んでますので踏切音がなければ逆に落ち着かないかも。
慣れですが音にかんしては慣れない場合本当に辛いでしょう。
34: 匿名さん 
[2015-11-21 20:09:24]
駅からも近いし、登戸なら川崎や横浜方面も新宿方面も行き易いですよね。
小田急のロマンスカーって登戸に停まったらなと思うけど、停まらないよね。
でもここら辺の人たちは、川崎より新宿方面の小田急を利用する人の方が多いですよね。
35: ビギナーさん [男性 30代] 
[2015-11-23 12:26:21]
現地行きましたが、線路の音なんであんなにうるさいんですかね。
継ぎ目とか無さそうなのに。
36: 購入検討中さん [男性 40代] 
[2015-11-24 21:38:47]
>>35
南武線はレールの継ぎ目なさそう(あっても1箇所)なので、小田急の高架の音が
反響しているみたいですね。
37: 匿名さん 
[2015-11-28 09:43:39]
先着順(明和の売り方)で第1期7戸しか売ってない。もう申し込みがあって残りが7戸しかないのか?
ここも第1期で完売なのかなー。
38: 匿名さん 
[2015-11-28 12:23:12]
先週は第1期15戸販売と書いてあったから残り分では?売れたのは8戸ってことかな。
39: 匿名さん 
[2015-11-28 22:45:00]
>>38
1週間で8戸売れたなら結構いいペースなのかな。
クリオ登戸は2週間完売らしかったのでそれ比べたら遅いですが。

明和は10年ごとに管理費一気に支払うんですもんね。
それ嫌だわ
40: 匿名さん 
[2015-11-30 08:35:36]
えっ?管理費は月々の支払いではなく10年毎にまとめて支払うシステムなんですか?
毎月自動的に引き落としされるなら安心ですが、計画性がない場合、管理費の支払い不能な方が出てくるのでは?
一番安い設定額でも180万円以上なので危険ですよね。
41: 匿名さん 
[2015-11-30 10:36:50]
>>40
月々の支払いplus10年ごとにも積立金があるそうです。ここその様なシステムかどうか知りませんがあっちのクリオではその様に説明を受けましたので。
5年、3年ごとに修繕費値上がりするのが多いですがその度に滞納などの問題も起きる聞きましたので10年ごとに大金を払うシステムだと他人はおろか自分も大変だなと思いました。
42: ご近所さん [女性 50代] 
[2015-12-08 17:13:03]
ここの立地だったらミオカステーロの方がトータル的にいいのではないでしょうか。
43: ご近所さん [男性 40代] 
[2015-12-08 18:24:16]
>>42
クリオの方が通勤通学は便利。
ダイエーに行かなくていいなら、買い物も便利。

デメリットは、登戸新町という住所と線路・道路の音・飛散物かな。

自分はクリオの利便性がいいかな。
44: ご近所さん [男性 40代] 
[2015-12-09 20:25:53]
30年以上区内に住んでいますが、ここまで登戸の駅近のマンションはあまりなかったと思います。

通勤の利便性重視の人にはいいかと思います。
川崎市内の中ではこの辺りは治安も比較的いいですし。

電車の音は確かにしますが、レールの継ぎ目はもっと世田谷街道沿いにあるみたいで、許容範囲かなと思います。
もともと南武線は6両編成と短いですし。笑

購入を検討したいですがもうちょっと安いといいなと悩んでるとこです。
45: 匿名さん 
[2015-12-09 20:36:38]
この辺でも最近の電車の線路ってロングレールを使っているんじゃないの?
南武線はロングレールではないのかな。
継ぎ目があると、ガタンガタンうるさいもんね。

また電車の車輪が悪いともっとうるさいです。
SLが来たか?と思ってしまう。笑
46: 契約済みさん [男性 40代] 
[2015-12-12 15:04:04]
皆さんのコメントを見て、その他いろいろ考えて購入を決めました。
線路沿い、近隣の商業施設の不足感などもありますが、満足度の方が高かったです。

通学指定の小学校は新しくはないけど穏やかでアットホームな雰囲気でした。
登戸地域の再開発事業計画も調べてみて将来的な街並みも変わっていくでしょう。

あとは何階の部屋にするか価格との兼ね合いかな。
47: 匿名さん 
[2015-12-13 14:45:36]
>>46
決断おめでとうございます
うちは中学受験予定ですがもし失敗した時に公立から高校受験が神奈川大変だと聞いて今は決断の時でないと思い見送りです。

48: 匿名さん 
[2015-12-15 21:45:19]
学校が遠く、やはりうるさい立地、子育てする環境には向いてないから子供のいるファミリーは少ないらしい。子供に意識の無い世帯が多いか。この価格と場所なら、他もあるはず。
49: 匿名さん 
[2015-12-22 09:46:05]
近くのミオカステーロ遊園やら、値段ならインプレスト生田も参考にしてみたらいかがでしょうか
50: 匿名さん 
[2015-12-22 13:55:10]
>>49
インプレスト生田今まで見たマンションで一番の収納力です。
これが生田じゃなかったら即買いでしたのに残念。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる