グルーブ須磨潮見台プレミアムについて語りましょう。
所在地:兵庫県神戸市須磨区潮見台町2丁目13番1(地番)
交通:JR神戸線(山陽本線)「須磨」駅徒歩4分
山陽電鉄本線「山陽須磨」駅徒歩3分
総戸数:47戸
売主:株式会社イー・グルーブ
施工:株式会社大木工務店
管理:グローバルコミュニティ株式会社
公式HP:http://www.e-grouv.co.jp/estate_propaty/grouv_suma/index.html
【物件情報の一部を追加しました 2015.12.11 管理担当】
[スレ作成日時]2015-10-22 22:20:21
グルーブ須磨潮見台プレミアム
100:
匿名さん
[2016-12-13 15:52:37]
|
101:
通りがかりさん
[2016-12-26 21:19:03]
幼稚園の頃から潮見台町に住んでる地元民です。これ以上の物件はもう須磨近辺ではなかなか出てこないと思います。きつね坂は昔は小さな「川」だったらしく、マンション建設地はその右岸にあたります。川の突き当たりは、地震の時に石垣が崩壊してました(現在も修復跡が見えます)が、右岸と左岸はともに震災の時も大丈夫でしたのでご安心下さい。もちろん死傷者も出ていません。きつね坂を上がりきった地域、今はだいぶ減りましたが、昔からの邸宅街になります。
|
102:
ご近所さん
[2016-12-27 06:10:25]
塩害はおそらく、大丈夫だと思います。
実際に近くに住んでますけど、2号線より上なのであまり実害を感じてない。 暴走族は、2号線にはやっぱり出てきますけどね。 旧車會っていううんですかね?暴走族とは違うけどOBみたいなのが集団で道交法スレスレの爆音で走ってるの見ますしうるさいです。 駅近にも近いっちゃ近いんですが、スーパーが近くにないので買い物が不便です。 ただ、八百屋さんとドラッグストアーは須磨駅の近くにあるので助かります。 キツいのはやっぱり坂ですかね。 慣れたら健脚になりますよ。 |
103:
匿名さん
[2016-12-28 11:41:53]
>>塩害はおそらく、大丈夫だと思います。
心配だったので、大丈夫と言われて安心しました。暴走族はいるんですねぇ。2号線は走りたくなっちゃいますよねぇ。 音さえなければいいんですが、夜中に爆音がイヤなんですよね。警察も困っちゃうでしょうし。 このマンションは楕円形の形で特徴があります。CGを見たのですが、上層階には丸い穴があいているんですか?すごくかわいいです。 101さんがもうなかなか出てこないと書かれているので、入居するにあたって自信を持っていいんだと思いました。 |
104:
匿名さん
[2017-01-17 19:55:18]
丸い穴はメゾネットタイプのお部屋についているのですかね?
単なるデザインなのか機能的に意味があるものかはわかりませんが(笑) でもここの楕円形の外観デザインは本当に逸品ですね。 |
105:
eマンションさん
[2017-01-19 14:32:20]
いいなぁー。羨ましいです。
朝起きて海が一望。羨ましすぎます。 今は仕事が京都なので遠すぎるから諦めました。 隠居したら住みたいです。 こちらに住まわれる方が本当に羨ましいです。 ブログ書いて欲しいです。見たいです♡憧れます♡ |
106:
匿名さん
[2017-02-01 15:53:25]
なんというかリゾートマンションっていうかんじですよね。全室オーシャンビューなんで、特にそう思うのかもしれないです。
海岸とは駅からは反対側にあるから、夏の行楽シーズンでもこっちの方までは人は来ないと考えていいのかな? 特に国道を超えてしまっているから。ただ車は夕方は混んでしまうかもですね〜。 |
107:
匿名さん
[2017-02-13 17:41:57]
105さんのお気持ち、なんとなくわかります。
ただ、隠居してから住むには坂と買い物がちょっと心配です。 食品は配達を頼むこともできるでしょうから、それほど心配いらないでしょうか。 坂はどの程度なのですか? 若いころから慣れていれば年をとっても多少は大丈夫だと思うのですけど。 丸い穴は壁に開いているものだと思ったら、バルコニーの床ですか? 下が明るくなるためなのか何なのか、不思議なデザインだと思いました。 壁に開いていれば客船でもイメージしてるのかなと思えるのですが。 |
108:
匿名さん
[2017-02-28 14:09:08]
どういう人をここはターゲットにしているんだろうなぁ。他の方が書かれていましたが、隠居したら良いだろうなぁと思います。周辺環境というか地形を考えると、ちょっとううむと思ってしまうところもありますけれど。
ホテルを彷彿とさせる、ということがコンセプト。なんとなく永住するために若い人が買うマンションとは違うんだろうなぁ。 |
109:
名無しさん
[2017-08-29 11:17:23]
今どうなってるのかなぁ?
|
|
110:
通りがかりさん
[2017-08-29 12:12:35]
通勤途中に毎日見てますが、マンションを覆っている幕も取れてました!
いよいよ完成でしょうか。このマンションのデザインは本当に素晴らしいと思います。住んで見たいです。 |
111:
マンション検討中さん
[2017-08-29 12:57:43]
家を探しはじめた時にはこのマンションは完売してました。
こんなマンション出ないかな、住める人が羨ましいです。 |
112:
ご近所さん
[2017-08-31 23:51:41]
建物がかなり目立つので、須磨のランドマークになりそうですね。
|
113:
通りがかりさん
[2017-09-01 16:22:09]
はじめ見た時に須磨にリゾートホテルができるのかと思っていました。マンションだと聞いて、こんなマンションがてきたら須磨人気出そうだな。
|
114:
マンション検討中さん
[2017-09-01 22:04:53]
外観でリゾートホテルかな?と思ってたら、まさかのマンション!こんなマンションあるんですねー( ^ω^ )
駅近、JR快速停まる所で検討しておりますが こちらはキャンセルなど出ないのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいませんかー? |
115:
匿名さん
[2017-09-01 22:23:30]
この業者は本年、山本通と中山手通に2物件の分譲マンションの計画をしており、大々的に広告を打っていたが、つい先日、山本通の販売を急遽取り止めた模様。
盆休みを全て返上してまで営業していたのに、いきなり販売休止とは、如何なる事態が発生したのだろうか? 年間を通じて、わずか2物件程度しか供給しない零細弱者デベロッパーにとって、山本通の販売頓挫は経営上の致命傷になるのでは?と邪推する。 |
116:
マンション検討中さん
[2017-09-02 00:04:03]
電車から見えましたが、最上階がなんか凄そうでした。
あれはどのようになっているのでしょうか? |
117:
マンション検討中さん
[2017-09-02 00:25:01]
通勤の時に電車から見えたのはこの物件でしょうか。最近この付近で家を探し始めた初心者ですが、ここはいくらくらいだったのでしょうか。けっこう高そうですね。
|
118:
匿名さん
[2017-09-02 07:59:05]
このマンションを去年契約しました
担当営業マンから8月頃に周りのネットが取れて外から見えるようになりますと聞いてましたが もう見えるのですね! 近くに住んでないので最近見に行ってないですが今日は天気もいいし早速見に行ってきます(笑) 建物デザインがすごく格好良くて気に入って買ったので楽しみです |
119:
マンション検討中さん
[2017-09-02 09:51:32]
倒産の噂が他のスレでありますよね。
山本通2件は本当にまずいと思います。 |
120:
マンション検討中さん
[2017-09-02 10:37:40]
この物件のホームページも拝見しました。本日も前を通りましたが、イメージ通りでカッコいいですね!ますます興味を持ってしまいました。。完売してるのが残念です。
どなたか書かれていましたが、最上階はどのようになってるのでしょうか。こんなデザインのマンションは他にないですよね。 |
121:
マンション掲示板さん
[2017-09-02 10:54:43]
何がどのようにまずいんですか?
|
122:
匿名
[2017-09-03 00:30:55]
外観見えて来ましたね。
全室オーシャンヴューが謳い文句でしたが、一階南東側の部屋は海は見えるのでしょうかね? 住宅及び、2号線挟んで向かいのマンションが邪魔して見えないんじゃないですかね。 |
123:
匿名さん
[2017-09-03 01:02:01]
山本通と中山手が深刻な状況で、急に本物件を誉め称える書き込みが増える不思議。
|
124:
匿名さん
[2017-09-03 01:04:16]
|
125:
匿名さん
[2017-09-03 02:48:56]
|
126:
匿名さん
[2017-09-03 08:59:01]
|
127:
通りすがりさん
[2017-09-03 10:25:19]
|
128:
マンション購入者
[2017-09-18 13:07:45]
先ほど須磨駅を横切りましたが、もう完成間近ですね。外観、ロケーション、共に最高だと思います。
他のご購入者のみなさま、来年からどうぞよろしくお願いします。 |
129:
匿名
[2017-09-19 14:18:26]
デベが倒産したら手付金等はどうなるでしょう?バブルの頃、大家が倒産して、敷金がまったく帰ってこなかったと聞きました。
|
130:
通りがかりさん
[2017-12-27 16:24:05]
火災?かなんかあったんですよね?
入居してすぐに事件か?事故ですか? 近隣住民はええ迷惑してる。治安が悪くなる。 |
131:
匿名さん
[2018-02-03 03:19:08]
|
132:
匿名さん
[2019-07-05 17:36:13]
中古4部屋売り出し中、その内1部屋は未入居みたいね
超絶高級マンションだけど47戸中4部屋の売り出しってなんでかな? マンション内格差も凄そうだし5,000万くらいの部屋の人は住みにくいかもな https://suumo.jp/ms/chuko/hyogo/sc_kobeshisuma/nc_91865547/ 物件名グルーブ須磨潮見台プレミアム 販売価格1億8900万円 所在地兵庫県神戸市須磨区潮見台町2 沿線・駅山陽電鉄本線「山陽須磨」徒歩7分 専有面積214.7m2(壁芯) 間取り4LDK+S(納戸) バルコニー15.48m2 ルーフバルコニー:31m2(使用料1260円/月) 築年月2017年12月 所在階/構造・階建7階/RC7階建 新築未入居・2017年12月竣工 https://suumo.jp/ms/chuko/hyogo/sc_kobeshisuma/nc_91595170/ 物件名グルーブ須磨潮見台プレミアム 販売価格1億3200万円 所在地兵庫県神戸市須磨区潮見台町2 沿線・駅山陽電鉄本線「山陽須磨」徒歩4分 専有面積163.11m2 間取り3LDK+S(納戸) バルコニー26.98m2 築年月2017年11月 所在階/構造・階建7階/RC7階建 https://suumo.jp/ms/chuko/hyogo/sc_kobeshisuma/nc_92139547/ 物件名グルーブ須磨潮見台プレミアム 販売価格5480万円 所在地兵庫県神戸市須磨区潮見台町2-13-1 沿線・駅山陽電鉄本線「山陽須磨」徒歩4分 専有面積85.61m2(壁芯) 間取り3LDK バルコニー15.31m2 築年月2017年11月 所在階/構造・階建4階/RC7階建 https://suumo.jp/ms/chuko/hyogo/sc_kobeshisuma/nc_90347170/ 物件名グルーブ須磨潮見台プレミアム 販売価格5280万円 所在地兵庫県神戸市須磨区潮見台町2 沿線・駅JR山陽本線「須磨」徒歩4分 専有面積85.61m2(壁芯) 間取り3LDK バルコニー14.92m2 築年月2017年11月 所在階/構造・階建2階/RC7階建 |
133:
居住者
[2019-07-05 22:03:48]
>>132 匿名さん
マンション内格差は全く感じないですよ。皆さん非常に有効的で、ずっと暮らしたいと思える物件です。 売り出し中の物件が多いのは、そもそも投資物件として購入した方なのかもしれませんね。あとは、転勤で止むを得ずとか? |
134:
匿名さん
[2019-07-07 00:36:36]
同時期に大量の売り物件が出るという事態は、何らかのトラブルがいっせいに生じたのではないかと、邪推します。
新築で未入居で売却というのも、怪しさが漂っています。 零細弱小デベロッパーの築浅中古検討する場合、売却理由等、ババをつかないためにも念入りな調査が欠かせませんが 、その手段がないのも事実です。 |
135:
マンション検討中さん
[2019-08-13 16:58:09]
ココを買うなら、コーストタワーの中層階以上の
南東角か南側を買うわ。 |
136:
匿名さん
[2019-08-13 19:09:10]
イーグルーブではないが、築浅物件で一斉に中古が売り出された他業者の事例を紹介する。
その物件では入居後に構造上の欠陥が発覚し、施工者が是正工事を行ったものの、退去者(転売希望者)が相次いだのだ。分譲業者は零細デベ、施工業者は地場零細工務店だった。分譲当時の価格は大手に比べて若干割安だったが、安さに釣られて自分は買わなくて良かったと思った。 分譲マンションという一生に一回の大きな買い物は、失敗は許されない。だからこそ、信頼のおける一流企業から買うべきものなのだ。 何かが起こった場合、一流企業はブランドを失墜させないよう誠意ある対応を行うだろうし、それを実行するための資金力もある。 一方、零細業者では言わずもがなだ。 |
137:
住人
[2019-10-01 11:13:18]
4階に住んでますが海は十分に見れますよ。前にあるライオンズマンションも視界には入りますが、十分オーシャンビューは満喫できます。
|
138:
匿名さん
[2019-10-15 14:08:55]
|
139:
住人
[2019-10-16 08:27:11]
>>138 匿名さん
建物構造・近隣環境は特に問題なしです。また、山電須磨駅には直通特急が停車するため、列車通過時に轟音が鳴らず、快適に暮らせてます。 強気の売り出し物件が多いのは、このマンションのリセールバリューの高さの表れなのだと思います。ですので、決して「失敗できない買い物」ではない、というのが私の感想です。 また、これも個人的感想になるのですが、オーシャンビューと同じくらい、ベランダから見える須磨駅の景色が素晴らしいです。部屋が東向きか西向きかによって見える景色が変わり、そのどちらにも良さもあります。 このマンションが候補物件のひとつであれば、情報収集だけに終わらず、一度内覧してみることをオススメします。 |
140:
匿名さん
[2019-10-20 12:15:22]
このマンションって、入居開始後直ぐにボヤ騒ぎがあった物件では?
炎に一度でも晒されたコンクリートは、そのままでは設計通りの強度は維持出来ませんよ。 逆に、維持出来ているという客観的な証明書でもあるのかな? 証明書が無いならば、言うだけ番長やんwww いずれにせよ、1年近くも売り出し中のマンションは、リセールバリューが限り無くゼロに近いことの表れなのだと思います。 |
141:
通りがかりさん
[2019-10-21 06:32:49]
ここでボヤ騒ぎがあったというのが事実かどうか知らないけれど、ボヤぐらいでコンクリートの強度は下がらないですよ。
ボヤでコンクリート強度が下がるというのは、部屋の中でガスコンロ使ったらコンクリート強度が下がると言っているのと同じレベル。 |
142:
匿名さん
[2019-10-22 00:45:42]
一般的に零細デベロッパーのマンションは、中古になった瞬間、新築分譲価格の半値が適正な価格だと考えます。
それ以上の価格はあり得ないと考えるのが常識です。 本物件の中古が一向に売れないのは、売り主が強気価格で売り出しているからです。 ネット時代の今日びの消費者は売り主より賢明なので、不当な高価格には見向きもしません。 また、本物件のような零細デベロッパーの物件では、入居時の修繕積立金が異様に安過ぎる設定のため、築12年頃に行うべき初回の大修繕工事には、積立金の不足により断念することになるケースが多いと聞きます。 管理組合に対して、管理会社が適正な修繕計画を提案出来る能力が無いのです。そもそも管理会社自体が、過去に修繕工事そのものを請け負った実績すら無いのでしょう。 さて、話は変わりますが、和田興産の築15年前後の分譲マンションが大手デベロッパー物件に比べて、異様にみすぼらしく見えるのは、適切な修繕工事が出来ないからだと思います。 本物件を分譲した零細デベロッパーの経営者は、和田興産の出身者らしいので、修繕費に対する考え方も似たようなものでしょう。ゆえに、このマンションも和田興産の物件と同じ命運を辿るでしょう。 [一部テキストを削除しました。管理担当] |
143:
住人
[2019-10-22 06:54:20]
139です。
このマンション掲示板が活発なことを、単純に嬉しく思います。皆さま、色々な意見・感想があって良いですね。 |
144:
周辺住民さん
[2019-10-23 22:30:50]
このマンションが、それだけ魅力的だという事でしょうか、売値はやはり高値ですよね。
|
145:
匿名さん
[2020-10-04 07:40:37]
この周辺の治安が知りたいです
最上階が2戸も空いているのは何故でしょうか |
146:
皐月
[2020-10-06 02:26:59]
値段が高いからでしょう。
|
147:
匿名さん
[2020-10-26 21:14:03]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
148:
口コミ知りたいさん
[2021-07-26 22:35:33]
>>41 匿名さん
いいえ、65年前からEグルーブに売却されるまで、霊友会のむかいの2世帯の個人所有でした。 |
149:
匿名さん
[2021-12-02 08:38:06]
ここの口コミを見ていて、入居者さんは自分の住居のことを悪く書かないよね。
|
むしろロードバイクなどの高価なバイクは駐輪場に保管は怖いので室内
保管している方が多いです。