グルーブ須磨潮見台プレミアムについて語りましょう。
所在地:兵庫県神戸市須磨区潮見台町2丁目13番1(地番)
交通:JR神戸線(山陽本線)「須磨」駅徒歩4分
山陽電鉄本線「山陽須磨」駅徒歩3分
総戸数:47戸
売主:株式会社イー・グルーブ
施工:株式会社大木工務店
管理:グローバルコミュニティ株式会社
公式HP:http://www.e-grouv.co.jp/estate_propaty/grouv_suma/index.html
【物件情報の一部を追加しました 2015.12.11 管理担当】
[スレ作成日時]2015-10-22 22:20:21
グルーブ須磨潮見台プレミアム
85:
ほぼ購入
[2016-10-07 17:51:25]
|
86:
マンション検討中さん
[2016-10-08 10:57:02]
ほぼ購入さんは5階以下なんですか?
現地に行きましたが、低層階もすごく抜けてて陽当たりが良さそうで、今検討中です。みんなそれぞれ違うと思いますが、決め手は何でしたか? |
87:
マンション検討中さん
[2016-10-08 10:57:24]
建築士試験にも出てくる内容ですが、
ペアガラスにしたところで防音性能は、ほぼ変わりません。 ガラスとガラスの共振によって、むしろシングルガラスより防音性能は劣ります。 サッシのアルミ部分の性能についてはグレードを上げることで多少の改善はありますが、 比較しないとわからない程度でしょう。 本当に気になるなら後付でもペアサッシにする必要がありますね。 |
88:
ほぼ購入
[2016-10-09 10:04:45]
低層階にしました(^^)
梁もそうでしたが、値段も階が下がるごとに-50万くらいと聞いてたので。 低層階も高層階も、そこまで変わらないかな?っと勝手に思ってます(笑) ペアガラスのほうがいいと思ってました。 じゃあ気にしないでおきます(^^) というか防音の話はどのマンションでも出てきますが、実際購入して組合に入ると、外の防音よりマンションの上の階がうるさいとか、となりの犬がうるさいとか内部の騒音のほうがクレームが多いです。 そういう意味では「防音」を気にしても仕方ないのかもしれませんね (๑•ૅㅁ•๑) |
89:
マンション検討中さん
[2016-10-15 23:14:22]
マンション検討し始めた者です。
海が近いので、塩害が心配です。 ここはどの程度のものなんでしょうか。 海沿いのマンションに住んでいる方もいるようなので、 是非聞きたいです。 |
90:
マンション検討中さん
[2016-10-18 10:58:01]
須磨区内で、海からの距離が同じぐらいの所に住んでいますが、
建物へ直接影響が出るような塩害は感じないですね。 アルミサッシ部分に白い斑点ができてたりはしますが。 ただ、春・夏に窓を開けたままにしておくと床と建具がベタつきます。 でもまあ、海の香りを時折感じながらの生活は悪くないですよ。 |
91:
通りがかりさん
[2016-10-18 19:18:42]
子供が須磨区の私立の小、中学校へ通っています。
それで引っ越しを検討! 何パターンかの図面の鬼門、裏鬼門等見ていただき 全て、OK |
92:
通りがかりさん
[2016-10-18 19:47:14]
続き…
見ていただいたい図面が、全てOKでしたので 決めました。 家相、方位が気になる方も安心かと思います。 |
93:
匿名さん
[2016-10-18 22:54:06]
塩害対策、気になりますね・・・。
サッシなども気になりますが、一番気になるのがエアコンの室外機ですね。 やっぱりこのマンションくらい海から近いと、塩害対策仕様のエアコンにしておかないと大変な事になるんですかね・・。 何か良い知識をお持ちの方いらっしゃいませんか? 塩害に強いエアコンとかもあるなら知りたいです。 |
94:
周辺住民さん
[2016-10-19 12:41:21]
>>93
最近エディオンでエアコンを新調しましたが、機種によってはエディオンオリジナルの耐塩害仕様室外機が標準でした。 他店は見ていませんが、おそらくこのあたりの家電量販店なら塩害対策あり室外機のエアコンが選べるのではないでしょうか。 |
|
95:
匿名さん
[2016-10-21 21:16:56]
須磨駅がすぐそばにあるというのは便利でイイと思います。
須磨海岸もすぐそばにあって、環境としては申し分がない感じです。 光が差し込むリビングの広さも半端なく広いなぁ~と思います。 家族のだんらんを大切にしているファミリーには絶対におすすめな物件です。 |
96:
匿名さん
[2016-10-21 22:07:28]
|
97:
匿名さん
[2016-11-17 10:36:06]
耐塩害仕様室外機ですが。なるほど…海沿いの環境に適した家電が販売されているのですね。
エアコン以外にも自転車、バイク、車、下手すると建物の金属部分の錆が心配になりますが、それらも耐塩害仕様として企画・販売されている商品があるのでしょうか。 |
98:
匿名さん
[2016-12-07 12:01:33]
すごく参考になります…
この辺りだとデフォルトで塩害対策用なのか。 自転車やバイクに関してはそういうのは見たことがないなぁ。 自転車は調べてみたら、室内に保管することでサビは防ぐことができるみたいですが、マンションだとそうも行かないでしょう。 建物の金属部分は対策されて入るのだろうとは思いますが、放っておいていいものなのか、定期的に何かしらしないとならないのかはわからないですね…。 |
99:
匿名さん
[2016-12-07 13:10:40]
ベトベトになりますね
オススメしません |
100:
匿名さん
[2016-12-13 15:52:37]
自転車はマンションでも室内保管は割りと一般的ですよ。
むしろロードバイクなどの高価なバイクは駐輪場に保管は怖いので室内 保管している方が多いです。 |
101:
通りがかりさん
[2016-12-26 21:19:03]
幼稚園の頃から潮見台町に住んでる地元民です。これ以上の物件はもう須磨近辺ではなかなか出てこないと思います。きつね坂は昔は小さな「川」だったらしく、マンション建設地はその右岸にあたります。川の突き当たりは、地震の時に石垣が崩壊してました(現在も修復跡が見えます)が、右岸と左岸はともに震災の時も大丈夫でしたのでご安心下さい。もちろん死傷者も出ていません。きつね坂を上がりきった地域、今はだいぶ減りましたが、昔からの邸宅街になります。
|
102:
ご近所さん
[2016-12-27 06:10:25]
塩害はおそらく、大丈夫だと思います。
実際に近くに住んでますけど、2号線より上なのであまり実害を感じてない。 暴走族は、2号線にはやっぱり出てきますけどね。 旧車會っていううんですかね?暴走族とは違うけどOBみたいなのが集団で道交法スレスレの爆音で走ってるの見ますしうるさいです。 駅近にも近いっちゃ近いんですが、スーパーが近くにないので買い物が不便です。 ただ、八百屋さんとドラッグストアーは須磨駅の近くにあるので助かります。 キツいのはやっぱり坂ですかね。 慣れたら健脚になりますよ。 |
103:
匿名さん
[2016-12-28 11:41:53]
>>塩害はおそらく、大丈夫だと思います。
心配だったので、大丈夫と言われて安心しました。暴走族はいるんですねぇ。2号線は走りたくなっちゃいますよねぇ。 音さえなければいいんですが、夜中に爆音がイヤなんですよね。警察も困っちゃうでしょうし。 このマンションは楕円形の形で特徴があります。CGを見たのですが、上層階には丸い穴があいているんですか?すごくかわいいです。 101さんがもうなかなか出てこないと書かれているので、入居するにあたって自信を持っていいんだと思いました。 |
104:
匿名さん
[2017-01-17 19:55:18]
丸い穴はメゾネットタイプのお部屋についているのですかね?
単なるデザインなのか機能的に意味があるものかはわかりませんが(笑) でもここの楕円形の外観デザインは本当に逸品ですね。 |
音はあらゆるところから入ってきますからね。
換気口の防音対策は見落としがちですしね。
このマンションはなかったように思いますが‥。
見落としがちといえば、6階のD,Eは5階以下のD,Eより天井の梁が出ています。私と同じ梁嫌いの方へのプチ情報でした(笑)