三菱地所レジデンス株式会社の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 西新二丁目ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 早良区
  6. ザ・パークハウス 西新二丁目ってどうですか?
 

広告を掲載

サラリーマンさん [男性 30代] [更新日時] 2017-11-25 08:29:26
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス 西新二丁目について語りましょう。

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-nishijin2/top.html

所在地:福岡県福岡市早良区西新2丁目166番4(地番)
交通:福岡市地下鉄空港線「西新」駅7番出入口 徒歩8分
総戸数:47戸(事業協力者住戸3戸含む)
間取り:2LDK~4LDK
専有面積:63.06m2~165.78m2
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工:上村建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2015-10-22 20:24:14

現在の物件
ザ・パークハウス 西新二丁目
ザ・パークハウス
 
所在地:福岡県福岡市早良区西新2丁目166番4(地番)
交通:福岡市地下鉄空港線 「西新」駅 徒歩8分 (7番出入口より)
総戸数: 47戸

ザ・パークハウス 西新二丁目ってどうですか?

527: 匿名さん 
[2016-12-06 21:45:54]
皆んな必死過ぎ。
528: 契約済みさん 
[2016-12-06 21:47:43]
少なくとも年収800万くらいじゃ買えないだろうし、民度が高そうで良かったです。ネガティブ発言をしてるような変な人はいないでしょう。
529: 匿名さん 
[2016-12-06 21:57:07]
ここ昔の海岸だけど液状化大丈夫なの?
スレ見てたら調子こいてるみたいだけど。
530: 匿名さん 
[2016-12-07 06:04:05]
長期的にみると災害リスクは高いかもしれません。幸い浸水は今までないですがやばいときもありました。近くの川も土地が低いのを堤防でごまかしているし。
だけど10年~15年くらいで売るので心配してません。
西新は永住する人は少ないですよ。
531: 匿名さん 
[2016-12-07 06:36:12]
科学的な論文による液状化のリスクを評価したサイトを見て、今後の備えをしています。

西新二丁目
dai-jisin-taisaku.info/yosoku/kakuritu/668937/
→リスクは少ないが、液状化することもある地盤です。
大濠
http://dai-jisin-taisaku.info/yosoku/towndetail/408009/
薬院
http://dai-jisin-taisaku.info/yosoku/towndetail/408049/
→大部分が液状化しやすい地盤です。
西新二丁目はリスクが少ない地域です。
リアル浄水通アドレスは地番良さそうですが、警固断層近すぎですね。

追加で揺れやすさ+水害マップ

福岡市の揺れやすさマップ
早良区
www.city.fukuoka.lg.jp/data/open/cnt/3/9090/1/sawaraku.pdf
中央区
http://www.city.fukuoka.lg.jp/data/open/cnt/3/9090/1/chuoku.pdf

山奥は安全、警固断層周辺は驚異。山奥は山奥なりの危険もあります。
西新二丁目も揺れますが他の断層周辺・新興埋め立て地ほどではないですね。

水害マップ
早良区
http://bousai.city.fukuoka.lg.jp/hazard/document/hm-sawraku_light.pdf
中央区
http://bousai.city.fukuoka.lg.jp/hazard/document/hm-tyuuouku_light.pdf

西新二丁目は水害リスクはなさそうですね。下流だから危ないわけではなさそうです。

天災が起きないことを心より祈ります。住居を買う際は確かに将来の自然災害を意識し購入しましょう。
532: 匿名さん 
[2016-12-07 06:57:21]
西新なんかでなんでこんなに盛り上がるの?学区なら分かるけど。
533: 匿名さん 
[2016-12-07 09:01:55]
西新が最高だからだよ。大濠は昔の埋め立て、浄水は断層。よって西新が鉄板!
534: 匿名さん 
[2016-12-07 09:18:24]
価値観は人それぞれだからね。
庶民的で田舎臭くていいじゃん。
富裕層は住まないだろうけど。
535: 通りがかりさん 
[2016-12-07 10:22:52]
通りすがりですが、富裕層(純金融資産1億円以上)がほとんどいない田舎の福岡で何を言ってんの?
536: 匿名さん 
[2016-12-07 11:01:19]
>>535
通りすがりで関係ないのに何言ってんの?
寂しいの?知恵が足りないの?
そのまま通り過ぎましょうね。
537: 匿名さん 
[2016-12-07 12:00:05]
醜悪至極なり。
538: マンコミュファンさん 
[2016-12-07 13:21:20]
最近、ここは荒らしが凄いですね。変質者はスルーしましょう。
539: 匿名さん 
[2016-12-07 13:31:46]
西新はいいところだけどやっぱり大濠、浄水、薬院、赤坂がいいな。六本松よりはいいけど。
540: マンション検討中さん 
[2016-12-07 13:40:27]
三菱は福岡ではパークハウスグラン作らないね。西新は無理だろうが平尾浄水はグランになるかなと思ったんだけど。
541: 匿名さん 
[2016-12-07 14:32:04]
>>531 残念ながら西新は安全じゃないですよ。ミスリードしまくりですね。しょせん砂地ですから。
   もちろん大濠や断層東も安全ではありません。桜坂は中央区では珍しく安全ですが。
   浄水も場所によりますが安全な部類です。
   砂地は博多駅陥没と同じで、水道管の老朽化などによりどこでも陥没する危険があります。
   このあたりのインフラはかなり古いので注意必要です。
   地震等でさらに地盤が緩くなったりしますから。

   ここに立つマンションは係数0.8で計算してるので耐震性能は熊本のマンションより劣ります。
   免震技術の見直し、係数見直し、耐震基準見直しが数年内にある可能性高いのでいずれにしても
   資産価値は落ちることは念頭に置いたほうがいいでしょう。
   また、震度6程度の地震は一回までしか想定していないので、本当はそのたびに免震装置の更新が必要。
   そもそも砂地なのにコストダウンのため免震装置を導入していないマンションもありそうですが。
   このマンションはどうなんでしょうかね?

   浸水リスクも湾岸部は温暖化による海面上昇も考慮しないと安心できません。
   海面上昇も20センチから1mまで諸説ありますが、
   北極の融解速度を考えるとより早く予想より高くなる可能性が高いです。

   
542: マンション検討中さん 
[2016-12-07 15:23:37]
今までは福岡市内の高級住宅街にはグランドメゾンが席巻していたけどこれから三菱のパークハウスがどんどん進出してきて福岡での2大人気マンションメーカーとして綺麗な街並みを作って行ってほしいな

三菱は西新、桜坂、平尾と分譲中だし、今後はドーム横の一大プロジェクトも控えてるし、財閥系のしっかりとしたマンションが計画されているのはワクワクする
543: マンコミュファンさん 
[2016-12-07 16:14:16]
>>541 匿名さん
長いだけで科学的な根拠に乏しい文ですね。有識者ではないのがバレバレ。
544: 通りがかりさん 
[2016-12-07 16:55:59]
543さん
理論には理論で反論しないと
545: 職人さん 
[2016-12-07 17:27:47]
専門家は、マグニチュード6クラスの地震は全国どこでも起きる可能性があるとする。だが、係数は1980年の改定以来、一度も改められていない。
地域係数が低いとどうなるのか。構造設計に詳しい福岡市の1級建築士(57)は「九州では東京と比べ、同じ形状のマンションでも鉄筋の数を少なくできるのはよく知られた話だ」と話す。コスト重視のため「福岡県内で、0・9以上で建てるよう注文する建築主はほとんどいない」という。
愛媛大の森伸一郎准教授(地震工学)は「福岡沖地震の後、係数見直しの議論になったが見送られた。熊本地震であらためて検証が必要だ」と指摘。九州大の梶田幸秀准教授(構造工学)は「係数を残しても構わないが、定期的な見直しは必要」と提案する。
国交省建築指導課は「熊本地震で損壊した建物を調査し、その理由を把握したい。耐震基準だけでなく、地盤やほかの理由もあり得る。それを踏まえ、地域係数の見直しを検討したい」としている。
546: 匿名さん 
[2016-12-07 17:40:55]
販売業者は消費者に知られたくないでしょうね。
係数かわる前に売り飛ばしとけ、ですか。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる