ザ・パークハウス 新宿御苑についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都新宿区新宿2丁目1番1(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線「新宿御苑前」駅1番 徒歩1分
東京メトロ丸の内線・副都心線、都営新宿線「新宿三丁目」駅C5番 徒歩6分
JR中央線「新宿」駅東南口 徒歩11分
間取:2LDK・3LDK
面積:55.46m2~100.63m2
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:日本国土開発株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
【パークコート浜離宮ザタワー】現地レポ!三井不動産 × 港区浜松町 × 37階建てタワマンの浜離宮ビュー
https://www.sumu-log.com/archives/2528
【桜満開!】の新宿御苑と、新宿御苑から見えるマンション特集
https://www.sumu-log.com/archives/10201/
[スレ作成日時]2015-10-22 19:58:37
ザ・パークハウス 新宿御苑
827:
匿名さん
[2016-07-03 17:58:48]
|
828:
匿名さん
[2016-07-03 22:38:36]
80㎡、100㎡の部屋が全体の半分を占めてるわけですからね。
ご家族で住まわれるという方もそこそこいらっしゃるでしょうね。 |
829:
通りがかりさん
[2016-07-04 00:40:57]
土地がいびつな分相続対策にはいいのか..
|
830:
匿名さん
[2016-07-05 13:48:22]
広めの3Lがあるのでファミリー狙いではないですか?
学区は良く判りません。 |
831:
匿名さん
[2016-07-05 19:42:02]
セカンド、っていう人もいそうな気がする。
|
832:
匿名さん
[2016-07-05 19:56:56]
この週末でも二階は決まらなかったんですね。
やっぱり価格ですか? |
833:
匿名さん
[2016-07-05 20:11:15]
まあ、安いほうだから売れるのも時間の問題では?
|
834:
匿名さん
[2016-07-07 05:48:00]
あっという間に完売ですね。おめでとうございます!!
|
835:
匿名さん
[2016-07-07 06:45:41]
さすが好立地のマンションは景気動向の影響を受けにくく強いことを示しましたね!!
おめでとうございます!資産価値も維持されそうですね。 |
836:
匿名さん
[2016-07-07 13:06:59]
とうとう完売ですか。
すぐそばの駅は新しくなるし、本当にいい場所ですね。 欲しかったな〜。 |
|
837:
匿名さん
[2016-07-07 20:12:49]
この販売スピード見ると、やっぱり希少価値があったということなんだね。
とにもかくにも、御苑を見おろす高層階の部屋買えた人がうらやましいわ… |
838:
匿名さん
[2016-07-08 11:33:42]
高層階のキャンセルでないかな
|
839:
匿名さん
[2016-07-08 23:27:52]
キャンセル待ち多いのかな
|
840:
匿名さん
[2016-07-09 07:05:18]
駅近、都心、眺望よし
三拍子揃った物件ですね。 |
841:
匿名さん
[2016-07-10 16:44:48]
時すでに遅し・・・
|
842:
匿名さん
[2016-08-16 20:42:41]
キャンセル出ませんか~
|
843:
匿名さん
[2017-08-18 01:23:57]
|
844:
匿名さん
[2017-08-19 23:02:12]
北側の外壁、間に挟まれた建物の「埋まってる感」がすごいな。ほとんど嫌がらせみたいで、ちょっとひくかも・・
|
845:
匿名さん
[2017-08-19 23:21:03]
買い逃した~って言っても御苑向きめちゃ高じゃないすかー。
どっちにしても買えませんよこれじゃー。 |
846:
匿名さん
[2017-08-20 01:03:17]
高く買ったお金持ちは「新宿二丁目に引っ越します」と知り合いに言うんですね。
|
847:
匿名さん
[2017-08-20 10:35:38]
でも、写真にもある御苑目の前、駅徒歩数十秒は凄いです。
|
848:
匿名さん
[2017-08-20 10:40:24]
御苑向きじゃない部屋の購入層は
|
849:
匿名さん
[2017-08-20 10:44:42]
それはお察しあれ。
てか格差すごいよね。 |
850:
匿名さん
[2017-08-20 20:13:18]
御苑側でなくてもこの感じだと、御苑の緑見えるんでは?
|
851:
匿名さん
[2017-08-20 20:35:36]
バルコニーに出れば見えるかも。
|
852:
匿名さん
[2017-08-20 21:08:21]
向き関係無く
年パス2000円だし庭に出来ますよ |
853:
匿名さん
[2017-08-20 21:44:57]
いやいや。
見えないと価値ないでしょ。 そのためのこの場所なんだからさ。笑 |
854:
匿名さん
[2017-08-20 22:52:56]
確かにBタイプからはしっかり見えそうですね。
|
855:
匿名さん
[2017-08-20 22:59:07]
虫が飛んでるから、バルコニーに出て見るのはちょっと。
|
856:
匿名さん
[2017-08-21 00:08:35]
>>848
御苑向きじゃなければ、普通の都心のマンションだな・・ |
857:
匿名さん
[2017-08-21 00:35:56]
その通り。
裕福な方が至福の御苑ビューを手に入れ、その他とは区別されるのは当たり前かと。 御苑向きでない部屋なら、この近辺の物件と条件は同じですね。御苑に徒歩圏という意味では。 |
858:
匿名さん
[2017-08-21 00:42:57]
ネガしたいわけではないが事実として言いたいのは、御苑と反対側の部屋の眺望はコンクリート壁ですよ。
|
859:
匿名さん
[2017-08-21 01:03:39]
|
860:
匿名さん
[2017-08-21 01:08:58]
ここは他物件と違って共用屋上テラスから御苑一望出来ます。
|
861:
匿名
[2017-10-22 10:51:18]
内覧会でした。生憎の天気でしたが屋上からの御苑は壮観でした
|
862:
匿名さん
[2017-10-22 18:42:32]
|
863:
匿名
[2017-11-16 17:12:55]
屋上の写真。
|
864:
匿名
[2017-11-16 17:15:25]
屋上の写真。1
|
865:
匿名
[2017-11-16 17:16:07]
屋上の写真。2
|
866:
匿名
[2017-11-16 17:16:57]
屋上の写真。3
|
867:
匿名さん
[2017-11-16 18:27:48]
ゴイスーですね!さすが三菱のフラグシップ億ション
|
868:
マンション検討中さん
[2017-11-16 23:03:44]
素晴らしい。買えた人が羨ましい。
|
869:
匿名さん
[2017-11-16 23:20:39]
桜の季節が楽しみですね
|
870:
匿名さん
[2017-11-17 21:58:19]
今2階売りに出てますが分譲時いくらかご存知ですか?
モデルルーム行けば良かったなぁ。 |
871:
匿名さん
[2017-11-17 23:31:43]
このビューを見ると、やはり公園向き以外を買った人は毎日思い出してストレスたまるだろうなぁ。
|
872:
匿名さん
[2017-11-17 23:40:55]
御苑見えない2階の北向56平米が39万の家賃とか強気すぎる。
写真みたかぎり内装安っぽい。 |
873:
匿名さん
[2017-11-17 23:48:51]
一丁目側の駐車場マンションにならないかな。買いたい。
|
874:
匿名さん
[2017-11-18 07:35:16]
>>871
ストレスが溜まるかどうか分かりませんが、自分の部屋のリビングにいながら御苑が眺められるかどうかの違いは大きい。分譲時のお値段はその辺をしっかりと織り込んでいましたが。 |
875:
匿名さん
[2017-11-18 10:43:11]
パークコート赤坂檜町ザ タワーと、ザ・パークハウス 新宿御苑の公園ビュー部屋と、どっちが欲しいかと聞かれたら、公園ビューの方が欲しいなあ。いずれも高すぎて私には手が出なかったけど。
|
876:
匿名さん
[2017-11-18 12:44:28]
一丁目住所だったらもっと高額だったのかな。
|
877:
匿名さん
[2017-11-18 21:18:17]
今出ている2階の販売と賃貸以前にも物件でていましたか?
何階のどのタイプがいくらででていたかご存知の方がおられましたら教えてください。 |
878:
匿名さん
[2017-11-18 21:56:07]
>>876
一丁目住所の新築分譲が出たらいいね。御苑かぶりつきは憧れるなあ。 |
879:
匿名さん
[2017-11-18 22:23:24]
ヒルズの上層階の東南角部屋が欲しいです。
賃貸でもいいから住みたい。 出ても高額だし、賃貸はタイミング逃してばかり。 |
880:
匿名さん
[2017-11-19 00:41:04]
ヒルズに限らず御苑を見下ろす高層階の部屋はなかなか出ない。たまに出た!と思って見ると低層階だったりで。
|
881:
マンション比較中さん
[2017-11-19 00:54:48]
富久クロスなどは新宿御苑を見下ろしできますよ
|
882:
匿名さん
[2017-11-19 01:30:53]
自分的には御苑沿いの通りにあることに価値があるので富久クロスは興味がなく。
すみません。 |
883:
匿名さん
[2017-11-19 09:09:46]
確かに。富久まで離れてしまっては御苑ビューって感じは全くないですし、エリアそのものが別物ですからね。御苑ビューにこだわるなら「御苑かぶりつき」の立地の物件限定でしょう。
|
884:
マンコミュファンさん
[2017-11-19 16:46:27]
二階の物件すごい金額上乗せしてますよね、、
|
885:
匿名さん
[2017-11-19 17:05:07]
せめて御苑側なら。。。
買う人いるかな?賃貸も高すぎ。 |
886:
匿名さん
[2017-11-19 20:58:19]
御苑見えない部屋ではなかなか難しいところですね。
でも、もし御苑側なら、この値段じゃ無理でしょう。 |
887:
匿名さん
[2017-11-19 21:20:45]
|
888:
匿名さん
[2017-11-19 22:27:07]
すぐに売れちゃったらすごいですよね~
|
889:
匿名さん
[2017-11-19 22:34:06]
一戸賃貸が出ただけでコメントのやり取りが続くとは!
ヴィンテージ確定? |
890:
匿名さん
[2017-11-19 23:53:18]
その要素はある。
|
891:
匿名さん
[2017-11-20 22:48:13]
今売りに出てる物件は確か分譲時8500万円くらいだったと思います。
今の売り出し価格は、それこそ、御苑側の2階の部屋は買える値段です。 これを分譲時に買えた人は本当にラッキーですね。 |
892:
匿名さん
[2017-11-21 13:40:19]
さすがに13800万は高すぎる。
賃貸も坪23000円超え。この辺りの相場は12000円。しかも御苑見えないし。 |
893:
匿名さん
[2017-11-21 18:13:16]
アドレスが嫌ですね
|
894:
匿名さん
[2017-11-21 22:13:35]
中古での成約事例あります?
|
895:
匿名さん
[2017-11-22 01:11:55]
|
896:
匿名さん
[2017-11-22 01:40:41]
土地の形は残念ですね。
|
897:
マンション検討中さん
[2017-11-27 13:04:30]
三菱地所は、内藤町の南の方でも用地取得してますよね。こちらも御苑隣接で、既存建物は随分前に解体終わりましたが、全然動かないですね。
|
898:
匿名さん
[2017-11-27 19:22:15]
ミッドハウスの賃貸が便乗?して高額で出してる。あそこは安かった記憶が。
御苑沿いじゃないから意味ないけど。 |
899:
匿名さん
[2017-12-07 16:12:48]
Bタイプから見えますよ
|
900:
マンション検討中さん
[2017-12-07 16:42:28]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿のため、削除しました。管理担当]
|
901:
匿名さん
[2017-12-07 19:14:07]
>>899 匿名さん
いいですね!サッシ高はどれくらいですか?この写真だと結構高く見えますね。 |
902:
匿名さん
[2017-12-09 09:20:08]
>>899
これで「御苑が見える」と言うのですか!? まあ、ウソではないですけれど。 |
903:
匿名さん
[2017-12-09 09:25:52]
>>896
あの取り残されたような建物は誠に残念。 |
904:
マンション検討中さん
[2017-12-09 14:28:01]
売りに出ている部屋ですが今日、明日とオープンルームしているみたいですね。(FBに勝手に出てくるCM欄に出てました)
駅近は私鉄の武蔵小山や三鷹ですら坪400越えのご時世なのでちょっと興味あり。 ただ、この週末は予定ありで行けないので行かれた方がいらっしゃれば情報教えてください。 |
905:
匿名さん
[2017-12-10 12:38:28]
ところで施工の日本国土開発って、評判、どうなんでしょう。。
|
906:
匿名さん
[2017-12-10 12:48:14]
完売おめでとうございます
|
907:
匿名さん
[2017-12-13 11:45:03]
年末とかオープンルームやってないでしょうか。内覧してみたい。
|
908:
匿名さん
[2017-12-13 13:01:32]
屋上、秋模様1
|
909:
匿名さん
[2017-12-13 13:02:28]
屋上、秋模様2
|
910:
匿名さん
[2017-12-13 13:19:28]
|
911:
匿名さん
[2017-12-13 15:20:14]
屋上、秋模様3.
|
912:
匿名さん
[2017-12-13 15:21:44]
屋上、秋模様4。
|
913:
匿名さん
[2017-12-13 15:42:13]
|
914:
匿名さん
[2017-12-13 20:57:26]
たしかに絶景なんだけど、公園とマンションの間を挟む通りが無ければ、ベターでしたね。
|
915:
評判気になるさん
[2017-12-13 21:32:27]
パークフロントといっても足元~手前は結構ハゲているんですね。
高層階なら足元は気にならないのでしょうか。 |
916:
匿名さん
[2017-12-14 00:01:47]
丸ノ内線10秒、伊勢丹にも歩きで行ける都心で、
隣に広大な自然、新宿御苑があるなんて都内探してもそうそう無いよ。 |
917:
匿名さん
[2017-12-14 11:42:58]
写真アップありがとうございます。毎シーズンこの掲示版にアップしてくれると嬉しいです。
|
918:
匿名さん
[2017-12-14 12:32:14]
908 の写真はまるでニューヨークのセントラルパークとエンパイアステートビルみたいですよね。
素晴らしい。 |
919:
匿名さん
[2017-12-14 20:29:09]
夕景、夜景の写真も希望。どなたかサービス精神旺盛な方よろしくお願いいたします。
|
920:
匿名さん
[2017-12-14 21:39:05]
夜景1
|
921:
匿名さん
[2017-12-14 21:39:43]
夜景2
|
922:
マンコミュファンさん
[2017-12-26 08:24:15]
13800万の部屋なかなか動かないですね。上乗せしすぎかな
|
923:
匿名さん
[2017-12-26 08:26:30]
|
924:
ご近所さん
[2017-12-28 10:28:25]
売れる前に見にいきたいな。
新宿御苑前で3LDKは珍しいかも。 |
925:
匿名さん
[2017-12-28 12:20:21]
分譲時の注目度が高かった割には、今の所そんなに内覧申し込みも多くないようです。
はっきりいって割高すぎると思う。屋上の眺めは最高にいいけど、屋上見るのは最初だけでしょうし。 |
926:
匿名さん
[2017-12-28 13:50:38]
公園、、、夜は真っ暗だからね、、、
|
927:
匿名さん
[2017-12-28 13:59:11]
これだと、公園向きの部屋はカーテン要りませんねえ。広大な公園かぶりつきな感じが良いですね。
|
928:
マンション検討中さん
[2017-12-28 21:40:22]
|
929:
匿名さん
[2017-12-29 02:00:38]
夕焼け1
|
930:
匿名さん
[2017-12-29 02:01:28]
夕焼け2
|
931:
匿名さん
[2017-12-29 02:01:57]
夕焼け3
|
932:
eマンションさん
[2017-12-29 02:07:50]
|
933:
ご近所さん
[2017-12-29 08:51:44]
夕焼けも綺麗ですね。
競技場も見えるのでしょうか?見えたらオリンピックの時、開会式の花火がすごいでしょうね。 |
934:
匿名さん
[2017-12-29 09:00:59]
夜は公園が暗くて意味無さそうでした。
|
935:
匿名さん
[2017-12-29 13:40:04]
素晴らしい夜景ですね!
元旦のご来光も楽しみですね! |
936:
匿名さん
[2017-12-29 13:53:06]
パークシティ武蔵小山並みの眺望の良さですね
|
937:
匿名さん
[2017-12-29 13:57:25]
なぜ武蔵小山…?
|
938:
匿名さん
[2017-12-29 13:58:56]
|
939:
マンション検討中さん
[2017-12-29 14:26:05]
|
940:
マンション検討中さん
[2017-12-29 14:27:00]
都心でこの眺望はなかなかないですね。
|
941:
匿名さん
[2017-12-29 14:27:43]
|
942:
匿名さん
[2017-12-29 14:51:07]
武蔵小山厨ウザすぎワロタ
多分武蔵小山厨の仮面を被ったアンチだと思いますけど、邪魔なんで出てって下さい |
943:
匿名さん
[2017-12-29 15:15:40]
|
944:
匿名さん
[2017-12-30 13:14:48]
武蔵小山、こんなところにまで出没してるんだ…
|
945:
口コミ知りたいさん
[2017-12-30 13:31:01]
写真を見ると、足元が真っ暗闇で何もわかりませんが、ここに何かあるのでしょうか。
|
946:
匿名さん
[2017-12-30 13:37:04]
公園も、海も、目の前に広がってると夜は真っ暗闇ですね。
そのおかげで、真の「カーテンレス」生活が堪能できます。 でも、ここの場合、公園のはるかかなたにドコモタワーはじめ高層ビル群の明かりが見えて、そのコントラストがまたとても良いものですよ。 |
947:
匿名さん
[2017-12-30 14:26:31]
まるで、ニューヨークの夜景を見ているみたいで素敵ですね。
|
948:
匿名さん
[2017-12-30 14:38:22]
『公園向きの部屋』、はいいと思う。 |
949:
匿名さん
[2017-12-30 15:01:38]
とっても同意します。特に一番狭いタイプの部屋は本当に光が入らないので、朝でも真っ暗で微妙の一言。
|
950:
匿名
[2017-12-31 10:10:50]
確かにねー。ま、最初から分かってたので思いのほか気にならずー。屋上も1回しか行って無いなー。夜景の写真凄くきれいに撮れてますね!
|
951:
マンション検討中さん
[2017-12-31 12:45:53]
南側の部屋はなかなか売りに出なさそうですね
|
952:
マンション検討中さん
[2017-12-31 12:48:38]
購入5年後がチャンスかもね
|
953:
匿名さん
[2017-12-31 14:04:03]
|
954:
マンション検討中さん
[2017-12-31 14:50:49]
|
955:
匿名さん
[2017-12-31 18:06:26]
今売り出している部屋に眺望はありません。現地に行って見る事をお勧めします。
|
956:
評判気になるさん
[2017-12-31 18:33:09]
ビッグデータ活用してるのでサンプル少ない間は当てにならないですよ
眺望ある部屋の成約事例がない部屋にも類推適用されているだけでは |
957:
eマンションさん
[2017-12-31 18:49:52]
眺望ない部屋はただのペンシルマンションの一室ですからね。
屋上で寝泊まりするわけではないし。 |
958:
匿名さん
[2017-12-31 22:04:36]
>>955
12月に内覧させてもらいましたが、バルコニーから御苑の緑が見えましたよ。北側の部屋からはカフェ等も見えました。 |
959:
匿名さん
[2017-12-31 22:39:19]
公園向きの部屋、売りに出ないかなぁ・・・
|
960:
匿名さん
[2017-12-31 23:00:09]
めったに出ないんだよな、ああいう部屋は
池之端のタワーも公園向きは持ち主がぜんぜん手放さないし、指名買いが多いから表に出てくる前に成約する |
961:
匿名さん
[2017-12-31 23:10:15]
池之端?
台東区はここの皆さんは比較すらしてませんよ。 都心に住まい緑も享受するの、ということに魅力があるのです。 田舎の緑って悪くないけどなんか違う〜、っていうアレですよ。 |
962:
匿名さん
[2017-12-31 23:28:47]
ここの魅力は、確かに目の前の公園だけじゃなくて、公園の向こうに見える新宿の高層ビル群ですね。夜景がきれいで都心ならではの眺望です。
|
963:
匿名さん
[2017-12-31 23:34:33]
>958
カフェが見えるのは、来年の半ばくらいまでじゃないですか? 北側のビルは建設中で、完成すれば北側の眺望なんて遮られて見れなくなるでしょうから。 御苑の緑が見えるというのは、個人の感じ方次第ですが、私は、1億円も払いたくないです。 |
964:
匿名さん
[2018-01-01 00:15:41]
>>963
そうですね、感じ方は人それぞれですから払いたくない方もいらっしゃるでしょうし、価値を見出す方もいらっしゃって、それが沖式等の数値として示されているということでしょう。 |
965:
マンコミュファンさん
[2018-01-01 17:04:10]
>>964 匿名さん
そうですね。ただ、売り出し時にはあれだけ人気で今は売れないということは価格ギャップがありすぎるということでしょうね。 |
966:
匿名さん
[2018-01-01 22:35:14]
御苑の緑が見えなくたって、都心じゃ1億、2億が珍しくなくなっちゃいましたからね… 1億払いたくなければまともな物件を買えませんぞ…
|
967:
匿名さん
[2018-01-02 00:35:25]
目の前に御苑の緑がきれいに広がっていれば、2億でしょう。
まあ、それがなくとも1億、決しておかしくないのでは。 |
968:
検討板ユーザーさん
[2018-01-02 11:19:59]
駅近の価値が高まっている中で、丸の内線徒歩10秒は大きいと思います。
|
969:
マンション検討中さん
[2018-01-02 11:23:52]
同感。中央区辺りの非タワーだともっと囲まれ採光なしでも同じような値段ついてます。ここのノン御苑ビューは相当値上がりしてますね。
|
970:
匿名さん
[2018-01-15 10:21:32]
富士山を見える屋上1
|
971:
匿名さん
[2018-01-15 10:22:28]
富士山を見える屋上2
|
972:
匿名さん
[2018-01-15 14:47:47]
丸の内線でどこいくの。WWW
|
973:
匿名さん
[2018-01-16 22:45:05]
屋上からの眺めは素晴らしいですね。
|
974:
匿名さん
[2018-01-16 23:59:45]
富士山、いいね。冬場は特によく見える。
|
975:
匿名さん
[2018-01-17 00:03:18]
もう完売してて、買えないところの話をいつまでもしてても、、
今買えるところではどこが富士山よく見えますかね? |
976:
匿名さん
[2018-01-17 00:06:41]
今、買えるところで眺望良いのは武蔵小山タワーかな。でも、将来地所のタワーが建つので塞がれてしまうけど、それまでの限定で割り切れるなら良いかも。
|
977:
匿名さん
[2018-01-17 00:07:32]
屋上行かないと景色が見えない部屋を買った方の意見は参考になりません。
|
978:
匿名さん
[2018-01-21 00:37:45]
屋上があるがためだけに、賃貸出ている物件借りるかどうしようか迷ったりするのですが、実際のところ、この辺りの住み心地ってどうなんでしょうかね。
|
979:
匿名さん
[2018-01-21 21:59:03]
交通の便はいいし、飲食にも買い物にも不自由せず楽しめるところです。
強いて言えば、スーパーマーケットらしきものは見当たりません。そういう意味では、食生活が外食ないしデパ地下で事足りる人にとっては天国です。 |
980:
匿名さん
[2018-01-21 22:27:54]
スーパー、富久クロスにイトーヨーカドーがあるね。
四谷三丁目まで行けば丸正総本店というスーパーも。 そこまで行く人、あまり多くないかもしれませんが。 |
981:
匿名さん
[2018-01-21 23:14:34]
まあ、今はネットスーパー使えば大丈夫
|
982:
匿名さん
[2018-01-21 23:19:28]
すぐそばにクックワイ、丸栄の名前が新しくなったお店、ワンダフル、など結構有りますよ
|
983:
匿名さん
[2018-01-22 01:04:16]
このあたり、隠れ家的な店を含めて行ってみたいと思う飲食店がけっこう多い。新宿方面だけでなく、四谷方面まで足をのばせばもっともっとありそうで。飽きないですよ、きっと。それが嬉しい!!
|
984:
匿名さん
[2018-01-23 00:36:22]
朝、雪化粧の新宿御苑が堪能できますね。 うらやましい限りです。
|
985:
匿名さん
[2018-01-23 00:38:42]
全部の住戸の室内から、御苑を眺められるわけではないですよ。
|
986:
匿名さん
[2018-01-23 03:17:43]
御苑の雪景色、確かに誰かアップしてくれないかな!是非見て見たい。明日屋上に誰かいって撮ってあげてください。
|
987:
匿名さん
[2018-01-23 04:43:58]
高島屋の空中庭園に行けば、誰でも見られますよ。
|
988:
匿名さん
[2018-01-23 10:30:21]
価格差は正直だな。
あんまり屋上占拠するなよ。笑 |
989:
マンション検討中さん
[2018-01-23 12:10:32]
高い部屋買った人は屋上いく必要ないのかな。結局賃貸の人の庭化しているのでは
|
990:
匿名さん
[2018-02-09 17:58:48]
今出てる賃貸北の部屋しかないですね。
南側なら一度住んでみたい。 |
991:
匿名さん
[2018-02-12 07:55:53]
御苑がきれいに一望できるような部屋は、待てど暮らせどなかなか出てこないんですよね。それが残念。
|
992:
職人さん
[2018-04-09 08:19:41]
すぐ近くにゲイの町、新宿2丁目があります。
|
993:
eマンションさん
[2018-04-16 21:39:40]
|
994:
匿名さん
[2018-04-16 22:30:20]
公園って夜は暗いだけだからなあ |
996:
匿名さん
[2018-05-16 03:03:43]
流石に御苑見えない二階であの価格は高すぎて売れないですよね
|
997:
匿名さん
[2018-05-16 03:22:39]
すぐ近くじゃなくて
ここ自体が新宿二丁目だから |
998:
匿名さん
[2018-05-16 11:48:48]
>ここ自体が新宿二丁目だから
二丁目だとどのような問題があるか具体的にどうぞ |
999:
匿名
[2018-05-23 14:23:02]
公園は空気もいいよ さいこー
|
1000:
匿名さん
[2018-05-23 14:58:19]
[No.995と本レスは、具体的な値引き金額の掲載、および、前向きな情報交換の阻害の返信のため、削除しました。管理担当]
|
1001:
匿名
[2018-05-23 15:55:31]
地形がすごいね どかなかったビルを囲んでさ
|
1002:
匿名さん
[2018-05-29 11:20:43]
公園の目の前なんでやっぱり空気は美味しい。これは明らかに違う!部屋から緑が見えないとここのマンションに高い金を払う必然性はかなり減るのではと思うけれどもね。
|
1003:
匿名さん
[2018-06-12 16:37:40]
北側13階55平米が出てるけど、新築時から2000載せてるんだね。。。それだけ人気ってこと?
|
1004:
マンション掲示板さん
[2018-06-13 08:00:35]
|
1005:
匿名さん
[2018-06-21 14:17:33]
北側13階55平米、御苑駅上ビルの屋上空調設備隠しの黒壁がベランダの半分被ってて、リビングからも視界半分遮ってそう。
うーむ。。 夜しか在宅していないなら気にならないか。 |
1006:
匿名さん
[2018-06-22 09:55:04]
1003: 匿名さん
リハウスが出してる9800の物件ですね。2000どころか2500以上の盛りっぷり。 あとちょっと出したら75平米の広いお部屋が買えちゃいます笑 |
1007:
匿名さん
[2018-07-04 10:02:05]
https://www.rehouse.co.jp/toshin/bkdetail/FW9V5A0A/?lang=cn&caseId...
さすがに日本人にはバレバレのようで、他のマーケット狙いにしたるみたいですね |
1009:
匿名さん
[2018-07-17 13:15:39]
売れてないですね
|
1010:
匿名さん
[2018-07-20 03:18:32]
御苑見える高層階しか価値ないかと。
見えないうえに低層で強気すぎる転売物件など買うバカいないよね。 |
1011:
マンション掲示板さん
[2018-07-20 06:49:04]
ずっと売れなくてどうするつもりなんでしょうね。。
|
1012:
匿名さん
[2018-07-22 12:37:26]
御苑向きならいいけれど、反対の北向きでこれはさすがにちょっと高いですね・・
|
1013:
匿名さん
[2018-07-22 13:26:31]
買えないネガさん達がいくら喚いても
ここは御苑側で無くとも売れるよ 山手線内側の駅前1分だよ?笑 |
1014:
匿名さん
[2018-07-22 13:31:02]
丸ノ内線でしょ?
使えない駅があっても売れないよ。 |
1015:
匿名
[2018-07-22 13:49:26]
買えるけど、あえて、この条件の物件買わないけどねぇ。
|
1016:
マンション掲示板さん
[2018-07-22 18:09:53]
でもずっと売れ残ってるのが現状、、
|
1017:
匿名さん
[2018-07-27 10:39:54]
物件ページの画像、室内の低い位置から撮影して、バルコニー越しのお向かい商業ビル屋上を誤魔化してますね。
ま、どのみち現地内見したらバレるんでしょうけど、中○マネーでお買い物なさる人はお気の毒です。 |
1018:
匿名さん
[2018-07-27 15:38:12]
|
1019:
匿名さん
[2018-08-02 13:16:19]
13階55平米9800万の物件情報、掲載が無くなりましたね。
|
1020:
匿名さん
[2018-08-02 13:20:15]
Bタイプの中古、募集中です。
|
1021:
匿名さん
[2018-08-02 16:19:53]
|
1022:
匿名さん
[2019-02-09 02:07:47]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
1023:
eマンションさん
[2019-02-09 04:54:57]
|
1024:
通りがかりさん
[2019-04-26 09:14:36]
中古御苑側でましたね。何階でしょうか。
|
1025:
評判気になるさん
[2019-06-23 16:37:12]
|
1026:
匿名さん
[2021-04-26 02:12:03]
ここに住んでるものですけど
このマンションやたら寒くないですか? 寝室もリビングも。うちだけでしょうか |
ここだと花園小学校が通学区のようです。
公式のホームページを見ると子供さん達のびのびとされているな〜という印象。
ここはあまり子供さんいらっしゃるファミリー向け、という印象は持っておりませんでしたが
ファミリーの検討者もいらっしゃるのですね。
親御さんにしてみれば勤務先がご近所であれば子供さんと一緒にいる時間が長くなるから良いということなのかな?