ザ・パークハウス 新宿御苑についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都新宿区新宿2丁目1番1(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線「新宿御苑前」駅1番 徒歩1分
東京メトロ丸の内線・副都心線、都営新宿線「新宿三丁目」駅C5番 徒歩6分
JR中央線「新宿」駅東南口 徒歩11分
間取:2LDK・3LDK
面積:55.46m2~100.63m2
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:日本国土開発株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
【パークコート浜離宮ザタワー】現地レポ!三井不動産 × 港区浜松町 × 37階建てタワマンの浜離宮ビュー
https://www.sumu-log.com/archives/2528
【桜満開!】の新宿御苑と、新宿御苑から見えるマンション特集
https://www.sumu-log.com/archives/10201/
[スレ作成日時]2015-10-22 19:58:37
ザ・パークハウス 新宿御苑
775:
匿名さん
[2016-06-02 00:54:00]
御苑側でなくとも、マンションが流通したときの価格は新築時に比べて軽微になるものだと思われます。
|
776:
匿名さん
[2016-06-02 15:27:39]
過去の例で新築時より価格が上がってる御苑隣接マンションありますか?
|
777:
購入検討中さん
[2016-06-04 21:31:34]
年始からアナリストの予想とは真逆に円高が続いてますが、いつになったら予想通りの展開になるんですかね?
|
778:
匿名さん
[2016-06-04 21:54:14]
|
779:
匿名さん
[2016-06-07 02:08:03]
|
780:
匿名さん
[2016-06-07 12:38:55]
|
781:
匿名さん
[2016-06-07 20:49:43]
ワンルームは、完全に利回り連動ですよね。ここと比べます?と言うか、あなたのポイントは、何ですか?
|
782:
購入検討中さん
[2016-06-08 19:38:13]
>>780
アナリストは無能なんですか? |
783:
匿名さん
[2016-06-08 23:06:56]
アナリストの株価予想も為替予想も大外れでまいった。
|
784:
匿名さん
[2016-06-09 19:20:47]
|
|
785:
匿名さん
[2016-06-09 21:39:18]
>>784 匿名さん
それは、答えを出せない問いですね。色んな要素が絡みますからね。ただ、本物件は立地を考えると、エリアナンバーワン物件となるから、ライバル物件よりも価格が上がる可能性はあるのでは無いかと推察します。 |
786:
匿名さん
[2016-06-10 18:56:18]
投資よりも自分で使用する人が多いのでは。
中古でもそんなに値下がりしなさそう、 |
787:
匿名さん
[2016-06-10 23:30:52]
**ストはここら辺には多そうですね。
|
788:
匿名さん
[2016-06-12 09:44:08]
スト…何だろう?
クイズみたい。 |
789:
マンション検討中さん
[2016-06-12 20:09:30]
>>780
年始はアナリストの今年の日経平均の高値予想は、2万3000円でしたよ。 |
790:
匿名さん
[2016-06-12 20:17:05]
でも2万円を超えましたね。
もう終わりかな? また活気が出てくれると嬉しいものですが、 もし2万千円を超えるようなことになったら、流れが変わる様な・・・ 期待はしたいんだけどね。 だからと言ってそんなに直ぐにマンションに影響は出ないと思うけど。 |
791:
マンション検討中さん
[2016-06-12 20:32:49]
|
792:
名無しさん
[2016-06-12 22:05:42]
788の方がいいたい事は、クイズではなくて、〇〇st、具体的にはAnalyst, Strategist等、専門的な職務で高級を稼いでいる人という事ではないでしょうか。この板、何にせよ、本題からかなりかけ離れてきましたね。
|
793:
購入検討中さん
[2016-06-13 23:11:23]
2万円どころか今年になって1万8000円すら超えてないです。
アナリストの無能ぶりが分かりますね。 |
794:
匿名さん
[2016-06-15 13:34:47]
最後の1戸、時間の問題かなと思っていましたが、お値段もお値段…ですよね。
すごく広いですから、 ここの住まいにピッタリの家族形態の人っていうのはあまり多くないのかなというように感じました。 こっそり値下げとか、何かサービスとかあればいいけれど、 特に何も記載はないようです。 値下げずにじっくり待つという感じなのかな、デベは。 |
795:
匿名さん
[2016-06-15 17:11:11]
御苑が見渡せない住戸が残りましたか。
東南角部屋とはいえ御苑が見渡せないのに高いですね。。。 |
796:
匿名さん
[2016-06-17 01:41:33]
6階なら眺望は問題ないと思います。
馬鹿高いですが、完成するまでに誰かが買うでしょう。 最後の1戸はどのマンションでも値下げせずに売れるものです。 |
797:
匿名さん
[2016-06-17 18:13:18]
むしろ最後の1戸は値下げするイメージだけど・・・。
|
798:
匿名さん
[2016-06-17 21:18:44]
6階は目の前がギリギリ木の高さで御苑は見渡せないかと思います。
このマンションの前の木は比較的高かったかと。 |
799:
匿名さん
[2016-06-17 21:44:05]
木は枯れるかもしれないですから未来永劫ということではなさそうです
竣工前の残り一戸を値下げするはずがないと思います |
800:
匿名さん
[2016-06-19 08:44:24]
新宿御苑を南に望む唯一の新築物件ですよ。竣工までまだまだ時間はありますし、値下げする理由はありません。
|
801:
匿名さん
[2016-06-20 14:48:31]
…ですね。値下げはするはずはないでしょう。少なくともこの段階で。
少し値下げがあればすぐに売れてしまいそうな感じはしますが。 値段も値段ですし、値下げしないでのんびり売っていくという本心じゃないかなと感じています。 あえて下げる理由もないですし、 でもここまではわりとトントン拍子に売れていったんじゃないでしょうか。 それだけ注目度が高かったんですね。 |
802:
匿名さん
[2016-06-21 19:56:26]
固定資産税はいかほどでしょうね
|
803:
匿名さん
[2016-06-23 15:43:49]
Cタイプ2階キャンセルでたみたいですね
|
804:
匿名さん
[2016-06-23 18:25:17]
株価がこの状況ではキャンセルも出るでしょうね。
先高感が全く無いですから・・・ |
805:
匿名さん
[2016-06-23 21:25:01]
ローンで落ちたのでは?
|
806:
匿名さん
[2016-06-25 13:01:45]
>>805 匿名さん
私は、先着順でしか買ったこと無いんですが、ローン審査が通ってないのに、抽選で当たるということがあるんですか?抽選の前に審査があるんだと思ってました。 |
807:
匿名さん
[2016-06-26 00:04:00]
先着順でも抽選でも、売買契約をする前に行う審査は事前審査であって、本審査ではないでしょう?
事前審査で通っても本審査で落ちる人は時々います。 |
808:
匿名さん
[2016-06-26 11:50:10]
事前審査は年収を確認するだけですが、本審査は細かいことを調べあげるので、新たに不利な情報が出てきて、本審査で落ちるということが起こり得るのです。
|
809:
匿名さん
[2016-06-26 12:25:48]
808
知識ないならあまり適当なこと言わない方がいいよ。 当日に返答される簡易的な仮審査ならともかく、事前審査は借主の年収や職業、信用情報など本審査と同様の調査が入る。 |
810:
匿名さん
[2016-06-27 12:05:54]
事前審査から状況変われば本審査で落ちますよ!
ただそれだけの事では? |
811:
匿名さん
[2016-06-27 12:07:34]
Cタイプ 2階で13,400ってどうなんですかね?
眺望も良くないし、間取りも良くないと思いますが、 強気ですね。 やはり御苑前はそんなもんですか? |
812:
匿名さん
[2016-06-27 13:38:02]
2階でもこの位置だと、御苑の緑が南側に迫り、日当たりも良いはず。希少性は未来永劫続くことでしょう。ただ、この値段が妥当かどうかはわかりません。
|
813:
匿名さん
[2016-06-27 13:48:42]
プチバブルも終わったし、高値掴みは確かかなぁ
|
814:
匿名さん
[2016-06-27 13:53:40]
ここの学区はどうなんですか?
小学校荒れてますか? |
815:
匿名さん
[2016-06-27 16:07:51]
2階南西で平米数も間取りもいまいち、この値段はちょっと。。。
|
816:
匿名さん
[2016-06-27 17:55:56]
>>813
終わってないよ。リーマンショック後の価格推移を見てごらん。 |
817:
匿名さん
[2016-06-27 21:34:21]
明らかに潮目が変わったというのは業界も関係者も認めるところ。
最近の新築も話題の物件除くとひところのような強気価格はなくなったよ。予定価格から値下げ販売も結構あるしね。 価格推移だけでなく中古も含めた在庫数、新築成約率も含めて考慮が必要かと。 |
818:
匿名さん
[2016-06-27 22:49:36]
>>812 匿名さん
御苑ビューもそうだけど、使える丸ノ内線で駅徒歩1分かからない?で、静けさを手に入れられる部屋じゃ無いですか。そう考えるとこのご時世、この価格はありかと思います。後は、個人の経済力で感じ方が変わるんじゃ無いでしょうか? |
819:
匿名さん
[2016-06-28 14:13:47]
6階が一億2千万なら買いたい。
|
820:
匿名さん
[2016-06-28 14:25:53]
そりゃ倍率100倍はつきますね
|
821:
匿名さん
[2016-06-28 14:30:30]
6階売れてましたね。
1億8千万でしたっけ? |
822:
匿名さん
[2016-06-29 02:37:16]
|
823:
匿名さん
[2016-06-29 20:45:43]
すぐに売れちゃうんですね~ 恐れ入ります・・・
|
824:
匿名さん
[2016-06-30 00:39:00]
最後に残ったのは2階か。まあ、他の部屋と比べるとかなり安いから、こっちも早晩売れてしまうでしょう。
|