ザ・パークハウス 新宿御苑についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都新宿区新宿2丁目1番1(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線「新宿御苑前」駅1番 徒歩1分
東京メトロ丸の内線・副都心線、都営新宿線「新宿三丁目」駅C5番 徒歩6分
JR中央線「新宿」駅東南口 徒歩11分
間取:2LDK・3LDK
面積:55.46m2~100.63m2
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:日本国土開発株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
【パークコート浜離宮ザタワー】現地レポ!三井不動産 × 港区浜松町 × 37階建てタワマンの浜離宮ビュー
https://www.sumu-log.com/archives/2528
【桜満開!】の新宿御苑と、新宿御苑から見えるマンション特集
https://www.sumu-log.com/archives/10201/
[スレ作成日時]2015-10-22 19:58:37
ザ・パークハウス 新宿御苑
401:
ご近所さん
[2016-04-17 23:19:29]
|
402:
匿名さん
[2016-04-18 00:15:10]
グレードの高い御苑ビュー物件は少ないですからね。
その分、プレミアが載るのは仕方がないのでは、と納得しています。 その値段でも買いたい、という人がいるということなんでしょう。まあ、すごいことですね…。 |
403:
購入検討中
[2016-04-18 09:40:11]
一丁目の1ブロック四谷側の駐車場,マンションにならないかなあ。
|
404:
匿名さん
[2016-04-18 09:53:48]
即完売しそうだね
|
405:
匿名さん
[2016-04-18 10:09:12]
日本国土開発って代官山のアパ物件で外国人労働者ばっか雇って粗雑な仕上げで叩かれてるとこだね。
ここもタイル凸凹になるんじゃない。 |
406:
購入経験者さん
[2016-04-18 22:09:17]
熊本の地震は間違いなく影響するね
東日本震災の二の舞 タワマンから値崩れ始まると思う |
407:
匿名さん
[2016-04-18 22:26:40]
>404
戸数、少ないですからね~ ホントに欲しいなら、様子見てるような時間は無さそう。。。 |
408:
匿名さん
[2016-04-18 22:31:49]
でも、御苑との間に道路がなければもっと良かったのにね~ ちょっと残念。
|
409:
購入検討中さん
[2016-04-18 23:32:31]
前の道路など気にならないけどな。。。
|
410:
匿名さん
[2016-04-19 01:24:37]
中低層階は、けっこう気になる人は気になるんじゃない?
|
|
411:
匿名さん
[2016-04-19 21:04:56]
やっぱりここに住むなら御苑を見おろす部屋がほしいね。何階以上だと綺麗に見えますかね。。。
|
412:
匿名さん
[2016-04-21 08:26:23]
東日本大震災直後暫くの間タワーマンションを敬遠する傾向がありましたが、その後何事もなかったかのように供給されていたので今回も一時的な値崩れがあるかもしれません。
こちらは14階建ですし何より立地が素晴らしいと感じます。構造形式は免震ですか? |
413:
匿名さん
[2016-04-21 08:55:15]
第1期で47/52戸販売してしまうんだから大変な人気ですね。
値崩れなんてあり得ないでしょ。 やはり都心好立地のマンションの資産価値は落ちませんね。 |
414:
匿名さん
[2016-04-21 09:44:39]
モデルルームのページが見られるようになりまし種!
家具のハイチがメチャクチャで思わず笑ってしまいました。 |
415:
匿名さん
[2016-04-21 10:12:56]
ネガが多いですが物件を否定する根拠に乏しいものばかりですね
|
416:
匿名さん
[2016-04-21 11:17:42]
この物件の唯一の残念は住所だけですよ。
|
417:
匿名さん
[2016-04-21 13:41:49]
Bタイプの低層階は坪300台ですね。この立地でこれはバーゲンプライスと思う。
|
418:
匿名さん
[2016-04-21 17:26:19]
|
419:
匿名
[2016-04-21 17:33:33]
>>418
利回りが何パーセントだとしたら安いと言えるの⁇ |
420:
匿名さん
[2016-04-21 17:38:46]
|
421:
匿名さん
[2016-04-21 18:31:12]
ここだと5%は厳しいでしょうね。。
|
422:
匿名さん
[2016-04-21 18:34:00]
>>416
最大の残念要素であるペンシルビルを忘れちゃだめよ。 |
423:
匿名さん
[2016-04-21 22:10:41]
いまどき5%の物件は、何かしら問題があると思ったほうがいいよ。
|
424:
匿名さん
[2016-04-21 23:27:23]
お値段、出ましたね。
なかなか、いいお値段です。 でも、売れちゃうんでしょうね。買える人が羨ましい… |
425:
匿名さん
[2016-04-21 23:32:39]
こちらの85と100の間取りでは子供二人は無理そうですね?
|
426:
匿名さん
[2016-04-21 23:47:47]
子供2人までなら住めるでしょ。3人いたら無理だと思うけど。
|
427:
匿名さん
[2016-04-21 23:49:57]
>419
安い物件は安いなり。買いたいという気分にならない物件ばかりです。。。 |
428:
匿名さん
[2016-04-22 00:23:08]
>425
十分です。 |
429:
匿名さん
[2016-04-23 06:05:22]
とうとう第1期の売出しが始まったんですね。
お高いだろうな…とは思っていましたが、案の定。 御苑ビューの80㎡、3階でも1億3,900万円。最上階は優に2億超え、2億1,700万円!! 御苑ビューの100平米に至っては、最上階はなんと、2億6,900万円!! 御苑見えない側の75㎡、最上階の1億超えがずいぶん安く見えます。 これで一気に9割以上を売出せてしまうとは。アドレスの不利も何のその、買いたい人が多いんですね。さすが御苑ビュー、恐れ入りました…。 |
430:
匿名さん
[2016-04-23 14:33:08]
ここはそれだけの価値も需要もあるよ。いくらネガろうと無駄なこと。
|
431:
周辺住民さん
[2016-04-23 15:58:10]
お金持ちが沢山住まれると二丁目のイメージ良くなりますね。
|
432:
ビギナーさん
[2016-04-23 20:30:21]
>>431
二丁目というと元来どうしてもゲイの飲み屋街というイメージがありますが、最近は女装の方たちがメディアにたくさん登場するようになってきたし(賛否あろうかと思いますが)、同性婚議論(日本ではまだまだ実現するとは個人的には思いませんが)が出てきた事、LGBTの存在を盛んにメディアが報道するようになってきたこと(最近の日経新聞はこれでもかというくらい、あ、またLGBT記事だ、と思う最近です。)等の傾向を鑑みるに、”二丁目アドレス”であることマイナス要素って今後は漸減していく方向性ではないか、と考えたりします。 |
433:
匿名
[2016-04-23 22:33:14]
価格高すぎ。オリンピック後はガクッと下がりそうだね
|
434:
匿名さん
[2016-04-23 23:10:27]
これだけ申込が入っているようなら、先々も安泰な気がします。
あ、ライバル落としでしたか。。。だったら、邪魔してしまってごめんなさい m(_ _)m |
435:
匿名さん
[2016-04-23 23:15:43]
申し込みが入ってるから将来安泰ってのは違う気がするけどな。
80~90年代のバブル景気の時も倍率は高かったみたいだから。 |
436:
匿名さん
[2016-04-23 23:24:38]
不人気な物件より人気物件のほうがずっといいよね
|
437:
購入経験者さん
[2016-04-24 01:06:30]
申込み多いって?
まだでしょ? そもそも何でわかるのw |
438:
匿名さん
[2016-04-24 02:10:49]
怪しいですね(;¬_¬)
|
439:
匿名さん
[2016-04-24 07:51:23]
第1期の売り出し戸数は人気を測るバロメーターです。
普通、総戸数の6割くらいで好調と言われます。 ここは9割を超えているようなので、相当多いのは事実ですね。 それだけ事前の反応がいいということでしょう。希少性なんでしょうね…。 |
440:
匿名さん
[2016-04-24 09:24:29]
>>438
439さんの言う通りです。勉強してから書き込みましょう。 |
441:
匿名さん
[2016-04-24 10:19:02]
プレミスト白金台は1期で全戸売り出したけど、3割も売れていないみたいだから、
売り出しが多いから人気とは言えないと思う。 |
442:
匿名さん
[2016-04-24 10:32:17]
それにしても、1期の販売戸数がここまで多いとは。予想以上です・・・
|
443:
匿名さん
[2016-04-24 10:56:36]
価格帯は違いますがグランドメゾン四谷も1期で9割売り出しですし、ここみたいな小規模な物件でも
魅力があれば売れるということなのでしょう。 |
444:
匿名さん
[2016-04-24 11:06:41]
1期の販売戸数で大体その物件の人気は分かりますね。
|
445:
匿名さん
[2016-04-24 11:34:30]
そして中古の値上がりが簡単に見える
|
446:
匿名さん
[2016-04-24 12:14:11]
この勢いで売れるなら、50戸程度と戸数が多くないということだとしてもすごいことですよ。
さすが、御苑ビューは強いですな・・ |
447:
周辺住民さん
[2016-04-24 12:16:10]
未入居のまま高値転売が多く出るのかな。
|
448:
匿名さん
[2016-04-24 12:25:52]
|
449:
匿名さん
[2016-04-24 12:26:56]
どうでしょうね・・
数年前だったか、御苑隣接のプラウドが40戸くらいの売り出しで即日完売、瞬殺だった記憶があります。すごいのが出たな、と思っているうちに売れてしまって、結局買えませんでしたけど・・。 その後、中古で出ているのをあまり見かけませんから、ここも転売はあまり出てこないような気がしています。 |
眺望はそれほど変わりないはず
いくら新築でグレード高いとは言え坪3倍も違うかね?(*_*)