ザ・パークハウス 新宿御苑についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都新宿区新宿2丁目1番1(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線「新宿御苑前」駅1番 徒歩1分
東京メトロ丸の内線・副都心線、都営新宿線「新宿三丁目」駅C5番 徒歩6分
JR中央線「新宿」駅東南口 徒歩11分
間取:2LDK・3LDK
面積:55.46m2~100.63m2
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:日本国土開発株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
【パークコート浜離宮ザタワー】現地レポ!三井不動産 × 港区浜松町 × 37階建てタワマンの浜離宮ビュー
https://www.sumu-log.com/archives/2528
【桜満開!】の新宿御苑と、新宿御苑から見えるマンション特集
https://www.sumu-log.com/archives/10201/
[スレ作成日時]2015-10-22 19:58:37
ザ・パークハウス 新宿御苑
114:
ご近所さん
[2015-12-02 22:00:52]
|
115:
匿名さん
[2015-12-04 10:57:20]
3月から販売開始だからでなのか
ルームプランは2つのみの掲載で 詳細がわからない状態のホームページです。 資料を取り寄せたら、販売価格などわかるのかしら? |
116:
匿名さん
[2015-12-04 11:37:25]
資料を取り寄せても販売価格はわからないでしょう。価格は資料請求数など、反響も判断材料の一つだろうから、まだだよ。
|
117:
匿名さん
[2015-12-16 00:40:12]
間取りが全プラン公開になったけど酷いね‥
あの一角が全てをぶち壊した印象です。 |
118:
匿名さん
[2015-12-17 01:15:22]
|
119:
匿名さん
[2015-12-17 06:41:39]
|
120:
匿名さん
[2015-12-18 09:09:45]
販売価格ってモデルルーム行かないと見られないんじゃないでしょうか。
モデルルームまで人を呼びこむための大きなツールですので。 それに簡単に他の競合に教えなくってもということになるのでしょう。 もっと公式サイトに価格だけではなく情報が乗っていると 事前に勉強していけるのにな、と思います。 |
121:
匿名さん
[2015-12-18 17:55:11]
おこれだけ規模が小さいのにデザインを隠すってなんなの?
|
122:
匿名さん [男性 40代]
[2015-12-30 11:16:48]
現地をまだ見ていないのですが、このマンションの西隣は、隣接して同じ高さの建物が建つ様な場所ですか?もしそうであれば、西側の開口部は、塞がれてしまう事も十分あり得る。と考えておいた方が良いのでしょうか?
よろしくお願いします |
123:
御苑
[2016-01-01 02:44:11]
駐車場ないんですよね。。
100m2の部屋購入する方気にしないのでしょうか。。 ファミリー向けではなく、bnb用にするのか。。。 |
|
124:
匿名さん
[2016-01-01 10:42:07]
駐車場ありますよ?
|
125:
匿名さん
[2016-01-04 13:05:29]
駐車場は52戸に対して14台分ということなのでこの辺りとしてはまあまあな方なのではないでしょうか。
それでも敷地内に停めたい人が多くなって抽選になるのだろうなぁと感じております。 ちなみに機械式だそうです。 この敷地の広さなら仕方がないですね。 あるだけ良いと思います。 |
126:
匿名さん [男性 30代]
[2016-01-07 13:45:28]
西側は現地を見れば一目瞭然です
|
127:
匿名さん
[2016-01-07 14:37:25]
何が言いたいのでしょうか?
詳細お願いします。 |
128:
匿名さん
[2016-01-07 17:38:41]
戸建部分の凹みでしょ。
|
129:
匿名さん
[2016-01-07 18:21:18]
西側は戸建ての凹みのことではないでしょう。
現地を見れば一目瞭然というのはそのとおり。もうすでに同じ高さくらいの建物が建ってるんだから。 122さん、「西側の開口部は、塞がれてしまうことも十分あり得る」のではなくて、既に塞がれています。 |
130:
匿名さん
[2016-01-08 10:23:10]
HP見ていて敷地の中に別の建物があるのかな?と思ってたのですが、戸建てだったのですね。
戸建ての方も囲まれちゃって大変ですね〜 |
131:
匿名さん [男性 40代]
[2016-01-08 23:11:19]
129さん
122です。情報ありがとうございました。そうなんですね。 |
134:
匿名さん
[2016-01-13 21:27:11]
敷地東側に取り残されたビルに住んでる人、何で売らなかったのかなあ
資産価値下がるに決まってるのに…意固地なんだろうか あれがなければ整形地でよいマンションになったのにね |
135:
匿名さん
[2016-01-13 21:59:27]
>>134
意固地っていうより、ふっかけすぎたんじゃないかな |
136:
匿名さん
[2016-01-14 11:47:00]
|
137:
匿名さん
[2016-01-14 12:34:56]
中野のパークハウス予定地にも北側に一つ、何故どかなかった?と聞きたくなる残念な雑居ビルがあったよ。
|
138:
匿名さん
[2016-01-14 12:48:01]
ていうかこのあたり一帯総じて高級感とは程遠い街並みなので1戸ぐらい食い込んでてもok
|
139:
匿名さん
[2016-01-14 14:25:14]
たかが集合住宅で地上げ屋出動するわけない笑
商業施設でもなければ割に合わない。 |
140:
匿名さん
[2016-01-14 19:26:52]
あれを現場で見ると買う気が失せるね。
住民同士とても仲良くやっていけそうには見えないもん。 |
141:
匿名さん
[2016-01-14 21:27:06]
売らなかったオーナーさんよりも、パークハウスブランドへのプライドをかなぐり捨ててでも計画を実行しようという三菱地所の意地を感じます。
さすが世界の三菱。虫食い敷地最高。 |
142:
物件比較中さん
[2016-01-14 23:22:38]
|
143:
匿名さん
[2016-01-18 09:52:34]
駅から近いのはよさそう。
立地から見ると利便性はいいですから、単身者向きかなという印象 屋上のテラスは開放されているので、日中は利用したら気持ちよさそうですが、 そのうち利用しなくなりそうですね |
144:
匿名さん
[2016-01-26 00:25:55]
柱のために部屋の形が凸凹しているのは気になります。これだけ凸凹していると、家具を置きにくいと思います。あと西側のバルコニーの目の前は隣のビル壁でしょうか。
|
145:
匿名さん
[2016-01-26 09:01:05]
>>144
2×4の家を建てよう |
146:
匿名さん
[2016-01-28 18:37:48]
Aタイプはビル壁に阻まれてほとんど光が差し込まないのでは。
|
147:
周辺住民さん
[2016-02-07 20:27:12]
いい場所ですね。
Cタイプ買えたら買いたいですがきっと高いでしょうね。。。 ヒルズ新宿御苑と比べてグレードは高そうですし。 |
148:
匿名さん
[2016-02-07 20:37:50]
Aタイプは太陽の光が入らない?
日照時間はどのくらいあるのでしょう。 出来れば朝の7時から午後3時までは日差しがあると良いですが、 物件探しも、良いところを探すのが大変ですね。 ところでCタイプなら問題ないのかな。 |
149:
周辺住民さん
[2016-02-07 21:49:09]
Aは日差し期待できないと思います。
正直CかDしか魅力を感じません。 お金の心配がなければDの8階以上一択です。 |
150:
匿名さん
[2016-02-08 09:28:45]
C・D共にリビングが狭いけど、広げられるのかな?
|
151:
匿名さん
[2016-02-08 12:58:44]
このマンションの施工会社ワカルカタいますか?
|
152:
匿名さん
[2016-02-08 13:14:13]
>>151
いま代官山の物件で色々疑われてるところですね。真偽は定かでないが気にはなります。 |
153:
周辺住民さん
[2016-02-08 15:33:47]
施工会社心配ですね。間取りの変更は多少できるんじゃないかと思いますがどうでしょう。
東南角地にあたるのでとても魅力的です。 |
154:
匿名さん
[2016-02-08 19:25:43]
CもDもバルコニーが狭いですね。ベッドルームが柱で異常な形状になっているのも気になります。
|
155:
周辺住民さん
[2016-02-08 22:51:28]
早く価格が知りたいです。
|
156:
匿名さん
[2016-02-09 00:10:54]
御苑側はフィックスサッシでしょうか。バルコニーから御苑を眺めることはできないようですね。
|
157:
周辺住民さん
[2016-02-09 18:50:24]
南側にはバルコニーがありませんね。
Cタイプのバルコニーで少し御苑が見える感じかと。 屋上テラスが自由に利用できるそうですが神宮の花火の際は混雑しそうですね。 |
158:
匿名さん
[2016-02-09 20:08:19]
屋上テラスは下の階に居住者がいるので24時間いつでも入れるわけではないですよ。普通は10時から17時など制限ありますから、花火は無理でしょうね。
|
159:
匿名さん
[2016-02-10 00:47:32]
西隣に8階建のビルがあるのが痛いですね。あまり間隔を取らないようですから、バルコニーの前にビルが迫ってくる感じでしょう。
|
160:
匿名
[2016-02-10 02:20:39]
>>158
通常、花火等の特殊な機会には、少なくとも住民には解放するものではないでしょうか? |
161:
周辺住民さん
[2016-02-10 02:44:45]
花火の際に屋上テラスが自由に使えないとなると7階以下の階は残念ですね。。。
|
162:
匿名さん
[2016-02-10 08:06:56]
>>160
通常って、どこかにそういう例があるのでしょうか。規約で決まっているのでそんなカジュアルに変えられるものではないでしょう。 |
163:
匿名さん
[2016-02-11 15:12:26]
テラスにみんなが集まってしまうと、危ないというのもありますから
何かしら花火大会の日にはルールが作られる可能性もある? じゃないと、せっかくあるのに見られないと厳しいじゃないかなぁと。 公平にみんな使えないという考え方もあるかとは思いますが、 なるべく前向きに使えると良いなと思います。 |
勉強になりますfrom千駄ヶ谷民