ザ・パークハウス 新宿御苑についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都新宿区新宿2丁目1番1(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線「新宿御苑前」駅1番 徒歩1分
東京メトロ丸の内線・副都心線、都営新宿線「新宿三丁目」駅C5番 徒歩6分
JR中央線「新宿」駅東南口 徒歩11分
間取:2LDK・3LDK
面積:55.46m2~100.63m2
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:日本国土開発株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
【パークコート浜離宮ザタワー】現地レポ!三井不動産 × 港区浜松町 × 37階建てタワマンの浜離宮ビュー
https://www.sumu-log.com/archives/2528
【桜満開!】の新宿御苑と、新宿御苑から見えるマンション特集
https://www.sumu-log.com/archives/10201/
[スレ作成日時]2015-10-22 19:58:37
ザ・パークハウス 新宿御苑
1:
匿名さん
[2015-10-22 20:41:06]
|
2:
匿名さん
[2015-10-22 21:09:39]
坪500いくか?
|
3:
匿名
[2015-10-23 02:50:07]
真ん中に残ったビルは買収出来なかったのですかね?
それにしても柱のめり込みヤバイですね。 アドレスも新宿二丁目かー。 ネガティヴな要素は多いけど駅隣、南側に新宿御苑ってのは強いね。 新宿通り側で二階とかなら坪380くらいからですかね? 御苑側はプラウドエンパイアは西向き、だけども隣接してましたけどここは道一本挟みますね。それでも南向き高層階は余裕で坪600行くんでしょうね。 |
4:
匿名さん
[2015-10-23 09:10:43]
御苑側じゃなくても大通りに面してるわけではないし、今の相場なら最安の部屋でも坪400は超えるでしょうね。丸ノ内線徒歩1分プラス御苑隣接のインパクトはそれぐらいあると思いますし、倍率つくでしょう。
|
5:
匿名
[2015-10-23 10:16:46]
南側には御苑の緑が広がり、緑の向こうには渋谷の高層ビルが輝く眺望ですね。
|
6:
匿名さん
[2015-10-24 22:21:05]
プランは南向きのC,Dが御苑側,
残りのA,Bでコの字型の敷地の西向き北向きを囲むのかな。 |
7:
匿名さん
[2015-10-25 19:19:11]
間取りはいかがでしょうか?個人的に酷いなと思いました。
公開されているC、Dですが洋室1はいいのですが、洋室2、3はいかがなものかと… デスクとベッドを独立設置するのが難しいと思うのですが… |
8:
匿名さん
[2015-10-25 19:26:27]
柱は何とかならなかったものか…
|
9:
匿名さん
[2015-10-25 20:34:45]
土地が狭いので、インフレームは致し方ないかと。
|
10:
匿名さん
[2015-10-25 20:40:10]
1億5000は必要かな?
|
|
11:
匿名さん
[2015-10-27 14:12:31]
本当に柱だけが残念です。
敷地面積的にこうするしかなかったのかもしれないですけれど…部屋を有効活用しきれない感じがしてしまうので なんだかもったいない感じもします。 うまく柱を活かせるような、気にならないようなインテリアがあれば面白いのですけれど。 難しいかな。 |
12:
匿名さん
[2015-10-27 16:11:10]
80平米、100平米と広いのですが、間取り図を見ると余裕がないですね。
壁もボコボコで家具配置が難しそうです。 まあ、テトリス気分で家具配置を考えるのも楽しいけど。 |
13:
匿名さん
[2015-10-27 16:46:06]
敷地も間取りもテトリスを思い出しますね…立地が良いだけに残念です。
|
14:
匿名さん
[2015-10-27 17:06:01]
うちで話に出たのは住所。住所だけが残念。それ以外は凄く魅力的。
せめて1丁目だったら・・。 |
15:
匿名さん
[2015-10-27 18:21:52]
間取りとかはともかく、住所はどうしようもないだろ…(-_-;)
|
16:
匿名さん
[2015-10-27 18:30:07]
|
17:
匿名さん
[2015-10-27 20:25:43]
ジオの上層階御苑ビューは坪500オーバーでも順調に売り切ったんで、ここなら600越えでしょう。
|
18:
匿名さん
[2015-10-27 22:46:25]
>>16
でしょ?知人に年賀状とか住所変更のハガキを送ったら、きっと「えっ!?」て顔をするだろうな~って。 ま、プラス思考で言うなら、絶対覚えて貰えそうだけど。「御苑の近くです!」って注釈つけておいたほうが無難っぽい(笑) |
19:
匿名さん
[2015-10-28 23:13:21]
確かに部屋がいびつな形をしてて家具の設置に困りそうですね。
逆に角に家具がきちんと収まり、上手に設置できれば すっきりよい間取りにも感じそうですけど。 Cタイプはキッチンにバルコニードアがありますね。 キッチンとバルコニーがつながってるのって便利でいいなと思います。 |
20:
匿名さん
[2015-10-28 23:20:38]
ここも2丁目になるのですね。
靖国通りから伸びてくる道が境になっているのかな? いずれにせよ、別に環境としては御苑に近いのでいいのですが。 資産価値に影響はしないだろうし。 >17さん やはりそれくらいしてしまいそうな勢いはありますよね。 それでも売れてしまいそうですけれども。 |
21:
匿名さん
[2015-10-29 02:10:11]
|
22:
ビギナーさん
[2015-10-29 06:01:06]
パンフレットから読み解くと、全フロアー同じ間取りで4パターン×13階で計52戸なのでしょう。御苑ビューはC, Dの2つで80m2と100m2のともに3LDK。広いほうがいいけどやっぱり資金力との相談だね。ワンフロアー上がるといくら上がるかが肝になりそう。少々低層でも妥協できそうな立地だし。
|
23:
匿名さん
[2015-10-29 09:03:46]
>>21
現地周辺はよく行きますが、いわゆる2丁目の雰囲気はない場所ですよ。 |
24:
匿名さん
[2015-10-29 09:31:54]
ここから一番近いスーパーは、まるえい新宿店かな。
|
25:
匿名さん
[2015-10-30 10:33:22]
場所がいいので、いずれ売れてしまいそうな気がします。
このあたりは、黙っていてもニーズがあるため、少しくらい強気な価格でもいいんでしょう。 後はタイミングとしてうまく購入できるのか、ということがポイントになるかと感じています。 |
26:
匿名さん
[2015-10-30 11:56:04]
同性愛者の掲示板のマンションスレでも話題になってます
でもそこでも住所に新宿二丁目って書くのはイヤだと |
27:
匿名さん
[2015-10-30 16:29:48]
職住接近しすぎてやなんじゃない?
|
28:
匿名さん
[2015-10-30 17:14:38]
たしかにアドレスは少し気になりますが、待っていた物件なので楽しみのほうが大きいです。間取りも自分には十分な空間と思いました。なんだかんだで売れる気がします。
|
29:
匿名
[2015-10-30 20:53:27]
地所さん、二丁目全体再開発してゲイタウンを一掃してくれんかな。
|
30:
検討中さん
[2015-10-30 21:36:36]
いやいや、私たちゲイこそ、ようやく終の棲みかが出てきたんですから。
二丁目で文句ある人には住んで欲しくないです |
31:
匿名さん
[2015-10-30 23:28:30]
この物件のネガキャンネタはゲイになりました。以後不毛なネガ投稿がくりかえされるでしょう。
|
32:
入居済み住民さん
[2015-10-31 00:08:38]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
|
33:
入居済み住民さん
[2015-10-31 00:17:29]
すみません、32は別の掲示板に書き込んだつもりが、ここに載ってしまいました。
削除依頼をしております。 |
34:
匿名さん
[2015-10-31 03:24:44]
最寄りのゲイバーはマスカレードカフェになりますかね?
|
35:
匿名
[2015-10-31 08:50:20]
この通りのマンションは中古も足が早いから売り切る迄時間は掛からないだろう
|
36:
匿名さん
[2015-11-01 11:39:11]
住所だけを見たら?なのかもしれませんが
実際に見たら、全然普通な感じで良さそうです。 ネットでの情報だけを信じてはいけないと思います。 |
37:
検討中さん
[2015-11-01 11:56:31]
>>36
いや、実際に現地を見ない友人知人への印象を語っているのでしょう。 現地はそこまで二丁目感はない。この不動産を検討中の人は分かってますよ。 南向きなら御苑ビューだけど、北側の二部屋はよほど値段下げないと厳しいと思いますよ。見たくもないゲイタウンビューはね… |
38:
匿名さん
[2015-11-01 14:39:54]
北側でもそんな街は見えませんよ。ここは2丁目の最も端っこです。
価格を予測すると南向き2タイプで坪550-650、北側2タイプで坪400-500ってところですかね。もう少し高いかもしれませんが、こんなとこでしょう。 |
39:
匿名さん
[2015-11-01 16:52:57]
目黒タワー並みですね、高い高い
|
40:
匿名さん
[2015-11-01 17:17:12]
多少高かろうが、戸数も多くないし完売は楽勝でしょうね。
|
41:
匿名
[2015-11-01 23:33:35]
坪700かな。少なくとも500万台では買えないでしょうね。
|
42:
匿名さん
[2015-11-01 23:38:53]
池之端のブリリアですら坪500万とか言われてるから、そのぐらい行くかもね。
|
43:
買い換え検討中
[2015-11-02 00:37:56]
高いんですねー
|
44:
匿名
[2015-11-02 07:25:00]
>>42
ここは流石に500万台じゃ買えないのでは? |
45:
匿名さん
[2015-11-02 09:56:40]
>>44
そのぐらいってのは坪700を指しているかと |
46:
検討中の奥さま [女性 50代]
[2015-11-04 08:41:08]
ネットで拝見し、昨日、現地を見てまいりました。地下鉄駅から歩いてすぐの場所で、大道り沿いで無いのでとても良いのですが、残っている家がとても気になりました。購入後いろいろ気まずい関係になることが心配です。賃貸しにするならば問題ないのでしょうが、私は自宅にしようと考えているので考えてしまします。
|
47:
匿名さん
[2015-11-05 09:39:21]
>46
気まずい関係になることとは、反対運動などされている様子なのでしょうか? アドレスも気にされている方が多いのですね。 マンション名に入っているわけではないので、あまり気にならないです。 駅からすごく近いですよね。で、近い割に静かな環境。 目の前に緑が広がっていて空気も良いのではないでしょうか。 |
48:
匿名さん
[2015-11-05 09:55:03]
駅近で色々な路線が利用できる点は魅力の一つです。
新宿までも徒歩で行けますから終電が遅いという点もよさそうです。 周りの戸建ての住民の方とは気まずい関係になることはないと思いますよ。 むしろそこまで地域交流もないんじゃないかしら |
49:
匿名さん
[2015-11-05 12:51:37]
東側からは、この物件に戸建てがサンドイッチされたような不思議な見た目になりそうだけど、それ以外は特に問題ないのでは?戸建て側に開口部はないだろうし。
|
50:
匿名さん
[2015-11-05 13:45:45]
戸建て側にバルコニーがあるようですが
|
51:
匿名さん
[2015-11-05 14:22:13]
この場所で、そんなに高額なら別の場所にしますよ。何と言ってもゲイの街新宿2丁目で、間に古めかしい建物を挟んでいますし。その点を考慮してほしいですね。全階ファミリー向けの間取りにしていますが、下層部は単身者向けにすると良かったかも。
|
52:
匿名さん
[2015-11-05 15:28:48]
パックマンみたい。。
|
53:
匿名さん
[2015-11-05 19:31:41]
黙っていても売れるでしょう。ここでネガって価格が下がることを望むような人がいようとも。
|
55:
匿名さん
[2015-11-06 07:58:35]
この場所にファミリーで住む人逹はどんな方なんでしょう。自己住居としたら老夫婦か同姓カップルでしょうか。子供の教育のことを考えたら厳しいです。
|
56:
匿名さん
[2015-11-06 09:00:52]
何が厳しいんでしょう。緑も近くて良いのでは?
|
57:
匿名さん
[2015-11-06 10:13:09]
緑はいいですよ。他にありますか。
|
58:
匿名さん
[2015-11-07 01:48:41]
子供にはゲイタウンに近付かないよう十分言って聞かせればよし。
|
59:
匿名さん
[2015-11-07 14:20:03]
そんな蓋するような教育、今どき子供にとってマイナスでしょ。
|
60:
匿名さん
[2015-11-08 15:07:48]
販売ってまだまだずっと先の話なのですか。来年の3月下旬ということですので、4ヶ月以上先…。
その頃って価格的にどうなんでしょう。 今の相場とそうそう変わらないような状態なのかな。 こちらの場合は、永住向きというよりは、基本的には一時的な住まいとしてのニーズがありそう。 投資向きの物件じゃないのかなぁと。 駅まで徒歩1分って何より便利ですから。 |
61:
匿名さん
[2015-11-08 15:33:20]
ここの並びのマンションにお邪魔したことがありますが、
御苑の眺めは圧倒的ですよ。視界全面が緑。 本当に素晴らしい。 ただし巨木も多いので、できれば10階以上がお勧め。 「新宿2丁目」アドレスを気になさらない方なら高くても買う価値がありますし、 将来にわたっても一定の資産価値が保てると思います。 2丁目の仲通りからは離れているので酔客がうろうろすることはないですし、 仲通りエリアも他の歓楽街のような事件や暴力沙汰がほとんどありません。 平和です。 隠れ家的な食事処も多いので、大人が住むには良いのではないでようか。 |
62:
ななし [男性 30代]
[2015-11-08 21:56:54]
御苑側にバルコニーがあったらよかったのにな。どうして直窓にしてしまったのだろうか。
下の階は眺望は期待出来ないから、今のような間取りにして、上の方はバルコニーにしたら よかったんじゃないかと思うけど。そういう構造は無理だったのかな。 |
63:
匿名さん
[2015-11-09 00:00:16]
|
64:
匿名さん
[2015-11-09 00:05:33]
柱が邪魔ですね。
|
65:
匿名さん
[2015-11-09 00:39:41]
>>61
中層階も木の緑と空の青が両方目に入ってきて悪くないですよ。 |
66:
匿名さん
[2015-11-10 20:47:06]
仕事を終えて、疲れ切って帰宅して床に入り朝、目覚めて外を見た時に、
冷たく感じるビル群ばかりが目に入ってくるより、緑や青い空の景色などが見える方が全然良いですよ。 都心のマンションは、なかなか景色の良いところが無いように思えますが、どうなんでしょうね。 |
67:
匿名さん
[2015-11-12 00:42:58]
緑の多い環境は魅力的だけど、柱が凄過ぎて絶句・・・
収納が少ないのと、ベッドルームに窓がない壁、キッチンの真隣がベッドルームってのもちょっと・・・ 立ちのかない住民とこんにちはしないために窓なしなのか? 色々何とかならないの? 住所が新宿2丁目ってのはアレだけど、別の意味でも気を付けないと。 新宿1丁目、2丁目は元お寺や墓地を潰して平気でビルやマンションを建てちゃってる土地が多くて、結構出る物件がありますから・・・ここは大丈夫?出ると有名なお店から結構近いよね? |
68:
匿名
[2015-11-12 02:46:06]
この立地なら上層階坪700とかでも南側御苑ビューは売れるでしょ、エントランスとか豪華にしたら。
北向きはDINKSむけに坪350くらいで1LDKたくさん作って売った方が良かったのでは? |
69:
匿名さん
[2015-11-12 03:09:28]
>>68
エントランス豪華だといいけど、立ち退かなかった建物があるせいで、今一期待できないんだよな。 |
70:
匿名さん
[2015-11-12 09:30:13]
|
71:
匿名
[2015-11-13 09:00:53]
>>68
上層階坪700>新宿区で二丁目で練馬ナンバーで不整形地でも? |
72:
匿名さん
[2015-11-13 11:09:08]
完成後は、立ち退かなかったビルがランドマークになりますね!
|
73:
匿名さん
[2015-11-13 12:16:40]
>>70
ビル全体が凹でへこんでる部分は窓少なめ |
74:
匿名さん
[2015-11-13 14:19:16]
残念過ぎる。
|
75:
購入検討中さん [男性 30代]
[2015-11-14 14:33:33]
現地行ってみた。
唯一立ち退かなかったU松殿は何を考えてるんだ… 残念すぎる。 いくら持ちビルとはいえ、あの立地なら相当ふっかけることもできたはずなのに阿呆だろ。 毎日毎晩パークハウス住民に見下ろされ蔑まれる気持ちを訊いてみたいわw |
76:
匿名さん
[2015-11-14 14:36:03]
まあ、仕方がないでしょう。
いい場所なので、立ち退く理由なんてお金を気にしていないのならないでしょう。 その中でうまく作っていくというのが大切になってくるのかなぁと。 ここはギリギリ頑張っているんじゃないでしょうか。 なるべく敷地の形に影響されないように、という感じで配置しているかと。 |
77:
匿名さん
[2015-11-14 21:36:49]
良い場所だけに街づくりの観点(美観・景観)から考えても、もったいないですよね。
三菱さんには頑張って欲しかった。。。 |
78:
匿名さん
[2015-11-15 12:44:41]
ここで、
同じように買収に抵抗して1軒だけ取り残された住宅の27年後を見てみましょう。 https://www.google.co.jp/maps/@35.7472618,139.7409974,3a,75y,226.95h,96.96t/data=!3m6!1e1!3m4!1sNbYthoGSE9xjArCxvLAS7g!2e0!7i13312!8i6656?hl=ja お互いに不幸なのがわかりますね。 (ペアシティ西ヶ原アネックス 1987年 最高価格・2億円台) |
79:
匿名さん
[2015-11-17 10:37:45]
滝野川警察署の向かい側のペアシティ駒込アネックス2とアネックス3の間の長方形の建物ですよね…
挟まれた住民はどうなってるのだろうか…? |
80:
匿名さん
[2015-11-17 10:55:58]
悲惨すぎる・・・
|
81:
サラリーマンさん [男性 50代]
[2015-11-17 11:12:16]
ずいぶん前からマークしてたけど、やっぱり残念。
御苑側でないと意味ないし、あんな形じゃダメダメ。 あの通り沿いの並びにあと一箇所、アデランスビルの 横の駐車場があるけど、いつまでたっても再開発 されないなあ。あきらめるか。 |
82:
匿名さん
[2015-11-17 19:39:17]
残念な人が多いが売れちゃうね
|
83:
匿名さん
[2015-11-18 19:21:03]
僕たちゲイカップルが買います。抽選に当たればですけど。他にも3組のカップルが応募する予定です。
|
85:
匿名さん
[2015-11-19 20:38:18]
>>83
ゲイカップルがまた増えた。他の3組も、もしかしてゲイなんですか? この前も、女性同士の婚姻が認められたので、次はゲイの承認が下りるのかもね。 そのための準備かな。(笑) でも新宿ってそういう関係の人が多いの? |
86:
契約済みさん
[2015-11-21 05:06:52]
富久売ってこっちに住もうかしら。
意外とお仲間が少なくて残念なのよ。 |
87:
購入検討中さん
[2015-11-21 05:07:32]
あら、名前が契約済みになってたわ。ごめんなさい。
|
88:
匿名さん
[2015-11-21 09:06:42]
でもこちらはお高いからセレブしか住めないのではないかしら?
|
96:
匿名さん
[2015-11-21 20:51:55]
>>83さん、86さん、89さん
みなさんパートナーいらっしゃって幸せですね。 ここを待てずに西新宿にしました。 こちらも他に何人かいますね。 高層夜景の綺麗な部屋なのでみなさんとホムパして騒げるの楽しみしてます。 |
98:
匿名さん
[2015-11-22 09:37:01]
皆さん楽しそうですね(苦笑
|
駅から徒歩1分で広い間取りもある。
バルコニーが細かく分断されているのが残念な感じがしますけど。
レイアウト的に生活音が気になるのではとちょっと思いました。