ザ・パークハウス 新宿御苑についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都新宿区新宿2丁目1番1(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線「新宿御苑前」駅1番 徒歩1分
東京メトロ丸の内線・副都心線、都営新宿線「新宿三丁目」駅C5番 徒歩6分
JR中央線「新宿」駅東南口 徒歩11分
間取:2LDK・3LDK
面積:55.46m2~100.63m2
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:日本国土開発株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
【パークコート浜離宮ザタワー】現地レポ!三井不動産 × 港区浜松町 × 37階建てタワマンの浜離宮ビュー
https://www.sumu-log.com/archives/2528
【桜満開!】の新宿御苑と、新宿御苑から見えるマンション特集
https://www.sumu-log.com/archives/10201/
[スレ作成日時]2015-10-22 19:58:37
ザ・パークハウス 新宿御苑
681:
匿名さん
[2016-05-06 17:23:27]
|
682:
匿名さん
[2016-05-06 17:55:59]
値段が見合っているかどうかは、新築マンションの値段が上がっている局面で判断するのは、難しいですよね。結局、リスクを吸収できる財力のある人が買う、リスクを追えない人は撤退という事でしょうね。しかし、ペンシルビルが痛いですね。
|
683:
匿名さん
[2016-05-06 18:14:07]
マンションを検討しているときは気分が高揚しているので高い物件も無理してでも買おうとしますが、購入後は平常心に戻るので、その時に後悔しないようにしたいものです。
|
684:
匿名さん
[2016-05-06 18:44:21]
カーテンを全開できない・・。
何のための御苑側でしょう? |
685:
匿名さん
[2016-05-06 20:08:10]
御苑viewをネガキャンしてる意味がワカラン。
悪霊退散‼ |
686:
匿名さん
[2016-05-06 22:23:34]
ただの事実・・。
|
687:
匿名さん
[2016-05-06 22:34:53]
>>686
カーテン、望遠鏡って何の話?そんな事は、気にしない人は、気にならないので、物件の話しましょうよ。 |
688:
匿名
[2016-05-06 23:44:58]
新宿通りを超えれば、そこは男同士で親密に時を過ごせる世界がある。
この物件のキャッチフレーズにしてほしい。 |
689:
ビギナーさん
[2016-05-07 00:03:30]
こういう物件は、倍率つけて売る必要全くないんですよね。
お金に余裕があって、色々難はあるものの御苑ビューに納得して購入いただける方がそれぞれの部屋に1組いればよいと思います。 |
690:
匿名さん
[2016-05-07 02:36:27]
要は坪400万円のエリアで御苑ビューのために坪600万円以上を出す気があるかどうかという問題。そんな価値はないと思えば買わない。価値があると思えば買う。
|
|
691:
購入検討中さん
[2016-05-07 11:32:57]
一番高い倍率は7倍だつた…
|
692:
匿名さん [男性 30代]
[2016-05-07 12:03:52]
あら、それはどこの部屋でしたか?Bタイプでしょうか?
|
693:
購入経験者さん
[2016-05-07 12:17:48]
Aタイプの一番上ですね。実は上の方はバルコニーや窓から顔を出して南西の方を向くと御苑がそれなりに見えます。
常に窓から御苑を見たい人でなければこれでも十分じゃないでしょうか。とくにAタイプとかはDINKSとか多そうだし、御苑の見える明るい時間帯は家にいないことも多いでしょうし。 まあ、朝起きたら御苑が見えるCやDの方が良いのはわかっていますが。 |
694:
匿名さん
[2016-05-07 13:51:17]
正確にはAの上層階からは御苑の端が見えます。
|
695:
ビギナーさん
[2016-05-07 14:57:47]
>>693
早速ありがとうございました。それにしても、7倍ってすごい倍率ですね。尚、Bタイプは1〜2倍、いって、3倍と聞いておりました。Aタイプ13、14階はバルコニーから北側の眺望が抜ける一方、それ以下は目の前にビルになってしまうらしいので、上層に人気が集中するのはわかります。 |
696:
匿名さん
[2016-05-07 20:59:23]
御苑側も案外人気なかったみたいね。
さすがに設定価格が高すぎたか。 早い時期に申し込んだ人はキャンセルも多そうな? これって次点で繰り上がったらキャンセルできますよね? |
697:
匿名さん
[2016-05-07 21:09:20]
御苑側は今以上の値上がりが期待できず、永住を決心している人以外には高すぎる買い物になるリスクが大きいのでしょう。
グローリオ御苑内藤町は御苑全体がきれいに見えるので、中古で出るのを気長に待つ価値はあると思います。 |
698:
匿名さん
[2016-05-07 23:25:56]
結局最高倍率はどの部屋だったのでしょうか?
|
699:
匿名さん
[2016-05-07 23:34:25]
それを聞いて意味あるのか?
|
700:
ご近所さん
[2016-05-08 01:06:00]
グローリオ御苑内藤町は駅から遠いしこことは比べものにならないかと。
|
窓全開に出来ないですよ(笑)
それも駄目なところですね…