DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)についてのその30です。
引き続き、物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/harumi/
所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩9分 、山手線 「東京」駅 バス19分 バス停から 徒歩5分
間取:1LDK~4LDK
面積:55.77平米~123.77平米
売主:住友不動産
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/579886/
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473
[スレ作成日時]2015-10-22 13:21:26
DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか? その30
761:
ご近所さん [女性 30代]
[2015-12-06 11:20:27]
|
||
762:
匿名さん
[2015-12-06 16:48:51]
詳しいことは知らないので気持ち的なものですが、ニュースなどを見ている限りでは、他の建設会社でもまるっきり安心とは言えないのかなと思ったり、それほど問題のあるマンションは多くないのではとも思ったり。なんとなくすっきりしませんが、問題がなければ説明会などでちゃんと説明されるのではないですか?ちゃんと調べられてたら、かえって安心なのではと思います。
|
||
763:
匿名さん
[2015-12-06 18:00:52]
>>761
心配なら、これからたつ予定のものを買ったほうがいいんじゃないかな。マエケンだから、安心という理屈は分かりません。 |
||
764:
匿名さん
[2015-12-06 19:05:24]
地盤調査段階からの問題だから、ホントに最近から始まった計画のものじゃないといけませんね。
何年後に竣工になる物件になるんだろう? |
||
765:
匿名さん
[2015-12-06 22:14:55]
杭打ちが終わってしまった物件だと、ゼネコンのチェックは当てにならないってことが露見したわけから、第三者検証でもしてお墨付きがないと安心できないでしょ。
|
||
766:
匿名さん
[2015-12-06 22:39:45]
|
||
767:
匿名さん
[2015-12-06 22:41:19]
賃貸セミナーってのも居住目的の購入者にはマイナスでしかない。賃貸住民ってモラルが低い傾向にあってトラブルリスクが高いとされている。
|
||
768:
購入検討中さん
[2015-12-06 23:43:28]
|
||
769:
匿名さん
[2015-12-06 23:51:04]
業者なら賃貸のトラブルリスクについては熟知しているはず。売ったら最後、後のことは知らないっていてるようなものでしょ、あのセミナー。
|
||
770:
匿名さん
[2015-12-06 23:59:47]
今セミナーやるなら構造じゃないの?
|
||
|
||
771:
物件比較中さん
[2015-12-07 11:46:24]
こういう輪中のマンションに憧れる人って、直下型地震による津波とか考慮しないの?
デベの安全保障を信頼しているの? |
||
772:
匿名さん
[2015-12-07 12:30:55]
|
||
773:
入居済みさん
[2015-12-07 12:39:37]
|
||
774:
771
[2015-12-07 12:45:16]
>>772
直下型地震に対する危機感って、本当に人それぞれですね。 帰宅困難を見越して、家族共々都内に引っ越す人もいれば、私は逆に都内から埼玉へ転居しました。 (実際に埼玉がより安全か根拠はないですが) 最近、県庁所在地の1億弱のマンションを契約したのですが、同程度の額のマンションで全く逆の選択をしたら、どういうマンションになるのか興味があったので、ここの掲示板を覗いてみました。 かなりの人気物件で、価格も高騰しているみたいで、びっくりしました。 |
||
775:
物件比較中さん
[2015-12-07 14:02:58]
|
||
776:
匿名さん
[2015-12-07 14:51:49]
|
||
777:
匿名さん
[2015-12-07 15:04:37]
ここを賃貸で出すとすると、家賃はそれなりにかかるからモラルが低くて…ということにはなりにくそうですけれど、
そうでもないのでしょうか。 皆さん心配されておられますが。 賃貸用に買うって言うとふつうに永住用で買うよりも安くなるんだったらありだとは思いますが そうではないのなら採算を取るのが大変そう。 |
||
778:
匿名さん
[2015-12-07 15:49:05]
地震が心配ならどこも買わないのが一番いいですね。そういう方々がいるから賃貸で儲かる人がいるんだから、なんだかんだで世の中上手く出来てるなと書き込みみて思いました。不動産はいつ買うかも重要ですが、いつ売るかも重要ですよね、儲かるか損するかはまだ誰も分からないですよ。
ただ、今売りに出てるタワマンではいい方だと思いますが皆さん如何ですか? |
||
779:
匿名さん
[2015-12-07 17:54:26]
そもそも何十年以内に何パーセントの確率で地震が起こるっていうのが
まず統計学的に信頼できるものでもないしね。 まぁいつかは起こるんだろうけどそれを判断するだけのデータが無いから 専門家()の仮説にもなってない推測をそのまま採用してるだけ。 専門家的には世間を煽ったほうが研究費が出やすいからどんどん煽る。 でも日本は地震が多いからそのうち起こることは起こるんだろうから リスクとリターンを自分で良く考えないといけない。 |
||
780:
ご近所さん [女性 40代]
[2015-12-07 18:18:53]
横浜の傾斜マンションの三井住友の対応みたら、ここ買う気持ちが萎える。
責任転嫁で逃げる気にみえるし。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
前田建設のとなりが売り出されたら買いたいな。