東急不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ブランズ横浜ってどう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 西区
  6. 北幸
  7. ブランズ横浜ってどう?
 

広告を掲載

買い換え検討中 [ 40代] [更新日時] 2020-11-17 17:23:43
 削除依頼 投稿する

ブランズ横浜についての情報を希望しています。

横浜駅に近くてアクティブに暮らせそうです。
資産性や将来性などいかがでしょうか。

所在地:神奈川県横浜市西区北幸二丁目11番1号外(地番)
交通:東海道本線 「横浜」駅 徒歩6分、京浜東北線 「横浜」駅 徒歩6分、東急東横線 「横浜」駅 徒歩6分
横須賀線「横浜」駅徒歩6分、横浜高速鉄道みなとみらい線「横浜」駅 徒歩6分、相模鉄道本線「横浜」駅徒歩6分
横浜市営地下鉄ブルーライン 「横浜」駅 徒歩4分 、京急本線 「横浜」駅 徒歩9分
間取:1LDK~3LDK
面積:40.96平米~178.52平米
売主・販売代理:東急不動産
売主:東神開発
販売代理:東急リバブル
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
名作マンション訪問特別編【桜×マンション(前編)】
https://www.sumu-log.com/archives/15537/

[スレ作成日時]2015-10-22 12:40:43

現在の物件
ブランズ横浜
ブランズ横浜
 
所在地:神奈川県横浜市西区北幸二丁目11番1(地番)
交通:東海道本線 横浜駅 徒歩6分
総戸数: 210戸

ブランズ横浜ってどう?

901: 匿名さん 
[2016-07-31 05:07:01]
>>900 マンション検討中さん
やはり、マイナス金利は拡大されませんね。もう日銀は打ち手なし。
10年後、日経平均は3000円台ですよ。

>>803 匿名さん
あのねー、マイナス金利は拡大できませんよ。そんなことをしたらすべてのメガバンクが経営危機に陥り、やはり恐慌まっしぐらです。
おそらくこれで大統領選は、トランプにかなり有利な状況に傾いたし、そうなるとアメリカは相当にブロック経済化、保護貿易の方向に傾くだろうね。
日本の輸出産業は存亡の危機でしょう。

[一部テキストを削除しました。管理担当]

902: 匿名さん 
[2016-07-31 07:50:39]
>>901 匿名さん

901さんに同意。
とにかく、アメリカが得する事に。
経済対策するほど、円高に。
円高→
外国人観光客激減、
爆買い無し、
不動産投資冷え込み、
建築不動産バブルなし、
輸出も、インバウンドも大打撃
それでも、公務員の暮らしは何とか、
それだけで日本の消費を支えるしか。
903: 匿名さん 
[2016-07-31 07:53:11]
とにかく、アメリカが損して、日本だけが得することは、ありえない。
アメリカが損して、日本がもっと損するか、アメリカが得して、日本がおこぼれ頂戴か。そういうバランスの元に経済は成り立っている。
904: 匿名さん 
[2016-07-31 08:41:54]
ここのマンションは、こういう端境期か、そうでないかの時代の申し子的。ここのマンションの売れ行きが今後の不動産のあり方、行方の目安になりますね。
ここが売れてくれれば、まだまだ不動産バブルは続くということでしょうね。それ以外の指標は、当てになりません。
905: 匿名さん 
[2016-07-31 09:30:24]
普通に株価は上昇局面。
チャートみれば、明らか。
906: 匿名さん 
[2016-07-31 10:54:41]
>>905 匿名さん
日経平均で?
東急不動産で?
高島屋で?
高島屋なら、上昇局面かも。
よし、買いだな。

907: 匿名さん 
[2016-07-31 14:16:22]
買いです。不安はありません。
ここに住まなくても結構。
賃貸に出しておいても良し。
908: 匿名さん 
[2016-07-31 14:44:09]
ここに限らず、マンション買うなら年内だな。
909: 匿名さん 
[2016-08-01 19:40:34]
どこのマンションもそうだけど、最近のマンション価格上昇は目に痛い
いずれはバブル終わって下がるのかもしれんが、いつ下がるのかと。
買うなら年内は同意
910: 匿名さん 
[2016-08-01 20:37:21]
煽り、おつ。
煽っている人は買わない人。
不動産バブルなんて売り手の妄想ですよ。
都内も神奈川も値下がり中。
パークシティ武蔵小杉の第一期も、出来レースと言われて、要望書の件数を見て、100%登録するように、かなり販売戸数を減らしたけど、それでもイマイチだったみたいです。
911: 匿名さん 
[2016-08-01 21:36:57]
上がって貰わないと困るんでしょうか?
皆んなWINWINなら良いですが。
信用買いの個人投資家は、皆、相当損してますよ。
912: 匿名さん 
[2016-08-01 21:39:17]
ここが早期に完売すれば、横浜経済、日本経済もまんざらではない。高島屋も繁盛間違いなしでしょう。
913: 匿名さん 
[2016-08-03 14:25:09]
マイナス金利拡大確実なんてコメントしてた人たちは現状どう見ているのでしょうか?
914: マンション検討中 
[2016-08-03 16:46:01]
>>912 匿名さん

現に早期に完売してませんしこれからも早期に完売することはありえないでしょう。

高島屋ともとくにコラボする予定もありませんよ。

実際にここは販売開始時、高島屋の象徴である赤いバラを真似て広告に掲載していましたが、高島屋からのクレームで掲載中止となりました。

高島屋からしたら、完売どころか、一向に売れる気配のないここと同一視されるのは迷惑ですらあるかもしれませんね。

一応、検討対象に入っていたマンションだったのですが、

地震に脆い地盤なのに免震等の整備がなされておらず、かつ地震に弱いピロティがあること。

まだ半分も売れていないのに既に先着順であり、売れ行きが悪すぎため資産価値の暴落が懸念されること。

好ましい間取りが全くなかったこと。

近隣にラブホテルや居酒屋、決してきれいとは言えないような川があること、などから購入を見合わせようかと考え中です。

とても興味があるマンションだっただけに残念です。
915: 匿名さん 
[2016-08-03 16:58:04]
>>910 匿名さん

買い煽りみたいなことやってるのは営業でしょ

見てるだけで痛々しく寒々しい気持になってくるよ

売れてないんだなぁ
916: 匿名さん 
[2016-08-03 17:26:54]
ここは販売順調ですよ。
一期売り出し戸数も、当初予想は4割だったのが、5割に上方修正。
竣工までまだ1年半。
ちなみに、竣工前に完売する物件は全体の1割以下。
917: 匿名さん 
[2016-08-03 17:39:53]
>>916 匿名さん

>竣工前に完売する物件は全体の1割以下

そんなわけないでしょ笑
そういうなら、ソースプリーズ!
918: 匿名さん 
[2016-08-03 18:03:12]
>>916 匿名さん

少なくとも順調ではありませんよ

現段階の先着順ですら購入者が現れてないわけですから

これからのことを考えると営業さんは頭も胃も痛くなるでしょう
919: 匿名さん 
[2016-08-03 19:36:39]
売らなきゃならない時期なのに
8月8日(月)~8月18日(木)が夏期休業って長っ!

モデルルームの見学予約が入ってないって
知らせているようなもんじゃん
920: 匿名さん 
[2016-08-03 21:55:59]
不動産会社は休みが少ない分盆休みや正月は長めにとるものです。お客さんも来ないですしね。

ここはみなとみらいや戸部の物件に比べたら販売順調とは言えないですよね。

すごく言い方悪いですが消費者舐めてもらっては困るよね。 土地の取得単価も高いだろうし建築費が高騰しているのもわかるけど内容の伴わない高級感を出し価格を上乗せしているとしか思えません。
921: 匿名さん 
[2016-08-03 22:09:40]
横浜駅周辺の地価が高過ぎ新作ですよ。
こういう所は、オフィスや商業施設じゃなきゃ、元は取れませんね。
倉庫、配送センターの方が良かったのかも。でも、高島屋としては、土地をディベロッパーに売却できて良かったのでしょうね。高島屋の一人勝ちでしょう。
不動産混迷時代の象徴ですね。
922: 匿名さん 
[2016-08-03 22:19:49]
>>920 匿名さん

所詮三流デベですから。みなとみらいも引き渡し前に、すでに含み○じゃないですか?購買者を舐めてますよ。
923: 検討板ユーザーさん 
[2016-08-04 10:31:28]
>>913 匿名さん

恥ずかしくてコメントできないんですよ。国債の引き受け市場で何が起きているか全く知らない不動産屋さんのコメントですね。
924: 匿名さん 
[2016-08-04 11:07:38]
なんだかデペのネガスレばっかりですね。
検討者には不要の景気想定話ばっかりだ。
買う人は自己責任で買うんだからほっといてくれよ。
925: 購入者 
[2016-08-04 13:46:27]
>>922 匿名さん

ここはまぁ東急だから仕方ありません。そこは購入者として諦めてます。

BRANZタワーみなとみらいも最後の10戸ほどは東急十八番の自社買取と聞きました。

あそこはパシフィコ越しに確実に海が見えるオーシャン側の15階以上の部屋以外は、買ったその時から含み損は確定してます。

駅もマイナー駅のみなとみらい駅のしかありません。JRを使おうとしたら桜木町駅ですら30分近くかかります。

建物も安っぽくどう見ても賃貸マンションにしか見えません。

しかしここは天下の横浜駅近で建物も高級感が出るよう工夫されています。

多少の下落はあるでしょうがそこそこは維持すると読んでます。



926: 匿名さん 
[2016-08-04 22:57:21]
まあ、値上がり期待無しに、
ここが気に入ったら買いですよ。
問題は、気に入らないのに煽られて買っちゃう人です。自己責任というか、自己満足で、いいでしょう。ただ、他己満足だったら、タコですね。
927: 匿名さん 
[2016-08-06 22:29:28]
まーこの辺では五流の近鉄、無名の素人設計でみなとみらい初の売れ残り続出させているブルーなんとかが、ワーストでしょうね。ブランズは秒殺完売
928: 匿名さん 
[2016-08-06 23:38:10]
>>927 匿名さん
そうそうブランズはコストカットもNO1!

929: 検討板ユーザーさん 
[2016-08-07 23:44:00]
>>928 匿名さん
それはブルーハーバーでしょ。ここは二位かな。みなとみらいのはいいけどね。
930: eマンションさん 
[2016-08-08 02:04:45]
>>929 検討板ユーザーさん
そりゃあみなとみらいは別格。確かにブルーのコストカットはここと互角だが。
931: 匿名さん 
[2016-08-08 14:02:12]
>>930 eマンションさん
インフレームと外観の安ぽっさで話題になっているのは確かブランズですが?
932: マンション検討中さん 
[2016-08-09 01:14:40]
>>931 匿名さん
共用部危ない外廊下や駐車場のコストカットで是正、修正だらけという噂はブルーでないか?
933: 匿名さん 
[2016-08-09 08:31:44]
>>932 マンション検討中さん
違いますね、ブランズタワーみなとみらい契約者の住民スレ見てください。

「ちょっとどころじゃないですね。薄っぺらいというか、突貫工事のテナントビルみたいですね。」

「東急の方に質問しまたが、吹き付けをすると言ってましたが、それにしても、安っぽいですよね。どなたか、何か言ったところでどうにもなりませんよね」

「体のいいコストカットですね。」

契約者の率直な感想です。
934: マンコミュファンさん 
[2016-08-09 09:56:25]
>>933 匿名さん
安っぽいならまだ設計ミス、売り残り物件より遥かにましと思うがな。
935: 匿名さん 
[2016-08-09 13:38:42]
>>934 マンコミュファンさん
ネガ意見もここまでいくと滑稽ですね。

契約した後にコストカットに気づきその安っぽさに後悔する事より、引き渡し6ヶ月前で350部屋中346部屋売れ残り僅か1パーセントよりましとは呆れます。
936: 匿名さん 
[2016-08-09 13:52:04]
>>934 マンコミュファンさん

それと安っぽさは設計ミスではないですよ、インフレームにして柱を部屋の中に入れる事によりその柱の部分も販売面積に入れ利益を上げ、またそれにより梁を短くでき建築資材も節約できるという販売側にとっては一石二鳥の方法です。

契約側にとっては部屋がその分狭くなり快適性に劣る、外観が安っぽくなるなどなどで良い事は一つもないですね。

937: 匿名さん 
[2016-08-09 18:05:44]
>>934

「安っぽいならまだ設計ミス」て上棟して設計ミスだともうお終いだろう!
938: 匿名さん 
[2016-08-09 22:55:59]
>>935 匿名さん

第一期の段階で売れ残っているよりはマシかと思いますが。
939: 匿名さん 
[2016-08-09 23:29:56]
ブルーハーバーは団地っぽくてカッコワルイですよね。
940: 匿名さん 
[2016-08-09 23:40:44]
物件近くを通りましたが基礎工事始まってますね。不安な目で見てしまうのはぬぐえない。不安なままやはり買えない。
竣工して大地震きても大丈夫だったら買おうかな。あそこの地盤はすごく揺れそう。。
941: 匿名さん 
[2016-08-09 23:52:49]
ここって駐車場は地下ですよね
おまけに地盤の弱さ+ピロティ…
そんな環境下で
スカスカな土台に64本の柱が耐えられるものなんですか?
942: 匿名さん 
[2016-08-10 00:10:06]
>>939 匿名さん

それじゃブランズみなとみらいはカッコイイノカ?

943: 匿名さん 
[2016-08-10 01:22:26]
ハーバーは格好以前に部屋の設計がミスってるでしょ、モデルルーム行ったらわかりますが小人出ないと居るだけでストレス溜まる住環境でしたよ。ブランズファンでは全く無いが空間設計はブランズみなとみらいに遥かに劣ることは確か。ここはどうかしらんが。
944: 匿名さん 
[2016-08-10 07:38:55]
>>942 匿名さん
あなたブルーハーバー購入者?
ここは別の掲示板なので自分の掲示板に帰った方がいいですよ。
945: マンション検討中さん 
[2016-08-10 08:02:52]
>>944 匿名さん
ナビューレです。
946: 匿名さん 
[2016-08-10 08:13:26]
>>945マンション検討中さん
私もです。
947: 匿名さん 
[2016-08-10 14:58:55]
>>943 匿名さん

モデルルームの見方がへた!

948: 口コミ知りたいさん 
[2016-08-11 02:06:49]
>>947 匿名さん
仕様は幾らでも変えられるが、空間設計は変えられない。どちらが見方が下手かな?
949: 匿名さん 
[2016-08-11 10:55:27]
>>948 口コミ知りたいさん

オプション満載のモデルルームを見ただけでブルーハーバーの立地の特殊性も考慮せず天井高のみで評価するから下手だと言っている。

ブルーハーバーのモデルルームに行ったが天井に暗い木パネルを貼ってしまいさらに折りあげ天井にしてしまっているので天井に圧迫感感じるだけで部屋自体は綺麗なアウトフレームで今までのみなとみらいにはない窓幅4.8mのLow-Eガラスを使ったブルーハーバーの最大の特徴である横浜を象徴するオーシャンビューを最大に生かしたバルコニー一体の空間設計だと感じた。

ブルーハーバーは空間設計が下手なのではなくモデルルームの内装設計が下手だったというのが正しい。
950: eマンションさん 
[2016-08-11 18:12:18]
>>949 匿名さん
どーどー。みなとみらいでは既に立地及び価値は最下位、路線価でも売値でも認知されている。価格相応だから良いんじゃないの。みなとみらい1番だと思いたいのは分かるが無理がある事実。東急以下の近鉄だよだって。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる