ブランズ横浜についての情報を希望しています。
横浜駅に近くてアクティブに暮らせそうです。
資産性や将来性などいかがでしょうか。
所在地:神奈川県横浜市西区北幸二丁目11番1号外(地番)
交通:東海道本線 「横浜」駅 徒歩6分、京浜東北線 「横浜」駅 徒歩6分、東急東横線 「横浜」駅 徒歩6分
横須賀線「横浜」駅徒歩6分、横浜高速鉄道みなとみらい線「横浜」駅 徒歩6分、相模鉄道本線「横浜」駅徒歩6分
横浜市営地下鉄ブルーライン 「横浜」駅 徒歩4分 、京急本線 「横浜」駅 徒歩9分
間取:1LDK~3LDK
面積:40.96平米~178.52平米
売主・販売代理:東急不動産
売主:東神開発
販売代理:東急リバブル
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
名作マンション訪問特別編【桜×マンション(前編)】
https://www.sumu-log.com/archives/15537/
[スレ作成日時]2015-10-22 12:40:43
ブランズ横浜ってどう?
875:
匿名さん
[2016-07-21 13:16:09]
|
876:
匿名さん
[2016-07-21 14:53:58]
↑ほんとそうですよね。売れてない事実とこれからバブルが来るとかいう話し全然関係ないじゃん
|
877:
匿名さん
[2016-07-21 14:57:04]
バブルが来る前に買っちゃいましょうっていう意味ですかね。ないない 選ぶって
|
878:
匿名さん
[2016-07-21 16:09:30]
バブルは来ないし
ブランズも売れ残る。 バブルは来ないけど ブランズは値下げ販売が来る。 |
879:
通りがかりさん
[2016-07-21 17:43:56]
株価の潮目がかわり、不動産の潮目も変わる。
異次元のバブルが来るね。 経済対策20兆、凄すぎる。 日経平均3万いくよ |
880:
通りがかりさん
[2016-07-21 17:46:07]
竣工までの期間を考えると、すでに半分以上売れているここは、極めて順調。
|
881:
匿名さん
[2016-07-21 19:49:02]
横浜駅周辺自体長い間マンション供給がなく需要が貯まっていた事を考えると順調とはいえないです、 今の不動産市場の状況なら悪くはないと思いますが。
|
882:
匿名さん
[2016-07-21 20:22:51]
全く問題なし。
竣工まで、まだ1年半。 すぐに売れてしまうようなら値付け失敗ですよ。 株価も回復、上昇局面に変わってきており、不動産市況に波及してくるのも時間の問題。 二俣川はバーゲンセール価格で値付け失敗。 東急の値付けは立派です。 |
883:
匿名さん
[2016-07-21 22:00:45]
上の882のように他の物件を扱下ろすのは、
東急営業の十八番ですね。 あと売れていると豪語している割に、安っぽいDMを何回も 送りつけてくるのはなぜなんでしょう? |
884:
匿名さん
[2016-07-21 22:14:52]
みなとみらいや高島町など周辺で売り出されていた物件と比べて売れているなら売れていると言って下さい。
売り出し期間考えるとここが一番売れていないですよね。 |
|
885:
匿名さん
[2016-07-22 06:16:15]
今必要なマンションは、介護と育児に充実したマンションです。買い物など、高級品、嗜好品の消費を促すマンションは、ハズレてしまっています。デパート百貨店の売上を見ると良く分かります。コンビニ、スーパーなら、まだ何とか。
|
886:
匿名さん
[2016-07-22 07:38:03]
|
887:
匿名さん
[2016-07-22 18:32:23]
ここって人気なんですかね。
|
888:
匿名さん
[2016-07-23 06:36:51]
訪日外国人の爆買いが減ったのが、間接的に影響してますね。消費の煽りが無くなってしまった。
|
889:
匿名さん
[2016-07-24 00:13:18]
[住宅購入の前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
|
890:
匿名さん
[2016-07-24 06:28:28]
モデルルームが離れていて、わかりにくいのが難ですね。クリオのモデルルームの方がここに近そうだし。モデルルームはお店の出店と同じ感覚が必要だと感じました。
|
891:
匿名さん
[2016-07-25 08:22:14]
このマンション売れてないんですか?モデルルーム見にいきましたが結局購入しませんでした。80台ある地下駐車場が埋まらなかったら、駐車管理費が住民で負担になると高い管理費に更に上乗せになりそうですね。
|
892:
匿名さん
[2016-07-27 14:00:45]
この価格なら一年違いだけどこっちが良いね。
ドブ川、ラブホロケーションに比べて、山下公園前。 施工も大林組 http://www.kensetsu-databank.co.jp/osirase/detail.php?id=36719 |
893:
匿名さん
[2016-07-28 12:45:41]
>>891 匿名さん
私も同様の理由で見合わせました。営業の電話はしつこくかかってきますが。。 もちろんそれ以外にもは理由はあります。 まず間取りが悪すぎます。あの作りでどうやったらあそこまで行灯部屋を量産できるのでしょうか? また地震対策がなされてないことも気になりました。あれだけ地割れが発生した横浜駅周辺の立地にも関わらず、そしてあれだけ高価なのに免震ではありません。 しかもなぜか最下層部分が地震に弱いとされてるピロティホール。。 これらの説明を求めましたが、うーんまぁ設計のことは我々にはわからんので、の一言で終わりでした。 確かにラブホや飲み屋、ドブ川も隣接してますが、むしろその雑多な雰囲気が気に入っていたので残念です。 |
894:
匿名さん
[2016-07-28 21:26:14]
マンションってのは、設計が大事ですね。何でも設計が大事ですが。
造りによっては、横浜の人気のランドマークマンションになり得たはずですが。 まあ、急に冷え込み出しましたので。気温と同じで熱いんだか、涼しいんだか。 |
895:
匿名さん
[2016-07-28 21:30:54]
先週末、建築現場あたりでポケモンGOやってる人多かったですよ。裏のホテル通りも平気なようです。女性も歩いていました。ああいう出入口付近では、昼間、気分的にホテル利用者を目撃したくないですね。
|
896:
[2016-07-29 23:54:12]
[住宅購入の前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
|
897:
匿名さん
[2016-07-30 07:43:14]
まあ、出来上がってからじっくりと条件良い部屋を見つければ良いんじゃないですかね。その頃には、価格も安くなってると思いますし。
それにしても、横浜駅西口は、シェラトンと天理ビルあたりが壁になって、それに離れ小島みたいで、地上は歩きにくいですね。地下はもっと歩き難いですけも。碁盤の目に、区画整理しないと、西口玄関、どうしようもないです。 よこはま何とかプロジェクトでスッキリするんでしたっけ? |
898:
匿名さん
[2016-07-30 07:51:07]
エキサイト横浜、駅サイド、駅再度ですね。ビルが建ち並んでますます分かりにくくなりそうですが、馬の背だけは何とか解消されることを期待します。大桟橋みたいに上を歩ければ。横浜マンモス。
生き延びるか、滅びるか? |
899:
匿名さん
[2016-07-30 11:51:32]
横浜西口降り立ちました。駅ビル工事中で白い壁だらけですね。確かに、西口、わかりづらいです。横浜ベイシェラトンが幅をきかせてます。高島屋が張り出しすぎてるのか、横浜駅の方角と区画の形が悪いです。
|
900:
マンション検討中さん
[2016-07-30 22:59:01]
|
901:
匿名さん
[2016-07-31 05:07:01]
|
902:
匿名さん
[2016-07-31 07:50:39]
>>901 匿名さん
901さんに同意。 とにかく、アメリカが得する事に。 経済対策するほど、円高に。 円高→ 外国人観光客激減、 爆買い無し、 不動産投資冷え込み、 建築不動産バブルなし、 輸出も、インバウンドも大打撃 それでも、公務員の暮らしは何とか、 それだけで日本の消費を支えるしか。 |
903:
匿名さん
[2016-07-31 07:53:11]
とにかく、アメリカが損して、日本だけが得することは、ありえない。
アメリカが損して、日本がもっと損するか、アメリカが得して、日本がおこぼれ頂戴か。そういうバランスの元に経済は成り立っている。 |
904:
匿名さん
[2016-07-31 08:41:54]
ここのマンションは、こういう端境期か、そうでないかの時代の申し子的。ここのマンションの売れ行きが今後の不動産のあり方、行方の目安になりますね。
ここが売れてくれれば、まだまだ不動産バブルは続くということでしょうね。それ以外の指標は、当てになりません。 |
905:
匿名さん
[2016-07-31 09:30:24]
普通に株価は上昇局面。
チャートみれば、明らか。 |
906:
匿名さん
[2016-07-31 10:54:41]
|
907:
匿名さん
[2016-07-31 14:16:22]
買いです。不安はありません。
ここに住まなくても結構。 賃貸に出しておいても良し。 |
908:
匿名さん
[2016-07-31 14:44:09]
ここに限らず、マンション買うなら年内だな。
|
909:
匿名さん
[2016-08-01 19:40:34]
どこのマンションもそうだけど、最近のマンション価格上昇は目に痛い
いずれはバブル終わって下がるのかもしれんが、いつ下がるのかと。 買うなら年内は同意 |
910:
匿名さん
[2016-08-01 20:37:21]
煽り、おつ。
煽っている人は買わない人。 不動産バブルなんて売り手の妄想ですよ。 都内も神奈川も値下がり中。 パークシティ武蔵小杉の第一期も、出来レースと言われて、要望書の件数を見て、100%登録するように、かなり販売戸数を減らしたけど、それでもイマイチだったみたいです。 |
911:
匿名さん
[2016-08-01 21:36:57]
上がって貰わないと困るんでしょうか?
皆んなWINWINなら良いですが。 信用買いの個人投資家は、皆、相当損してますよ。 |
912:
匿名さん
[2016-08-01 21:39:17]
ここが早期に完売すれば、横浜経済、日本経済もまんざらではない。高島屋も繁盛間違いなしでしょう。
|
913:
匿名さん
[2016-08-03 14:25:09]
マイナス金利拡大確実なんてコメントしてた人たちは現状どう見ているのでしょうか?
|
914:
マンション検討中
[2016-08-03 16:46:01]
>>912 匿名さん
現に早期に完売してませんしこれからも早期に完売することはありえないでしょう。 高島屋ともとくにコラボする予定もありませんよ。 実際にここは販売開始時、高島屋の象徴である赤いバラを真似て広告に掲載していましたが、高島屋からのクレームで掲載中止となりました。 高島屋からしたら、完売どころか、一向に売れる気配のないここと同一視されるのは迷惑ですらあるかもしれませんね。 一応、検討対象に入っていたマンションだったのですが、 地震に脆い地盤なのに免震等の整備がなされておらず、かつ地震に弱いピロティがあること。 まだ半分も売れていないのに既に先着順であり、売れ行きが悪すぎため資産価値の暴落が懸念されること。 好ましい間取りが全くなかったこと。 近隣にラブホテルや居酒屋、決してきれいとは言えないような川があること、などから購入を見合わせようかと考え中です。 とても興味があるマンションだっただけに残念です。 |
915:
匿名さん
[2016-08-03 16:58:04]
|
916:
匿名さん
[2016-08-03 17:26:54]
ここは販売順調ですよ。
一期売り出し戸数も、当初予想は4割だったのが、5割に上方修正。 竣工までまだ1年半。 ちなみに、竣工前に完売する物件は全体の1割以下。 |
917:
匿名さん
[2016-08-03 17:39:53]
|
918:
匿名さん
[2016-08-03 18:03:12]
|
919:
匿名さん
[2016-08-03 19:36:39]
売らなきゃならない時期なのに
8月8日(月)~8月18日(木)が夏期休業って長っ! モデルルームの見学予約が入ってないって 知らせているようなもんじゃん |
920:
匿名さん
[2016-08-03 21:55:59]
不動産会社は休みが少ない分盆休みや正月は長めにとるものです。お客さんも来ないですしね。
ここはみなとみらいや戸部の物件に比べたら販売順調とは言えないですよね。 すごく言い方悪いですが消費者舐めてもらっては困るよね。 土地の取得単価も高いだろうし建築費が高騰しているのもわかるけど内容の伴わない高級感を出し価格を上乗せしているとしか思えません。 |
921:
匿名さん
[2016-08-03 22:09:40]
横浜駅周辺の地価が高過ぎ新作ですよ。
こういう所は、オフィスや商業施設じゃなきゃ、元は取れませんね。 倉庫、配送センターの方が良かったのかも。でも、高島屋としては、土地をディベロッパーに売却できて良かったのでしょうね。高島屋の一人勝ちでしょう。 不動産混迷時代の象徴ですね。 |
922:
匿名さん
[2016-08-03 22:19:49]
|
923:
検討板ユーザーさん
[2016-08-04 10:31:28]
|
924:
匿名さん
[2016-08-04 11:07:38]
なんだかデペのネガスレばっかりですね。
検討者には不要の景気想定話ばっかりだ。 買う人は自己責任で買うんだからほっといてくれよ。 |
全く関係無い