東急不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ブランズ横浜ってどう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 西区
  6. 北幸
  7. ブランズ横浜ってどう?
 

広告を掲載

買い換え検討中 [ 40代] [更新日時] 2020-11-17 17:23:43
 削除依頼 投稿する

ブランズ横浜についての情報を希望しています。

横浜駅に近くてアクティブに暮らせそうです。
資産性や将来性などいかがでしょうか。

所在地:神奈川県横浜市西区北幸二丁目11番1号外(地番)
交通:東海道本線 「横浜」駅 徒歩6分、京浜東北線 「横浜」駅 徒歩6分、東急東横線 「横浜」駅 徒歩6分
横須賀線「横浜」駅徒歩6分、横浜高速鉄道みなとみらい線「横浜」駅 徒歩6分、相模鉄道本線「横浜」駅徒歩6分
横浜市営地下鉄ブルーライン 「横浜」駅 徒歩4分 、京急本線 「横浜」駅 徒歩9分
間取:1LDK~3LDK
面積:40.96平米~178.52平米
売主・販売代理:東急不動産
売主:東神開発
販売代理:東急リバブル
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
名作マンション訪問特別編【桜×マンション(前編)】
https://www.sumu-log.com/archives/15537/

[スレ作成日時]2015-10-22 12:40:43

現在の物件
ブランズ横浜
ブランズ横浜
 
所在地:神奈川県横浜市西区北幸二丁目11番1(地番)
交通:東海道本線 横浜駅 徒歩6分
総戸数: 210戸

ブランズ横浜ってどう?

1151: 匿名さん 
[2017-01-17 08:37:53]
>>1150 匿名さん
確か第1期は去年のGWあたりだったと
思うのでまだ1年は経っていませんが
竣工までまだ1年あるのでまだ値引きは
しないんじゃないですね。 横浜駅周辺は
新築マンション久しぶりなので早期完売も
期待できる場所だとは思うのですが購入
検討者がやはり価格が高いと判断して
いるのでないでしょうか。

1152: 匿名さん 
[2017-01-19 23:47:19]
鶴屋町の再開発住戸ってどんなものになるのかな?知ってる人いますか
1153: 匿名さん 
[2017-01-23 11:22:40]
プレミアムクラス住戸は151.94m2で25,990万円?2億ですか?
こちらは最上階の1戸のみなのでしょうか。
自分には100%買えるはずもありませんが、興味本位で間取りを
見てみたいと思いました。
一体どういう方が購入されるんでしょうね。
1154: 匿名さん 
[2017-01-24 13:29:53]
地盤は横浜駅周辺緩いですか?
震災の時ダイエー近くの道路が割れたような記憶あるけどあれなんでですかね?
記憶ある方います?
1155: マンション検討中さん 
[2017-01-25 06:42:55]
沖式だと約250なんだな
あれはやや安めには出るけど
ここの間取り仕様建物で300以上は高値掴みと感じるね
ブランズ好き富裕層には関係無いのでしょうけど

1156: 名無しさん 
[2017-01-25 22:56:46]
>>1154 匿名さん
道路が割れたというより、建物が波間に浮かぶ舟の様に揺さぶられた。結果、一体でない階段や舗道が粉砕。建物は公団入ってるから、精一杯の補修位しか出来なかった。建て替えしたら補償が高額。
1157: 匿名さん 
[2017-01-30 09:18:42]
ブランズは値引きに関してはどうなんですか?
売主は東急不動産と東神開発?
某不動産ブロガーさんによれば東急不動産は
分譲売上高に対する販売用不動産の割合が大きく、
そのような不動産は最後まで値引きをしない
傾向にあるのだそうです。
1158: 評判気になるさん 
[2017-01-30 11:24:17]
鶴屋町の再開発は下層階にショッピングモール、ホテルが入ったタワーマンションだそうです
ブランズの営業の方に教えていただきました
線路沿い、高速道路沿いとなるとどうでしょう
でも西口から直結の道も出来るようですからそれは便利そうかと思いました
1159: 匿名さん 
[2017-01-30 11:37:10]
>>1157 匿名さん

値引きはどうかなぁと思うけど、このままじゃ完売までに何年かかるかわかったもんじゃない

ブリリア磯子のときみたいに「新価格」で出してこないとどうにもならないでしょ
1160: 匿名さん 
[2017-01-30 16:54:29]
最近契約しましたが、三分の二以上は売れていました。

あれこれマイナス面も考えましたが、場所が超便利ですからね。

同じように思われる方々もいらっしゃるでしょう。

 
1161: マンション検討中さん 
[2017-01-30 19:28:03]
>>1160

それは花の数数えたんですかね?
3分の2「以上」とあえて「以上」を付けたからには詳細な数字がわかっているはず。

しかし具体的な数字は書かず「3分の2以上」などという表記をするあたりとても信憑性があるとは思えないですね。

仮に真実であったとしても50戸以上60戸未満の住戸がまだ売れてないわけです。

今回販売の14戸の住戸もすべて先着順。

ひどい販売状況であることにはなんらかわりはありません。
1162: 匿名さん 
[2017-01-30 22:15:25]
「供給済」,「先着順販売住戸」,「次回以降販売住戸」という表(全戸掲載)をもらって検討し、購入しましたが・・・。 

「供給済」は三分の二以上です。
1163: 購入経験者さん 
[2017-01-30 23:32:41]
1161さん
以前にも記しましたが、販売状況については入居時の状況において評価されるべきものです。入居まで未だ1年以上ありますので、販売状況を云々するのは拙速だと思います。なぜ”ひどい販売状況”と決めつけるのか理解ができません。マンション購入について、もう少し合理的で建設的な意見を期待します。
1164: ご近所さん 
[2017-01-31 08:24:02]
横浜駅の混雑と横浜駅西口界隈は街が汚いので、この物件よりも北仲を期待しています。
1165: 通りがかりさん 
[2017-01-31 09:39:40]
>>1164 ご近所さん

1166: マンション検討中さん 
[2017-01-31 09:50:20]
横浜駅タワーには伊勢丹が来る話があるそうです。
西口もいつも利用する方なら知ってると思いますが、だんだんとキレイになっています。私は帰りにデパ地下で質の良いものが安くなるのを覗くのが好きなので、こちらに興味あります。お店の選択肢が多いから飽きないと思うので。
1167: マンション検討中さん 
[2017-01-31 12:38:51]
北仲はタワーマンションですよね?
タワマンは嫌なのでこちらを検討しております
やはり駅直結ではなくても横浜駅徒歩は魅力
1168: 匿名さん 
[2017-01-31 14:03:43]
北仲とここは属性が多少異なるかと。
あちらはみなとみらい色が強いと思う。
1169: 匿名さん 
[2017-01-31 16:22:21]
>>1167 マンション検討中さん

どう検討されてるのか分かりませんが、17階建てなら、十分タワマンですよ。
それにしても、北仲やみなとみらい距離がありますから、関係ないです。
それに、駅直結と駅近では、
全然カテゴリー違い。
そうです、属性違い。

横浜駅が宜しければ、ここか、
鶴屋町タワマンですね。
タワマン嫌いなら、ここで決まり。
1170: 匿名さん 
[2017-01-31 17:13:37]
>>1166 マンション検討中さん

あそこらへん一帯は高島屋のものでしょ
何ゆえに伊勢丹よ
1171: マンション検討中さん 
[2017-01-31 17:42:35]
>>1170 匿名さん
西口タワーが高島屋のもの?
JRはどこに?
JRは権利を手放さないから賃貸のみかも。
1172: 匿名さん 
[2017-01-31 17:52:34]
しかし、なかなか、百貨店、デパート経営は厳しいですね。
複合型マンションも見直しが必要か。

もう、爆買い、、、ないですね。

これからの流行は、何でしょうか、流行にながされず、必要不可欠な施設は、
やはり、医療、介護、老人ホーム、子育て、保育所、幼稚園、施設かな。
学校は足りてるか。。。
1173: 匿名さん 
[2017-02-03 06:39:17]
市況も崩れ始めてるようですし
ここ買うとやっぱり高値掴みなのでしょうかね?
1174: 匿名さん 
[2017-02-03 06:54:50]
>>1161 マンション検討中さん
二匹目のドジョウを狙った結果の絵に描いたような大失態。施主の間抜け面が目に浮かぶ。建物、あちこち手抜きにならないことを祈りますよ。
1175: マンション検討中さん 
[2017-02-03 07:27:46]
>>1169 匿名さん
高層建築じゃないのにタワマンは違和感満載。形状的に縦長でタワー型ならまだしも、どちらかと言えばどっしり型。
1176: マンション検討中さん 
[2017-02-03 20:53:49]
「自称タワマン」「ぎりぎりタワマン」「何とかタワマン」「どっしりタワマン」
1177: マンション検討中さん 
[2017-02-05 21:49:15]
買えるなら買いたい
1178: 匿名さん 
[2017-02-06 19:53:42]
間違いなく高値掴みではあるけどMAXじゃないかもね。
どっちにしても生活できればいいんではと。
しかしよく最近のマンションうれるよなぁ。。
ちょっと前までは手の届かない価格帯なはずなのに。。。マンションとしては。
1179: 匿名さん 
[2017-02-07 18:05:43]
ここは地盤ゆるゆるですか?
1180: 匿名さん 
[2017-02-07 18:51:53]
というか駐車場が高いけどこんなものなのかな。
1181: マンション検討中さん 
[2017-02-07 19:05:06]
>>1180 匿名さん

駐車場代高い印象ですか?
私は現在の住居よりも安い価格だったので良心的と感じました
1182: 匿名さん 
[2017-02-08 00:54:43]
酔っ払いが多そうな場所だな。
あまり治安は良くないかもね。
うるさそうだし。
1183: マンション検討中さん 
[2017-02-08 13:47:42]
>>1182 匿名さん

繁華街ですからね
間違いなくうるさいし治安は良くないでしょう

でも私のようにデパ地下を冷蔵庫代わりに寝て起きる暮らしの人には最適です!
1184: 匿名さん 
[2017-02-08 16:03:41]
たしかにそれなら最適ですね!
1185: マンション検討中さん 
[2017-02-08 21:00:24]
物件の綺麗さ、周辺地域の綺麗さは北仲でしょう。ブランズはそのあたりはどうしても劣りますよね。
北仲の物件チラシがポストに入ってましたが、
戸数が多く58階建?と高い分、価格帯もかなり幅があると思うので
住民層も悪い意味で幅広くなりそう。
北仲に住むのなら高層階のみなとみらい眺望で100平米〜がいいですが
そんな部屋は何億するのやら…

私は3億や4億の部屋は買えないですし、デパ地下好き人間なのでブランズの方が生活に合っていそうです。

横浜駅西口側はたしかに賑やかですが、特に賑やかなのは5番街の方ですし
もともと横浜駅周辺に住んでいる者からすると気にならないです。
1186: 匿名さん 
[2017-02-08 22:33:27]
デパ地下、デパ地下ってそんなに魅力ないですよ。惣菜100gあたり、高いです。
普通にスーパー、自分で作るほうが健康的で食費を安く済ませられます。食費にお金をかけ過ぎるのは、考えものですね。百貨店を儲けさせるだけ。
ここより、東神奈川の方が何気に暮らし安い気がします。浮いたお金で、株式投資。
1187: 匿名さん 
[2017-02-08 23:05:02]
東神奈川⁇なぜにまた東神奈川
1188: 匿名さん 
[2017-02-09 06:33:25]
ここはないな
便利さデパ地下なら鶴屋町
グレードは北仲
利便性なら東神奈川もありだな

ここの間取りは東神奈川以下
1189: 匿名さん 
[2017-02-09 07:04:16]
>>1187 匿名さん

ここではなく、なぜに東神奈川か、
一度、東神奈川駅を降りて見てください。

もしかして、いつも通過ですか?

実際、横浜線も便利、京浜東北線も、意外と苦にならない、横浜駅より混まない。

名より実。
1190: 入居前さん 
[2017-02-09 08:41:30]
なぜに東神奈川か。そりゃ、新しく東神奈川にできるマンションを買って欲しいからです。
売り出し物件のない時には誰も勧めてきません。察してあげてください。
1191: 匿名さん 
[2017-02-09 18:25:50]
なぜに、東神奈川。
昭和の時代、ひよっ子の頃、
菊名から横浜駅まで、東横線で行くところを、間違えて、横浜線に乗ってしまい、
東神奈川駅どまり。神奈川の東に来ちゃった、、、、横浜どっちだ、どうしようと思って、
ホームのオバちゃんに聞いたら、ひと駅、次だよ、ボクって、優しく教えてくれました。
東神奈川の人は、やさしかった。。。それで、東神奈川。
1192: 匿名さん 
[2017-02-09 18:28:14]
地盤は、ここと東神奈川と、大差なし?
1193: 匿名さん 
[2017-02-09 20:15:06]
東神奈川・新子安・鶴見・川崎は、元々、京浜工業地帯で働く
労働者の住まいが多いというイメージだな。
1194: マンション検討中さん 
[2017-02-09 22:01:29]
東神奈川の物件に資料請求1000件きてるらしいです。
1195: 匿名さん 
[2017-02-09 22:13:12]
ここは、切り詰めた生活を強いられる層はいないでしょう。
1196: 匿名さん 
[2017-02-09 23:09:42]
富裕層ほど、ケチ、いや倹約家ですよ。
入りを計って、出るを制す。
中間層ほど、無駄使い、収入以上に支出が増える。赤字、つまり借金。
マンション購入だけは無駄使いの無いことを。
1197: マンション検討中さん 
[2017-02-12 17:15:11]
ローン組んで買う人いるんでしょうか?
1198: 匿名さん 
[2017-02-12 17:22:51]
確かに東神奈川は京浜工業地帯のイメージ強いけど、横浜駅西口は住むところですらない
ような気が。。。
金持ちの道楽で。。。にしても便の悪さ的にここは選ばないような気がするなぁ。
中途半端な小金持ちが買うんだろな。
それなら需要はあるし数千万後半から3億前後までの価格帯はまさにジャストか。
1199: 匿名さん 
[2017-02-12 18:06:11]
南幸、、、こんなに土地が高いところ、住むところではないでしょうに。
1200: 匿名さん 
[2017-02-12 22:13:57]
便が悪いのですか?

南幸ではなく北幸ですよね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる