東急不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ブランズ横浜ってどう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 西区
  6. 北幸
  7. ブランズ横浜ってどう?
 

広告を掲載

買い換え検討中 [ 40代] [更新日時] 2020-11-17 17:23:43
 削除依頼 投稿する

ブランズ横浜についての情報を希望しています。

横浜駅に近くてアクティブに暮らせそうです。
資産性や将来性などいかがでしょうか。

所在地:神奈川県横浜市西区北幸二丁目11番1号外(地番)
交通:東海道本線 「横浜」駅 徒歩6分、京浜東北線 「横浜」駅 徒歩6分、東急東横線 「横浜」駅 徒歩6分
横須賀線「横浜」駅徒歩6分、横浜高速鉄道みなとみらい線「横浜」駅 徒歩6分、相模鉄道本線「横浜」駅徒歩6分
横浜市営地下鉄ブルーライン 「横浜」駅 徒歩4分 、京急本線 「横浜」駅 徒歩9分
間取:1LDK~3LDK
面積:40.96平米~178.52平米
売主・販売代理:東急不動産
売主:東神開発
販売代理:東急リバブル
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
名作マンション訪問特別編【桜×マンション(前編)】
https://www.sumu-log.com/archives/15537/

[スレ作成日時]2015-10-22 12:40:43

現在の物件
ブランズ横浜
ブランズ横浜
 
所在地:神奈川県横浜市西区北幸二丁目11番1(地番)
交通:東海道本線 横浜駅 徒歩6分
総戸数: 210戸

ブランズ横浜ってどう?

1235: 匿名さん 
[2017-02-19 01:58:31]
横浜は日本のサグラダファミリア。。。
駅周辺がいつまでたっても完成しない。。
1236: 匿名さん 
[2017-02-19 07:11:32]
>>1235 匿名さん

そうですね、横浜駅。
現在の駅舎が1928年建設らしいので、
将来の駅舎は2028年完了、と一区切りしてもらいたいですね。
あと、10年か。。。
スペインのサグラダファミリアも
ガウディ生誕100年を記念して
2026年に工事完了するらしいです。
バベルの塔にならないことを祈ってます。バブルの塔か。
1237: 匿名さん 
[2017-02-19 07:19:41]
>>1231
横浜駅は歩いていて人をよけるのがたいへんでストレスを感じます。
単に人通りが多いからではなく、動線が悪いせいではないかと思います。
1238: 匿名さん 
[2017-02-19 07:32:37]
>>1237 匿名さん

東西の中央コンコース自由通路、
いわゆる馬ノ背は、
右へ左へ縦横無尽ですね。
右側通行も関係ないし。

でも、人避けゲームみたいで楽しいですよ。時々、強引なオバちゃんが斜めにキャリーバッグで横切っていきます。
西口、東口、どっちだっけと、
うろちょろするとアウトです。
1239: 匿名さん 
[2017-02-19 07:37:45]
まあ、公共工事、横浜の活性化には必要ですね。

渋谷駅も奮闘中ですね。
スルー問題は、渋谷も横浜も共通ですし、東京駅プロジェクトやリニアの品川駅も楽しみです。

リニア開通までに、横浜駅は、
八王子方面と品川方面の利便性を更に向上してくれれば最寄り駅としては、文句なしです。あと、羽田空港アクセスか。
頼むぜ、京急。
1240: 匿名さん 
[2017-02-19 07:52:05]
何れにしても、ここの最寄り駅、
横浜の利便性と安全性を高めてもらいたいですね。

時々、通り魔事件も起きているようですし、地下鉄サリン事件の頃は、横浜駅異臭事件もありました。凄い台数の消防車が、確か来ていたと思います。顔認証システム、防犯カメラで徹底的に見張ってもらいたいですね。怪しい動きをしている人を追跡できるとかも。

ところで、横浜駅は乗換えだけで利用する人も結構いると思いますから、品川駅のように、駅ナカのレストラン、ショッピングがポイントです。いちいち、外には降りませんね。歩いてでもSOGOあたりは行くと思いますけど。
1241: 名無しさん 
[2017-02-19 17:37:26]
広告いらないって言ってるのに少ししたらまたブランズの広告が届く。そんなに売れてないの??
1242: 通りがかりさん 
[2017-02-20 08:00:45]
>>1241 名無しさん
売れていないどころか、キャンセルもチラホラでていたりして。
1243: 匿名さん 
[2017-02-20 14:21:20]
皆さん必死なんですよ。期末決算を迎えますし。
良いところは、すぐ売れる。良くないところは、時間がかかる。
それだけです。
竣工後に、実際の物件を見ながら、ゆっくり検討できる方が、
買う側にとってはプラスでしょう。
1244: 匿名さん 
[2017-02-22 09:35:55]
もしかして家族が一生住むかもしれない家を確認もせずに購入するシステムは、
よくよく考えるとおかしいと思います。
本当は竣工済マンションの室内、眺望、共用施設、周辺環境を見てから
決められるのが理想だと思いますが、そうすると売れ残り住戸になってしまうと言う…
1245: 匿名さん 
[2017-02-22 12:11:37]
いいじゃん、ここは、見て決められることをウリとして、
購入者には、メリットある物件ですよ。
売れ残りとか、そんなレッテル気にしませんよう、
実利を取りましょう。
ゆっくり、ゆっくり。
1246: 匿名さん 
[2017-02-22 13:28:40]
>1244
ある一定レベル以上の物はみんな青田でしょう。
戸建も注文だと青田だし。
支払いは引き渡しなので。
たってしまうと建築途中を外から見ることもできないのでそう言う意味では
青田の方がいい場合もある。
構造仕様書や計算書なども見る時間がたっぷりできるし、それを見れば鉄筋
の本数とかも見に行けるから。

まぁ、今のマンションや家は多少の手抜きをしても潰れないから意味あるかは
わからんが、今までの不正は建ててる途中ならチェックできるね。

室内や眺望、施設はイマジネーションを広げて過度な期待をしなけりゃ
裏切られることはないよ。
1247: マンション検討中さん 
[2017-02-22 19:29:35]
[ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]
1248: 匿名さん 
[2017-02-22 20:33:35]
まあ、地盤がすべてってことですね。
建物の外観だけではわかりません。
地震ですべて曝け出されます。
僅かなズレも敏感に。
買主、危うきに近寄らず?
1249: 匿名さん 
[2017-02-22 23:26:05]
子供が小学生以上だと微妙でしょうが、結果的にはラッキーの部類でしょうね。
ただで10年くらい住めてるし、引越しとかオーバーヘッドはデベ持ちだし。
世の中に怪しいマンションはあるのにグレーで売れず、引越しもできない
人もいるしねぇ。
欠陥マンションもしかりで。。

何がラッキーかはデベの対応だろね。
別にデベを褒める気は無いし、その業界では悪しき前例なのは間違いないけどね。


1250: 匿名さん 
[2017-02-25 01:29:49]
1249さんはどこのマンションのことを言っているのですか。LaLa横浜?

ところで、ブランズ横浜のプレミアムクラス住戸は151.94m2で25,990万円だそうです。
坪単価560万円を超えますが、これは、ブランズ渋谷常盤松の坪単価600万円超に準じる価格です。
ブランズ横浜がボーリング場の隣で、閑静な住宅街とはいえないことを考えると、この坪単価は高すぎないですか。
1251: 匿名さん 
[2017-02-25 05:03:05]
>>1250 匿名さん
高すぎるから、売れていないんだよ。
まあ、どの道残戸は東急が買い取る訳だが。
1252: マンション検討中さん 
[2017-02-25 19:40:39]
今となってはここはバカ高マンションですね
値引き交渉せずに買うのは大損だと思う
1253: マンション検討中さん 
[2017-02-25 19:42:14]
値下げしても公式には出さないだろうから
すでに契約した人は自ら情報集めたほうが良いのでは
1254: 匿名さん 
[2017-02-25 20:26:22]
あと1年待てば、現物を見ながら決定できるのですよね。その方が良いです。
現場、現物、現実!
現場に出向いて、現物に触れて、現実を把握する。気に入れば買い、気に入らなければ、やめればいい。それだけ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる