ブランズ横浜についての情報を希望しています。
横浜駅に近くてアクティブに暮らせそうです。
資産性や将来性などいかがでしょうか。
所在地:神奈川県横浜市西区北幸二丁目11番1号外(地番)
交通:東海道本線 「横浜」駅 徒歩6分、京浜東北線 「横浜」駅 徒歩6分、東急東横線 「横浜」駅 徒歩6分
横須賀線「横浜」駅徒歩6分、横浜高速鉄道みなとみらい線「横浜」駅 徒歩6分、相模鉄道本線「横浜」駅徒歩6分
横浜市営地下鉄ブルーライン 「横浜」駅 徒歩4分 、京急本線 「横浜」駅 徒歩9分
間取:1LDK~3LDK
面積:40.96平米~178.52平米
売主・販売代理:東急不動産
売主:東神開発
販売代理:東急リバブル
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
名作マンション訪問特別編【桜×マンション(前編)】
https://www.sumu-log.com/archives/15537/
[スレ作成日時]2015-10-22 12:40:43
ブランズ横浜ってどう?
652:
匿名さん
[2016-06-02 22:48:55]
|
653:
匿名さん
[2016-06-02 22:54:16]
値段を告知せずに呼ばれて行ったら予算が全く届かず恥をかきました。
そして販売失敗。安心して他の物件に向かえます。貴重な情報ありがとうございます。 |
654:
匿名さん
[2016-06-02 23:27:40]
もうこの物件の販売状況を晒すのは止めようよ。
せっかくの北仲、MIDの情報交換の場を失っちゃう。 |
655:
匿名さん
[2016-06-03 00:07:16]
来月から2期販売だそうで、今の販売ペースだと
10期くらいまでいくのかね。 |
656:
匿名さん
[2016-06-03 10:37:45]
|
657:
匿名さん
[2016-06-03 10:47:29]
>>655 匿名さん
三井三菱住友みたいなデカくて企業としての体力のある財閥系ならまだ在庫抱える余裕もあるんでしょうけどね。 東急みたいな小さい会社はさっさと売り払って事業用回転資金作ってかないといけませんからこのように在庫抱え始めると大変なことになります。 なんであそこみたいな脆弱な地盤のところに非免震で地震に極めて弱いピロティ型にしてしまったのか。 コストパフォーマンスを気にするあまり購入者、住人の安全と安心をおろそかにしてしまった、そのような印象を持ちました。 ここが間取りがもう少しマシで、免震であの変なピロティさえなければ購入してたのですが。 |
658:
匿名さん
[2016-06-03 11:27:09]
>>657 匿名さん
ピロティ型は津波に強いからですよ。この場所は津波が来たら真っ先にやられる場所ですからね。 でもその前の地震で倒壊したら何の意味もないけどwww 柱をインフレームにするくらいならまだしも、せめて免震くらいにはしておくべきでしたね。 |
659:
匿名さん
[2016-06-03 13:00:55]
さすがに第2期9戸という事はないのでは。
第1期売れ残り先着順プラス要望のある住戸を第2期として出してくるのではないでしょうか。 |
660:
匿名さん
[2016-06-03 13:16:27]
免震以外はダメです。制震でもダメ。
理由はいずれ分かります。 |
661:
匿名さん
[2016-06-03 18:15:19]
西口のにぎわい、ガヤガヤした感じ、嫌いじゃないです。
|
|
662:
マンション比較中さん
[2016-06-03 18:22:45]
西口の立地で土地の取得費が高いのはわかるが、いかんせん部屋が高い。
8000万予算で69平米の景観のいまいちの部屋しかないのでは、すぐに完売とはいかないでしょう。 よいところもある物件なのですが。 |
663:
匿名さん
[2016-06-03 20:04:17]
まあ、そうは言って竣工前には完売かな。
個人的には、西口はアウト。 |
664:
匿名さん
[2016-06-03 20:12:11]
新築じゃなかったら誰も見向きしないと思う。
|
665:
匿名さん
[2016-06-03 20:41:26]
殆どのマンションには浴室乾燥機が付いているんだろうなと思いますが、
乾燥機が有るって羨ましいです。 うちも乾燥機が欲しいですが、なかなか買えませんです。(^^; それでこの浴室乾燥機は衣類が臭くなったりしませんよね。 |
666:
匿名さん
[2016-06-03 20:49:11]
むしろ、日当たり良くて、外に干せるところがうらやましい。
まあ、今は浴室乾燥なくとも、ドラム式でフワフワですよー。 |
667:
匿名さん
[2016-06-03 23:39:22]
利便性が良くて、静かな環境があれば最高ですが、なかなかないですよ、そういう場所は。
公園、図書館、美術館。 やはり山手町かな。 |
668:
匿名さん
[2016-06-04 07:18:24]
それに野毛山、紅葉坂?
|
669:
評判気になるさん
[2016-06-04 21:45:37]
便利だから気になるが、やはり地震のときが心配。取り壊す前の建物にヒビが入っていたのを見ただけに。免震ないのが痛い…
|
670:
匿名さん
[2016-06-04 22:20:04]
ミッドは最終期ですね。 似て非なる物件ですが人気は全然違いましたね。この物件、色々??な所があるけどせめて耐震と間取りを何とかしてもらいたかった。そこがクリアしていれば高くても購入しようと思ったんですが。
|
671:
評判気になるさん
[2016-06-04 22:36:05]
>>670 匿名さん
耐震は大きいですね。高いお金を出してでも買おうと思えるか、でした。杭64本、深さ40メートル以上で地震に耐えられるものなのでしょうか。これから横浜は確率70%以上で大地震くると言われてるのでなかなか不安がぬぐえません。 |
販売状況はまあ言わなくても分かりますよね。