ブランズ横浜についての情報を希望しています。
横浜駅に近くてアクティブに暮らせそうです。
資産性や将来性などいかがでしょうか。
所在地:神奈川県横浜市西区北幸二丁目11番1号外(地番)
交通:東海道本線 「横浜」駅 徒歩6分、京浜東北線 「横浜」駅 徒歩6分、東急東横線 「横浜」駅 徒歩6分
横須賀線「横浜」駅徒歩6分、横浜高速鉄道みなとみらい線「横浜」駅 徒歩6分、相模鉄道本線「横浜」駅徒歩6分
横浜市営地下鉄ブルーライン 「横浜」駅 徒歩4分 、京急本線 「横浜」駅 徒歩9分
間取:1LDK~3LDK
面積:40.96平米~178.52平米
売主・販売代理:東急不動産
売主:東神開発
販売代理:東急リバブル
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
名作マンション訪問特別編【桜×マンション(前編)】
https://www.sumu-log.com/archives/15537/
[スレ作成日時]2015-10-22 12:40:43
ブランズ横浜ってどう?
275:
匿名
[2016-04-10 04:24:11]
|
276:
匿名さん
[2016-04-10 07:53:33]
>>275
オーケーの本社がみなとみらいに来ますから、日常の買い物はオーケーでできます。今年の夏頃にオープンだったはず。 みなとみらいには大型ホームセンターも家具屋もありますし、昔と違ってみなとみらいは住みやすい街になりました。 横浜駅はたしかに便利ですが、他の人が言うのはみなとみらいと比べてしまうと住環境が違いすぎるということかと思います。 ちなみにブランズみなとみらいから電車に乗れば横浜駅まで出る時間はかわらないですよ。 みなとみらいに住める人なら電車賃なんて何とも思わないでしょ。 |
277:
物件比較中さん
[2016-04-10 08:31:35]
|
278:
匿名さん
[2016-04-10 08:38:44]
みなとみらい駅至近距離に住んでますが、みなとみらい線の電車賃なんて気にしたことない。
むしろ、東横線にそのまま悠々と座れるので便利です。通勤時間の東横線で座ろうと、横浜駅のホームで一生懸命並んで、電車到着と同時に席に向かって突進する席乞◯達を見ていると、哀れに思えますが。 |
279:
匿名
[2016-04-10 10:17:05]
ダイエーには、23時まで営業しているあおい書店やCD屋もありますよ!!
みなとみらいには、ありますか!? 東横線は、品川や新橋&東京方面への通勤は不便ですね!! |
280:
匿名さん
[2016-04-10 10:18:45]
はっきり言って、みなとみらいに住むんでいるのは278さんのような高所得者の富裕層ですから電車賃なんて全く気にしないですよ。
ブランズみなとみらいの購入層は最低でも年収2000万以上の経営者や資産家なんだから電車賃の話なんかしない。 275さんも本当にブランズ横浜を買える層なら電車賃の話なんてしないと思いますが、営業の方かな。 ブランズみなとみらいなら確かに電車乗ればすぐ5、6分で横浜駅に行けちゃいますね。 みなとみらい駅は、横浜駅だけでなく渋谷、新宿、池袋と全て乗り換えなく座って行けるので都内への通勤には向いてますね。 |
281:
匿名さん
[2016-04-10 10:26:09]
|
282:
匿名さん
[2016-04-10 10:26:57]
金持ちほど、お金にはシビアですけど。
自分なんか、うん百円でも損すると悔しくて眠れません。 |
283:
匿名さん
[2016-04-10 10:28:54]
ダイエーあるのはいいけど、なんか若くて収入が低そうなサラリーマンとか学生連中がフードコートにたまってるから嫌なんだよな。
ホストとかキャバ嬢みたいな飲み屋の買い出しも多いし。 |
284:
匿名さん
[2016-04-10 10:30:49]
|
|
285:
匿名さん
[2016-04-10 10:38:54]
まあ、色々な金持ちもいるってことで。
それよりここは、275さんのようなマンション購入しそうな人の書き込みが少ないのが問題ですよね。批判ばかりが目立つ。 特に住環境への批判が多いんだよなぁ。 マンション自体はそんな悪くないと思うけど。 |
286:
物件比較中さん
[2016-04-10 22:02:09]
ひどい住環境のところに立派なマンション建てても、商品価値がないということです。
しかもあそこの周辺環境の劣悪さは、長年かけて作られたもので、すっかり出来上がっていますから、改善は見込めません。 |
287:
匿名さん
[2016-04-10 23:33:32]
横浜駅西口って歩くと、とりあえずドブのにおいが漂ってきますよね
居酒屋の客引きも多いし 正直言って、あの道を毎日歩いて帰宅するって思うと、それだけで気が滅入りそう 投資用の物件としては、それなりにいいと思いますが、実際に住むのであれば、どうですかね |
288:
匿名さん
[2016-04-11 23:37:43]
DINKSだったら駅までの距離重視で良いんじゃないでしょうか。
賃貸に出してももちろん借りては出てきそうだけれど。 子どもがいるような世帯向きではないようには思います。 子供さんがいて検討されている方はいらっしゃるのかしらん? いらっしゃっても結構大きいお子さんだったりするのならわかるかな。 |
289:
匿名さん
[2016-04-11 23:46:50]
子供が大きくても、ラブホ街(ホテヘル施設)隣接はないな。横浜駅西口の風俗嬢がよくあの辺のホテルを出入りしてますよね。
|
293:
匿名さん
[2016-04-12 16:16:04]
ここって分譲発表当時、高島屋のバラを意識した広告売ってたよね。
あれなんで使わなくなったんだろ。もしかして高島屋サイドからクレーム入って使えなくなったのかなあ。笑 高島屋とコラボもできないラブホ近隣ドブの臭気漂うマンション、果たして売り切ることはできるのか?! 乞うご期待ですなあ。 【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
294:
購入検討中さん
[2016-04-12 18:09:40]
マンションの詳細決まらないうちに広告出さなきゃならなくなって、薔薇で隠したと営業がいっていた。
上層階を考えてはいるけどどうすっかな |
295:
ご近所さん [男性 30代]
[2016-04-14 13:44:48]
スゲー!!ブランズMM完売!!
正直売れ残ると思っていました。バブリー!! 個人的にはブルハーの方が将来性に期待しています。 ブランズ横浜も即日完売するかもね!! 多分、販売スピードの差は営業力の差と推察しています。 ブルハー営業力弱い、東急はイケイケの騙し営業ゴリゴリ。 因みに横浜ブランは免震? |
297:
匿名さん
[2016-04-15 12:09:14]
地盤は心配ですね。
|
298:
匿名さん
[2016-04-16 07:20:50]
横浜駅近辺は地盤が弱い。
野毛坂、紅葉坂あたりが自然地盤で最強。 |
JR桜木町駅からも歩くには遠くて、買い物も不便そうですね〜!?
此方は、23時まで営業しているダイエーも歩いてすぐだし高島屋にも歩いて毎日行けますよ!!
みなとみらい線なんて、高いしあまり利用したくないです!!
11路線乗り入れている横浜駅とみなとみらい線とでは、比較のしようもないですね(笑)