ガーデンコート多摩センターってどうでしょうか。
緑もいっぱいあって、利便性もいいですね。車がなくても快適に暮らせそうでしょうか。
建設会社や管理会社のことについても知りたいです。
いろいろ情報交換したいです。よろしくお願いします。
公式URL:http://www.sunwood.co.jp/tama/
所在地:東京都多摩市落合一丁目33番-3(地番)
交通:小田急多摩線 「小田急多摩センター」駅 徒歩6分
京王相模原線 「京王多摩センター」駅 徒歩6分 、多摩モノレール 「多摩センター」駅 徒歩7分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:66.28平米~85.78平米
売主・事業主:サンウッド
売主:東レ建設
施工会社:東レ建設
管理会社:東急コミュニティー
【物件情報の一部を追加しました 2015.11.16 管理担当】
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-10-22 12:31:39
ガーデンコート多摩センター
144:
周辺住民さん
[2017-01-07 02:33:35]
|
145:
マンション検討中さん
[2017-01-07 09:13:03]
多摩クリスタルはちょうど木々に阻まれて見えないかも?
当方日当たり&眺望を重視して戸建も見に行きましたが、南側が永続的に開けた環境かつ駅近、3路線乗り入れ、商業医療施設も徒歩数分ってなかなかないかも‥ 結果、周辺相場より大分高いが本物件を検討中 |
146:
匿名さん
[2017-01-09 17:44:16]
水回りを含めて設備がとても充実していると思います。
マンション周辺の環境が整っていることも大切なのですが 毎日を過ごす家の間取りや設備はちゃんと見て選ばないといけないと思っています。 その点から考えると、ここはいいなと思いますが ホームページでは価格帯が公表されていないのが気になります。 問い合わせをしないと価格は教えてもらえないのでしょうか。 |
147:
匿名さん
[2017-01-15 13:19:36]
金額は公表してませんよね〜。
問い合わせたら教えてもらえるのかな? 商業施設至近、南に公園と多摩センターでは文句なしのロケーションだけにたかそう‥ |
148:
マンション検討中さん
[2017-01-20 07:16:23]
皆さん色々話されてますが本当にこのマンション売れているのですか?
人気があるなら完売してないですか?ずっと販売してます まだまだ沢山あるように感じるのですけど |
149:
匿名さん
[2017-01-20 19:44:20]
価格が高すぎてなかなか、買えないのでは‥
|
150:
通りがかりさん
[2017-01-25 16:44:44]
ガソリンスタンドと神社の間に
セレモニーホールみたいの つくってませんか? |
151:
検討板ユーザーさん
[2017-01-28 14:38:40]
地元の人も認めるくらい、
多摩センター付近では間違いなく No.1のマンションなので値段は待っていても 下がらないのでは。 想定相場からでも正直、自分には手が届かない。 南側バルコニーの正面が多摩中央公園なので あそこの土地を買収できたのは、良くやったなと思う。 もうマンション建つほどの空き地は 多摩センターからかなり離れた西側しかないので、 駅近では最後の御殿マンションかなと思う。 |
152:
匿名さん
[2017-01-28 16:23:16]
最近、マンションバブルが弾けたから、価格設定を再検討していそうだけどね
売り手も内心は焦ってると思うよ |
153:
マンション検討中さん
[2017-01-29 12:55:42]
価格高すぎる。完成すれば大幅値引き間違いないと感じるよね。多摩センターでどうしてもマンションが欲しいなら完成するまで待っていればよいでしょう。
|
|
154:
匿名さん
[2017-01-29 17:22:03]
ロケーションまあまあだが、所謂、市街地マンションの性格付け。
コンパクトな間取り、標準的設備、標準的共有施設、どれを評価して御殿マンションとは言い難い。 余計なことだが、このスレで盛んにアピールしている書き込みも、作文が稚拙過ぎる。 その様な面から確かに価格設定高めの感であるが、ここ前後数年の多摩センターでは、決して無謀とは言えないアッパーレベルの値付けと思う。 デベの倒産とか、余程の事態でもなくば、新築マンションで大幅値引きはあり得ない。もし、値引きを望むのであれば、間取りの希望など除外して、最後に売れ残るワケあり住戸くらいがターゲットだろう。 |
155:
匿名さん
[2017-01-29 21:39:50]
こちらの物件は駅近なのは良いですが、小学校・中学校まで距離があるので私立の小中をご検討されるご家族であれば良いでしょうが、学区内へ通われる場合はお子さんが可哀想な気がします。
また風俗店がすぐそばにあるなど、子育てをするのにも不安があります。 リタイアされた高齢のご夫婦やお子様のいないご家庭がターゲットだと思っています。 |
156:
マンション検討中さん
[2017-01-31 10:27:02]
世田谷区の大手のマンションも大幅値引きしてます。
このマンションは更なる大幅値引き確定 どうしても多摩センターに住みたいかたは 完成まで待ちましょう。 |
157:
評判気になるさん
[2017-02-19 17:38:08]
立地条件はとても良いです。紹介のシアタールームが立派、スタッフ数が多く、ゴージャスなマンションです。
|
158:
匿名さん
[2017-02-24 10:35:05]
総戸数93戸という規模ですがエレベーターは何基あるのでしょうか?
この戸数で1基だとしたら少なすぎる気がしますから、2基あるといいです その他、バルコニー側の道路の車の通りは多いのか、目の前の歩道は幅広くなっているかなど子供がいる場合確認した方がいいことがたくさんありそうです。 小中学校までの距離は確かに気になる部分ですね |
159:
匿名さん
[2017-02-25 18:59:36]
小中学校の距離ってそんなに気になる?徒歩圏内だよね?
すし詰めの満員電車に乗って私立に通う事と比べれば遥かにマシだと思うんだけどな |
160:
匿名さん
[2017-03-11 00:01:15]
小学校は東落合小学校が徒歩14分、落合中学校が徒歩16分。
中学生はともかく、小学生だと距離は気になる人は多いのではないかな。 これって分速80メートルで歩いたときの時間だから。 小学校に入学したての子だと遠いなと思うかもしれない? ただ子供が学校に通うのって人生の中のほんの一時期に過ぎないのですよね。 だから学校の距離だけで判断するというのはちょっともったいないかなとは思います。 |
161:
マンション検討中さん
[2017-03-11 01:52:54]
学校まで距離があるとの意見もありますが
多摩市の南側半分、多摩センター周辺の地域には 一回も車道や信号に交わることなく小中学校に通学させる ことができる歩行者専用通路が整備されているので 安心して通わせられることは大きいと思います。 実際に子供の交通事故認知件数も他の地域より 極端に少ないとのこと。逆に中々ない地域特性では ないでしょうか。それに学校が近いと騒音問題が 浮上するというデメリットもあります。 |
162:
匿名さん
[2017-03-12 17:51:40]
最近MRに行かれた方、いますか?実際値引きとかされてるのでしょうか
|
163:
検討板ユーザーさん
[2017-03-13 16:27:51]
小学生、特に低学年は真っ直ぐ真面目に歩いてくる子の方が少ないですよね…
大人の足で14分程度かかるとなると、小さな子どもでは倍以上かかると思います。 忘れ物をした時には引き返したり、親が届けに行ったりと色々大変ですよ。 雨や雪、台風の時だって学校があれば行かなくてはいけないのですから。 |
難点は多摩クリと学校の荒れ具合次第(昔は落合地区は不良の**みたいになっていた)かな。