ガーデンコート多摩センターってどうでしょうか。
緑もいっぱいあって、利便性もいいですね。車がなくても快適に暮らせそうでしょうか。
建設会社や管理会社のことについても知りたいです。
いろいろ情報交換したいです。よろしくお願いします。
公式URL:http://www.sunwood.co.jp/tama/
所在地:東京都多摩市落合一丁目33番-3(地番)
交通:小田急多摩線 「小田急多摩センター」駅 徒歩6分
京王相模原線 「京王多摩センター」駅 徒歩6分 、多摩モノレール 「多摩センター」駅 徒歩7分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:66.28平米~85.78平米
売主・事業主:サンウッド
売主:東レ建設
施工会社:東レ建設
管理会社:東急コミュニティー
【物件情報の一部を追加しました 2015.11.16 管理担当】
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-10-22 12:31:39
ガーデンコート多摩センター
364:
通りがかりさん
[2017-09-14 08:08:19]
|
365:
周辺住民さん
[2017-09-14 16:40:32]
テナントお洒落な美容院が入るみたいですよ!
|
366:
通りがかりさん
[2017-09-14 19:02:40]
お!オシャレな美容院とな!
まぁ〜ありっちゃありだな |
367:
匿名さん
[2017-09-14 20:18:52]
テナントはクリーニング屋が助かる・・・
|
368:
通りがかりさん
[2017-09-14 21:22:36]
|
369:
口コミ知りたいさん
[2017-09-14 22:10:09]
サンウッドとガーデンコートの違いは何?
|
370:
匿名さん
[2017-09-14 23:30:00]
美容院か、そこらじゅうにあるからいらねーわ
|
371:
口コミ知りたいさん
[2017-09-15 06:10:48]
まだ完売しないのかな?
|
372:
マンション検討中さん
[2017-09-15 08:41:26]
362はマンションか戸建かの話じゃなくて、マンションを買うにあたり、管理費や修繕積立金、希少価値を考えた方がいいって話でしょ?過敏に反応しすぎでしょ。
コンシェルジュはざっくり言ってステータス目的。コンシェルジュがいるマンションに住んでいるという見栄です。 仕事内容は管理人で十分なものばかりだし。 月に500円から2000円かかると言われているので、それを勿体無いなぁって思う人と、必要経費と判断する人に分かれます。 ただ、現在はコンシェルジュがいるマンションの方が売却しやすいですね。初めてマンションを購入する人からすれば、コンシェルジュって魅力的ですからね。 実際に住むと、コンシェルジュの勤務は9時から17時あたりなので、仕事している人は休日くらいしか会わないし…笑 マンションがたくさんある多摩センターでは人口減少と高齢化に伴い、中古マンションの需要と供給のバランスが崩れることが必至です。 その際に確実に売れなくなる条件が駅からの距離。次に築年数、管理費や修繕積立金の高さなど。 自分は稲城市の中古マンションも視野に入れているのですが、例えば若葉台だと駅近のワルツは築年数が経っていても売れてるそうです。また、長峰のマンションはワルツと同じくらいの築年数で価格も1000万以上安いのですが、駅からの距離の問題でかなり中古があふれているのが現状。 若葉台唯一のタワマンのファインストーリアは管理費や修繕積立金の高さから人気は落ちているそうです。 またよみうりランドと矢野口にあるグローブスクエアは近くに大規模マンションが無いため、かなりの人気だそうです。 このマンションは駅近や築年数的に大丈夫な気はするのですが、築20年、30年とたったときのことを考えると…。 マンション選びって難しいなと思います。 |
373:
匿名さん
[2017-09-15 09:35:45]
マンション選びにそんなに神経質に考えていたら一生買えないよ。
将来の予測は誰にもできません。。。 入念に調べて価値が下がらないと判断しても そこで自殺や事件等事故物件になったら価値は大幅に下がります。 管理組合が主体性を持って行動できないところでも価値は下がります。 価値が下がりにくいのはやはり駅地近物件は確かですが。。。 ちなみに駅近でも多摩センターではペデストリアンデッキが使える南側と使えない北側では 全く価値がちがいますね。 |
|
374:
口コミ知りたいさん
[2017-09-15 21:59:41]
コンシェルジュって魅力あんの?
いらんと思うが… |
375:
匿名さん
[2017-09-16 23:34:31]
コンシェルジュがいて管理費高くなるならコンシェルジュいらない
|
376:
口コミ知りたいさん
[2017-09-17 02:36:28]
管理費の内容確認をきちんとしないといけないですね!
|
377:
マンション検討中さん
[2017-09-19 14:16:33]
ここ、まだ空いているのかな。実際に越された方の意見を聞いてみたいです。
|
378:
匿名さん
[2017-09-20 08:14:45]
|
379:
マンション検討中さん
[2017-09-20 09:40:49]
|
380:
匿名さん
[2017-09-20 11:38:03]
ガーデン駅近だけど高いな
|
381:
匿名さん
[2017-09-20 11:39:16]
多摩センターはいくつか物件が出てるし、それぞれ特徴や価格が違うから全て比較するとわかりやすい
|
382:
匿名さん
[2017-09-20 12:36:46]
空いてるのは殆ど南向きですよ!
|
383:
マンション比較中さん
[2017-09-20 15:00:47]
個人的には、東側の部屋がおすすめです!!
|
ここの立地でペデストリアンデッキのアドバンテージは大きいね。
ただペデストリアンデッキで駅まで行けても10分以上かかると坂が多いので
5分程度のこことその他では価値は全く異なるよ。数字の上ではたかが
5、6分でも日常生活ではその実感は歴然。
これを否定されても構いませんが机上の空論での議論はするつもりはありません。