ガーデンコート多摩センターってどうでしょうか。
緑もいっぱいあって、利便性もいいですね。車がなくても快適に暮らせそうでしょうか。
建設会社や管理会社のことについても知りたいです。
いろいろ情報交換したいです。よろしくお願いします。
公式URL:http://www.sunwood.co.jp/tama/
所在地:東京都多摩市落合一丁目33番-3(地番)
交通:小田急多摩線 「小田急多摩センター」駅 徒歩6分
京王相模原線 「京王多摩センター」駅 徒歩6分 、多摩モノレール 「多摩センター」駅 徒歩7分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:66.28平米~85.78平米
売主・事業主:サンウッド
売主:東レ建設
施工会社:東レ建設
管理会社:東急コミュニティー
【物件情報の一部を追加しました 2015.11.16 管理担当】
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-10-22 12:31:39
ガーデンコート多摩センター
344:
通りがかりさん
[2017-09-08 23:07:46]
どこもそんな変わらんでしょう
|
345:
検討板ユーザーさん
[2017-09-09 07:44:00]
いや、相模原線では多摩センは治安は良くはないほうです。
商業地という面もあるので仕方はないのですが。 |
346:
通りがかりさん
[2017-09-09 10:52:52]
根拠を示してください
|
347:
マンション検討中さん
[2017-09-09 15:00:06]
必死だね〜。
|
348:
通りがかりさん
[2017-09-09 17:40:40]
有益な情報を知りたいですね。
とりあえず根拠のない事やちゃかしはスルーしときましょう |
349:
匿名さん
[2017-09-09 19:47:01]
このマンションのステータスって、結構難しいですねよ。
多摩センターの中では確かに高い。 での所詮多摩センター。 買えなくて嫉妬する人もいる。背伸びひて買う人もいる。 買った人は、買えなかった人をあざ笑うかのようにクールに振る。 でも所詮は多摩センター。このマンションを買えても国分寺のマンションすら買えない。 |
350:
通りがかりさん
[2017-09-09 20:04:44]
確かにここは高いが、多摩センター駅の場合、立地でだいぶ差が出るような気がします。少し離れただけで急勾配になるので、ですので、こことかパークとかライオンズとかと比較になるのでしょう。
家を買うって事は、通勤であったり、利便性であったりで探すでしょうから多摩センターを選んだ人はおそらく例を挙げて頂いたと思うのですが、国分寺が安くても候補には入らないかと… |
351:
通りがかりさん
[2017-09-09 20:44:44]
たしかに職場関係無かったら辻堂かカナダに住みたい
まぁここまで駅近くの必要無いけど資産価値の変動リスクは 他物件より少ないよねこことかパークとかライオンズは |
352:
匿名さん
[2017-09-10 01:12:36]
買った人であるかは疑問だけど、ここのサポーターは、とても感じ悪く上から目線だね。さも、ここが最上級ステータスの証とでも言うがごとく。何か勘違いしてるかも。
それはともかく、相変わらず作文下手な書き込みが多いな(苦笑) |
353:
通りがかりさん
[2017-09-10 06:50:07]
多摩センターディスるのは勝手だけど数あるマンションから気に入らない多摩センターエリアのここを
いちいち訪問し続けるのは理解に苦しみますね。 嫉妬していると思われても仕方ないね。 |
|
354:
通りがかりさん
[2017-09-10 08:08:21]
こちらの店舗は決まりました?
|
355:
マンコミュファンさん
[2017-09-10 20:27:08]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
|
356:
通りがかりさん
[2017-09-11 21:34:22]
私もホントは多摩センターに行く前の印象は、所詮多摩センターという意識でしたが、多摩センターに行き物件を探すうちに、所詮なんて言葉消え失せました。聖蹟も永山も南大沢も橋本もみましたが、その中でも多摩センターは利便性、住み良さなど想像の域ですがトップです。
そして、物件についてはこのガーデンコートが新築では群を抜いてます。 やはり、どうしてもお値段が相場に対してだいぶお高いので躊躇してしまいますが… なので、何年後かに中古が出た際どのくらい下がっているのかみたいところでもあります。 |
357:
匿名さん
[2017-09-11 22:47:43]
多摩センターは便利でいいよ‼︎
商業施設充実してるし |
358:
匿名さん
[2017-09-11 23:56:24]
多摩センター住んで8年くらいになるけど住みやすい。通勤も3路線使えるのがいい。人身事故があって京王がダメなら小田急、その逆も可能。けっこう助けられましたし、メリット大きい。若葉台とかだとそうはいかないんだよね。沿線でここより利便性がよいとしたら調布かな。高くて無理だけど。
あと多摩市は公園が多いから、やたらと隣接して家やマンションばかり建たないのでゆったりしてる感じが住み心地としては最高。 うちからこのマンション見えるが、それでも7000万は高いかなぁと感じてしまう。今の時代だからしょうがないけど。 5年前なら4000万〜5500万くらいかな。10年後でもそれくらいじゃないのかなぁ。ここに限ったことじゃないけどマンション高騰中の今、タイミングがしょうがないよね。 それでも現役子育て世代だと、子供が途中で転校とか可愛そうだと考えると、割高だとは分かってても5年も待てないし、今買わなきゃなーってタイミングなんだよね。 ただ価格は抜きにして、このマンションは間違いなく便利なのは便利。車なしで老後でも安心そう。買物、病院、市役所も近くに移転してくる案もあるし。 でも多摩センターで、一番カッコイイのはライオンズかな。テナントもクリニック関係で固めてていいよね。 |
359:
評判気になるさん
[2017-09-12 08:28:23]
売主の情報コントロールやめて。
不自然だよ。 |
360:
マンション検討中さん
[2017-09-12 18:35:04]
テナント情報が知りたいなあ
|
361:
通りがかりさん
[2017-09-13 10:47:25]
気になりますなぁー
|
362:
マンション検討中さん
[2017-09-13 21:56:50]
マンションはできるだけ単純な方がよい。
多目的ホール、プレイルーム、テナント、売店、ジム…など、住居スペース以外に管理費、維持費がかかるマンションはやめるべき。 機械式駐車場、立体駐車場もできれば避けたい。 駐車場も100パー完備は必ず余る。多摩地域でも実際70パーが妥当。 大規模マンションも考えもの。大規模マンションがない地域に建てば希少価値があるが、大規模マンションだらけの地域になると逆。 リセール時にマンション同士だけでなく、同じマンション内で競合することとなり、1、2年売れ残るなんてザラにある。 マンションはその地域において如何に希少価値があるかで判断するとよい。 希少価値があれば相場より高くても損はしない。 また、マンションは永住目的で買うべきではない。簡単に建て直しはできず、下手すりゃ大規模修繕すら計画的に行えないこともある。 必要な時期だけ住んで、時期が来たら売る。子供が大学行くまでとか、結婚するまでとか。 築40年越えのマンションでマンション内の高齢化が進み、管理費等の滞納が増え、修繕はされず、共用廊下の明かりが消える…。これは実際に都内で起きているマンション問題です。 マンション購入は戸建以上によく考えて購入して下さい。 |
363:
通りがかりさん
[2017-09-14 06:50:53]
|