プラウド府中ステーションアリーナについて語りましょう。
公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/fuchu-ekimae/
所在地:東京都府中市宮町一丁目100番(地番)
交通:京王線 「府中」駅 徒歩1分
間取:2LDK~4LDK
面積:63.01平米~102.51平米
売主:野村不動産
施工会社:清水・京王・横沢建設共同企業体
【物件情報を追加しました 2015.10.22 管理担当】
[スレ作成日時]2015-10-22 05:18:59
プラウド府中ステーションアリーナってどうよ?
551:
匿名さん
[2016-05-22 23:29:19]
|
||
552:
匿名さん
[2016-05-22 23:30:28]
>>548
やっちゃったね。 |
||
553:
入居予定
[2016-05-22 23:44:22]
買えなくて悔しかったのでしょうか。
|
||
554:
入居予定
[2016-05-23 08:17:19]
ゆりかもめ沿線なんでしょう。
|
||
555:
匿名
[2016-05-23 10:49:22]
>>548
港区と言っても色々なので、何とも言えませんが、マンション価格は、建物のグレードが同じなら、あとは土地価格で決まります。 港区のここより安いマンションは、建物仕様が同等なら、共有持分の土地価格が、ここより安いと言うことです。 不動産に掘出し物はありません。 買い手は、その土地の将来性を予測してマンションを購入します。 建物の価値は老朽化によって下がる一方です。 |
||
556:
匿名さん
[2016-05-23 11:11:55]
ここは典型的な下駄履きですし
住戸以外の床面積が相当多いですから土地持ち分はかなり低いでしょうね |
||
557:
匿名
[2016-05-23 21:50:54]
|
||
558:
匿名さん
[2016-05-23 23:14:47]
なので土地持ち分は相当少ないでしょう
港区より高いとご自慢の土地のようですが |
||
559:
匿名さん
[2016-05-24 13:56:58]
普通に同じ値段なら港区に住むかな。
|
||
560:
匿名さん
[2016-05-24 14:05:52]
>>559
いんじゃない。それで。 |
||
|
||
561:
匿名さん
[2016-05-24 15:52:51]
|
||
562:
匿名さん
[2016-05-24 16:02:24]
ここに8000万出すなら、グランタワー買って、リフォームの方がいいかな。
|
||
563:
匿名
[2016-05-25 11:45:24]
>>559
立川の駅直結マンションの購入層を見ると、都心マンションの購入層とはほとんどかぶりません。 郊外の駅直結マンションと都心マンションは、環境条件が違い過ぎて、比較する意味がほとんど無いのです。 どちらを選ぶかは、個人の趣味嗜好であり、価格の問題ではないと思います。 |
||
564:
入居予定
[2016-05-25 19:54:49]
|
||
565:
匿名さん
[2016-05-25 21:15:35]
>>564
まあ、書いたのは野村の関係者でしょ。 |
||
566:
匿名さん
[2016-05-25 21:28:01]
|
||
567:
マンコミュファンさん
[2016-05-26 08:24:02]
そこそこの人気物件の板にはどこも一定数湧きますね。
悔しさで販売後も粘着する人。 |
||
568:
匿名さん
[2016-05-26 08:47:02]
明らかな格上物件にケチつける人も必ずいますねw
|
||
569:
マンコミュファンさん
[2016-05-26 09:47:55]
どこにそんな書き込みが??
564のリンク先に書いてあるように、多摩地区に地縁がある富裕層のニーズと合致したんでしょう。 港区物件の購入層と被らないことがなぜわからないのか。 |
||
570:
マンコミュファンさん
[2016-05-26 09:49:41]
566もおかしな話で、過去の相場持ち出してなんの、意味があるんでしょう。
いい時期に買えて、良かったですね。としか言えない。 |
||
571:
匿名
[2016-05-26 22:43:28]
>>566
昔の相場と現在の相場を比較しても意味が有りません。 |
||
572:
匿名さん
[2016-06-02 21:18:27]
なんだかんだで、第一期は即日完売になりましたねえ。
プラウドシティ立川のように、相場無視で売れ残り必死とネガられながら、なんだかんだでほぼ完売までいくんだろうな。二期で多少売れ残りが出ても、この価格で売れれば大成功でしょうね。もうこのスレの賑わいも終わりかな。 |
||
573:
匿名
[2016-06-02 23:58:34]
この物件を購入するような層は、
このスレッドには登場しないのでしょう。 買う人は買うってことです。 |
||
574:
匿名さん
[2016-06-03 07:22:35]
|
||
575:
マンコミュファンさん
[2016-06-03 12:10:01]
短期で完売できれば、それが適正価格ですからね。
|
||
576:
ご近所さん
[2016-06-03 14:12:23]
府中に住んでます。非常に楽しみにしていました。
でも、囲まれ感が酷くて眺望悪いし、直結マンションというステータスにも関わらず今の時代で内廊下でもないなんて、 少し品格に欠けるかなと。 モデルルームはとても素敵でした。しかし、バルコニーは小さいし、角部屋以外は窓も解放感がないし、少し残念。 伊勢丹も微妙だし、街歩くと最近ご年配の方ばかりで将来が不安・・・。 てことで辞退しました。 でも、府中自体は大好きです。駅近の中古のタワーでも買います。 |
||
577:
マンコミュファンさん
[2016-06-03 17:13:47]
買えなくて残念でしたね。
因みに角部屋のモデルルームはありませんでしたよ。 |
||
578:
匿名
[2016-06-03 19:12:19]
>>574 匿名さん
価格破壊ではなく、駅直結マンションの価値が見直されたのだと思います。 その傾向は今も続いています。 数年前に建設された八王子駅直結タワーマンションも、周辺よりかなり高値で販売されました。 |
||
579:
匿名さん
[2016-06-06 08:01:57]
売れ行き校長だと、ネガがサッと引きますね。
|
||
580:
匿名さん
[2016-06-07 10:13:48]
複合型マンションということで買い物や病院などに通うのは便利でしょう
特に、魅力に思ったのが内装を自由に設計できることです。 コーディネーターと間取りの大まかな設計などができたり、 インテリアを変更できたり 自分の好きな内装に変更できるのはオーダーメイドを希望されている方にとって 魅力的です。 |
||
581:
匿名さん
[2016-06-07 22:40:35]
つかネーミングが微妙。サブタイトルみたいな長ったらしい名前なんだよな~
最初は(仮)だったから変更かかると思ってましたが、本当にそこが残念。 以前、ゲートヒルズステーションアリーナのマンション名も 某有名マンションサイト管理人さんからダメだし喰らってましたね。 あそこはまだゲートヒルズって名前で呼べるからいいけど、ここは・・・ 長めのわかりやすそうな横文字英語。高齢者受けするネーミングなのかな??笑 |
||
582:
匿名さん
[2016-06-07 23:05:19]
確かに 住所書くのに
東京都府中市宮町1-100 プラウド府中ステーションアリーナ11xx 住所番地より長すぎてワロタwwww |
||
583:
マンコミュファンさん
[2016-06-08 06:54:07]
地番あってればプラウド府中で郵便物は届くでしょ。
|
||
584:
匿名
[2016-06-08 10:30:35]
住所にマンション名は不要なのでは?
手書きにしても、PC入力にしても煩わしいです。 |
||
585:
匿名さん
[2016-06-08 13:30:24]
いい加減な物、人、だらしない考え(組織)経由なら短縮でいいでしょうが、
銀行さんはじめ、きっちりとした仕事してる場所(場合)、 郵便局本人受け取り等、リスクが高そうな場合は 基本、正式名所フルが必要なのは常識です。 |
||
586:
匿名さん
[2016-06-08 16:45:04]
今さらネーミングにクレームって…
しかも記載するのが面倒だからなんて、可哀想ですがなんのネガキャンにもならないと思いますよ。 |
||
587:
匿名
[2016-06-08 19:13:32]
シンプルであることに越したことはないですが、大した話でもありませんね。
|
||
588:
匿名さん
[2016-06-08 19:47:32]
>>586さん
事実を申してるだけですが? これはイイ、これは嫌だ と発言するのは野良の掲示板なら普通の事ですよw あと、教えておいてあげますが、 ネガキャン、ネガキャン nhkの中学生討論会か時代遅れの大統領選挙前でしか使わない死語なんですよ?w あと意見をなんでもネガかポジに区別する悪い癖、見苦しいのでやめたほうがいいと思います。 はっきり言いますと、そういう性格、陰険といかキモイですからwww |
||
590:
匿名さん
[2016-06-08 20:20:03]
一期の抽選ではずれてしまった方、二期検討なさっていますか。他に検討している物件はございますか。
角や南が全て埋まってしまったので、非常に残念です。 もともと条件の良いお部屋は地権者が多くおさえていましたし、こればかりは仕方がないのですが。 バルコニーも小さいため、中部屋だとリビングの閉塞感が気になります。とはいっても窓はありますしモデルルームを拝見したかぎりは明るく開放的ではあったのですが、手に入れられなかったものはどうしてもすばらしく感じられます。 未練や悔しさはすてないと、また次を逃してしまいますね。 小さな子がおりますので、早めに決めたいという気持ちも正直ございます。 |
||
591:
匿名
[2016-06-08 21:52:45]
|
||
593:
匿名
[2016-06-09 18:03:31]
|
||
598:
匿名さん
[2016-06-10 13:31:52]
削除依頼で確定で
592、593って同一の方のコメントだったのですね。 |
||
599:
匿名さん
[2016-06-10 14:23:02]
|
||
600:
マンション検討中さん
[2016-06-10 16:03:20]
どのテナントが入場する、いつわかりますか、期待!
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
爆笑