プラウド府中ステーションアリーナについて語りましょう。
公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/fuchu-ekimae/
所在地:東京都府中市宮町一丁目100番(地番)
交通:京王線 「府中」駅 徒歩1分
間取:2LDK~4LDK
面積:63.01平米~102.51平米
売主:野村不動産
施工会社:清水・京王・横沢建設共同企業体
【物件情報を追加しました 2015.10.22 管理担当】
[スレ作成日時]2015-10-22 05:18:59
プラウド府中ステーションアリーナってどうよ?
301:
匿名さん
[2016-03-10 23:00:06]
|
||
302:
ビギナーさん
[2016-03-10 23:03:34]
300さんを削除しないでね
私も、多分府中あまり増えないと思います オリンピック迄待てる人待とう! 待てないかも、子供の頃、うちは、豪邸と呼ばれてました。今はマンションの方がセレブリティっすね |
||
303:
不動産購入勉強中さん
[2016-03-10 23:10:50]
301さま
とんでもない、もやもやしていた気持ちの代弁をして頂いた感謝の気持ちでいっぱいでございます 当に正論! 明日から、DINKSですが、がんばります あと10年も働けば、資金が、2億になるかも?ならないね!「恐妻」より |
||
304:
匿名さん
[2016-03-11 00:21:00]
いまライオンズタワーの最上30階、92平米の角部屋プレミア物件が、
6000万(坪単価220万)で売りに出てますね。北東角なので冬寒そうですが。 Sアリーナの値付けからすると、事故物件?って思えるような値段です。 suumoやathomeに出てるってことは、しばらく買い手が現れてないってこと。 仲介してるのが野村さんってのがなんとも・・・ 駅周辺の高層マンション、10年以内に坪単価150に近づくと期待。 そのころSアリーナは??? |
||
305:
匿名さん
[2016-03-11 10:51:52]
限られた1〜2時間の間に同じような内容が何度も連投されていますね。
何だかなと思ってしまいます。 府中に魅力を感じていて駅前のメリットを最大限に享受したい富裕層ターゲットだと思うので、高い高いと外野が言っても買う人は買いますよ。 |
||
306:
匿名さん
[2016-03-11 14:25:51]
府中にこだわる富裕層とは、地主、自営業、医師とかでしょうね。親の援助でもない限り、一般サラリーマンは手が届きません。1つ懸念しているのは、伊勢丹がいつまであるかということ。2階以上は流行ってるとは思えません。立川伊勢丹もあるし、ない話ではないと思います。
|
||
307:
匿名さん
[2016-03-11 14:34:33]
>>305様
億なんて当たり前にこえるような一軒家がいくつも建っているような地域ですから、このマンションが特別富裕層が住むところとは思いませんが、それでも利便性は抜群だとは思います。 富や権力を誇示するために買うのではなく、この街の良さを存分に堪能したいから住むだけです。 ここを検討している方に限らず、府中に永く暮らしている皆さんがそうであると思います。街も人も穏やかで品格をもつ良いところですよ府中は。 良いものは良い、それだけのことです。 |
||
308:
匿名さん
[2016-03-11 14:42:55]
エリア的に、相模原店は残しても府中店は将来的に閉店するかもしれません。その代わりにイオンとか何か大型店ができてくれれば嬉しいです。ヨーカドー系は武蔵野台の奥にできますから。
|
||
309:
匿名さん
[2016-03-11 14:56:27]
要は他者評価の資産価値云々でなく、この街、この住まいの価値は住まう本人が一番よくわかっている、わかっていればそれでいい、という人達が検討しているのですよ。
時代の流行におどらされ、一庶民でありながらくだらぬ見栄をはりたがり、やれ得をしたやれ損をしたなどと騒いでは心にゆとりを失い、暮らすという自らの幸福を置き去りにしてきてしまった人には理解できないでしょうね。 夜の一息ついた時間を使い一人何役も演じ連続投稿なさるのは自由ですが、無駄な労力と時間の使い方に哀れに思えてなりません。高いとお思いなら買わなければいいだけの話です。 |
||
310:
匿名さん
[2016-03-11 15:18:39]
街に品格があるってのは言い過ぎ 神社だけ
|
||
|
||
311:
匿名さん
[2016-03-11 16:21:51]
買う気マンマンの方には不愉快な話をしちゃいまして、マコトにホントに申し訳ございません。(^_^)``ペコッ
そういうリスクを承知でも、それでも買いたい人が100人はいると思うのでなんとか完売するでしょう。 ここの参加者にも何人かいらっしゃいそうですね。 買うにしても、見えつつあるリスクを知らないのと知ってるのとでは、5年後10年後の納得感は全然違います。 しばらくROMしてたら、賃貸住まいで無理して買おうって子育て世代がいらっしゃるように感じて そういう人が買うタイミングじゃない、物件でもないっていう私見です。あくまで。 余裕のある人、後悔しない自信のある人は、ぜひ買ってあげてください。みんなハッピー! |
||
312:
匿名さん
[2016-03-11 16:56:53]
>>311様
謝ることではないですよ。むしろ、買う気のない貴方が恥を忘れて執着してしまうほど、なにか魅力ある物件なのでしょう。 ここが買えなくとも、貴方の気に入る住まいが貴方の手の届く価格で見つかるといいですね。幸運をお祈りしています。 |
||
313:
匿名さん
[2016-03-11 18:49:11]
何だかギスギスしてきましたね…
ポジティブな意見も、ネガティヴな意見も、遠慮なく出し合えるのがこの掲示板のいい所だと思うので、出された意見に対してのコメントはやめませんか? 自分と違う価値観の方がいらしても、そういう考え方もあるのだな、という程度に受け止めればいいと思います。 皆さん、本色々先のことを考えて、分析・研究していらして、素晴らしいと思います。 いつも新しい気づきをいただいて、私はとても感謝しています。 これからも、有益な意見交換できる場であっていただきたいです。 |
||
314:
購入検討中
[2016-03-11 19:51:39]
>>313
出された意見にコメント、というより、一人の方がなりすまして自身のコメントに返事をしていたようですね。 なんだか無駄にスレッドがのびてしまい、有益な情報が埋もれて見づらくなり残念… 注目物件ですし、からかい半分で書き込む人もいるのは仕方ないですが、検討の皆様におかれましては主観のみ延々と語ることなく有益な情報を交換していきましょう。 |
||
315:
匿名さん
[2016-03-11 19:58:50]
すいません、昨夜の299と302と303です。名前選択がめんどくさいのでその都度適当に入れてしまったので、一人何役とか勘違いされたみたいで、ごめんなさい。
愚問に対して、親切丁寧にお答えいただいたら、必ずお礼の投稿しますので、つい連続になってしまいました。 気を悪くしたら、謝ります。 どうもすいません。こちらには、二度と投稿しませんので |
||
316:
匿名
[2016-03-11 20:47:43]
このマンションを普通のマンションと比較しても意味がありません。
商業地域のど真ん中建つマンションで、住宅地に建つマンションとは、次元が違います。 共有持分の土地価格が異常に高いはずです。 おそらく価格の半分は土地価格でしょう。 建物は、5000万だとしても、1億の物件になります。 従って、億ションでも部屋の豪華さは大したことはありません。 駅、商業施設に直結する利便性に、異常な価値を感じる方だけが購入します。 当然そのような方は少ないのですが、供給はもっと少なく稀少価値が半端ではありません。 たまたま現在は、立川、国分寺、府中と同時に駅直結マンションが建築されていますので、供給はかなり多い時期だと思います。 長期的には、供給不足になるのは目に見えています。 |
||
317:
匿名さん
[2016-03-11 21:25:53]
>>312
やさしいお言葉いただき、ありがとう。 >>314 からかい半分で書いてる人はたぶんいないと思いますよ。みなさん真面目です。 直近では298、300、301、304、311が私の投稿です。きわめて率直な意見です。 一人ぐらいブレーキをかける人がいてもいいでは。不愉快になられたのならごめんなさい。 私の場合、みなさんと同様に特段の魅力を感じるものの、わざわざそこそこ広い今の住まいを売ってまで、 このタイミングで、便利だけど狭い部屋に住み替える価値があるか、 家族で悩んで撤退したってことです。ただそれだけなんだな。 >>315 なりすまししてるって、疑われてるのは私のことだと思いますよ。 昨晩はすぐ返信コメントいただいたのにかえって迷惑かけちゃったかな。 まだお若いあなたには、いつかきっともっと素晴らしい住まいが見つかるはずです。 5-10年後にSアリーナに住むチャンスが再び訪れるかもしれません。 角部屋や高層階は新築では高いけど、中古ではほぼ差がなくなるし。 |
||
318:
匿名さん
[2016-03-11 23:12:01]
ところで地下のスーパーって京王ストアでしょうかね?
もう決定してるはずだけど。ほかの店が入るって考えられない。 プラス、個人的には、レストランフロアにはなまるか丸亀が入ってくれると それだけで満足しちゃう。 府中の駅近ってうどん屋空白地帯ですよね。 関西出身なんでついつい探してしまう。 知る範囲で少し歩く武蔵野さんと小平さんくらい。 |
||
319:
匿名さん
[2016-03-11 23:55:42]
317さんへ
315です。これで最後なので、気に障った人ゴメンなさい。 こちらこそ、ご迷惑かけました。 ちょっと調子になってしまった感は、ありましたが、317さんのコメントが、私のモヤモヤした気持ちを、晴れさせて下さったからでした。ありがとうございました。 |
||
320:
匿名さん
[2016-03-12 00:09:36]
>>319
どうもです。お元気で。 |
||
321:
匿名
[2016-03-12 17:43:58]
>>316
316に続いて投稿します。 このマンションは普通のマンションとは違うと316で書きました。 普通のマンションは、年月を経れば、値下がりします。 価格の大半が建物の価格ですから当然です。 しかし、このマンションの場合は、土地価格が大きな比重を占めます。 府中駅前の土地価格が上昇すれば、その分マンション価格は上昇します。 逆に府中駅前の土地価格が下がれば、マンション価格はその分下降します。 正に府中駅の発展と運命を共にしているマンションと言えます。 府中駅前が発展すれば、下層階の商業フロアに魅力的なテナントが入りますので、このマンションの価値は更に上昇します。 逆に府中駅前が寂れた場合は、このマンションの価値は暴落します。 10年後、20年後、30年後、府中の街はどう変わるのか、将来予測は、各個人の自己責任の範疇です。 |
||
322:
申込予定さん
[2016-03-13 00:08:13]
立川プラウド同様、駅直結は今後、二度と買うチャンスがないので
買える方は絶対買ったほうがお得ですね。 駅近は価格も落ちないし、それこそ地域バブル来れば買った値段以上でリセールできるかもしれません。 投資目的の方もいらっしゃるようなので、倍率も高そうですね。 野村は全額キャッシュの方が優遇されると聞いたことありますのでい部屋はほぼ決まってるでしょうね。 |
||
323:
購入検討中さん
[2016-03-13 00:47:44]
やっぱり抽選とは名ばかりで、沢山キャッシュ落としてくれる人に決まりますよね…
抽選参戦してもムダ骨かなぁ… |
||
324:
匿名さん
[2016-03-13 01:07:19]
|
||
325:
申込予定さん
[2016-03-13 09:19:33]
野村営業チームは戦略的なので即完売はが間違いないですが、本当にほしい人の手へ部屋が渡るかはわかりません。
ただ諦めないで何回もMRに通う方は当選率が高いと思われます。 キャッシュの方が優遇であろうとは思われますが、もちろん確定ではありません。 営業さんがローン審査通るか分らない方よりは、喜ぶことは間違いありません。 このような人気物件は、需要側有利なんで、営業さんに嫌われたら終わりです(笑) ただ、抽選は平等なので、最終的には営業さんの意見無視の捨て身でほしい部屋入札するのも手かと思います。 |
||
326:
検討中
[2016-03-13 10:25:28]
|
||
327:
申込予定さん
[2016-03-13 12:25:56]
矛盾してると受け取られる方に教える必要はないと思いますので
あとは自分で頑張ってください(笑) ただ言えるのは、それが教えてもらわないとわからない方には、この物件入手は厳しいと思います。 |
||
328:
匿名さん
[2016-03-13 12:36:53]
>>325
有利なのは『 供給側』だと思うけどね。 教えてあげれば良いのにと思います。 325さんの言い分、意味わからなくはないけど、わかりづらい言い方だし。 さらに、自分で文章おかしくして混乱させてるし。 |
||
329:
申込予定さん
[2016-03-13 12:44:01]
府中ステーションアリーナに限らず、人気物件の場合、
掲示板はあくまで参考であり、 基本は自分自身で動いて進めないと商談成立できませんね。 反論や批判意見は一応目を通しますが正直、はい、この人無理。でスルーしてます(笑) たいした情報も出さずにネガ意見や質問ばかりの方は、 その方には正直言って申し訳ないですが、 どんな物でもイイ物は、そのような人間には高嶺の花で無理だろうなと思ってしまいます。 最後なので本音辛口意見で失礼します。m(_ _)m |
||
330:
申込予定さん
[2016-03-13 12:49:04]
325のコメ一部訂正
有利なのは需要側でなく『 供給側』で正解です 大変失礼しました。 |
||
331:
匿名さん
[2016-03-13 12:50:46]
>>327
日本語が下手で意味がわかりにくいです。 |
||
332:
匿名さん
[2016-03-13 13:16:20]
ただの知ったかぶりで、説明できないだけじゃないの?(笑)…と思ってしまいます。
優しくないですね。 |
||
333:
匿名さん
[2016-03-13 15:16:01]
何が言いたいのかよく分かりませんね。黙ってればいいのに。
それでいて申し込み予定なのか? 野村の場合は、そちらは既に検討者さまが御座います、そちらも検討されている方が居られますので、、、とお金を持ってても買わせて貰えないことがあるw 腹立つけど先に押さえた者勝ちみたいな。 |
||
334:
匿名さん
[2016-03-13 15:42:08]
うちは以前、野村マンションで先客いなくて先に押さえましたが後から申し込み入れられて抽選で外れました。
|
||
335:
購入検討中さん
[2016-03-13 16:11:50]
若干1名、買えるか不安になり?ピリピリしてるご婦人がいらっしゃいますなw
まあ、ここで言い争そっていても買えるわけではありませんので落ちついたほうがいいですよ~ww 私も来週MRに行くので実際に色々な話を直接聞いてきたいと思います。 |
||
336:
匿名さん
[2016-03-13 16:17:47]
この物件ではありませんが、友人はキャッシュで買う資金力もある上に野村にコネもあり、上から手を回して取り計らうように依頼したりしていましたが、抽選で外れて買えませんでしたよ。
本人は購入できるつもりでいたので、抽選で外れた時はかなり驚いたようですが。 |
||
337:
336
[2016-03-13 16:33:50]
加えて、前の方が営業に嫌われたらおしまいと言っている主旨としては、私の推測ですが、営業は買わせたいお客さんが希望する部屋に、後から他のお客さんが申し込みを入れようとすると、営業努力で他の部屋にうまく誘導するように努めますが、嫌われたら、他の部屋に誘導する事をしないので、抽選になってしまうという事ではないですかね。
|
||
339:
匿名さん
[2016-03-13 17:24:30]
おじさんかもしれない(笑)
消えて欲しいなんて真面目に投稿しても逆に挑発するだけ。 匿名板なんだから限界がある。 自分にとって有益な情報だけ取って後はスルーすればいいんじゃん。 |
||
340:
匿名さん
[2016-03-13 17:51:40]
>>336
コネ先が弱かったのでは? |
||
341:
申込予定さん
[2016-03-13 18:11:10]
ようやくモデルルームに行ってきましたー^^
金額等、実際担当者様から話聞けて色々安心しました。 駅近関係なくしてもプラウドマンションは本当におしゃれで魅力あるマンションですね。 もしも買えたらオプションしたいのばかしで恐怖ですが^^; 抽選になるかもしれませんが頑張りたいと思います^^/ |
||
342:
検討中
[2016-03-13 18:13:54]
326です。
親切にご回答下さった皆様、ありがとうございます。 購入を検討している方が、希望する間取りに申し込みをして、純粋に抽選をして…というのが普通だと思っていましたので、326で質問させていただきました。 人気の物件には色々と駆け引きが必要と知り、私の様な初心者、単純な人間にはきっと手におえないものなのだろうと、大変勉強になりました。 ありがとうございます。 皆様、ご希望の間取りをご購入できるといいですね。失礼いたしました。 |
||
343:
匿名
[2016-03-13 18:23:48]
>>342
野村さんの名誉のため投稿します。 抽選は完璧に公平です。 抽選会は公開されます。 先に申し込んでも、後から申し込んでも全く関係がありません。 コネが有っても全く意味がありません。 どうしてもこのマンションが欲しいなら、締め切り寸前まで申し込みをせずにいて、寸前に申し込みゼロの部屋を選んで申し込みをすれば良いと思います。 ただし、抽選無しの部屋が残っているかどうかはわかりません。 |
||
344:
336
[2016-03-13 19:50:13]
>>340
いえ、詳しくは言えませんが、友人のコネは政界系ではありませんが、肩書きからすれば弱いとはとても思えません。 だからこそ、友人も外れた時は本当にビックリしていました。 343さんの言うように、コネは役に立たないのかもしれませんね。 |
||
345:
匿名さん
[2016-03-13 21:45:20]
ただコネまでいかなくとも野村にルートあれば色々親切丁寧、待遇してもらえますよ。
【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
||
346:
購入検討中さん
[2016-03-14 08:49:08]
希望が重なったら抽選。抽選は公開でガラポン。優遇のしようがない。
|
||
347:
匿名
[2016-03-14 20:00:27]
>>346
私の予想では、広い部屋は抽選になると思います。 2倍どころか、3倍4倍の抽選になるでしょう。 何故なら、オクションを買えるような金持ちは、広い部屋しか買わないからです。 狭い部屋で妥協するはずがありません。 逆に狭い部屋は、売れ残るかも知れません。 7000万円の部屋を買える層の方は、ある程度広い部屋を希望するからです。 |
||
348:
周辺住民さん
[2016-03-14 22:22:19]
すみません。
素朴な質問なんですが、駅直結という事は極端な話スエットみたいな部屋着で伊勢丹や駅周辺をうろつく人が増えるという事はないですか?特に若い方で。 他の地域ですが、以前AEONに隣接するマンションからまさしくスエット&サンダル姿の若い夫婦が出てきてそのままAEONに入っていく、という光景に出くわした事があります。。 |
||
349:
購入検討中さん [男性 40代]
[2016-03-15 01:03:08]
2週くらい前だったかな?
三越伊勢丹の社長が「店舗の撤退も選択肢として検討する必要がある」という趣旨のことをインタビューで答えてました。 ネットの書き込みで真っ先に候補として上がってたのが府中店でした。 いい加減な書き込み(ここと同じ。。。笑)だから信用性はないけど、でも、「府中の伊勢丹はきれいなトイレ以外に存在価値を感じない」という書き込みには、悔しいけど同意せざるを得ませんでした。 だって私も府中伊勢丹で買い物する気には全然ならないから。 でも、いくら買い物をしないとしても、伊勢丹があるとないとじゃマンションの資産価値には大きな違いが出ますよね。 もしも伊勢丹が撤退した時に、このマンションの価値はどうなるのだろう?と考えてしまいます。 いくらなんでも、さくらの巨大パチンコビルにはならないと思いますけど。。。 |
||
350:
購入検討中さん
[2016-03-15 09:53:29]
私も将来的に伊勢丹撤退の可能性はあるのか、と野村の担当者に聞いたところ、第ニ区再計画の際に市として誘致したので、無くなるということは無いんじゃないか、ということを言われました。浦和や相模大野などの郊外型店舗よりも明らかに客数は少ないので私的には不安ですけどね・・・
今週末は、大まかな価格から詳細価格が提示されるとのことで価格を聞きに行って参ります。そこで納得すれば要望書提出という説明を受けました。 質問ですが、この物件に限らず、一般的なマンションでは西向き、東向き、どちらが人気があるんでしょうか? この物件の場合は、7階だとケヤキ並木はほとんど見えないだろうという説明を受けました。東側の7階もルーフトップのグリーンが見えるだけとか。マンションのイメージビデオとかにお金をかけるぐらいなら、ドローンでも飛ばして実際の階数からどのような風景が見えるか撮影して欲しいものです。 地下には、京王ストアのキッチンコートが入るんでは、と野村の方から聞きましたが情報お持ちの方いらっしゃいますか? |
||
351:
契約済みさん
[2016-03-15 11:59:22]
極一般論では、南東西北でしょう。
ここはケヤキ向きの西が人気だろうとのことで、お高くなってるようですが。 |
||
352:
匿名さん
[2016-03-15 13:15:37]
伊勢丹府中店は、府中周辺の住民しか利用していないと思うので、売上が伸びなければ、将来の撤退もあると思います。立川に行けば、伊勢丹も高島屋も駅ビルも比較して見れるので、府中以外の人はそちらに行くのではないでしょうか。デベの販売員の言う事は信用していません。
|
||
353:
匿名さん
[2016-03-15 13:58:35]
本気で買い物しようという時は新宿まで行きます。府中店は休日の暇潰しくらい。でもなくなるのも困ります。
|
||
354:
匿名さん
[2016-03-15 18:01:34]
京王ストアですか
さくらが文句言えないところになりましたね |
||
355:
匿名
[2016-03-15 20:08:15]
>>353
伊勢丹の撤退、可能性はあると思います。 長期的に見れば、車社会の終焉になりますので、駅周辺のショッピングセンターであるデパートの役割は、増加して来ます。 それまで、府中の伊勢丹が維持できるかの問題です。 府中駅近辺のマンションが増えていますので、継続できる可能性もあります。 |
||
356:
匿名さん
[2016-03-17 13:14:26]
>>355
普段の買い物とデパートの買い物は違いますよね。少なくとも自分はそうです。主に贅沢品を扱うデパートの存続は、車社会の話とはあまり関係性がないのでは。 |
||
357:
マンション住民さん
[2016-03-17 18:20:31]
伊勢丹が撤退したらあそこは何になるんだろ。
パチ屋?家電量販店?イオン?考えるだけで鬱ですねー。 |
||
358:
匿名さん
[2016-03-17 19:01:02]
家電量販店はないでしょうね。コジマもなくなったし。伊勢丹より、イオンやヨーカドーの方がみんな喜ぶのではないですか。マンションの資産価値ばかりを気にする一部の人間を除けば。
|
||
359:
周辺住民さん
[2016-03-17 22:05:49]
伊勢丹より高島屋がいいなぁ。
|
||
360:
ご近所さん
[2016-03-18 00:00:07]
何年後になるかわかりませんが、伊勢丹の撤退はあると思います。今の工事が最後の再開発なので、その後数年が勝負でしょう。人口が減り都心から遠い府中以西は厳しい状況になるかもしれません。京王線の複々線化でも実現すれば別ですが。
|
||
361:
匿名さん
[2016-03-18 00:11:21]
聖蹟桜ヶ丘の京王百貨店の方が客入ってるねぇ
|
||
362:
申込予定さん
[2016-03-18 00:16:00]
推測だけで話ててバカバカしいね。今を見つめなよ。
住めばすぐそこに歩いて行ける伊勢丹デパートがあります。 なんとも贅沢なマンションです。 |
||
363:
匿名さん
[2016-03-18 11:12:48]
伊勢丹目当てで購入するわけじゃないから自分は気にしません。
|
||
364:
申込予定さん
[2016-03-18 17:07:26]
もう要望書を提出された方はいますか?
希望のお部屋は、モデルルーム提示された、例えば6000万台後半という価格は、限りなく7000万に近い価格、 それとも6700万ぐらい、どのレベルだったでしょうか? |
||
365:
匿名
[2016-03-19 00:08:41]
>>357
あまり心配する必要はありません。 府中駅直結の一等地ですから、何らかの商業施設が入ります。 八王子駅ビルの例でも、そごうが撤退しましたが、代わりのセレオ八王子が、それなりに集客しています。 また、イオンが、駅直結マンション下層階商業施設のテナントになる事が決まっています。 伊勢丹が撤退したら、より魅力的なテナントが代わりに入る可能性が高いと思います。 |
||
366:
匿名さん
[2016-03-19 21:55:36]
うちには一向にモデルルームの案内が来ませんが、皆様のところには来たのでしょうか?
来てない方はいますか?どうやってモデルルームの予約したらよいのかと思いまして。。。 |
||
367:
購入検討中さん
[2016-03-19 23:24:55]
>No.366
封書での案内は来てないですよ。 Email登録した人から順次メールで説明会への申込案内、説明会参加者へMR先行案内→詳細価格提示→要望書提出と順次行っていくようです。 野村の方いわく、先行ではない一般の方へのMR案内は4月中旬頃になると言ってたような気がします。 |
||
368:
匿名さん
[2016-03-19 23:32:11]
|
||
369:
購入検討中さん [男性 40代]
[2016-03-20 19:51:58]
>365
伊勢丹が本当に撤退したら、そこは商業的に一等地ではないということだと思います。 実家が八王子ですが、そごう撤退跡の駅ビルは、賑わってるとはお世辞にも言えません。 ここのスレを読んで、伊勢丹の撤退リスクを真剣に考えるようになりました。 |
||
370:
匿名さん
[2016-03-20 21:50:21]
伊勢丹の話題はもういいのでは?
|
||
371:
匿名さん
[2016-03-21 00:07:19]
確かに、結論が出るわけではないですしね。
吉祥寺は人気の場所ですが、伊勢丹は撤退してますし、伊勢丹撤退がリスクだと思うなら検討から外せばいいだけの事ですから。 |
||
372:
匿名さん
[2016-03-21 00:15:49]
吉祥寺と府中を一緒に考えるのは違うと思いますが。府中なら、八王子との比較をすべきでしょう。
|
||
373:
匿名さん
[2016-03-21 00:45:33]
>>372
吉祥寺と府中を一緒にして考えてなんていませんし、土地として比較したつもりもありません。 伊勢丹が撤退する事が商業的に一等地ではないという見方があったので、人気の吉祥寺ですら伊勢丹は撤退すると申し上げたかったまでです。 集客の有無はマーケティング戦略の問題が大きいので、画一的はものではね… |
||
374:
匿名さん
[2016-03-21 00:56:33]
そごうがあった頃の昔の八王子は活気がありました。今の八王子が寂れた感があるのはそごうがなくなったからなのか、その前からなのかわかりませんが、やはり都心からの距離が原因の1つなのでしょうね。大学も都心回帰してますし。
|
||
375:
匿名さん
[2016-03-21 01:21:41]
伊勢丹の場所は府中では一等地でしょう。ただ、府中に伊勢丹が必要かと言われると難しいです。立川店は繁盛してますね。それより、立川駅前が見違えるように綺麗になっていてビックリしました。
|
||
376:
匿名さん
[2016-03-21 01:41:28]
府中市は金持ちだから金払っても伊勢丹にはいてもらうかもよ
|
||
377:
匿名さん
[2016-03-21 12:30:16]
>>376
ですよねー |
||
378:
匿名さん [男性 30代]
[2016-03-21 15:53:43]
残念ですが、現在はうるおってないよ。
|
||
379:
購入検討中さん
[2016-03-21 16:21:43]
伊勢丹云々はもういいので、ハッキリした価格とか要望書の倍率知りたいなー。
|
||
380:
匿名
[2016-03-21 18:39:41]
>>374
八王子駅の場合、駅直結マンションが建設された後、そごうが撤退しましたが、マンションの価格は、逆に上昇しました。 八王子市もJRも、八王子駅を再開発し、活性化する方針だからです。 府中市が、府中駅周辺を活性化する方針なら、伊勢丹が撤退しても、全く問題がありません。 |
||
381:
ご近所さん
[2016-03-21 19:46:32]
よそ者?が伊勢丹について色々書き込みありあすが、、
はっきりいって誰も府中にショッピング♪気分で買いものに行こうとは思いません。 地元住人が近くでいいや。で済ませる程度の場所です、あの辺は。 本気で買いものするなら三多摩地区なら立川行きます。 少し遠出出来るなら吉祥寺、新宿、渋谷まで行きます。 他から来る人は知りませんが、地元にいる人間からしたら 府中なんか、何が入ってもそんなに変わらないと思うはずです。 |
||
382:
匿名さん
[2016-03-21 21:17:57]
|
||
383:
社宅住まいさん [女性 30代]
[2016-03-21 22:16:46]
>>375
そうなんですよね、立川も都心からは遠いけど、すごく繁栄してるし、伊勢丹も高島屋も賑わってますよね。 あれを標準と考えれば、府中伊勢丹撤退の可能性は十分あり得るでしょう。 伊勢丹撤退をリスクと捉えるなら検討から外すべきと仰る方もいらっしゃいますが、主要テナントの撤退は街のイメージダウンに繋がりますから、大きなリスクですよ。 大切なのはそのリスクを織り込んで考えた上で、価格がそれに見合うかどうかだと思います。 |
||
384:
匿名さん
[2016-03-21 23:37:26]
>>383
だから、大きなリスクと思うなら検討から外せばいいだけでしょう。 リスクと思わない人も多くいます。 逆に大きなリスクだと思っているのに、府中の中では今までにない高い価格がつく物件をわざわざ購入検討するのはなんでなんでしょう。 デベは決定もしていない将来の伊勢丹撤退可能性を加味して、しかもそれをリスクとして考えて価格設定なんてしていないですから、「リスクを織り込んだ上で価格がそれに見合うか」といえば、リスクと捉えるなら価格が見合う事はないでしょう。 考えれば明らかな事です。 どうでもいいですが、立川高島屋は平日にいつ行ってもとても賑わっているとはいえないほど閑散としてますよ。 |
||
385:
匿名さん
[2016-03-22 00:37:58]
なんか伊勢丹撤退ネタでこのプラウドの価値を下げたいのか上げたいのかわからぬ間抜けな輩がいますね。
あまり推測だけで馬鹿なことほざいていると何かで墓穴ほりますよ。。まあこのプラウドには向かぬ方でしょうが・・ |
||
386:
物件比較中さん
[2016-03-22 00:48:42]
>>372さんのおっしゃる通りで
府中なら八王子と比較したほうがいですね。 SUMO住みたいランキングでも三多摩近辺エリア(最新版はわかりませんが、) 吉祥寺>立川>国立>>>府中>八王子>町田 となっています。 |
||
387:
物件比較中さん
[2016-03-22 00:54:05]
路線で言うと 中央線>>>京王線>西武線のようです。
|
||
388:
購入検討中さん
[2016-03-22 01:21:01]
スーモの間取り画像見たら乾式壁なんだな。。。不動産バブルが弾けそうな状況で、コストカット商品の高値づかみだけは勘弁
|
||
389:
匿名さん
[2016-03-22 01:41:49]
|
||
390:
匿名さん
[2016-03-22 01:57:53]
そもそもここを実際に購入検討する人の多くが府中市民だったり、府中にゆかりがあったりで、府中に魅力を感じての購入になる人が多いはずなので、他と比較してあーだこーだいうのは正直どうでもいい事だと思います。
外野があれこれ言っても響かないですよ。 |
||
391:
匿名さん
[2016-03-22 04:12:58]
手をかえ、話題をかえては延々と貶めようと必死ですね。
その執着心には感心します。 よほど府中に何かしらの強いおもいがあるのでしょうが。 気づかれないと思っているのかな。 運営サイドはもちろんナンバー特定済、 ですが、あなたが思う以上に結構ばれてますよ。 どうでしょう。 このまま続けますか? |
||
392:
匿名さん
[2016-03-22 10:18:30]
西武池袋線は東横線と直通になって随分便利になりましたよ。
|
||
393:
匿名さん
[2016-03-22 11:54:41]
|
||
394:
申込予定さん
[2016-03-22 12:03:45]
>No.390
おっしゃる通り!同感です。 他地域と比較されても、府中を気に入ってこの物件を見てるんだから、他のエリアがどうこう言っても無駄のような・・・ 私も府中の住み心地を気に入っているので、お隣の調布のシティハウス、国分寺のツインタワー、詳細見てもやっぱり府中になってしまいます。 将来的に府中が立川のようにはならないと思いますし、あの駅のゴチャゴチャした感じが好きになれません。 他地域比較論よりも、例えば甲州街道に立つプレミストとの価格面や設備面などの方が気になりますし、 また同じく甲州街道のローソン裏手の大きな敷地に何が出来るのか、そっちの情報の方がよっぽど気になります。 |
||
395:
匿名
[2016-03-22 14:42:06]
>>394
府中が気に入っているなら、迷う必要はないと思います。 土地の価格が桁違いに高いので、最高級物件になるのは、間違いありません。 駅前は目立つので、いい加減な建物を建てる可能性もありません。 問題は予算の制約だと思います。 いずれにしろ、抽選に当たらないと始まりませんが。 |
||
396:
匿名さん
[2016-03-22 20:22:30]
|
||
397:
ご近所さん
[2016-03-22 20:50:02]
確かに八王子なんかド田舎と比較して意味ないですよ。
府中は神社もあるし年寄りには住みやすい街だと思います 若い、セレブ系の方は立川、国立を検討すると思うし。、府中は独自の町だと思います。 |
||
398:
物件比較中さん
[2016-03-22 21:04:26]
東京競馬場開催の週末の府中駅周辺はガラ悪い人多いって本当ですか?
酔っ払い?もいるらしいので治安が心配です。 確かに欲を言えば中央線沿いのマンションがいいですけどやはり坪単価は高いですね。 国分寺のタワーの値段聞いて撃沈しました(笑う) とりあえず今月、国立プラウドマークスの説明聞いてきます^^ |
||
399:
匿名さん
[2016-03-22 21:12:20]
リアルに府中を地域で比較するなら
ズバリ大宮、浦和だと思います!素敵なタワーいっぱいありますし! http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1136429306 吉祥寺は東京住みたい町上位だし立川はイケヤ、ららぽーとができ若い人に人気があり府中とは比較にはなりませんね。 近くでいうなら国分寺かと。ただ中央線沿いなので坪単価は国分寺のほうがはるかに上です。 |
||
400:
匿名さん
[2016-03-22 22:15:17]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
すみません、夢を覚ませてしまって。
もしかしたら、数年後にもっとバブルになって、1億以上で売れるかも・・・
やっぱないか!ないよね。