プラウド府中ステーションアリーナについて語りましょう。
公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/fuchu-ekimae/
所在地:東京都府中市宮町一丁目100番(地番)
交通:京王線 「府中」駅 徒歩1分
間取:2LDK~4LDK
面積:63.01平米~102.51平米
売主:野村不動産
施工会社:清水・京王・横沢建設共同企業体
【物件情報を追加しました 2015.10.22 管理担当】
[スレ作成日時]2015-10-22 05:18:59
プラウド府中ステーションアリーナってどうよ?
169:
匿名
[2016-02-16 22:35:44]
|
170:
匿名さん
[2016-02-17 04:13:55]
人手不足は品質にも影響を与えるからな。未経験の素人を従事させるわけにもいかない。
高い買い物だから、品質だけはしっかり確保して欲しいわな |
171:
匿名さん
[2016-02-17 08:16:26]
まあ一般人は寄り付かないだろうけど、お金もってる年よりや、贈与税の特例で親から多額の資金援助見込める層はいるだろうから、高くても世の中不況でもある程度は売れるよ。
あとは、普通に買う高給取りの層がどう動くかだけど、戸数が少ないから、1期即時完売とはいかなくても、早期に売り切れそうなきはするけど。 |
172:
匿名さん
[2016-02-17 08:17:32]
結局は需要と供給のバランスなので、高くてもオンリーワンの立地で供給が少なければ、需要は付いてきますからね。庶民とは金銭感覚の異なる小金持ちはいますから。経済合理性とか関係ないんですよ。
まあ不況になりそうなこのご時世で、どれだけの強気の値付けして、どれだけのペースで売れるのかは興味深いですけどね。野村は入念なリサーチするので、固い見込み客は既に固めて、算盤を弾いてると思いますよ。買えない野次馬が騒いでる間に。 |
173:
匿名
[2016-02-17 21:36:25]
>>172
野村は、商売上手で、かなりの高価格でも、短期間で完売してしまいます。 このマンションは、戸数が少ないので、即日完売の可能性もあります。 しかし、商売上手の野村にとっても、昨今のマンション建設費の高騰は、頭の痛い問題でしょう。 |
174:
匿名さん
[2016-02-17 23:39:11]
|
175:
匿名さん
[2016-02-19 09:53:58]
間取りがすごく変わっていますね。
キッチンが家の真ん中に来るような作りになっています。 バルコニーがとても狭い間取りもあるようです。 部屋の広さを取るために狭くなってしまっているのかもしれません。 なんとなく、好きかそうでないかはハッキリ分かれそうな感じです。 |
176:
不動産業者さん [男性 40代]
[2016-02-21 19:50:03]
不動産価格、特にマンションは経済環境や景気の波をもろ受けます。残念ながらマンション価格のブレは大きく多額の損失を抱えている人たちが多いのが実状です。このあたりですとミニバブル状況で坪単価240万前後が目安。ただし今後、(2017以降・人口動向等々)リセールバリューは確実にマイナスになるでしょう。駅近・販売元のブラン力は力強いものがありますが、ここでなければならないという目的意識が大切でしょう。
|
177:
匿名さん
[2016-02-21 20:11:30]
>>176
いやいや、ここまで価格が上がる前に売り出されたプラウド府中マークスですら坪単価240万くらいはしていたのに、ミニバブルの状況で駅直結のここが坪単価240万が目安とは検討違いもいいところでしょう。 中央線と京王線では大きく違いますし、販売会社も違うので比較するのはどうかと思いますが、地理的に近い国分寺の駅直結のマンションは現在、坪単価450万くらいで売り出されていますよ。 それはそれで高いと思いますが、建築費が高騰しているこのご時世に坪単価240万で売り出されるなんてまずあり得ないでしょう。 |
178:
匿名さん
[2016-02-21 20:24:27]
>>177
坪単価三百オーバーでしょうか? |
|
179:
匿名さん
[2016-02-21 20:25:48]
最近駅近プレミアがすごいですね
国分寺のタワーが湊のタワーより高い |
180:
[男性 60代]
[2016-02-21 21:17:56]
不動産・マンションを購入し多額の損失を抱えている人達が多のが現実。「坪245万」がバブルであるのか安すぎるのか数年後に判明します。マイナス金利等々で必死の様子ですが、この国の不動産価格がマイナスになるのだけは確実。
|
181:
匿名
[2016-02-21 21:37:18]
>>174
本来なら立川のプラウドタワーと同じ程度の価格が予想されるところですが、マンション建設費高騰の影響で、立川より高くなると予想されます。 しかし、野村は、マンション建設費の高騰分をすべて販売価格に転嫁せず、抑え気味の価格にすると思いますので、短期間に完売すると思います。 |
182:
匿名
[2016-02-21 21:50:30]
>>179
実際に住んでみれば分かりますが、主要駅直結マンションの方が、都心のマンションより生活しやすいです。 特にペデストリアンデッキ直結、駅から1分と言う立地は、稀少価値が半端ではありませんから、リセールバリューも下がりません。 ただし、人口減少社会ですから、長期的には、マンション全体の価格は下がって行くと思います。 |
183:
匿名さん
[2016-02-21 22:12:28]
>>180
坪245万という数字はどこから…? まだ売り出されていないので、根拠ない架空の数字でバブルか安すぎるか数年後にわかると言われても… 建築費高騰で販売価格が高くなっているのは事実なので、バブルで数年後に値崩れると思えば買わなければいいだけです。 |
184:
匿名さん
[2016-02-22 02:32:39]
坪240なら2部屋くらいかいたいわ
ありえないけど(笑) |
185:
購入検討中さん [男性 30代]
[2016-02-22 07:03:38]
昨日調布駅前の住友さんの物件を見てきた時にこちらの話も聞いてきました。
そこでの話を下に書きます。 ・坪単価は380の新価格 ・最上階で最高値は2億超え ・1部のお客様にはもうステーションアリーナのご案内はスタートしている。、 ちなみに調布駅前の昨日の物件は坪単価320で、あの場所で残戸がありますから、府中は厳しいと思いますよ。 野村は立川の成功を受けて、その感覚で強気で設定をしたところ、すでに苦戦傾向らしいです。 即完売はあり得ないので、修繕計画や管理費など見ながら冷静に見ることをお勧めします。 |
186:
匿名さん
[2016-02-22 11:42:18]
|
187:
[女性 40代]
[2016-02-22 13:05:04]
このマンションはやぱりいい物件だと思われますけど、西からお墓がみえるようです、みんなさんはどう考えますか。
|
188:
[男性 40代]
[2016-02-22 16:24:23]
坪240前後で2部屋お買い上げ希望あり!これはやはり間違いなくバブル再来。只今売り時!いらっしゃい!いらっしゃい!安いよ!安いよ!
|
土建関係の人手不足、人件費の上昇で、マンション建設費が高騰しています。
当然マンションの販売価格も高騰していますので、この時期の購入は損だと思います。
震災復興で人手不足になっている中で、オリンピックまでやるのは、失敗です。
人手が余っている時のオリンピックは、経済成長に大きく貢献しますが、人手不足の時のオリンピックは、マイナス効果しかありません。