プラウド府中ステーションアリーナについて語りましょう。
公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/fuchu-ekimae/
所在地:東京都府中市宮町一丁目100番(地番)
交通:京王線 「府中」駅 徒歩1分
間取:2LDK~4LDK
面積:63.01平米~102.51平米
売主:野村不動産
施工会社:清水・京王・横沢建設共同企業体
【物件情報を追加しました 2015.10.22 管理担当】
[スレ作成日時]2015-10-22 05:18:59
プラウド府中ステーションアリーナってどうよ?
518:
匿名
[2016-05-10 21:19:39]
|
519:
マンション住民さん
[2016-05-11 07:08:42]
まあ国分寺はスミフですから。
|
520:
匿名さん
[2016-05-12 06:44:12]
マンションマニアのブログに価格表の写真が乗ってましたが、低層階でもメチャクチャ高いですね。
資産家しか住めませんわ。 |
521:
購入検討中さん
[2016-05-12 07:47:32]
強気にでましたね。
初期に提示された予定金額より軒並みお値段が上がっているので、野村さんモデルルームで大きな手ごたえを感じられたのでしょうね。 |
522:
匿名
[2016-05-12 10:49:47]
|
523:
マンション住民さん
[2016-05-12 12:32:02]
低層って言っても14階建ての7階からだから、実質中層。
|
524:
匿名
[2016-05-13 00:03:01]
府中駅周辺は、マンションの建設ラッシュですね。
多少狭くても、駅近に住みたいと言うのが、最近のトレンドなのでしょう。 |
525:
匿名さん
[2016-05-14 01:20:26]
|
526:
匿名
[2016-05-14 01:44:19]
資産家こそ物の価値をよくわかっている。だから資産家になれたのだと思うし、ここをどう判断するだろうね?
|
527:
匿名
[2016-05-14 17:35:45]
府中駅直結、こんなに駅に近い物件は、二度と出ないでしょう。
稀少価値は、半端ではありません。 特に100平米超えの部屋は、一部屋しかありませんから、とんでもないプラチナ物件ですね。 坪単価が高いのも納得です。 |
|
528:
匿名さん
[2016-05-15 19:54:29]
間違いなく即日完売でしょう、抽選のお部屋も多数あると思います。いろいろ私見はあるでしょうが、駅近それも特急停車駅で新宿などにすぐ行ける、・スーパー等業施設完備・医療モール完備・行政施設あり・また少し行けばスクリーンコンプレックス,少し歩けば緑ありなどの充実した環境は客観的に言って魅力大です。あとは金額が出せるかどうかの問題だけです。2m以上の身長の方は無理ですが。
|
529:
匿名
[2016-05-16 13:58:27]
昨日、抽選あったんですよね。私は申し込みませんでしたが。
当たった方いらっしゃいます? |
530:
匿名さん
[2016-05-16 17:36:28]
府中でこの価格帯で即日完売はないんじゃないですか。
条件のいい部屋が抽選になることはあるでしょうけど。 府中駅直結のマンションが今後絶対出来ないとはいいきれないと思いますよ。 北口側にはまだ再開発されていないエリアがありますし。 現在は計画の話は聞きませんけど、将来的に需要があるようなら、なくはない話です。 |
531:
匿名
[2016-05-16 18:51:45]
>>528
一期は、即日完売か、短期間の完売でしょう。 抽選になる部屋の倍率に注目しています。 二期は、多分条件の悪い部屋が多いので、完売にひと月程度かかるかも知れません。 いずれにしろ、完売まであまり時間がかからないと思います。 駅前居住、車離れは、時代の流れです。 |
532:
契約済みさん
[2016-05-16 19:58:29]
一期は即日完売でした
|
533:
匿名さん
[2016-05-16 22:24:04]
恐らく第二期もすぐに売れるのではないでしょうか? 特段、条件の悪い部屋は無いと思います。抽選でハズレた人、第一期見送った人もいるでしょうし。
残り二十数戸ですので、あっさりだと思います。 |
534:
匿名
[2016-05-17 15:36:47]
|
535:
契約済みさん
[2016-05-17 15:57:38]
>>534
抽選会は参加していないのでわかりませんが、いくつかの部屋で複数申し込みありと聞きました。 一期販売分は全て花がささっていましたし、何度かギャラリーにも足を運んでいますが、締切二三週間前には既に二期の案内を始めていました。 確か一期についても当初二期に回す部屋を反響がいいので一期に繰り上げたと聞いてます。 |
536:
匿名
[2016-05-17 18:45:28]
>>535
一期で全ての部屋が完売できるなら、一期二期に分ける意味がありません。 申し込みの無さそうな部屋が有ったのだと思います。 どうしても人気が偏るので、一期で抽選を行い、ハズれた方の一部が二期で購入します。 どうしてもこのマンションが買いたい方は二期で購入すると思いますので、二期も完売まであまり時間はかからないと思います。 |
537:
契約済みさん
[2016-05-17 22:52:21]
>>536
業界の人間ではないので詳しいことはわかりませんが、私は大手で一期完売は目にしたことありません。販売リソースや反響を見た上での値付け、抽選漏れのケアなど売る側の都合や戦略があると思います。 また、条件の良し悪しは各人の受け取り方や都合もありますし、売る側も二期に所謂条件の悪い住戸という売り方では逆に売りにくいと思います。そういう意味ではある程度バリエーションを揃えて選択肢を作っておくことを考えると思います。 まあ、この物件については二期に一期と比べて露骨に悪条件だ!と思える要素があまり見えないと思います。そんなに時間をかけずに売りきれると思いますよ。 |
国分寺よりかなり安いような気がします。
環境の違いや高層でないなど、条件が違いますので、明確ではありませんが。