プラウド府中ステーションアリーナについて語りましょう。
公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/fuchu-ekimae/
所在地:東京都府中市宮町一丁目100番(地番)
交通:京王線 「府中」駅 徒歩1分
間取:2LDK~4LDK
面積:63.01平米~102.51平米
売主:野村不動産
施工会社:清水・京王・横沢建設共同企業体
【物件情報を追加しました 2015.10.22 管理担当】
[スレ作成日時]2015-10-22 05:18:59
プラウド府中ステーションアリーナってどうよ?
454:
匿名さん
[2016-04-02 20:08:36]
|
455:
匿名さん
[2016-04-02 23:29:51]
|
457:
匿名さん
[2016-04-03 00:48:51]
452さんの仰ってることはほぼ間違ってないと思います。伊勢丹撤退もあり得るとい思います。ただ、ここを申し込む人は、資産価値云々よりも府中一番の立地が欲しいのだと思います。
|
458:
匿名さん
[2016-04-03 01:02:15]
みなさん好き放題ですが、デベは今時コンプライアンスがあるので、野村だってライバルデベだってこんなところに危険を犯してまでポジネタやネガネタを書き込んだりしませんよ。
そもそも、ここの掲示板だけで購買を左右される客なんて相手じゃないですから。 |
459:
匿名さん
[2016-04-03 01:17:00]
>>458
正論ですね。 |
460:
匿名
[2016-04-03 10:29:39]
都心生れで府中市民として36年です。
そもそもここを買える人は価格なんて気にしていないだろう。 駅前という立地に魅力を感じていれば、452さんの意見は余計なお世話だろう。 人間は誰でも自分が正しいと思っているから。 自分も利便性という意味で立地は最高だと思う。 ただし、伊勢丹はどうでも良い。市民にはヨーカ堂の方が使い勝手は良い。 いつもガラガラだし、伊勢丹なら新宿にもあるしね。 それと古い宿場街だから、府中の発展にも限度を感じる。 観光・歴史で売るなら、お祭りの神輿巡行も今の狭い範囲で無く、もっと広くやってくれれば何度も 観に行きたいと思うのだが、なにせ人の頭ばかり見てんじゃね。 神輿担ぐための前提条件とか、街の仕来りとか、あらゆる意味で古い意識を捨てなきゃ発展は期待出来ない。 |
461:
匿名さん
[2016-04-03 13:24:58]
|
462:
匿名さん
[2016-04-03 14:04:01]
今現在、市民の使い勝手以前に府中市内にそもそもイトーヨーカ堂は存在しません。
5年程前までは府中本町駅にありましたが、建替え問題で撤退しました。 府中市民である方の書込みとは到底思えませんね。市民として発言されているけど、知ったかぶりの発言は恥ずかしい限りです。 |
463:
匿名
[2016-04-03 15:34:32]
府中市民だから言わせてもらうが、本町のラウンド1の所に在ったヨーカ堂を利用し
ていたよ。以前の店舗用駐車場土地の問題が撤退理由だよね。 それと府中駅近くの西友もよく買い物に行った。 以前はグリーンプラザからの展望も良かったね。 市民レベルとして日常の買い物は、ヨーカ堂とか西友程度で丁度良いと言っただけ。 伊勢丹はどうでも良いと申し上げたから、非市民扱いかな。 混んでるのは地下とレストラン階だけだもんね。 府中以外に住んだこと無いのかな。市民としてのプライドが許さないのかな? もともとが高級店舗が似合うそんな街では無い。 |
464:
匿名さん
[2016-04-03 16:31:07]
西友があったのなんてもう20年も前の話なんですが、そんな時代を思い出してあの頃はよかったですか
それっぽい話を考えるのも大変ですね。お疲れ様です |
|
465:
購入検討中さん [男性 40代]
[2016-04-03 16:40:26]
マンションスレが府中の街スレになってる。
2chいけや。 価格がほぼ確定してきたぞ。 2LDKで5990万から、3LDKで6990万から。 からといってもこの価格はひと部屋ずつくらい。 高いな。 |
466:
匿名
[2016-04-03 17:12:27]
>>465
マンションの価格は、土地の価格+建築費+販売費用+利益です。 土地の価格は、この1年値上がりしています。 駅前の土地の価値がより高く評価される傾向になっています。 建築費もオリンピックの影響で高騰しています。 当然マンション全体の価格が高騰しています。 オリンピック後は、建築費は下がることが期待できますが、土地の価格は上昇するものと予想されます。 結果的に、駅前マンションの場合は、価格の上昇と下降が相殺されて、現行並みの価格が継続するでしょう。 |
467:
匿名さん
[2016-04-03 20:25:41]
確かにヨーカ堂、西友を出してくる当たりがとても現市民とは思えない(笑)墓穴を掘ってからの言い訳も苦しい…
価格は予想されてた通り。 どこも高騰してるからこんなもんかね。 将来の予想は人それぞれだけど、売れ残って割り引かれるとは思えないから欲しいなら出すしかない。 でも、オリンピックの後にも土地の価格が上昇とは何で? 駅前だから維持はあっても上昇し続けるとは個人的には思えない。 |
468:
匿名
[2016-04-03 23:27:42]
>>467
確かに将来予測は、ひとそれぞれです。 皆、自分の予測を信じて行動すれば良いと言うことです。 駅前の土地価格が上昇すると予測する根拠は、以下の通りです。 1.団塊の世代が高齢化して、駅前、駅近に移住し、駅前で買い物をするようになる。 2.若者の車離れが進んで、駅近に移住し、駅前で買い物をするようになる。 3.外国人観光客が増加して、駅前ホテルに宿泊し、駅前で買い物をするようになる。 4.治安が悪化して、駅直結の安全性の価値が高まる。 |
469:
匿名さん
[2016-04-04 00:08:34]
高掴みになるでしょうね。
駅前はマンション飽和状態ですし。 |
470:
ご近所さん
[2016-04-04 02:04:26]
現市民じゃないとか知ったかぶりしてるとか、いちいちからまなくてもいいのでは?
それにしても仕様が気になります。 府中の中では一等地のマンションになるでしょうから、けやき通りのシティハウスよりも高級感があってほしいです。MRに早く行きたい。 |
471:
購入検討中さん [男性 30代]
[2016-04-04 11:06:35]
現在も府中駅近の分譲に住んでいますが、3Lで8000万ぐらいまでなら購入検討しています。仕様によって決断するつもりです。テナントが何が入るのかきになるところです。
|
472:
匿名さん
[2016-04-04 22:51:05]
工事現場も高さが出てきましたよね。
もう少ししたら全貌が段々と見えてきそうで楽しみです。 ただ、テナント募集をしていますし、テナントがすべて決まるのはまだ先の話になりそうですね。 |
473:
購入検討中さん
[2016-04-06 20:47:52]
皆さんMRに満足されましたか?
私はいまいち好きになれませんでした。 あの黒い大理石素材を白っぽい物に変えたら多少奥行き感が出たり天高の低さは解消されるのかなー 今まで見たMRの中では中の下ぐらいなのですが、皆さんはどう思われましたか? |
474:
匿名
[2016-04-06 20:59:37]
>>473
このマンションが府中最高峰であることは間違いありませんが、建物が最高と言う意味ではありません。 利便性が最高、土地の価格がケタ違いに高いと言うことです。 むしろ、土地と建物、合計価格を抑えるため、建物はあまり贅沢ができません。 豪華な建物を期待するなら、他のマンションの方が良いと思います。 |
ほとぼりが冷めた頃に何度も違うキャラで登場するなんて。
453さんの仰るように具体的な情報は何もなく、全体的な市況や個人の予想を長々と語られても何の参考にもなりません。府中に限らず、マンション価格がどこも高くなっている事など周知の事実です。また、予想は誰にでもできますが、確実な事は誰にも言えませんから。
もし、本当に不動産関係者なら素人が知り得ないような具体的で参考になる裏情報などを教えて頂きたいです。