プラウド府中ステーションアリーナについて語りましょう。
公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/fuchu-ekimae/
所在地:東京都府中市宮町一丁目100番(地番)
交通:京王線 「府中」駅 徒歩1分
間取:2LDK~4LDK
面積:63.01平米~102.51平米
売主:野村不動産
施工会社:清水・京王・横沢建設共同企業体
【物件情報を追加しました 2015.10.22 管理担当】
[スレ作成日時]2015-10-22 05:18:59
プラウド府中ステーションアリーナってどうよ?
22:
いつか買いたいさん
[2015-10-27 13:00:03]
旦那が丸の内勤務で通勤に時間が掛かってしまうため、今回はまだ選択肢に入れられないけど、いずれ退職したらこういう落ち着いた所へ住み変えもアリかなって考えてる一人です。歴史も好きだから府中のイメージは好印象。駅に近くて買い物する場所も多くて、通りに緑もあって神社もあって、地盤も良いし。あ、日銀や大手銀行が大きな建物を構えてますよね。あれは地盤が良いからですよ。
|
23:
18
[2015-10-27 14:00:58]
>>20
一般的に言われる市場価値の事を仰っているのであれば、個々人の考えを聞くよりも国土交通相が出している土地総合情報システムで不動産取引価格を調べるのが早いでしょう。自分の知りたい市区郡の町単位、物件の築年、最寄り駅からの徒歩時間も含め過去数年の取引価格が簡単に検索できます。客観的な価値の指標になるでしょう。 どこの市場価値が高いかと思うかと個人に聞いても、それこそ主観が入るので統一された見解にはならないと思いますよ。 |
24:
23
[2015-10-27 14:03:27]
国土交通相→国土交通省でした。
|
25:
匿名
[2015-10-27 21:39:45]
立川プラウドタワーの価格が目安になるとのこと。坪単価340万円超ってところでしょうか。いや、それ以上かも。都心からやや離れたこのような物件は、地元の富裕層が狙ってることが多いですよ。だから強気な価格設定になる。それにしても高いなぁ!
|
26:
匿名さん
[2015-10-28 09:20:22]
欲しいけど高いだろうな
|
27:
申込予定さん
[2015-10-28 12:41:59]
立川直結が価格のベンチマークになりそうですよねー。
ただ、立川は 多摩西部のハブ駅だし、近年の大規模再開が凄いですからね。 方や府中は京王のみの特急駅。栄え方もまるで違いますよね。 見込み客のエリアがかなり異なりますから同じように旺盛な需要があるでしょうか。 ただ、戸数も随分違うし、立川直結近辺と同価格くらいで落ち着いてくれたらと思います。 |
28:
購入検討中さん
[2015-10-28 23:11:43]
立川を引き合いに出すと、地盤の話になってしまうなw
|
29:
申込予定さん
[2015-10-31 19:10:10]
立川と府中を比べると、多数の人は立川の方が魅力的に感じると思うけどね
調布より高くなることは無いだろうし、300万前後でしょ |
30:
匿名さん
[2015-11-03 11:55:59]
こんなに便利な場所に住めたら、日々の生活は楽しいと思います。
不便なところがほぼ感じられません。 ホームページには、4LDKのプランしか掲載されていないので 3LDKのプランなどもアップしてほしいです。 |
31:
匿名さん
[2015-11-03 17:09:49]
駅直結だと電車の音は気にならないものでしょうか?
|
|
32:
匿名さん
[2015-11-03 22:18:09]
中央線と京王線だと沿線ブランドでは中央線のほうが上だと思います。立川と府中は比較対象にはならないのではないでしょうか
|
33:
引越前さん
[2015-11-04 10:12:34]
沿線は違えど、西多摩地区の主要駅直結のプラウドプロジェクトですから、参考にはなるでしょう。
少なくとも、国分寺や調布のスミフプロジェクトよりは比較対象たり得るかと。 何をとっても駅力的には立川よりは劣るので、立川プラウド以下であって欲しいですよね。 私は府中の方が好きですが。 |
34:
匿名さん
[2015-11-04 16:08:32]
唐突に立川を比較対象に出すのは、どんな思惑なんだろうか?
営業もしくは安く買いたい購入予定者の、どちらかのポジショントークなのかと邪推してしまう。 |
35:
匿名
[2015-11-04 19:43:35]
>>34
直近で西多摩地区の主要駅直結のプラウドということで、立川がベンチマークになるという話しは、少し前に売り出していたプラウドのMRで、数ヵ月前に営業さんから教えてもらったことがあります。先月も別の営業さんに聞いてみたら、数ヵ月前に聞いた価格以上で、営業さんたちも驚いているということでしたよ。これってやっぱりポジショントークなんですかね。 |
36:
購入検討中さん
[2015-11-10 12:33:19]
|
37:
匿名さん
[2015-11-13 10:48:09]
下の階が商業施設になっているのはうれしい設備です
クリニックもすぐ行けるのは安心できますし、ファミリーなら病院通いは決行すると思いますから、便利でいいですね 天候関係なく日常生活が送れるのは魅力的です |
38:
購入検討中さん
[2015-11-15 00:44:06]
>>28
立川の板で「立川断層は問題なし」との情報が貼られてました。 |
39:
匿名さん
[2015-11-17 11:44:49]
>>38
ちな 府中駅の地盤 http://dai-jisin-taisaku.info/yosoku/kakuritu/641793/ 立川駅の地盤 http://dai-jisin-taisaku.info/yosoku/kakuritu/643780/ 地盤的には差はあんまり無さげ。 |
40:
匿名さん
[2015-11-19 19:54:50]
400万くらい行きますかね。
|
41:
申込予定さん
[2015-11-21 16:18:39]
200後半としか思えないけど
|