プラウド府中ステーションアリーナについて語りましょう。
公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/fuchu-ekimae/
所在地:東京都府中市宮町一丁目100番(地番)
交通:京王線 「府中」駅 徒歩1分
間取:2LDK~4LDK
面積:63.01平米~102.51平米
売主:野村不動産
施工会社:清水・京王・横沢建設共同企業体
【物件情報を追加しました 2015.10.22 管理担当】
[スレ作成日時]2015-10-22 05:18:59
プラウド府中ステーションアリーナってどうよ?
189:
[女性 30代]
[2016-02-22 16:45:58]
北京の最高は坪1440万。サンフランシスコ郊外でプール付き2000万より。2020年我が国の不動産価格は三分の一になる!(光文社)三浦展著・・・。「区分所有法と墓石埋葬法」を「九条」の前になんとかしなければなりませんね。
|
190:
匿名さん
[2016-02-22 19:45:45]
187〜189は名前からして同じ人が書き込んでそうですね。釣りですね。
実際の価格、売れ行きはこれからわかる事ですし、外野があれこれ言っても、購入する方はしますしね。 資金に余裕があって、老後の目処がついている年配の方が購入しそうですよね。府中に長く暮していて、それこそ終の住処にと考えている人にとってはいい物件でしょうね。 |
191:
購入検討
[2016-02-23 00:28:28]
>>190
そう思います。 坪単価380と書き込んだ者ですが、調布の価格帯のものも50代〜60代の購入者が1番多かったそうです。 あとは夫婦での合算年収で親の援助をもらい購入という方も多かったとのこと。 営業トークで印象的だったのは、「街を買う感覚です」というのはさすがだと思いましたね。 資産価値の観点で言ったら日本では絶望的ですからね。 |
192:
検討中
[2016-02-23 00:48:01]
>>191
私も少し前にここの説明を受けましたが、もう少し安い価格帯でした。新価格というのは、その後価格を上げたということですかね? |
193:
検討中の奥さま [女性 40代]
[2016-02-23 14:32:46]
2億・・・・??
府中で2億、いくらなんでも・・・・(笑)。 |
194:
[女性 30代]
[2016-02-23 16:00:04]
駅近など良い点はパンフレットなどで確認できますが、弱点も教えてくださいませ。「騒音・日当たり・緑不足・バブル・下駄ばきマンション・固定資産税高・・・」
|
195:
匿名さん
[2016-02-23 17:18:50]
|
196:
匿名さん
[2016-02-23 18:20:49]
タワーでもないのにそれはないでしょう。200平米くらいあるお部屋なら別ですけれど、そんな成金気質な輩は府中にはそういませんしね。
それに2億なら府中駅近でも立派な注文住宅がたてられますよ。さすがに駅直結は無理ですが(笑) |
197:
匿名さん
[2016-02-23 19:23:06]
ホームページのかぎりでは、一番広くとも102平米ということになりますが、今後変わってくるのでしょうか。
だとするとこの物件はおそらく平均で坪350~400の間、条件の良いお部屋でも坪500はしないでしょうから、102平米(31坪)なら1億5000万円弱くらいでしょうね。 |
198:
購入検討中さん
[2016-02-23 19:23:35]
住友の営業マンがなんでそんな内情しってるのw
|
|
199:
匿名さん
[2016-02-23 19:40:56]
>>198様
197ですが私のことですか? なぜ住友の営業と決めつけるのでしょう、申し訳ないですが気持ちが悪いです。 私が書いたことはホームページ記載内容や昨今の相場などからの推測でしかありません。住友の営業マンなら、多分もっと内情に詳しいと思います。 ちなみに野村、住友、どちらの物件も好きですよ。 |
200:
匿名さん
[2016-02-23 20:16:28]
|
201:
買いたいけど買えない人 [男性 50代]
[2016-02-23 23:04:21]
良く完成前に購入てきるものですね
しかも7-8千万 そんなにマンション快適なんでしょうか? 海外の方の投資物件になるかも? |
202:
匿名
[2016-02-23 23:26:44]
>>201
国分寺駅直結のマンションは売り出し中ですが、公表価格がかなり高いです。 80平米角部屋で1億2千万、坪単価510万です。 バブル価格でしょうか。 はたして府中駅直結マンションの価格はどうなるか? |
203:
匿名さん
[2016-02-23 23:58:06]
|
204:
購入検討中さん
[2016-02-24 08:59:47]
198です。
200さんのフォローの通り、185のカキコミに対してですよ。 みなさんご指摘の通り、 2億を超える部屋があるということは、坪単600のお部屋も存在することになりますが、目黒じゃありませんよ?府中ですよ。 いかにデタラメな情報かということを冷静に判断する必要がありますよね。 価格が気になるなら直接野村の営業マンにといあわせましょう。 価格帯イメージくらいならもう教えてくれますから。 |
205:
購入検討中さん
[2016-02-24 09:14:30]
ついでに。
350だの400だのが普通に語られるようになってますが、みなさん随分お金持ちなんですね。 昨今の価格高騰はバブルの頃の平均をとうとう超えたそうですが、府中で400のマンションなんて私には買う気になりません。 世田谷杉並でそこそこの戸建てが買える、もしくは都内駅近の築浅中古が選択できる価格帯ですよね。 資産価値を気にしなくていいリタイア組でどうしても府中がいい人たちに限らた 物件に見受けられます。 |
206:
購入検討中さん
[2016-02-24 09:52:18]
一般的によしとされるのは南向き、次に東ですが、ここは西側が武蔵府中伝統のけやき並木ですし、西向きの方が人気だったりお高かったりするのでしょうか?また、南は伊勢丹が建っているため高層階以外は割安だったりすると思いますか?
うちは小さな子が二人の四人家族なので、この先を考えできれば4LDKが良いのですが、広さをとると予算的にきびしくなります。条件が少し悪くても良いので、坪単価350以下のお部屋があるといいです。 |
207:
匿名さん
[2016-02-24 10:56:05]
|
208:
購入検討中さん
[2016-02-24 12:24:53]
仰る通り、
西向きが高いそうです。 |