公式URL:
売主:
施工会社:
管理会社:
[スレ作成日時]2009-12-01 20:38:40
注文住宅のオンライン相談
タワーマンションの増加をどう思いますか?
21:
匿名さん
[2010-01-25 16:26:29]
|
22:
買い換え検討中
[2010-01-26 20:35:47]
21さんの言われるとおりと思います。
|
23:
購入検討中さん
[2010-02-04 13:29:49]
40半ばでマンション購入検討しています。
単身男性で仕事は自由業の半分リタイヤ状況です。 ローンなしで購入可能な物件に住んで、最低限の管理費や生活費ぐらいは 適当に働いて、想定以上に長生きしてしまったらなんとかリバースモーゲッジとか でしのげるところと考えています。 タワーは、想定外にしたほうがいいのでしょうか?? |
24:
匿名さん
[2010-02-04 21:17:01]
タワマン、どこも余っている。高い新築買う必要全くない。中古たくさん出てるよ。
|
25:
匿名
[2010-02-04 21:33:05]
生活水準が違うっていっても三千万と七千万の同居マンションとか普通にあるでしょ タワマンに限らんのにこればっかよく言われてますよね
|
26:
匿名
[2010-02-04 21:44:36]
25さんへ
3000万と7000万ならよくあるかもしれませんが、タワマン最上階は数億です。うちのマンションの最上階は3億だったかな。ですから、生活力の差は相当あると思いますよ。 |
27:
匿名
[2010-02-04 23:58:16]
最上階が数億なんて市内の物件くらいでしょ?
そういう部屋のあるマンションは最安でも5,000万台では? |
28:
匿名さん
[2010-02-05 00:05:47]
余ってるとか言う意見たまにあるけど、
現在の新築(売れ残り含む)タワマンって、どれもこれも立地悪い所ばかりでしょ。 だから売れないだけであって、好立地の築浅中古は、逆に物件が不足してるよ。 |
29:
匿名
[2010-02-05 00:49:12]
数億の部屋なんてマンション全体で数件でしょ。議決権は戸数ごとだし、数億の部屋買ったひとが苦労するだけじゃなぃん?
|
30:
匿名さん
[2010-02-06 18:44:51]
|
|
31:
匿名さん
[2010-02-12 20:43:25]
30年後はどうなるでしょう?何か無計画に建てられて、後々の修繕なんかできるの?
|
32:
匿名
[2010-02-12 23:30:58]
家賃10万でも30年なら3600万かかる期間。
そんな先のことで今考えなくともいいじゃん。 |
33:
匿名さん
[2010-02-13 09:08:39]
|
34:
匿名さん
[2010-02-14 08:32:33]
>そんな先のことで今考えなくともいいじゃん
・・・と言っていると、すぐに30年たつんだよね。その前に社会問題になるかもね。 |
35:
匿名さん
[2010-02-14 19:22:23]
現時点ですでに問題になっているザ・〇里タワーがありますね。
|
36:
匿名さん
[2010-02-14 19:26:04]
あれは特例だね。座屈で耐用年数どれだけ短くなったことか誰にも想像つかねぇ。
明日、倒壊しても「ほら、やっぱり」と三流建築評論家がしゃしゃり出てくる。。。 |
37:
匿名さん
[2010-02-14 19:31:52]
充填剤の注入し忘れ・・・それでも立ち直ったタワー。
コワい。 |
38:
匿名さん
[2010-02-20 05:41:12]
不動産価額としては、土地の価額を遙かに上回る建物の価額、しかも建物は経年劣化していく。
充実した設備等は、要は管理費で賄われている。それでも買いたいですか? |
39:
匿名さん
[2010-09-07 19:44:12]
ローンで買っている人がほとんどだとすれば、人生のリスクヘッジが出来ない人が
多いってことじゃないですか。 タワマンのリスクを購入前に調べれば、他の選択肢を選ぶと思うのですが、 不思議でしょうがない。 |
40:
匿名
[2010-09-07 20:02:57]
タワーマンション好き。見てるだけで楽しい。自分も去年購入した。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
但し永住志向で有れば購入は見送るべし。