タイトルを!!から!?に戻しました。
[スレ作成日時]2009-12-01 20:21:49
注文住宅のオンライン相談
変動金利は怖くない!?その14
551:
入居済み住民さん
[2009-12-13 16:56:33]
|
||
552:
銀行関係者さん
[2009-12-13 16:57:37]
平行線のようなので。
変動のお客様で、銀行として最も旨みがあるのは「元利均等+返済額軽減繰上」のお客様です。 これでお察し下さい。 ごめんなさい、またお節介でした。さようなら。 |
||
553:
匿名さん
[2009-12-13 17:19:14]
>>552
勿体つけた言い回しする必要ないんじゃないかい。 金融機関は利息で喰ってるから、より利息を取れるパターンが最強なだけでしょ?アホでも解るよ。 そんでもって、それじゃ借りる人は逆をいけばいいかと言うとそうでもないとこが実はミソ。 |
||
554:
匿名さん
[2009-12-13 17:27:12]
マイナスのリスクは十分吸収出来る借り入れの場合、元利均等と元金均等、それぞれどんなメリットがあるか教えてください。ローン控除は全額もらえます。
|
||
555:
匿名さん
[2009-12-13 17:28:06]
もう強がるのは止そう・・・・546さん鋭いです。参りました。
銀行員さんその通りですよね。 我々が繰り上げ繰り上げと喚いていたのは、それがギリ男としての唯一の心の支えだったのです。 >553 もう恥ずかしいだけだから・・・ |
||
556:
サラリーマンさん
[2009-12-13 17:30:31]
|
||
557:
554
[2009-12-13 17:42:03]
かなりきついが払えないことはない。
現金一括で購入できないのでローンを組むのは前提。そのうえで、以下に損せずローンする、つまり分割で返済することで得られる利益を最大限利用できるか考えています。 |
||
558:
匿名さん
[2009-12-13 18:05:09]
10%上がっても払えるほどなら、元金均等で短期借入がベスト。その上で期間短縮の繰り上げ返済まできればOK!
がんばって! |
||
559:
162
[2009-12-13 18:09:49]
色んな意見が聞けて、いい感じになってきましたね。
可処分所得に余裕があれば、変動+元金均等+繰上を選んでいると思います。 もしくは、20年固定+繰上かな。 書き込みでは、繰り上げによって元利均等でも元金均等と同等のメリットを享受できることを書いていましたが、実際は繰り上げしてません。 私は、変動+元利均等+5年125%ルール適用で契約しました。 現在、金利が0.875%、住宅ローン控除1%もあるので、繰り上げせずに貯金してます。 色々な考え方があって、勉強になりますね。 |
||
560:
匿名さん
[2009-12-13 18:34:03]
住宅機構、ローン金利1%下げ 35年固定型、省エネなど条件に
政府は追加経済対策の住宅需要の喚起策として、独立行政法人の住宅金融支援機構の住宅ローン金利を下げる方針を固めた。来年1年間の申込者に限り、最長35年のローンの当初10年間の金利を通常より1%下げる方向で、省エネルギーや耐震性の高い住宅が対象。金利引き下げに必要な約2600億円の予算措置を2009年度第2次補正予算案に盛り込む方針だが、民間金融機関から「民業圧迫」との声があがる可能性もある。 対象は住宅機構が民間金融機関と提携した長期・固定金利型の住宅ローン「フラット35」。対象物件が省エネ、バリアフリー、耐震などのいずれかを満たすことを条件にする。現在もこれらの物件を対象に当初10年間の金利を0.3%優遇しているが、下げ幅を1%に拡大する。フラット35の現在の金利は年2.6%程度であり、当初10年間は1.6%に下がる。 |
||
|
||
561:
匿名さん
[2009-12-13 18:36:02]
>変動はずっと変動だと思ってる固定派は頭固すぎ。
ついにこんな意見が出たよ。長かったなあ〜w |
||
562:
匿名さん
[2009-12-13 18:38:21]
>>546
本当に何も解ってないんですね。 いいですか、月々の返済額が同じなら元金均等だろうが元利均等だろうが35年だろうが20年だろうが 返済額軽減だろうが、期間短縮だろうが、全部支払う利息も完済時期も全く一緒なのです。 お願いですから、エクセルでもシミュレーションツールでも何でも良いので試しに比較してみて下さい。 全く差が無いのに何でわざわざ自ら短い期間にしたりとか月々の返済額を高くしたりするんですか? 保険料タダで手に入る特権なのに。 「月々の返済額が同じなら元金均等だろうが元利均等だろうが35年だろうが20年だろうが 返済額軽減だろうが、期間短縮だろうが、全部支払う利息も完済時期も全く一緒」 この部分を何で理解出来ないのでしょうか? |
||
563:
匿名さん
[2009-12-13 18:51:06]
|
||
564:
匿名さん
[2009-12-13 19:05:27]
|
||
565:
匿名さん
[2009-12-13 19:16:47]
562、ホントなんなんだ??論点ずれてるレベルじゃないよ、これ。
今やっと、559さんが言うような現実的な話が出来る雰囲気になってきたのに。 |
||
566:
匿名
[2009-12-13 20:07:42]
流しましょうよ
|
||
567:
481
[2009-12-13 20:32:35]
>>564
>>562の記述は正しいですよ。 これが理解できないあなたのために>>496にグラフを貼っておいたのですが、それでも理解できませんでしたか。 あなた以外の人は>>562の記述はとっくに理解しており、その上で、実際に元金均等と同額の返済ができるのかという次のステップに話を進めているのでしょう。 しかし、>>562が未だに理解できないあなたは、他の皆さんと一緒に次のステップに進むことは無理ですね。 で、次のステップに話を進めると、 >>559 >書き込みでは、繰り上げによって元利均等でも元金均等と同等のメリットを享受できることを書いていましたが、実際は繰り上げしてません。 ソースは? 元利均等選択者は繰上をしないという統計なり調査結果なりがあるのでしょうか? ま、そういう人がいるとしても、それ故に変動(元利均等)が不利だということにならないのは言うまでもありません。 あと、>>544-545辺りで「期間短縮繰上」に言及されていますが、仮にその方が戻り保証料がいくらか多いとしても、繰上は返済額軽減で行うべきです。 私はかつて、まだローンについて不勉強というか思慮が浅かった頃に期間短縮で繰り上げてしまい、その後にそれによって大きく足を引っ張られたことがあります。大失敗でした。 |
||
568:
匿名さん
[2009-12-13 20:36:34]
|
||
569:
568
[2009-12-13 20:40:27]
追加
金利が同じというのも前提条件として必要ですね。 当たり前すぎて書く必要すらないと思うけど。 |
||
570:
匿名さん
[2009-12-13 21:00:09]
急に畳みかけるような自演ですね
って、ごめんなさい、流すべきでしたね。ついついw |
||
571:
568
[2009-12-13 21:11:56]
自分が自演するからといって他人も同じと思わないように。
ウソだと思うなら自演の理由で削除依頼してみたらどうですか? 絶対に削除されないから。 |
||
572:
匿名さん
[2009-12-13 21:21:47]
>>563-564の自演は目に余るな。393を名乗っていたうちはまだしも、恥の上塗りに気がついた頃から自演作戦に移行して自分に同調する者が多数いるかのように必死に工作しているのは誰の目にも明らか。恥ずかしいぞ。
|
||
573:
匿名さん
[2009-12-13 21:28:17]
そもそも562を何故理解出来ないのだろう?エクセルすら使えない?
検証すると自分の間違いを認めるから? ****にはまった人みたいに盲信してるから? |
||
574:
匿名さん
[2009-12-13 21:48:07]
562さんの言ってることは
過去ログで散々語りつくされてきたこと。 563・564は何を今さらって内容ですね まずはこのスレを最初から読みなさい。 それから書き込みお願いします。 |
||
575:
匿名さん
[2009-12-13 21:49:35]
住宅ローンの2大勘違い
1.元金均等払いのほうが得 2.期間短縮繰上のはうが得 これって結構信じられていると思う。 でもこれは自ら期間の利益などを捨てる事であり、メリットが無い事はちょこっと計算すれば解る事なんだけど、 どうしても納得しない人が何故かいる。何故そこまで意固地になって反対するのか理解に苦しむけど、 理論上得でも何でも無いのでいくら納得出来なくても反論のしようが無いですよね。 金融機関ももっとこの辺をアピールすればいいのに。 |
||
576:
匿名さん
[2009-12-13 21:49:56]
お知恵を拝借させてください。
提携金融機関の変動金利では 元利金等しか取り扱いがありません(優遇後0.875%) 繰上げ返済を頑張ろうと考えています。 35年返済ですが完済が定年を超えているので まずは期間短縮で完済時期を定年前にし、 それ以後の繰上げは返済額軽減で 金利上昇の際の支払額増加に備えるのがベストでしょうか? |
||
577:
576
[2009-12-13 21:53:25]
元利金等←元利均等です。
すいません間違えました。 |
||
578:
匿名さん
[2009-12-13 22:00:42]
|
||
579:
匿名さん
[2009-12-13 22:06:23]
もうここの自演さんは末期だねw
どうぞ、どんどん演じて下さいw |
||
580:
匿名さん
[2009-12-13 22:10:33]
|
||
581:
481
[2009-12-13 22:18:18]
|
||
582:
匿名さん
[2009-12-13 22:44:59]
過去レスにポツポツ話題出てるけど、雰囲気的にフラット-1.0%(デベによってはさらに小幅の優遇あり)を20年返済で借りる人が来年は勝ち組になりそうですね。
もうそれぐらいは素直に認めようよ! |
||
583:
匿名さん
[2009-12-13 22:46:52]
逆に
元金均等のメリットって、何?じょじょに返済額が減っていくから安心感があるくらい? でも繰上前提だと意味ないし。むしろ元利均等の方が繰上計画立てやすいし。 35年を20年で借りるメリットって何?繰上手続きの煩わしさが有るか無いかだけでしょ? なら元利均等35年+繰上返済が一番リスクとしては低い安全な借り方。 無精な人でなければね。 |
||
584:
匿名さん
[2009-12-13 22:47:51]
|
||
585:
576
[2009-12-13 22:57:28]
相談してよかったです。
単純に、定年前に完済するのが第一だ。と思っていました。 まずは返済額軽減してから期間短縮だと覚えておきます。 皆さんから教えていただいた 返済額軽減してから期間短縮にするのはなぜですか? 借り換えを考えた時に期間が短いと選択肢が狭められるからでしょうか? 基本的な事かもしれませんが勉強し始めたばかりなので教えていただけると助かります。 |
||
586:
匿名さん
[2009-12-13 23:07:03]
>>585
ポイントは返済額軽減で返済額が減った分も繰上するのです。 すると期間短縮と同じ効果が有るのです。 しかし、返済額軽減なので所得の減少とか急な出費が有った場合にも対応出来ます。 例(数字は適当) 月8万35年ローン 1年後期間短縮100万繰上た結果残り32年に短縮 1年後返済額軽減で100万繰り上げた場合の月々の返済額が6万円 さらに1年後 期間短縮100万円繰り上げ結果残り30年に短縮 返済額軽減は124万(月々の返済額が2万減った分の1年分)繰り上げた結果月々の返済額が4万円 数字は適当ですが、上のような事を繰り返していくと、年間に住宅ローン返済につぎ込むお金は 返済額軽減でも期間短縮でも同じなので、結果的に支払い利息も完済時期も一緒にるのです。 (厳密にはちょっとした誤差が出ます) 期間は一度短縮してしまうと二度と元には戻せませんが、返済額軽減+繰上は繰上額の調整が可能で、 所得の減少や、急な出費などにも対応出来ます。 |
||
587:
576
[2009-12-13 23:29:29]
|
||
588:
匿名さん
[2009-12-13 23:30:14]
>>586
ちょびちょび期間短縮を入れてるようだが、その理屈でいったら、返済額軽減一本で行った方がいいんでないの? 期限の利益を残したまま、返済額を軽減すれば、それこそ何かあった時にリスケせずに済むでしょ? 総支払い額が結果一緒なら。 何でちょびちょび期間短くすんの? |
||
589:
481
[2009-12-13 23:30:48]
>>586=>>576
>>586さんが説明してくれましたが、 >期間は一度短縮してしまうと二度と元には戻せませんが、返済額軽減+繰上は繰上額の調整が可能で、所得の減少や、急な出費などにも対応出来ます。 これが極めて重要なことなのです。「期限の利益」で検索してみてください。 万一、所得の減少や急な出費があって一度でもローン返済が滞ってしまうと、その瞬間に優遇金利はすっ飛び、即時に残債を一括返済しろと言われても文句は言えないのです。一瞬のショートでも泣く泣く家を手放さざるを得ないことにもなりかねません。 返済額軽減だと、そういうリスクを軽減することが出来るというわけです。 ちなみに私の失敗はローンが払えなくなったというのではなく、2軒目を買うときに借入額が制限されたということです。期間短縮でなく返済額軽減にしていれば、さらに3千万円くらい多く借りられたのになぁ、という失敗です。 |
||
590:
匿名さん
[2009-12-13 23:31:35]
ホントもういいよ。文体とか改行の仕方、名前の付け方、等々から同一人物って分かるから。
多くの方が我慢(無視?)してくれているうちに、もうホントやめときなよ。 |
||
591:
匿名さん
[2009-12-13 23:35:37]
あ、ちなみに正しいとか正しくないとかを言いたいんじゃないよ。ここまでくると、もう。
もうバレバレな自演に辟易するんですよ。 なんでそこまで持論を無理して押し付けて通そうとするんだろうね。 |
||
592:
匿名さん
[2009-12-13 23:42:28]
|
||
593:
匿名さん
[2009-12-13 23:52:40]
>>590-591 は筋金入りの固定信者。必死の妨害工作も見え見えで哀れを通り越していますな。
|
||
594:
匿名さん
[2009-12-13 23:56:08]
590さんに同意
私も辟易してた。正論とか反論ってことじゃないんですよ。 |
||
595:
匿名さん
[2009-12-13 23:59:29]
それにしても、ずっと一人熱く変動の持論を展開してくれてる人は、言葉遣いが下品ですね。
一社会人として、言ってること以前にそれで損するから改善した方がいいですよ。 |
||
596:
592
[2009-12-14 00:02:40]
諦めます。はい、実はギリ変でした。必死に自分を慰めてました。ごめんなさい。
|
||
597:
匿名さん
[2009-12-14 00:05:45]
どっちかってーとギリ固定の自作自演にしか見えないですね。
そもそも意見はいろいろあって当たり前。その意見に対して、こういう考えもありますよと返すのが 普通であり、正論も反論もしないで違う事で必死に攻めているのは見ていて変ですよ。 |
||
598:
匿名さん
[2009-12-14 00:05:48]
おいおい。とうとう592に成りすましやがった。末期的病状だな。こいつは無視するしかないね。
|
||
599:
入居済み住民さん
[2009-12-14 00:06:52]
元金均等信者が一人いるけど、こいつ頭おかしいよ。
間抜けは、こいつだけで良い。 全体の利息だけを見て、よく考えないで選択してしまったのだろう。 普通に計算して、自分の頭でちゃんと考えるか、頭の良い人のアドバイスを聞くか すれば良かったのに。 固定もどうかしているけど、元金返済もどうかしてる。 何でちゃんと考えないのか。 これから借りる人は、失敗せずに賢い借り方をして欲しい。 |
||
600:
162
[2009-12-14 00:08:52]
もともと、何が正しいかなんて、個々人の状況と考え方次第ですよね。
私の場合は、元利均等がベターだと判断しました。 人によっては、元金均等のメリットを受けたいと思う方もいてもよいと思います。 502さん、505です。 やっと仰りたいことが理解できました。 安易に変動を選択する方への警鐘ということですね。 私も、安易に変動を選択するのは危険だと感じます。 多額の住宅ローンを組む時点で、相応のリスクを負うことになります。 個々人のリスクを把握し、許容するかリスク軽減策を講じかなどのリスク評価をちゃんと行う必要があると思います。 リスク軽減策として、元利均等を選択するのはありだと思います。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
3500万円を10年で返済せずに、35年で返済した方が、月の支払いは少ないし。
お金に余裕があるなら、繰上げ返済して10年にしてしまえばいい。
長く借りて、期間を短くするのは簡単だけど、
短く借りて、期間を後から長くするのは難しい。