タイトルを!!から!?に戻しました。
[スレ作成日時]2009-12-01 20:21:49
注文住宅のオンライン相談
変動金利は怖くない!?その14
281:
匿名さん
[2009-12-07 07:44:59]
|
||
282:
匿名さん
[2009-12-07 08:19:06]
ちょっと話題を変えますが
変動金利の方は元利均等返済で組んでいますか?それとも元金均等返済で組んでいますか? 今の変動金利の低金利なら元金均等の方がいいかなと単純に考えてしまいますが 控除面など含めるとどうなのですかね? |
||
283:
匿名さん
[2009-12-07 09:51:22]
↑
普通は、元利均等返済ですが、元金均等返済にしたくても出来ない商品が あります。 特に条件のいい商品は元金均等返済が対象外だった記憶があります。 それか、元金均等返済にすると金利優遇が悪くなったのもありました。 たぶん、条件によるんだと思いますよ。 |
||
284:
ビギナーさん
[2009-12-07 10:05:23]
人口が増えない未来は決まっているのに
不動産?もはや資産でも何でもないでしょ。 総需要が減るんだから、不動産は不良債権でしかない。 家族と共有出来る時間を買う その価値に毎年100-300万円?位 の金をドブに捨てることができるか? 損得考えたら家は買えないっす。 クルマ買うのと一緒ですよ。 |
||
285:
匿名さん
[2009-12-07 10:36:28]
|
||
286:
匿名さん
[2009-12-07 10:56:13]
貧乏だから、仕方ないよ。
|
||
287:
匿名さん
[2009-12-07 11:26:47]
人口減少により、確実に土地の価額は下落するでしょうね。
平成17年ごろから、人口は減少し続けているよ。 |
||
288:
匿名さん
[2009-12-07 11:48:37]
|
||
289:
匿名さん
[2009-12-07 12:46:39]
>>288
同意です。 ただ、どの地域が下落しないのか気になりますね。 各地方都市などは横ばいらしいですが、少し郊外に出ると 大変な下落らしいですね。下落と言うより値が付かない、売れない との事です。 まあ、全て噂であって自分が取引したわけで無いからわかりませんが。 |
||
290:
匿名さん
[2009-12-07 12:48:00]
>>284,>>287
下落に歯止めがかからない郊外や駅から遠い物件は、買うと損する可能性は高いですが、 >>288さん指摘のとおり、ミニバブル以前から地価は2極化が進んでおり、都心部の高級住宅地としての評価が定着しているところは、2004年頃の底値に戻らないうちに下落に歯止めがかかり、既に上昇に転じているところもあります。 また、仮にキャピタルロスがあるとしても、それが賃貸した場合の賃料に比べて小さいならば買った方が得だと言えます。都心部では、これから先、キャピタルロスより同等の部屋を借りた場合の家賃の方が安いということはないでしょう。 ちなみに私の場合、今のところキャピタルロスはほとんどなく(むしろゲインがありそう)、あっても10年後に1千万下がる程度と予想(ミニバブル前に買った都心物件)。管理費や固定資産税を加えても10年で2千万を超えることはないと見ていますが、他方、同等の部屋を借りた場合の賃料は35万円/月くらいですので、10年間で4200万円。 さらに言えば、残債が購入額の半分くらいなので、月々のローン返済額はわずか12万円ほど(想定される賃料の1/3)。 |
||
|
||
291:
匿名さん
[2009-12-07 13:06:58]
キャピタルロスって何ですか?
|
||
292:
匿名さん
[2009-12-07 13:20:20]
実質ゼロ金利が、5年や10年、あるいはもっと続いた国ってあるのですか。
|
||
293:
匿名さん
[2009-12-07 13:31:13]
住宅機構、ローン金利1%下げ 35年固定型、省エネなど条件に
政府は追加経済対策の住宅需要の喚起策として、独立行政法人の住宅金融支援機構の住宅ローン金利を下げる方針を固めた。来年1年間の申込者に限り、最長35年のローンの当初10年間の金利を通常より1%下げる方向で、省エネルギーや耐震性の高い住宅が対象。金利引き下げに必要な約2600億円の予算措置を2009年度第2次補正予算案に盛り込む方針だが、民間金融機関から「民業圧迫」との声があがる可能性もある。 対象は住宅機構が民間金融機関と提携した長期・固定金利型の住宅ローン「フラット35」。対象物件が省エネ、バリアフリー、耐震などのいずれかを満たすことを条件にする。現在もこれらの物件を対象に当初10年間の金利を0.3%優遇しているが、下げ幅を1%に拡大する。フラット35の現在の金利は年2.6%程度であり、当初10年間は1.6%に下がる。 |
||
294:
匿名さん
[2009-12-07 14:12:25]
フラットかなりいいな。
|
||
295:
匿名さん
[2009-12-07 14:44:17]
これなら、変動との差は無いな。
魅力的だね。 |
||
296:
匿名さん
[2009-12-07 14:51:02]
最初の10年間でガンガン繰上げして元金減らし、残りの10年間ぐらいを2.6%で返す・・・
これ、最高じゃん? |
||
297:
契約済みさん
[2009-12-07 14:52:49]
フラットの方が10年固定なんかよりよくなるな。
|
||
298:
匿名さん
[2009-12-07 15:39:35]
この対象となる優良住宅を買う人は、住宅ローン控除に加え、住宅版エコポイントまで実施されれば、すごいおいしいな~
今年買っちゃったよ・・・ |
||
299:
匿名さん
[2009-12-07 16:20:41]
やはり2006年超長期組が一番タイミング悪かったって事で。
|
||
300:
匿名さん
[2009-12-07 16:28:51]
↑
負けず嫌いな変動さん、見っけ! |
||
301:
匿名さん
[2009-12-07 16:30:19]
ところで変動さん達、フラット35はどうよ?
|
||
302:
匿名さん
[2009-12-07 16:48:07]
形勢逆転じゃ! うひょひょひょ
|
||
303:
匿名さん
[2009-12-07 17:14:17]
捕らぬ狸の....。
|
||
304:
匿名さん
[2009-12-07 17:54:15]
↑
金利が確定しているから、それには当てはまりませんね。 マジ、魅力的。 |
||
305:
匿名さん
[2009-12-07 17:58:30]
>> 302
ばっかでない? まだ国会を通過していない&必ず銀行は対策案を出してくる。 それに借り換えは出来ないなど、まだまだハードルはいっぱいある。 形勢逆転っていってる時点で、今までだったら超え地は不利だと宣言しているようなもんじゃん。 おれ固定派だけど気分滅入るわ そんな条件が出てもまだ固定か変動か決めかねている&その前に物件自体がそもそも対応していないと 買えないし、建物の基準が高いので意味も無く上物が高くなる傾向なので、土地主義の僕としては興味の対象外。 上物が上昇しない、いい意味での審査基準が上がる内容であればいいんだけどね。 結局は建築業界まで儲かる為の政策なので、将来の物件評価としては下がる一方なのでもう少し策は無いものかな。 その前に不動産価値が、どんなにいい建築物でも20年で0円になる、変な基準を改正する法律を儲けて欲しい。 そのほうがフェアだと思うんだけどな。 たのむから うひょひょとか言うなよな。 あ、釣られたかな |
||
306:
匿名さん
[2009-12-07 18:03:19]
この法案通ったら、短期固定金利が下がったりしないのかな?
でないと民業圧迫もいいところだな。 まあ、日銀も量的緩和で政策金利(無担保コール翌日物)と同じ年0.1%で期間3カ月とか出してるから そういうのも予測済みなのかな。 この量的緩和が長期で行うとか宣言してくれれば短期固定も安くなるんだけどな。 そしたら、いまの変動をその短期固定に変えるんだけどな。 でもなーー、どう考えても今の変動が上がるような市況でないからなーーー。 もう半年か1年、このまま変動で行こうかな。 それよか、国が民間の保証人になって、銀行からバンバン貸付させて市場の活性を促して欲しいな。 |
||
307:
匿名さん
[2009-12-07 18:05:23]
305です。
タイプミス発見 >>形勢逆転っていってる時点で、今までだったら超え地は不利だと宣言しているようなもんじゃん。 >>おれ固定派だけど気分滅入るわ ↓ 形勢逆転っていってる時点で、今までだったら固定は不利だと宣言しているようなもんじゃん。 おれ固定派だけど気分滅入るわ 肝心な部分がタイプミス。 |
||
308:
匿名さん
[2009-12-07 18:08:01]
いまいち変動の良さ(魅力)が分からん。
|
||
309:
匿名さん
[2009-12-07 18:56:17]
ま、でも対象物件であればやっと変動と対等に比較出来る長期固定が出てきたって感じですね。
今までは事実上変動一択でしたので、法案成立し、来年実行で対象物件の人は迷いどころだとは思います。 私は変動派ですが、今回のフラット35はなかなか良い商品に思います。ただ、35Sのみが対象というのは やはり少し引っかかりますが。 |
||
310:
匿名さん
[2009-12-07 19:03:03]
住宅機構、ローン金利1%下げ 35年固定型、省エネなど条件に
政府は追加経済対策の住宅需要の喚起策として、独立行政法人の住宅金融支援機構の住宅ローン金利を下げる方針を固めた。来年1年間の申込者に限り、最長35年のローンの当初10年間の金利を通常より1%下げる方向で、省エネルギーや耐震性の高い住宅が対象。金利引き下げに必要な約2600億円の予算措置を2009年度第2次補正予算案に盛り込む方針だが、民間金融機関から「民業圧迫」との声があがる可能性もある。 対象は住宅機構が民間金融機関と提携した長期・固定金利型の住宅ローン「フラット35」。対象物件が省エネ、バリアフリー、耐震などのいずれかを満たすことを条件にする。現在もこれらの物件を対象に当初10年間の金利を0.3%優遇しているが、下げ幅を1%に拡大する。フラット35の現在の金利は年2.6%程度であり、当初10年間は1.6%に下がる。 |
||
311:
匿名さん
[2009-12-07 19:06:36]
実は買うタイミングってのがすごく重要なわけだな。
おそらく今年以降数年の間に購入した人たちが一番有利なのかなと思う。価格にしろ金利にしろ。 もしかしてもっと不況が深刻になってもっと有利な商品が出るのかもしれないけどそれでも長い目で見れば ここまで購入者に有利な条件はそう無いでしょう。政策がうまくいけば地価は上がり出すでしょうから、 来年あたりが底値の可能性高いですよね。 しかし、あの2006,2007のプチバブルは何だったのでしょう? |
||
312:
匿名さん
[2009-12-07 19:28:30]
景気が悪いと金利は安くなるが、いい物件が見つからない、、、そんな気しませんか。
私は2007年に買いましたが、後悔してません。未だに家を超えるいい物件ないですもん(価格見合いでね)。 |
||
313:
契約済みさん
[2009-12-07 19:40:22]
今価格が安いとはいえ、(全ての物件ではありませんが)その分グレードを落としてきていたりして、安いゆえの理由も色々あるように思います。
そんなこともあり、やっぱり「買いたい時が買い時」っていうことなのかなーと思います。 しかも、312さんのように「ずっと後悔してない」って言えるってうらやましい! 私はつい最近契約しましたが、2年後、3年後にそう言えるかどうか楽しみですー |
||
314:
匿名さん
[2009-12-07 20:03:44]
新しい家には、1年でも早く住みたいしね!!
|
||
315:
匿名さん
[2009-12-07 20:35:12]
地価が低ければ、土地売っても儲けが少ないから、当然、えきちかのよい物件は出難くなるでしょう。
|
||
316:
匿名さん
[2009-12-07 20:42:48]
無理矢理自分の買った時期を正当化しようとしてない?
本当は今年来年買う人がうらやましいんでしょ? 後悔はしてませんなんて言ってるのは自分に暗示掛けて現実逃避してるだけ |
||
317:
匿名さん
[2009-12-07 20:44:18]
全然(笑)。
家買ってみたら?掲示板で現実逃避してるのはおまえww |
||
318:
匿名さん
[2009-12-07 20:44:51]
後悔してません
|
||
319:
匿名さん
[2009-12-07 21:10:23]
私は後悔してますよ。
3年前、駅5分の新築物件が約7000万。モデルルーム行ったけど高値の花と諦めてすぐそばの中古物件3500万と 駅15分の4000万の物件を検討して新しいほうがいいと駅15分で妥協して買いました。 当時は金利もマンション価格も今後どんどん上がる、買うなら今が最後のチャンスとデベの営業マンに 背中押されました。 その後1年、某デベが同じ立地の駅徒歩5分圏内にさらに豪華なマンションを売り出し、当時7000万程度の 同じ条件の部屋がなんと8000万!確かにゲストルームとかフィットネスとか豪華な感じでは あったけど、短期間でそこまで価格上がるの?って感じでした。 が、結局そこは売り出しのタイミングが悪かったのか、3年前の物件は完成前に完売だったのがそこは建物出来て もう人が住み始めているのにまだ現地モデルルームやってます。買う気は無いけど一度見に行ったら、 その後何度も営業から電話があり、内緒で2000万引くとか家具代100万円分つけるとか、本当に売れてないんだな と思いました。 もうちょっと待てば金利も価格もより有利な物件を買えたなと思う反面、もっと高値で買ってしまった人も いるんだなとほっとする部分も有ります。いずれにしても個人が最良な時に買う事は無理だと思いますので 後悔もしてますけど、諦めもついてます。それに住めば都ではありませんが、ここにして良かったと 思える面も沢山ありますし、私が購入した物件はこの不況の中でも意外と値下がりしていないのも救いでしょうか。 でもやはり同じ資金で今買っていたら・・・と考えてしまう時もあります。 |
||
320:
匿名さん
[2009-12-07 21:20:17]
昔ステップ返済ってあってな。当初の一定期間安い金利で釣ってある時から普通に変わる。これかなり悪名馳せたが、またやるんかよ。
所得制限ついなら、日本版サブプライムローンかも。 |
||
321:
匿名さん
[2009-12-07 21:49:37]
10年で資産インフレおきたら安全だが資産デフレが続いたら金利が1%元に戻った時点で担保価値が残債を下回っていたら安い変動に借り替え出来ない
|
||
322:
匿名さん
[2009-12-07 22:11:14]
ステップ返済ってのはバブル前の物価や金利を基準に考え出された方法なわけでしょ?
まさかバブル崩壊後これほど長くデフレが続くとは誰も思わなかったわけですよ。 バブル前の10年を見ると確かに物価も上がってますが所得も約倍になってますからね。 同じまではいかなくても常にインフレな状態が10年続いていればここまで悪名を馳せる事は無かったでしょう。 そういう意味では15年続いたデフレがあと10年続く可能性は十分あるわけで。特に今回は日本だけでなく 世界的に不況。日本の90年代よりも状況は悪い気がします。 そう考えると3%という金利が低いと思う理由はバブル前を基準にしているからであって、90年以降を基準に 考えたら決して低くないとも言えるわけで、何パーセントが高くて何パーセントが低いなんてその時そのときの 時代背景次第なのだから長期間にわたって金利を固定してしまうのはやはりリスクなのかもしれません。 |
||
323:
入居済み住民さん
[2009-12-07 22:16:01]
元金均等と元利金等のどちらが良いか
元利均等の方が良いです。 元利金等を選択しておいて、元金均等と同じぐらいの繰り上げ返済をすれば 元金均等と同じ効果になります。 たとえば、 元利金等で月に10万円支払い 元金均等で月に14万支払い だとしたら 元利金等にして、14万円(4万円は繰り上げ返済の支払額軽減型) とすれば、同じ支払いになります。 初めから元金均等にして、支払いがきつくなるのが困るなら 元利金等にしておいて、元金均等と同じ支払いを目指しながら調整してみればよいです。 ・繰り上げ返済手数料無料 ・支払額軽減型 この2つができる銀行ならば、いろんなやり方ができます。 |
||
324:
匿名さん
[2009-12-07 22:19:09]
これまでずっと変動派で、来年のローン決済も変動でやると決めてたけど、フラットの
金利が当初10年間1.6%になるなら悩むなあ... #これまでと違って、日銀叩きが顕著になってきたから 逆に言うと、2%以上の金利だと話にならない。 |
||
325:
入居済み住民さん
[2009-12-07 22:21:53]
4000万円の物件の
金利3パーセントは、120万円 金利1パーセントは、40万円 年に120万円も利息払ったら、頭悪すぎだよ~~~。 私は、金利1パーセントで借りて、3パーセントで借りたと思って返済しているので 1年で80万円も多く元金が減って嬉しいわ 固定3パーセントで借りている人がいるからこそ、自分と比較できる人がいて、 すごくはげみになるわ。 |
||
326:
匿名さん
[2009-12-07 22:49:52]
フラット万歳ですな。
変動の様に、焦って繰り上げする必要も無いしね。 |
||
327:
匿名さん
[2009-12-07 23:03:19]
|
||
328:
匿名さん
[2009-12-07 23:21:17]
悔しいのはわかるよ。
|
||
329:
匿名さん
[2009-12-08 00:14:07]
>元利金等にして、14万円(4万円は繰り上げ返済の支払額軽減型) とすれば、同じ支払いになります。
大丈夫?アタ○ |
||
330:
匿名さん
[2009-12-08 06:51:13]
>>329
あなたこそ大丈夫? 返済額軽減より期間短縮が有利と勘違いしてる人と同じ理屈なんですよ。元利均等も元金均等も返済額を 同じにすれば支払い利息は同じになるのです。違いは元利均等はあくまでプラス繰上の形を取るので その部分を状況に合わせて減らす事も出来る。よって元金均等より有利になるわけです。 |
||
331:
マンション投資家さん
[2009-12-08 07:02:59]
自分の知識をこんなところでアピールしなくても・・・
こんなところくらしか、アピールできる場がないってか~ がんばれ~ でも、喧嘩はダメよ! |
||
332:
匿名さん
[2009-12-08 07:25:06]
自分の知識を書かなかったら掲示板に何書くんだよ?
|
||
333:
匿名さん
[2009-12-08 07:25:30]
>330
どうやっても、同じにならんよ。机上の空論だね。 |
||
334:
匿名さん
[2009-12-08 07:31:39]
どうやっても同じにしかならんけど
|
||
335:
匿名さん
[2009-12-08 08:08:43]
>>333
一円単位までいえば同じにするのは難しいが、ほぼ差はないんじゃない? |
||
336:
入居前さん
[2009-12-08 08:33:28]
元金均等に変更したら、ローン保証料がかなり安くなりました。
|
||
337:
匿名さん
[2009-12-08 10:19:32]
住宅機構、ローン金利1%下げ 35年固定型、省エネなど条件に
政府は追加経済対策の住宅需要の喚起策として、独立行政法人の住宅金融支援機構の住宅ローン金利を下げる方針を固めた。来年1年間の申込者に限り、最長35年のローンの当初10年間の金利を通常より1%下げる方向で、省エネルギーや耐震性の高い住宅が対象。金利引き下げに必要な約2600億円の予算措置を2009年度第2次補正予算案に盛り込む方針だが、民間金融機関から「民業圧迫」との声があがる可能性もある。 対象は住宅機構が民間金融機関と提携した長期・固定金利型の住宅ローン「フラット35」。対象物件が省エネ、バリアフリー、耐震などのいずれかを満たすことを条件にする。現在もこれらの物件を対象に当初10年間の金利を0.3%優遇しているが、下げ幅を1%に拡大する。フラット35の現在の金利は年2.6%程度であり、当初10年間は1.6%に下がる。 |
||
338:
匿名さん
[2009-12-08 10:25:08]
|
||
339:
匿名さん
[2009-12-08 11:32:06]
>>337
変動派だけど、これはありだよね。固定でこの金利なら十分安いと思う。 何が何でも変動にしたいという事もないし。3%となら断然変動だけど、当面が1.6%程度だったら固定ありだよね。 10年後にいきなり1%上がるのだけは要注意しておかないといけないけど。 |
||
340:
サラリーマンさん
[2009-12-08 12:11:55]
まあ、このまま銀行さんも今のままにはしないでしょう。
と言うか、そうにまでしないと固定になびかなくなっているのかな。 どちらにせよ、買う人が有利な時代ですね。 3年後のみなさんの意見が楽しみですわ オレは3ヶ月前に買ったけどね。 この3ヶ月、ほとんど物件が出ていないわ。 不動産が動いていない。 今後、どうなるか分からないけど、今より下がる物件て欲しい内容とは限らない。 今の家で、とても満足しています。 なんせ、企業社長の社宅物件で、すぐ現金化したかったらしく、3人の順番待ちで買えた物件でした。 当分この手のものは出てこないだろうな。 その3人は、みんなローンが通らなかった。お医者さんも2名いたのに。 世の中、わからないもんですな |
||
341:
入居前さん
[2009-12-08 13:52:25]
338さん、レスありがとうございます。でも初期費用を少しでもおさえたい身としては、目先にとらわれます(汗)
|
||
342:
匿名さん
[2009-12-08 14:44:07]
希望の立地なら上物付きでも中古物件が買い得
使い古しは嫌だからすぐ建替えたけどね。 |
||
343:
匿名さん
[2009-12-08 21:50:17]
|
||
344:
匿名さん
[2009-12-09 00:47:21]
変動組が静かになったな。うひょひょ。
|
||
345:
匿名さん
[2009-12-09 02:18:20]
元金均等=最強
これ、借金の鉄則。 変動なら、なおさらね。 |
||
346:
匿名さん
[2009-12-09 03:11:54]
>>325
>悔しいのはわかるよ。 >大丈夫?アタ○ >あなたこそ大丈夫? ここでは、意見の異なる考え方に対しては、自分の不安を隠すために素人が必死に経済予測してみたり 上みたいな、嘲り そんなのばかり。 ほとんど根拠のないことを、だいたいの現状の延長性で考えてるだけだろ。 なんか、理屈めいたことを考えているようで、所詮はそんなしか拠り所にしかできてないし いくら借りたって構わないと思うが いかに繰上返済するだとか、元金均等だとか手段の話しは、当然のことなのでもう十分 同じ事を何度も繰り返されてもうんざりする 借入なので、どう考えても収入と借入のバランスがとれて、しかも一定の収入が期待できる残存期間を 語ることなしに、議論してる方がまやかし だから固定であれば年120万円、変動であれば年40万円といった比較は意味がない。 325が年収500万ならお話しにならない。 逆に年に120万支払っても年収1000万なら問題ないだろ。繰上含めて年200万円返済すればいいだけのこと あとは、不動産価値に対してローンの債務超過でないこと、頭金0だなんて論外 そんな奴がかなり変動でローン借りてるから、やばいってこと もう総論的な話しや、当たり前の計算結果、素人の経済予測で学んだつもりになっている人たち 何度も同じは話しなのでもういらないと思う。 でも、おそらく不安なんですよね? |
||
347:
匿名さん
[2009-12-09 04:53:36]
>>344
346みたいな低レベルな言いがかり言ってくる人がいないと静かなんだよ。もう固定がいかに不利で変動が いかに有利かの決着がついているからね。ただ、新しいフラット35など、有利な商品も出てきそうなので これから借りる人は変動との比較する価値はあるとは思うけど。 >>345 元金均等より元利均等のほうが有利なしっかりした論理が展開されているのに一言「鉄則」って言われても? もしかして勘違いして元金均等で借りちゃったからそれを認めたく無い人ですか? >>346 結局何がいいたいのかよく分かりません。たぶん、「変動で借りている人はみなギリ変です」とまた 無理矢理結論づけたい人なのでしょうけど、しかもあれが何で煽りかよく分からないし、間違った認識を 正してあげた親切な人にしか見えませんが。そもそもあなたはここに何しに来ているの? おそらく一番必死で不安なのはあなたですよね?批判ばかりで自分の意見が無く、根拠の無い思いこみで 勝手に結論づける。不安と自信のなさの現れです。 |
||
348:
匿名さん
[2009-12-09 07:19:28]
>そんな奴がかなり変動でローン借りてるから、やばいってこと
なんでこの結論にw 固定で借りる人は頭金沢山入れて年収1000万以上の人しかいないみたいな言い方ですね。 |
||
349:
匿名さん
[2009-12-09 08:00:51]
引きこもりニートだから仕方ないよ。許してあげて〜。
|
||
350:
匿名さん
[2009-12-09 09:12:56]
オレは変動で借りたんだけど、今からの35Sは確かに興味ある。
でも、また変動金利に対しての優遇や条件が変わる可能性が高いので、もう少し様子見たほうがいいと思う。 って言うかさ、みんな「固定」か「変動」で物件を買うわけ?? 「良い物件」を見つけた段階で「ベストな金利」を選ぶだけなのに、固定がいいとか変動がどーとか、そういう問題かねと思う。 実際に買うときに、デベや仲介不動産と協議して進めていくので、そこで短期間で決断していくなかで、事前に「固定がどーだ」「変動がどーだ」と言っても仕方ないと思う。 オレの場合、もともと固定で行こうとしていたけど、良い物件を見つけ、予定より1500万くらい高かったんだけど、固定だと、頭金を入れる率を上げないと意味なかったので、あきらめて変動にした。 最初は怖いと思ったけど、よく計算すると2%程度の開きがあり、今から10年で2%の開きが埋まらないと判断したわけ。 じゃー金利が高騰して払えなくなったらどうするんだ!と言う家族での会議があったんだけど、そのときはスパっと売却しようとなった。 そこで、不動産屋さんに、その意味合いを相談し「もし急ぎで裁きたかった場合の最悪の売り方での価格」を相談したら、10年後予測で3割減が提示されました。 で、計算したら10年後に払えなくなって任意売却したらトントンかなって感じでした。 まあ、買うときに最悪を想定して、ベストの金融商品を選ぶだけだと思うんだけどな。 |
||
351:
匿名さん
[2009-12-09 09:58:16]
↑ 異議無し。本日の授業おわり。
|
||
352:
匿名さん
[2009-12-09 10:35:29]
>>350
私は変動派だけどその通りだと思う。 別に「変動」か「固定」かで選ぶ訳ではなく、そのときのベストで選ぶべき。 先日までのように変動2.475%(優遇-1.4~1.7)。フラット35が3%だったら、変動しかないと思う。 ただ新しいフラットの10年-1%、かつ今の2.6%なら、検討する価値がある。 私はもうすでに借りた後なので、借り換え等はしないけども、今から借りる人はどちらを借りるかは検討すべき。ただし実際に実施されれば、また違う優遇等が出てくる可能性もあるから、状況はよくみるべき。 そもそもまともな変動の人は、別に固定を否定してはいない。 ただ変動の方が得になる可能性が非常に高く、またどのようにすれば変動がより得になるかという方法論をいっているだけのこと。 比較対象として固定を持ち出しているだけであって、固定を否定しているわけではない。 固定によって精神的安定がえられる人。実は現金で買えるくらい経済的に余裕がありまくって、金利の差が全く気にならない人。将来の事は少しでも確定したい人は固定でもよい。 |
||
353:
匿名さん
[2009-12-09 12:32:45]
フラットに関していうと、団信が別だから、入ると+0.28%かかるのは忘れたらいけないね。
もっとも保証料がいらないから、銀行の場合は保証料を金利にいれると+0.2%が多いので、0.08%の差かもしれないけど。 ここ10年がどうなるかはわからないけど、ここ数年のうちは今の金利が続くだろうし、視野には入れるけど、まだ変動でもいいかなぁ、という気はする。 あと-1%の対象になるのはフラット35Sだけだしね。 |
||
354:
匿名さん
[2009-12-09 13:19:51]
9,000万円、20年変動、元金均等です。
20年なら間違いなく変動の方が支払額が少ないです。 賭けてもいいです。 |
||
355:
匿名さん
[2009-12-09 16:42:04]
>>354
その根拠は? |
||
356:
ビギナーさん
[2009-12-09 18:18:27]
なんで?
|
||
357:
ビギナーさん
[2009-12-09 18:19:07]
テス
|
||
358:
匿名さん
[2009-12-09 18:32:23]
賭けてもいいって、何を賭けるんだろうか?
まさか、命? ハズレたら・・・ってことか? |
||
359:
匿名さん
[2009-12-09 18:41:06]
10年先の事も分からないのに20年先って
|
||
360:
特命
[2009-12-09 19:36:57]
少なくとも2、3年先ならともかく10年先の景気なんてわからんな。好転の可能性もないわけではない。
20年だと、、、俺なら賭けられないな。 |
||
361:
匿名さん
[2009-12-09 20:24:15]
釣りか、単なるお○鹿ですね。
|
||
362:
近所をよく知る人
[2009-12-09 21:36:27]
金融マンはほとんど変動型を選ぶらしいね。
|
||
363:
匿名さん
[2009-12-10 00:33:10]
変動組が静かになったな。うひょひょ。
|
||
364:
匿名さん
[2009-12-10 00:34:05]
住宅機構、ローン金利1%下げ 35年固定型、省エネなど条件に
政府は追加経済対策の住宅需要の喚起策として、独立行政法人の住宅金融支援機構の住宅ローン金利を下げる方針を固めた。来年1年間の申込者に限り、最長35年のローンの当初10年間の金利を通常より1%下げる方向で、省エネルギーや耐震性の高い住宅が対象。金利引き下げに必要な約2600億円の予算措置を2009年度第2次補正予算案に盛り込む方針だが、民間金融機関から「民業圧迫」との声があがる可能性もある。 対象は住宅機構が民間金融機関と提携した長期・固定金利型の住宅ローン「フラット35」。対象物件が省エネ、バリアフリー、耐震などのいずれかを満たすことを条件にする。現在もこれらの物件を対象に当初10年間の金利を0.3%優遇しているが、下げ幅を1%に拡大する。フラット35の現在の金利は年2.6%程度であり、当初10年間は1.6%に下がる。 |
||
365:
匿名さん
[2009-12-10 00:39:27]
>>347
>元金均等より元利均等のほうが有利なしっかりした論理が展開されているのに一言「鉄則」って言われても? >もしかして勘違いして元金均等で借りちゃったからそれを認めたく無い人ですか? 元金均等と元利均等のスレ見てみれば、わかるよ。 結論は、明白だよ。 それとも、あなた、もしかして元利均等でしか借りれなかったかた?(笑) |
||
366:
匿名さん
[2009-12-10 00:43:06]
それから、しっかりした論理って何?
月々の返済額の大小? 元金と利息の割合は、よく見た? 元金の減り具合、よく見た? 同じ額(元金分だよ、当然)を同じタイミングで繰上したら、どっちが有利? 計算してみてね。 |
||
367:
匿名さん
[2009-12-10 01:17:42]
5年ルールも、元利均等の場合のみあるから、ネックだね。
|
||
368:
物件比較中さん
[2009-12-10 07:33:39]
変動組が静かになったな。おほほほほほほほほほほ。
|
||
369:
匿名
[2009-12-10 07:45:25]
↑ごめんね、忙しくて朝の通勤時間しかのぞけないんだ
というか、ちょっと飽きてきたの |
||
370:
匿名さん
[2009-12-10 08:20:44]
>対象物件が省エネ、バリアフリー、耐震などのいずれかを満たすことを条件
中古でもこれを満たせばOK? |
||
371:
匿名さん
[2009-12-10 09:17:18]
中古がいいはずないだろ。どこが景気浮揚につながるんだよ?
|
||
372:
匿名さん
[2009-12-10 09:20:24]
↑
中古でもOKですよ。 僕は築40年以上の中古を買いましたけど 耐震診断とバリアフリーなどでOKが出たので、新築と同じ条件で 全て通りました。 税金もすべて新築と同じ。 思うんだけど、みんな減税とか税遇処置は新築しか対象にならないと 思う人が多いのですが、中古でもちゃんとすれば全て対象になりますよ。 ただ、努力が必要です。 例えば、耐震診断は「売主の申請」が必要なので、売買契約などをする前に 人様の為に代わりに診断して御金はらって、ローンを組むので、 ローンが通らなかったりすると、人の為に御金払う事になります。 |
||
373:
匿名さん
[2009-12-10 09:24:17]
>>368
固定の人が○鹿に見えるから辞めて欲しい。 別に変動さんが静かになってないと思うよ。 やっと固定が金利で追いついただけだからさ。 ちなみに、国の期間が10年間を1.6%にするってことは、ある意味10年間ほどの短プラ(変動)は コントロールするぞと言っているようなもん。 それから、今までの固定金利ではとにかく相手にされないからやむをえない処置、って事でない? デベの金利優遇だと、1.6%だったとしても、差は0.6%以上はある分けだから、結構な金額になるよ。 固定にしたかったら、黙って固定にして済ましたらいいんでないか? 余裕ない人だね、ニートさん |
||
374:
匿名さん
[2009-12-10 09:25:57]
今回の35S 10年間で1.6%ってさ、これのおかげで短期の固定金利が
ガクガクって下がらないかな? 選択の余地があるから、結構たのしみ |
||
375:
匿名さん
[2009-12-10 09:43:16]
|
||
376:
162
[2009-12-10 09:49:19]
元金均等も元利均等もそれぞれメリットがあります。
とにかく早く残債を減らしたいなら、元金均等が簡単です。 ただし、元利均等でも、元金均等と同額を繰り上げ返済していけば、同じくらい残債は減っていきます。 違いは、保証料額が高くなること繰上手続き&手数料が必要なことだと思います。 ただし、保証料は繰り上げ時に返金されますし、繰上手数料が無料だったり、手続きも自動設定できる銀行もあります。 反面、金利変動リスクや収入低減リスクに備えるなら、元利均等にしておくのも有効です。 普段は元金均等と同等額以上を繰上返済し、不測の事態には、繰上ペースを落とすことで、滞納のリスクを軽減できます。 長短は裏返しで、個々の状況によって、長短の捉え方は逆転することもあります。 5年125%ルールも同様に長短ありますので、個々人の状況に応じて選択すればよいと思います。 総括すれば、月々の債務額は低く設定しておいて、実際の返済額は高く返せば、固定金利や元金均等や5年125%ルール未適用と同等の効果を得られます。 ただし、手間はかかります。 収入低減リスクの少ない方や借入額の少ない方で、手間を少なくするには、よい選択だと思います。 |
||
377:
匿名さん
[2009-12-10 09:58:31]
でも、元金均等のほうが有利でしょ。同じ手間をかけたら尚更。
少しでも利息が少ないほうが、「得」と考える変動さんにとってはね。 もともと利息が違うんですから。 多少でも金利上昇があった場合には、特にね。下降の場合は元本割合が増えるから逆だけどね。 だから、銀行だって、特定のところでしかやっていないし、特定の与信的に問題のない人・担保価値が借入額より高い物件を所有している人にしか、勧めないし、貸さない。 |
||
378:
匿名さん
[2009-12-10 10:54:24]
>>375
ちょっと釣られてみるけど、固定って審査甘いと思っていたんだけど、 変動のほうが審査あまいんかな? それとも固定は高いから、リッチだと勘違いしてるんかな。 不動産屋さんは、「固定のほうは絶対に通るから、変動金利で金利優遇の大きいほうを引き出しましょう」 と言われましたが。 あ、ニートだから実態は知らないのか。失礼。 ちなみに、おれは両方審査通ってるんだけど。 両方どころか、条件違う銀行2箇所と固定金利。 今日明日には、どれにしようかと決めようと思ってる。 僕は無事「いろいろ選択できる」借入なのでどの条件がいいのか悩んで借金します。 375君、借金返済の応援ありがとう |
||
379:
匿名さん
[2009-12-10 11:11:10]
>>371
対象には「新築」であることの記述は無いですよ。 中古でも全く問題なくできます。 ただ、知識と勇気が必要なのと、さらに不動産屋さんにメリット無いので普通は「出来ません」といわれます。 そんな事を言う不動産屋さんはシバいてください。 ちなみに、住宅ローン控除も築数の記述がありますが「耐震診断」などをクリアすれば、満額受けれます。 ようするに診断書が無い場合は築年数は判断基準になるだけです。 ちなみに木造だと10~15万程度で一級建築士からのお墨付きがもらえます。 RCでも出来ますがマンションは中々難しいですが、戸建てのRCは可能です。 ただ戸建てのRCの耐震診断をしてくれる建築事務所はかなり少ないです。 RCだと40万~60万くらいが今の相場です。 RCだと 40ページくらいの資料を作ってくれますよ。 新築でもこんな資料は見たことないですけどね。 それからフラット35Sについては「築年数」は関係なく「耐震強度」「バリアフリー」 をクリアするかどうか、現地調査があるので それさえクリアすれば問題ありません。耐震診断は壁や柱の太さとか1Fと2Fの重量などを計算して判断します(当然クラックなども) よって、破壊検査はありません。これは住宅ローン控除の耐震診断も同様です。 よくコンクリートの酸性化などでコア抜きとかの破壊検査が必要な事を聞きますがあれはウソです。 要するに役所としては「一級建築士の許可」さえられば、国策にもなっている古いものを生かしていこうと言う政策にのって、問題なく審査が通ります。 僕は築30年のRC買いましたが35Sと耐震診断もクリアして住宅ローン控除も適用になりました。 新築と同じレベルで、取得税も固定資産税も安くなりましたよ。 みなさん、良い中古物件を探しましょう。 |
||
380:
匿名さん
[2009-12-10 12:37:20]
>>377さん
>もともと利息が違うんですから。 元金均等でも、元利均等でも利息は元本に対して支払うものです。 元金均等の方が支払いの初期に元本を多く払うので利息分が早く減るだけの事ですよね。 元利均等で元金均等と総返済額を同額にするには 繰上で調整して、毎月、元金均等の場合と同額支払い続ければ、 毎月の元本と利息の割合も一緒で、総返済額も同じになりますよね。 勿論、繰上や保証料変換な手数料が無料というのが条件ですが。 いつか急な出費があるかも知れませんし、返済額を調整出来る分、元利均等の方が個人的には好きです。 損得で考え、元金均等より総返済額を減らしたければ、支払初期に元金均等より支払額を増やせばいい訳で。 ただ私の場合、実際は毎月繰上するのが面倒で、半年に一度余剰資金をまとめて繰上してますが、、。 手間を惜しまなければ、元利均等の方がメリットがあると思います。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
もう変動とか固定とかどうでも良くなってるよね。でも見てておもろい。